神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「メープル芦屋セレヴィについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 春日町
  6. メープル芦屋セレヴィについて
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2006-06-10 10:49:00
 削除依頼 投稿する

既に分譲中のようですが、詳細ご存知の方いらっしゃいませんか?
北向きの部屋がギリギリ予算の範囲内で、間取りが好きな感じなので気になっています。
資料請求しているのですがまだ届きません。
モデルルームへ行くのが一番早いとは思うのですが、
ここしばらく土日の予定が詰まっており出向けずにいます。

交通:JR東海道本線(神戸線)「芦屋」駅徒歩10分
    阪神本線「打出」駅徒歩3分

[スレ作成日時]2005-03-13 21:45:00

現在の物件
メープル芦屋セレヴィ
メープル芦屋セレヴィ
 
所在地:兵庫県芦屋市春日町1-18
交通:JR東海道本線(神戸線)芦屋駅徒歩10分

メープル芦屋セレヴィについて

22: オタスケマン 
[2005-08-01 09:52:00]
>17
一体、何を悩んでいられるのですか、ある程度、具体的に書いていただかないと、
他の方も、書きにくいと思いますよ。せっかくスレを上げられたのですから、
もう一歩の勇気を持って!!!
案外、同じことで悩んでいる方もいられるかもしれませんよ。
23: 匿名はん 
[2005-08-02 00:42:00]
皆さんご注意ください。
(東灘・芦屋近辺のマンションすべてに配信させていただいております。
 ご容赦ください。)
最近「アクアコーポレーション」と名乗る悪質業者が、
最近、東灘・芦屋近辺を徘徊しております。
私共のマンションでは、インターホンごしに業者の訪問を
断ったところ、ポストにイタズラされました。
24: 悩める購入者2 
[2005-08-05 21:00:00]
順調に工事は進んでるみたいですが。近所の反対運動も落ち着いてきたのかな?
25: 悩んでいない購入者1 
[2005-08-09 18:04:00]
近隣の反対運動も一息ついたみたいですね。(私は最初から特に気にしていませんが)
たまに現場を見に行きますが、近隣の様子も特に変化ないように思います。
建築基準法に適合したマンションを建設しているということなので、これ以上反対しても
どうにもならないと思いますけどね。入居するのを楽しみにしていますが、どうせなら反対
運動などやめてもらって気持ちよく入居したいなと思ってます。
26: 法律家 
[2005-08-10 00:58:00]
>>25
私も、反対運動をしたことがありますが、反対運動をする人は、購入者のことをどうのこうの思っているわけではないので心配なさることはないとおもいますよ。早く入居なされるといいですね。建築基準法に適合したマンションを建てるのも権利。プライバシー保護のためにフェンスを建てるのも麺利ですものね。あのフェンスのことは着工前から分かっていたという話ですし、もともと、日当たりが売りのマンションではないのだからどうということはないですよね。フェンスの反対側の1階や、2階のほうがもともと、よっぽど暗いでしょう、でも、交通などの便利さで選ばれたのだからいいじゃないですか。
27: 購入者 
[2005-08-25 14:55:00]
台風が来ていますが、隣の塀は大丈夫なんでしょうか?
もしマンション側に倒れてきた場合、工期が遅れてしまって引渡しが延びるのではないでしょうか?
そんな場合は塀の持ち主(隣家の方)が補償(その間の賃料等)をしてくれるのでしょうか?
現在の借家を出ることは既に大家さんにお伝えしているので心配です。
28: 匿名はん 
[2005-08-25 16:37:00]
そんなことは、ありえませんよ。塀の本体が倒れるくらいなら、スクリーンの方が、ちぎれて
飛んでしまうでしょう。スクリーンが飛んだくらいで、工期が遅れるような被害を出すというのは、
不可能でしょう。あの、鉄骨はすごく、がっちりしていますよ。私はあの、近所ですが、塀が
倒れることは無理ですが、あの、巨大クレーンの方がずっと、怖いですよ、下から、見て御覧なさい。
当たり前でしょう。まぁ、クレーンが倒れたというほうが、業者との交渉はしやすいですよね。
あの、塀が倒れたら喜ぶ人もいるでしょうが、それよりも、工事現場から物が飛んでスクリーンが
いたんだら、どうなるのでしょうね。どっち道、工期には関係ないでしょう。
29: 購入者2 
[2005-08-25 22:22:00]
現在1階建て込みしていますね。この調子で工事が進むと3月末には入居できそうですね。
隣の鉄骨も早く撤去してくれればいいのに。
自分の家にあんなもの建てていやじゃないのか。
もうだだをこねるのやめたらいいのに。仕事柄しょうがないにしてもやりすぎ!!
30: 匿名はん 
[2005-08-25 23:56:00]
お隣の、鉄骨は、撤去されないとおもいますよ。マンション着工前の3月1日に複数の
人の前で、業者に通告したのを知っていますから。
誰も好きであのようなものを建てるわけはないでしょう。マンションにもともと日が
当たらない部屋ができるほど、つめつめに建てるから、プライバシーを護るためには
そうせざるをえなかったのでしょう。
「仕事柄しょうがないにしてもやりすぎ!」というのは、収益性追求のため、つめつめに
建てる業者にも言えることだと思います。
普通の家でも、設計する時に隣との関係には配慮しますし。具合が悪ければ、
塀を建てます。今回はたまたま、隣が5階建だから、高い塀になっただけの話でしょう。
設計したマンションの設計者にもいえることでしょう。
31: 野次馬 
[2005-08-26 00:07:00]
みんな、苦労しているんだな・・・・・・設計者だってサラリーマンだろ。
32: モメゴト経験者 
[2005-08-26 00:50:00]
今は建築主が撤去交渉しているでしょうが 入居後は住民がするのですか?
撤去してもらうにはマンション住民がお金を払うのでしょうか?
弁護士費用もかかるし大変ですね。
33: 匿名はん 
[2005-08-26 19:41:00]
どうして、他人が自分の金で建てた塀をとらないといけないのですか。余計な
お世話でしょう。そんなこと、許したら、日本中もめごとだらけになりますよ。
34: 33投稿者 
[2005-08-28 02:24:00]
私も、ここほどではないにしても、ぎりぎり隣接したマンションに悩まされています。
できるものなら、今からでも塀を建てたいくらいです。せっかく、事前に
被害を防ぐために防衛されているのにその、権利さえ守られないのですか。

35: 匿名はん 
[2005-08-31 17:04:00]
>32
何で住民がわざわざ弁護士費用を払って塀の撤去交渉をしないといけないんですか?必要性がないように思います。
そんな経験がおありなんですか?
36: 匿名はん 
[2005-09-05 14:00:00]
このマンションは完売したのでしょうか?
少し興味があります。
37: 匿名 
[2005-09-06 12:32:00]
完売しました。
入居が待ち遠しいです。
38: 匿名はん 
[2005-09-06 12:54:00]
>36
キャンセルが出ているという話もありますから、直接問い合わせて見られてはいかがですか。
今ならパンフレットやモデルルームより実際に現地を見て、選ぶことができるでしょう。
39: 匿名 
[2005-09-07 19:01:00]
すぐ北側に和田興産とセントラル開発の大規模マンションが出来ますがまた反対運動とかあるのでしょうか?
40: 匿名 
[2005-09-08 12:35:00]
キャンセルが出てもなかなか買い手はみつからないでしょう。
41: 匿名はん 
[2005-09-09 13:17:00]
>39
反対運動は分からないですが、埋蔵文化財の発掘作業にかなりの時間がかかるんじゃないでしょうか?
遺跡がかなり埋まっているらしいですから

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる