神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「(阪急今津線)宝塚エリアのマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. (阪急今津線)宝塚エリアのマンション
 

広告を掲載

トピ主 [更新日時] 2006-02-01 11:50:00
 削除依頼 投稿する

★(阪急)宝塚・宝塚南口エリアはマンション建設ラッシュ!!★
は投稿数がかなり多くなり、
そのエリアのマンション建設もだいぶ落ち着いてきたので
新たにトピを作成しました。

阪急不動産が、宝塚南口駅に予定してる
「駅前のマンション」や
「ファミリーランド跡地にできるマンション」などの情報も
引き続きお願いします。
あと、もう住まれてる方々からの地域情報もお待ちしております!

[スレ作成日時]2005-06-21 01:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

(阪急今津線)宝塚エリアのマンション

322: 匿名はん 
[2005-11-06 20:54:00]
質問なんですが、宝塚駅、宝塚南口、逆瀬川でしたら資産価値の高いと
言われてる駅は順位にすればどうなるのでしょうか?

323: 匿名はん 
[2005-11-06 21:25:00]
その3つだったら、そんなに大きな差はないと思いますけど。
好みの問題というか、どういう点を優先したいかだと思います。
今津線で資産価値が極端に低いのは、小林・・・だけ。
324: 匿名はん 
[2005-11-06 21:27:00]
仁川西側住民は320さんの書いていらっしゃるとおり、外出には芦屋、神戸にでていく方が多いですね。
競馬場のおじさん、を見かけることがないのですよね。駅を頻繁に利用するなら別ですが。
車も関学を抜けてでていきますし。
混雑で迷惑されているのは、逆に仁川以北の方なのでは?

仁川のマンションは高丸や仁川近隣在住の買換え客をターゲットにしているので、
その土地のよさがわかる人が集まってきていると思います。

ガーデンハウス、あと5邸ほどとHPに書いてありましたが、完売は難しそうなのかな・・
周りの紛争は、次は大木をきるな。に変わりつつありますね。
あれだけ住民が環境を守るために力をいれていますし、
裏返せば非常に満足のいく土地だということなのですが。

>322さん
マンションでしたら、南口はマンションが建ちすぎて将来土地が暴落してもおかしくないのでは?
景観が昔の宝塚とは随分変わっていて、今日も宝塚駅を通る際に悲しくなっていたところです。
「○○(親戚や友人)が宝塚駅のマンションにすんでいる」と他県の方々はよく自慢(???)
されるのを耳にしますが、武庫川沿いのマンションに住まわれる方は従来の宝塚市民は案外少ないのでは?
駅だけでは資産価値は図れないと思いますが。
宝塚で「ここは住みやすい」といわれているところは、一軒家の立ち並ぶ住宅街の質できまるのでは?
325: 匿名はん 
[2005-11-06 21:35:00]
↑またまた、仁川から西宮寄りがお好きで、
「宝塚はマンション乱立で価値暴落説」を唱える、いつもの方が
登場しましたね。

なんで、そんなに特徴があるんでしょうか?一目瞭然ですよ〜〜。
326: 匿名はん 
[2005-11-06 22:34:00]
前にも「子供を私学にやれるくらいの経済状態がある人は宝塚には少ない」とか
書き続けていた人ですよね?
仁川の西側住民がどうのこうのと320と324で書いてるけれど、同じ文体で
同じ趣旨のことを、改行ナシで書いたらバレバレですよ。
そんなに、仁川の辺りは環境がよく、資産家が多いと吹聴したいのですか???
いつもながらに、独りよがりな論調が凄いなと感心します。
327: 匿名はん 
[2005-11-06 22:53:00]
320さんとも324とも違いますが、仁川についての指摘は当たっていると思いますよ。
昔は別荘地で栄えたし、阪急の創業者一族の家もたくさんありますが。
ここは宝塚〜南口以外を褒めるとバッシングですか?
芦屋や神戸にいくのが西宮好きなのかな?
実際、芦屋や神戸はお洒落だし、通えるなら通いたいけれど。
328: 匿名はん 
[2005-11-06 22:56:00]
仁川は阪神間。宝塚は北摂。
329: 匿名はん 
[2005-11-07 00:06:00]
ここはエリア自慢合戦のスレですか?
書けば書くほど品位を落としてるような・・・。
330: 匿名はん 
[2005-11-07 01:44:00]
ガーデンハウスのMRに行き、現地にも連れて行ってもらいましたが
のぼり立ててる近隣、別に高級住宅街でも、邸宅でもなかったです。
普通の一戸建てでした・・・単に環境が変わるのがいやっていうだけ
じゃないでしょうか?

競馬場のことは価値観の相違というか、それがあるだけでイヤ・・・
=環境が良くないととる人がいても仕方ない。
331: 匿名はん 
[2005-11-07 01:57:00]
ファーストアドレス、間取り図面をみました。
かなり「ナロースパン」な印象。タイプはかなりいろいろ
揃ってますね。価格は書いてない。
332: 匿名はん 
[2005-11-07 02:42:00]
どちらにしても、人が気に入ってすんでいるところをとやかく言う
資格は誰にもないんだし・・・
南口の価値暴落に仁川の競馬場=環境悪
どちらも高いお金をだして手に入れたものだから
そういうレスを見ると、嫌な気持ちになると思いますよ。

読んでいて、少しえげつない・・

333: 匿名はん 
[2005-11-07 08:16:00]
まったく同感です。
それにしても毎度毎度出てくる宝塚・南口擁護=他地域排他のレスにはうんざり。
334: 匿名はん 
[2005-11-07 08:47:00]
↑おいおい・・・どちらか一方の肩を持つのは変でしょう。
ちゃんと読みましょうよ、他人のレス。

仁川お気に入り派の宝塚方面暴落話も、南口お気に入り派の
競馬場話も極端に主観が入っていて、いまいち説得力が無い。
どんな地域にも一長一短あるんだし、選ぶの住む人だわ。
335: 匿名はん 
[2005-11-07 09:22:00]
おっしゃる通りです。肩を持つつもりはありません。
しかし、スレ全体の流れが「宝塚・南口が一番!他はそれより落ちるのよ!」的な感じが常にあるのも事実。
もっとも、特定の人というのはそれこそ見え見えなんですけど。
まあどっちもどっちなんですけど。
どっちも良いところだと思いますよ。土地柄そのものは・・・。
336: 匿名はん 
[2005-11-07 10:15:00]
私はここの沿線以外の住人です。
先日、宝塚〜南口〜武庫山〜野上〜逆瀬川と散歩がてら歩いてみました。
かなり坂がきつかったですが、本当に閑静でおしゃれなところでした。
話題のファーストアドレスの現地も通りました。
確かに逆瀬川・南口・宝塚の良い所どりも可能な立地で、その点魅力的でした。
実際、現地には建設反対のノボリのようなものが数本掲げられていました。
雰囲気としては、どの程度の反対具合なのでしょう?
確かに戸建エリアではあり、そこにマンションができれば、少し浮くといえばそうなんですけど、魅力的な場所ですよね。
337: 匿名はん 
[2005-11-07 10:36:00]
戸建エリア(第一種低層地域)は普通に考えて皆が住みたい場所
マンションといっても、3階建てくらいの小規模で高額っていう
パターンですよね?

でも、もともと住んでいる人達にすれば、たとえそれが合法でも、
「なんでこんなもの建てるのっ!」っていう反発になる。
個人的には、合法であれば時代の流れで環境がかわっていくのは
仕方ないと思います。ハイ・・・
338: 匿名はん 
[2005-11-08 22:08:00]
そうですね。南口のラブホテルも環境変わってなくなればいいのに。
339: 匿名はん 
[2005-11-09 00:15:00]
サンビオラの1階に、ショップ99がオープンしますね!!
周辺の住民にとっては、より便利になりますね〜
340: 匿名はん 
[2005-11-09 00:41:00]
336さん、337さん
逆瀬川Fアドレスの場所ですが、広い道に面していますし、道自体、南口駅前から
逆瀬川,小林に抜けられる(車での)交通の便のよいところです。
そこからは離れたところにすんでますが、昔からあの辺をちょくちょく車で通ってます。
昔は、あの道の南口側から逆瀬川にも、逆瀬川から小林にも抜けることができませんでした。
ちょっと奥まった(車での)交通の便が決していいといえないところだったので、
逆に第一種低層地域だったのではないか、と思います。
たぶん、昔にきめたまま(道路事情の変化を考えず)変わらないままきてるのでは?
現状の雰囲気を見れば、5,6階建てのマンションが建っててぜんぜんおかしくない
場所と思います。むしろ、そのほうが、道路の感じと合うように思います。
個人的には、第一種低層地域、ということのほうが時代の流れに取り残されてること
のように思います。
いいマンションができたら、いいですよね。周辺の反対理由は知りませんが、道路が
良くなるのはいいけど、マンションはイヤってのは、気持ちはわかるが、業者さんが
土地買った以上、しゃーないやろ、って思います。反対規模も地味だと思いますが、
反対派住民に変な人がいないといいですよね。(たとえば、役所の人にミョーな影響力
持ってる人とか。)
変な方向にいくと、マンション含めたその辺一体の人気も下がるでしょうし・・・。
阪急沿線だし、阪急が上手くまとめると思う。、というか、まとめるべし。
341: 匿名はん 
[2005-11-09 08:56:00]
反対派住人に変な人っていったら、例の仁川の物件ですよね?

近隣に住んでいる弁護士さんが、周りの素人の住人をたきつけて
裁判沙汰にしちゃったから、大騒ぎになってしまって。
近隣の住人の中には、そこまで思ってない人もいるけど、ひとり
パワーのある人がいると、周りも感化されるから。

自分の土地じゃない限り、法律にふれてない限り、そういうのは
ある意味、エゴじゃないのかな?
住友不動産もそこまで、予想してなかったのでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる