マンション雑談「マンションで塾を経営【その3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. マンションで塾を経営【その3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-16 13:14:04
 

五年ほど前に横浜市内に新築で購入したマンションに住む者です。

マンションの管理規約違反についてのご相談です。

1) 最近、近隣住戸について、子どもの出入りが激しい家だと感じていたのですが、ネットサーフィンをしていたところ偶然そのおたくで個人塾を経営していることを知りました。

2) 奥さんが経営しているらしく、わざわざホームページを作って生徒を募り、少なくとも一年半前から平日と土曜の連日連夜、小学生から中学生まで集めて自宅で勉強を教えて一人につき数千円から数万円の月謝をとっていることがホームページから判明しました。

3) 私が住むマンションは、区分所有スペースについては専ら居住用に使用するという管理規約があり、営利目的の塾経営などは、管理規約に違反していると思い管理組合に苦情を申したてました。

4) それを受け理事会で議題となり管理会社が本人に事実を確認し、当人も塾経営を認めたようなのですが、塾の経営をやめるつもりはないそうで先ほどもドヤドヤと子どもたちが帰宅する音がしていました。正直かなりうるさいです。

5) セキュリティの整った落ち着いたマンションだと思いついの住処にするつもりで購入したのに、塾では講師の募集まで行っており、不特定多数が出入りしていると思うと気が重く、また規約違反を平気でやり過ごす当該経営者に対しても強い憤りを感じます。

そこでご相談ですが、管理規約は法律ではないとはいえ、規約を遵守しないことへの罰則、もしくは違反行為をやめてもらうための法的な手立てはないのでしょうか。ノイローゼになりそうです。

(【投稿の一部を削除しました。管理人 2013.03.25】)

2012-12-20 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/19

2013-02-19 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/54

2013-03-07 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/60

2013-03-08 別の同じマンションの住民から、
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/61

2013-03-26 スレ主さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/1015

前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236

[スレ作成日時]2013-04-07 09:48:07

 
注文住宅のオンライン相談

マンションで塾を経営【その3】

706: 匿名さん 
[2013-04-14 10:48:28]
>>705
拝見したところ、マンション管理センターの解説に準拠していますよね。

本件の場合は、塾経営者が居住しており特に部屋を教室専用に改造してないのであれば、「専ら住宅として使用」に該当すると思われますが如何でしょうか?

ですので、「住宅専用以外の用途に使用することを認めていく場合」には該当しません。また「専有部分を専ら住宅として使用することを規定している場合、それ以外の目的に使用すること」にも該当しません。

ほとんどマンション管理センターの解説通りでしょう。

相違点をご指摘ください。

707: 匿.名さん 
[2013-04-14 10:51:01]
>>705 の追加

>>704
>で、このマンションは「小規模」なの?
>説明しなくっちゃ不親切でしょう。

>>697 の<マンション管理規約の手引き>には、副題として、
「管理運営ルールづくりの支援 ~特に小規模マンションでの課題に
対応するために~ 」とあります。
あなたが、これを引き合いに出したのは、当該マンションが
「小規模」だからではありませんか?
708: 匿名さん 
[2013-04-14 11:01:34]
>>707さん

>>697
>http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/housing/seisaku/m-kiyaku/m-kiy...
のリンク先は「マンション管理Q&A(管理規約・細則・協定)」となっていて、小規模云々は、別のぺーじではないですか?

このページ内で、
「さらに、横浜市では、特に小規模なマンションへの対応を踏まえた、管理規約(案)を作成し、本手引書に掲載しています。(⇒資料「小規模マンション対応型」モデル管理規約) 」とあるので、そちらを見られて混乱されたのではないでしょうか?

もし>>697のリンク先に「小規模」云々の副題がついていたら失礼。それはこちらのミスです。謝りますが、ご確認いただければ幸いです。

709: 匿.名さん 
[2013-04-14 11:08:10]
>>708 さん

<マンション管理規約の手引き>の目次です。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/housing/seisaku/m-kiyaku/mokuj...
710: 匿名さん 
[2013-04-14 11:14:05]
>>709
申し訳ないです。Googleの検索で上がったページをそのまま紹介しただけです。小規模専用の話と言う理解ではありませんでした。

でも、いずれにしましても、>>706の通りです。

横浜市のものも、基本的には、国土交通省の標準規約とコメントに準じており、またマンション管理センターの解説と齟齬のないものになっているようです。

本件の塾は、塾経営者とその配偶者が実際に居住しているようですし、室内を営業用に改造していないので「あれば」(室内のことは知る由もありません)、用途変更には該当しませんので、マンション管理センターの解説が一般的な理解になると思われます。

711: 匿名さん 
[2013-04-14 11:17:47]
>705
手引きをたたコピーされているだけですか、内容を理解されてますか?
712: 匿名さん 
[2013-04-14 11:19:24]
>710
>室内を営業用に改造していないので「あれば」(室内のことは知る由もありません)、用途変更には該当しませんので、マンション管理センターの解説が一般的な理解になると思われます。

マンション管理センターはそんな解説もしているの?ほんと?
その解釈だと、室内を改造していならば何だってできてしまうことになるよ。
713: 705 
[2013-04-14 11:25:42]
>>711
> 705 手引きをたたコピーされているだけですか、内容を理解されてますか?

はい、内容を理解した上で、「たた」コピペしただけです。
714: 匿名さん 
[2013-04-14 11:34:17]
>>712
>何だってできてしまうことになる
そうならないでしょう。

・部屋を改造したり、住まない場合は、住居専用に抵触することが多いということです。
・部屋を改造せず住んでいる場合は、住居専用に抵触しないことがあるということです。

ポイントは、

 いずれにしても、客観的に住宅としての使用方法として、何が良く
 て、何が悪いかは、一概に定義づけることはできず、個々のマンショ
 ンごとに判断することが必要である。必要に応じて、用途制限に違反
 する営業類似行為の判定基準を規約又は使用細則で定めておくのも一
 つの方法であろう。

でしょう。
715: 匿名さん 
[2013-04-14 11:37:10]
>>714

で、今回のケースの場合、理事会が違反と判断したという事実は、これまでの投稿では、はっきりと確認されていないようですね。
716: 匿名さん 
[2013-04-14 11:52:03]
>715
確認されてますよ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/54
>スレ主からその後の経過を少しご報告します。学習塾の経営者に対し、先月、一ヶ月以内にマンション内での
>塾経営(マンション管理規約違反のため。当該地区は住宅用地です)をやめること、やめなかった場合は共有部分の
>利用禁止を含め、法的手段をとるむね、マンション理事会の総意で当該塾経営者に文書で通知しました。
717: 匿名さん 
[2013-04-14 12:02:44]
理事会の判断が正しいとは限らない。
それに、塾側の弁護士が要求している根拠も提示出来ていないようですね。
総会までは膠着状態が続くことでしょう。
718: 匿名さん 
[2013-04-14 12:04:01]
>>716
ところが、その後の住民さんの投稿でそれが否定されているんだよね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/61

by 匿名さん 2013-03-08 20:29:22

> 当該マンションに居住するものです。私自身、日頃家に居る事が多いのですが、問題とされている学習塾に通って来る子供たちの騒音など一度も経験した事は有りません。失礼ですが、このスレ主さんは、本当にこのマンションに居住されている方でしょうか?理事会にご自身の名前等を明かされていますか?

> 数ヶ月前に(恐らく全戸に)投函されていた抗議の為の資料は、かなり精緻を極めたもので、それを見たとき私自身少し違和感を覚えた記憶があります。ここまで徹底した糾弾をされるということは、急にわき起こった問題ではないはずで、前々から個人的にクレームをその学習塾に対して出されていたのでしょうね。理事会からの議事録でこのような報告を見たり、また当マンションに居住する知り合いからもそのような騒音問題を聞いた事は一度もありませんが・・・。学習塾をなさっている方を庇うつもりはありませんが、この抗議に関しては何か腑に落ちない印象が拭えないので投稿させて頂きました。

「理事会からの議事録でこのような報告を見たり、また当マンションに居住する知り合いからもそのような騒音問題を聞いた事は一度もありませんが・・・。」となっています。
719: 匿名さん 
[2013-04-14 12:11:47]
>718
だから何?
そんな1つの投稿だけにすがってもしょうが無いでしょうに。
匿名掲示板で議論するには、スレ主の発言をベースにしないと。
それともその61って718さんなの。
720: 匿名さん 
[2013-04-14 12:17:30]
そんなことはない。
だいいち、http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/54がスレ主という保証もない。
>719がスレ主?
721: 匿名さん 
[2013-04-14 12:24:20]
>>718
それ、断定は出来ませんが塾の関係者や家族の可能性が有りますね。
平穏と感じる住人がわざわざレスはしない、まるで塾をかばう様な書き込みです。
住人ならここでは無く、管理組合に意見するでしょ。

塾の人も必死ですね。 
722: 719 
[2013-04-14 12:33:29]
>720
よ~くわかりました(笑)、否定できないんですね。
あっ、こっちはスレ主じゃないですよ。
723: 匿名 
[2013-04-14 12:45:23]
酷い言い口ですね。少し落ち着きましょうよ。
724: 匿名さん 
[2013-04-14 13:10:02]
別にこの塾擁護と言うわけではないですよ。マンション管理センターによると、塾には認められものも認められないものもあると言うことです。一番良いのは歩み寄ることだとおもいます。
725: 匿名さん 
[2013-04-14 13:37:50]
みなさん普通に穏やかに住んでもらえば良い事。
その為に規約や区分法が有るのよ、違反者が是正するのが当然です。
穏やかに規約噂守で暮らしてる方に歩み寄れと言われても、理屈も通りません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる