大和ハウス工業株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 藤白台
  6. 3丁目
  7. プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-03-11 00:12:52
 

プレミスト北千里クラッシィってどうですか。
公園もあったり、駅にも程よい近さがあって良さそうですね。



所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目199番6の一部、119番36、119番37(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分
間取:2LDK+N・3LDK・4LDK ※Nは納戸です。
面積:65.49平米~100.81平米
売主・販売代理:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
販売代理:日本住宅流通
販売代理:住商建物 大阪支社

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/osaka/kitasenri/index.html
施工会社:株式会社 竹中工務店
管理会社:株式会社ダイワサービス

【正式物件名称に変更しました 2013.6.20 管理担当】

[スレ作成日時]2013-04-05 18:49:27

現在の物件
プレミスト北千里クラッシィ
プレミスト北千里クラッシィ
 
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番6(地番)
交通:阪急千里線 「北千里」駅 徒歩3分 (団地北側入口)、徒歩7分(C街区まで)
総戸数: 539戸

プレミスト北千里クラッシィ【旧称:(仮称)北千里プロジェクト】について

870: 匿名さん 
[2014-02-07 23:31:38]
お忙しい中、有益な情報を教えて下さり865さん有難う御座います。
山田駅前に会社の社宅だなんて武田薬品さんも贅沢ですね。
おっしゃるとおり大変気になる場所です(武田薬品さん失礼致しました)。

868さんのご質問への答えですが正確に答える自信が御座いません。
こちらのマンションに惹かれている段階です。

皆様から教えて頂きました事を思い出しながら、家族で時間をかけて話し合って
いきたいと思っております。
家選びは苦しさもありますが本当に楽しいですね。
871: 匿名さん 
[2014-02-07 23:51:05]
山田のプラウドは、高圧線が目の前ってこともあり、割安設定にしたのが良かったと思いますよ。それと野村とダイワでは、ブランドイメージが大分違いますし。
872: 匿名 
[2014-02-08 02:13:31]
武田薬品の建物は空き家なのですか?研修か何かで使ってるって聞いたのですが。
873: 匿名さん 
[2014-02-09 19:14:55]
そろそろ、ココのマンションの話しません?
関係ない情報が続きすぎでしょ。
874: 匿名さん 
[2014-02-09 22:25:24]
次のB街区が気になります。どのくらいになるんでしょうね。
875: 匿名さん 
[2014-02-12 17:09:47]
駅からは少し遠くなりますけど、消費税も上がりますし、今と同じくらいなんでしょうかね。
西向きを考慮すると安くなるのか…
876: 契約済みさん 
[2014-02-12 18:29:42]
千里山や南千里、千里丘にも5分以内の駅近マンションが出て来ますね。
競合が少なかった今回のように、強気で押していくのは難しいかも。
877: 匿名さん 
[2014-02-15 10:23:31]
いくら強気のダイワでも遠くなるし西向きだし、A・B棟より安く
しないと全然無理でしょ。 A・Bもまだ残っている状態で今後は
非常に厳しいと思いますよ。 北急延伸もマイナス要素ですしね。
878: 匿名さん 
[2014-02-15 13:23:21]
一番条件の良いはずのAB棟で売れないのは予想外でしたね。外観やロビーなど、高齢者を意識して昭和チックにしたのが不評だったかな。個人的には、公団の団地の様な玄関ドア周りにもう好きし高級感を出して欲しかった。
879: 匿名さん 
[2014-02-15 13:26:28]
北急の延伸関係はないですね。
ここは阪急利用ですよ〜^^ご存知ないみたいなので。
880: 匿名さん 
[2014-02-16 00:50:58]
ここ、立地もいいし、近隣に学校も充実してるので、かなり真剣に考えましたが、やっぱりやめました。理由は駐車場がA棟前の場所になるかどうか確約できず、そうなるとB棟裏に回され、不便なことと、入居してからも全棟竣工するまで、常に工事車両がA棟横を走って危険であること、それから冬場を除くと敷地西側の駅前の街路時がムクドリに占拠され、もの凄くクサいと、聞いたからです。結局、せっかくゆったりした敷地なのに、目一杯、棟を並べて詰め込んだ反動が、売れ行きにも関係しているのだと思います。
881: 契約済みさん 
[2014-02-16 02:59:42]
>880さん
敷地西側の駅前の街路樹、というのはA棟南向きのバルコニーに面した林のことではないですよね?
駅からOPHに向かう歩道橋の下あたりの街路樹のことでしょうか?
どちらにせよ夏頃から何度も歩道橋をわたってA棟南側に足を運んでいますが、匂いが気になったことは無いですね。
ちなみにC棟からはこの道を通って駅に向かえば、実質的な距離はAB棟と大差無いと思いますよ。

駐車場についてはA棟前が便利ですが、屋根のある立体駐車場も(車の保管状態を考えると)悪くないかなと思っています。A棟2階の東側にはB棟方面への出入口があるので、立体駐車場へのアクセスもそう悪くないかと。
882: 匿名さん 
[2014-02-16 09:37:06]
880です。OPHっていうのが何のことか分かりませんが、確かに歩道橋のところの街路樹です。でも夏場を前に、かなり大掛かりに剪定されると、三色彩道っていう敷地北側の坂道の街路樹にムクドリは移動して、歩道も白くなるぐらい糞だらけになると聞きました。鳥インフルエンザとか、怖くないですか?
883: 匿名さん 
[2014-02-16 12:32:31]
三色彩道をたまに駅へ向かいますが、鳥の糞が落ちているとか気になったことはないですが…
でもそこに住んでいる人たちの話だったら、わかりません。歩道橋の辺りは確かに夜はうるさいですね。
あったかくなったら、調べに行かないと…。
まあ完璧を求めたら、キリがないですが…。☺︎
884: 周辺住民さん 
[2014-02-16 12:57:08]
はじめて投稿します。ここの物件の周辺環境は、大変良いと思います。しかし、別の投稿にありましたように、夏場の夜の鳥、ムクドリかどうか知りませんが、ものすごい数で、特に今回のマンション側の歩道は、確かに汚らしいです。梅雨どきは、雨にまみれて靴につきますし、嫌になります。ですから、遠回りになりますが反対側の歩道を使っていますし、歩道橋脇の駐輪場も、糞だらけ。一体、行政は何をしてるんやと言いたくなります。このマンションと直接、関係ないことかもしれませんが、参考になれば、と。
885: 匿名さん 
[2014-02-16 13:04:18]
>879
北急延伸はマイナス要因と思いますよ。これまで、マンション立地で不利だった船場や新箕面にマンションが増えれば、結局はパイの取り合いで北千里も影響受けると思います。
886: 匿名さん 
[2014-02-16 13:10:57]
箕面ヴィソラ周辺にはマンション出来るかもしれませんね。
船場に大規模マンションは出来なさそうですが…。
先ずは駅が出来ないと話にならない。自転車や車で通りますが、まだまだあちらは不便です。
887: 契約済みさん 
[2014-02-16 13:14:15]
>882さん 881です。
OPHというのは駅からの歩道橋をわたってすぐにある公社賃貸住宅のことです.大阪府住宅供給公社(Osaka Prefectural Housing Corporation)の略です。駅前の歩道橋下では確かに糞が落ちているのを見かけた記憶がありますが、マンションからは遠いので気にしてません。三色彩道では(少なくとも私の記憶に残るほどの)糞を見かけたり、臭気を感じたことはないですね。ここは職場に近いので、月に数回程度歩いて通ります。今度毎日通る人にも聞いてみますね。いずれにせよ、882さんが聞かれた「歩道も白くなる」というのは、かなり誇張した(ある種の悪意を含んだ)表現のように感じられます。
888: 匿名さん 
[2014-02-16 13:15:33]
延伸云々を書いていらっしゃる方がいますが、ここを選んだ方は阪急利用&堺筋利用を目的とされている方がほとんどだと思います。延伸があろうがなかろうが関心の無い方多いでしょう。気になったので書かせて頂きました。
889: 匿名さん 
[2014-02-16 13:46:43]
886です。私はこの北千里駅で考え中です。次のB街区を狙ってます。
高台なので見晴らしが良さそうです。西日はさほど気にならないです。
藤白公園の北側に足場で組んだ道があるので、1度そこを周って見てみようと思ってます。
目の前の林にはムクドリが来るか確かめてみようと思ってます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる