京阪電鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ファインレジデンス戸田公園 住民用part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 川岸
  6. ファインレジデンス戸田公園 住民用part2
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2013-08-07 20:15:53
 

新スレ立てました。よろしくおねがいします。

マンション内での疑問・質問、こんな風になれば良いなといった提案、
周辺でのお買い物・レジャー情報など交換しましょう。

荒れ易い話題を投稿・返信する際は語彙に気を付け誠意を持って対応しましょう。
集団で作り上げる場ですので、一度相手の立場からの見方を考えてから返信しましょう。


前スレ:ファインレジデンス戸田公園 住民用スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/213189/

[スレ作成日時]2013-03-31 13:10:48

現在の物件
ファインレジデンス戸田公園
ファインレジデンス戸田公園
 
所在地:埼玉県戸田市川岸1丁目3157(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩15分 (ビーンズ戸田公園内通路利用(通行可能時間10:00~21:00)または、同駅東口より徒歩16分)
総戸数: 157戸

ファインレジデンス戸田公園 住民用part2

601: 匿名 
[2013-07-02 13:47:09]
これ総会で決を取れる様な事項ではありませんよ。だから止むを得ず黙認なんです。
602: 匿名 
[2013-07-02 14:43:09]
…やむ得ず黙認って、どうかな。

先日、通達があって玄関前を片付けた方もいらっしゃいますよね。

規約、規約と騒ぐつもりはないですが…現状では禁止されてるわけですから置かないように心がけるのが先決なような気がします。


603: マンション住民 
[2013-07-02 15:31:14]
少し話の争点がズレるかもですが…以前、外出中に強風のためかサイクルポート入り口の扉が手動に切り替わって締められてたことがありました。
自転車で出かけてしまったので暴風雨の中、自転車を漕いで戻ってきたけど(強風で)とても扉が開かず…正面玄関に回って管理人さんに「サイクルポートの扉が開けられないので(エントランスを通って)自転車置き場に置きに行ってもいいですか?」と訊いたところ、「共有部分での自転車の乗り入れは禁止されてますから」と、自転車を引いて入ることも出来ないと注意されたことがありました。
結局、車側のチェーンをくぐり駐車場側の入り口から自転車を入れて自分の自転車置き場まで戻した次第で…。

だからという訳ではありませんが…本来、共用部分での自転車の乗り入れも禁止ということは、自宅前に自転車を置くということも違反行為なんだと思います。

細かいことかもしれませんが、規約にある以上は守ることが優先でしょうし…仮に規約を見直すべきならそれなりに正式な話し合いの場で変更を申し出るのは筋だと思いますね。

規約やルールがある以上は『黙認』というのはやってる側のいい分で、見てる側は決してそうは思ってないと思いますよ。
604: マンション住民さん 
[2013-07-02 16:07:19]
規約規約言いたくはありませんが、ここはしっかり締めないとどんどんエスカレートしそうです。
「自転車がいいなら使わないタンスを廊下に置いてもいいですよね?邪魔にならないように置きますから」
受け入れられます?
605: 匿名 
[2013-07-02 16:52:13]
駅の駐輪場を利用したことがないのでよくわからないんですが、>>594さんのおっしゃってるタイプのものはママチャリ置けるんでしょうか?
いわゆる、前と後ろに子供を乗せられるようになっている自転車なんですが。
大人だけなら折りたたみ自転車でもいいんですが、子供がいるとママチャリが必要なので折りたたみにはできません。
子供の自転車も折りたたみは難しいです。。
結局、折りたたみに変えられる方々は工夫してなんとかできるのかもしれないのですが、そもそも折りたたみに変えられない家庭が駐輪場どうしよう、となるんだと思います。
606: 匿名 
[2013-07-02 16:52:46]
604さん

そこまでの分別がない人はいないと思います
607: 匿名 
[2013-07-02 17:01:57]
>605さん

まさにその通りです。
大人だけのご家庭の方は折り畳みでも平気かもしれませんが、折り畳みに我が家も出来ない事情があります。

3人乗りはそれでなくても、場所をとるのです。
でも、ないと生活できないから、使わざるを得ないのです
608: 匿名 
[2013-07-02 18:02:10]
>604

論点がズレまくってます…規約を守らせたいなら『置かない』って考えるべきで、だれも屁理屈の煽りなんか訊いてません。
609: 匿名 
[2013-07-02 18:04:02]

『使わないタンスなら粗大ゴミで捨ててください。』

…置く置かない以前の問題です。
610: 匿名 
[2013-07-02 18:04:17]
 黙認というのはこれは表立っては議決出来ないことでしょう。消防法違反なんですから。だから黙認と言っているのです。
 まあ、近隣住民で困っていることがあれば助け合うということが大切ではないかと。マンション住民が助け合って団結すれば何とかなるかなと。
箪笥を置いてもいいんではというのは、飛躍しすぎではないですか。自転車は庶民の生活の足です。中学生、高校生も自転車に乗るでしょう。

 自動車は今では自転車に比べれば贅沢品ですよね。自転車優先で考えてあげたいです。

自分は今間に合っているからこのままでいいです というのは自分勝手な言い分ではないですか。
 困っている人がいるならどうにかしようと考えるのが近隣住民です。
よろしくお願いします。私自身は今十分間に合っていますが、検討板の時から困っている人の意見を読ませていただいて何とかならないかなと思っています。 

611: 匿名 
[2013-07-02 18:13:57]
 今の管理人さんちょっと融通の利かない所がありますから。まだ慣れてないのでしょうが。
 自転車正面玄関から乗り入れていますよ。朝早くですが、見かけました。自分の住居です。管理人より偉いのですから頑張ってください。あなたが管理人を雇っているのです。
いいの、いいのって通ればいいのでは。
612: 匿名 
[2013-07-02 18:21:36]
 まあ、このスレ読んでいると自分勝手な人が多いですね。
江戸っ子はいませんね。
613: 匿名 
[2013-07-02 18:24:44]
駐輪場不足の立場に立っていただいて、色々考えていただいている方には感謝の気持ちです。

ただ今は黙認するかしないかを論点にするのではなく、まずはマンション全体の意向を探ると言うことで一度まとめるのはいかがですか?

どんどんあらぬ方に話が進んでも仕方ないし、これだけ多くのご意見が出たのですから、とりあえず、まずはアンケートしていただく。

それから、どう動くのか探るのが得策ではないですかね??
いかがでしょう?
614: 匿名 
[2013-07-02 18:34:51]

現実的な問題としてスペースが足りないって感じてるのは何となく分かりました。

通路置きを推してる方に質問したいのですが、子供の自転車くらいなら確かに玄関前には置けるでしょうが…成長に併せて大きくなった自転車も駐輪場スペースに置けないからと通路置きを黙認して置くつもりなんでしょうかね。

2人乗り3人乗りの自転車も今は必要で…確かに大きくて今の駐輪場スペースでお困りなことも分かりますが、それもずっと乗られてる訳ではないですよね?


個人的には駐輪場スペースが足りないことが、マンション全体の意向であれば増やすことも全然ありとは思いますが…会話を見る限り、長い目でみたらホントに云うほど必要なのか説得力に欠ける気がします。


ただ…一時的な不足であれば、それこそ足りないって方々で駐車場なりレンタル倉庫なりを共同で借りるくらいの工夫して欲しいですね。


私、個人的にも駐輪場以外の場所に自転車は停めていただきたくはないです。

615: 匿名 
[2013-07-02 18:51:20]

>613

…いずれ問題になるから今から未然に対処したいですね~って話だったのに(^_^;)あらぬ方向に話がいってしまいましたね(汗)

通路置きを黙認する、どこを駐輪場スペースとして使う…以前にマンション内での現状調査的なアンケート結果をしてみた方がいいですよね。


実際、皆さんの声が何処に集まってるか訊いてからじゃないとねぇ…。
616: 匿名 
[2013-07-02 19:00:51]
2人乗り、3人乗り自転車をどれくらいの期間使うかはそれこそ各々違うから、少し我慢して解決するかは疑問ですね…。
確かにずっと乗るわけではない。
何十年も乗るわけではないでしょうが、家庭によっては10年くらいは使うんじゃないですか?
うちは少なくともあと5年くらいは使うと思います。
今いる子どもだけじゃなくてこれから生まれるってこともちろんありますからね(^_^;)
617: マンション住民 
[2013-07-02 19:03:56]

>610

「困っている人がいるならどうにかしようと考えるのが近隣住民です」

…消防法違反を黙認して、玄関前に物を置くことで、他者に困る人が出るのは明らかだと思います。
自転車が置かれることによって、家具購入や粗大ごみの処分といったように荷物を運びこむ方が
迷惑することもあるでしょう。
先にもあったように、ここの定期的に入る床清掃や安全点検の時に通路の荷物が邪魔になることも
あるでしょう。

検討板時から不足を懸念されてた方々のお気持ちもわかりますが…他に困る方が出ないように考えて
あげるのが近隣住民なのでは?

私から見たら、「置き場所がないから通路に物を置いてもいいじゃないか」っておっしゃてるご意見も、
すいぶん自分勝手だと思いますよ。


618: 匿名 
[2013-07-02 19:04:28]
ずっとではないかもしれないけど、3人目4人目と、今後子供を産む可能性ある人もいるだろうし、可能性がある以上は手放せないです

でも育てにくい環境だなと思うとネガティブな要因のひとつになるので、生みたいと言う気持ちは削がれますが。
子供増やそうが増やすまいが関係ないと言われてしまえばそこまでなので、ワガママなのかもしれないですね。
619: 匿名 
[2013-07-02 19:09:20]
>615さん

はい。皆さん、前後の話だけ読んで頭に血がのぼってしまうようですが、話の源流まで遡っていただければ、
起こってしまってから対処するのではなく、未然に防ぐためにって話でしたよね。

なんか、伝言ゲームのようなもので、きちんと話をするにはネットは難しいですね。

駐輪場以外の話したい人もいるでしょうし、アンケートしましょう!で、気持ちよく締められないものかな?と思いますよねぇ
620: 匿名 
[2013-07-02 19:25:10]

いま、余ってる駐輪場のスペースってどれぐらいあるんですかね?

前に誰かがおっしゃってたかもしれませんが…例えば、余ってる駐輪スペースを誰かの2つ目とかに抽選にするのではなく…入り口側なりに一か所にまとめて共同の駐輪場にしたらどうですか?
できれば小さいお子さまの自転車専用的なスペースにしたら複数台止められるでしょうし…自分の専有スペースも多少広がりママ自転車の方も余裕できますよね。

そうすれば一時的にも困る方は減りますよね。

将来的に不足なことはアンケート調査などの意向を踏まえて、改めて検討課題としてみるかどうかを見たらいかがでしょうかね?
621: 匿名 
[2013-07-02 19:30:48]

>619さん

駐輪場以外の話もしたいですねぇ~。
先日の近隣のお店情報とかの話、楽しかったですよね(笑)

美味しいケーキ屋さんとか知りたいです(^-^;

622: 匿名 
[2013-07-02 19:37:26]
>>621

まぁまぁ、私もおいしいケーキ屋さんとか知りたいですが楽しい話だけするというのは無理ですから…。
駐輪場に関する意見は大体出たと思うし、何ヵ月もこの話題だけじゃん!!っていうならうんざりもするでしょうが、ちょっと落ち着くまで待っててもいいかなと思います~。
623: 匿名 
[2013-07-02 19:38:57]
駅から離れた物件で自転車は通勤は必須なのは
最初からわかっていたはずなのに。

まずは各家庭で工夫してください!
624: 匿名 
[2013-07-02 19:42:06]

>622

…ですよね~(^_^;)落ち着くまで待ってます。

落ち着いたらケーキ屋さんの話しましょうね、約束ですよ(笑)
625: 匿名 
[2013-07-02 19:42:37]
私は、チェーン店以外の出前のお店も知りたいです。
ビストロジョワのような美味しい宅配弁当やさんや、おソバやさんとかラーメンやさんで出前してくれて美味しい所しりたいんですよね。

マンションの事話し合うのはもちろん大切だけど、方向性と言うか論点が飛躍してしまったら軌道修正して、着地点をきちんと見つけるのも大切だと思います。

アンケートしてから次の段階に進むのでも良いのでは?
何せ、これは将来起こる可能性がある高い事案を未然に防ぐために始まった話なのですから。
626: 匿名 
[2013-07-02 20:03:44]
困ってる人がいればどうにかしようと考えるのが近隣住民。

うーん、駐輪場に関してはそうなんですか?

ベランダでの喫煙被害や騒音問題の話題の時、
被害にあってる人が直接解決しなさい、みたいな言われ方をされてましたよ。

このマンションの駐輪場って結構広い方だと思いますけど。

627: 匿名 
[2013-07-02 20:10:51]

>625

出前してくれる美味しいお店…いいですねぇ~(^_^;)これも約束ですよ(笑)

628: マンション住民さん 
[2013-07-02 20:13:46]
たしかにここでこれ以上議論しても進みませんね。
まず現状の要望を調べることですね。

しかしそもそも自分の玄関のとこに自転車止めたい人はどれくらいいるのかな?
エレベータに自転車乗っけてはこぶのです?
629: 匿名 
[2013-07-02 20:24:00]


タバコの時もそうでしたが…そもそも方向性が決まったことを蒸し返すんですかね?

正式に理事会がベランダ喫煙は近隣の迷惑行為だから禁止、規約に明記されてるから通路に物は置かないってお知らせ回りましたよね?

見たよね?全戸に入ってたお知らせだから見ましたよね?


だったら、守りましょうよ。

通路に置かないって言ってんだからさぁ~、通路に物を置く前提の改善策っておかしくないか?


駐輪場スペースが不足してるって問題と関係なくね?


…お知らせありましたから、ベランダでの喫煙止めましたよ。守ってますよ。云われたこと守る、これ人として常識。

630: 匿名 
[2013-07-02 20:32:44]
玄関前に自転車を停めてるのって東棟1Fの
お宅だけじゃないですか?
あとはベビーカーや傘立てくらい?
631: 匿名 
[2013-07-02 20:35:03]
駐輪場足りません、だから通路におかせてくださいって所からこの話は始まってません。

意見が出たなかでの一つの意見として、駐輪場足りなくなり通路に置く人が先行き出てきたら、また問題になりますよね?
だから、未然に対策を皆さんで一緒に考えませんか?同じように悩む人多くありませんか?

って言う話が、膨れ上がってソコだけに話が集中してしまったんだと思います。
皆さん、良く読みませんか??
632: 匿名 
[2013-07-02 20:37:05]
>玄関前に自転車を停めてるのって東棟1Fの
>お宅だけじゃないですか?
ここで黙認と主張している人がその本人だろ
633: 匿名 
[2013-07-02 20:43:17]

皆さん…おかしな方向に話がいってますよ。

駐輪場スペースの件はまだどの程度の方がお困りかという調査前で、ただの意見交換で話し合うのかすら決まってませんよ~。

通路の物を置くことも黙認も容認もされてませんよ~。
出してる方、いい加減にしまってくださいね♪


…確かに今は荷物を置かれてる方は一部の方だけです(^_^;)こんだけ話しても荷物を出してるままなので、この板の会話を知らないんでしょうね。

ここで話し合われてたのは『アンケート調査で現状を把握してもいいんじゃないか』って話です(^_^;)何処に駐輪場スペースを作るとか、荷物を置いていいとかそんな事はなんも決まってませんので…ご理解ください。
634: マンション住民さん 
[2013-07-02 20:44:08]
クールダウンしましょう。
まずは理事会に申し入れてアンケートなりしてもらいましょう。
話はそれからです。
635: 匿名 
[2013-07-02 20:49:32]
お願いだから、私もクールダウンしてほしいです。

もう、美味しいケーキやさんや出前の情報の方が気になっちゃいます(*_*)
637: 匿名 
[2013-07-02 21:10:20]

>610

…自分は困ってないけど、検討板の時に困ってる方の意見が何とかならないか…
もしかして、ルール作りの方じゃないですか?

やろうとしてる=改善したいってお気持ちはわかりますが、なんとなく正義感の方向性が違ってるような気がします。

違ってたら、失礼しました。

638: 匿名 
[2013-07-02 21:21:34]

>632
>637

…まぁまぁまぁ(^_^;)誰だっていいじゃないですか、同じマンションの方の一意見ですよ(汗)
641: 匿名 
[2013-07-02 22:19:53]
いずれにせよここで誹謗中傷合戦になっても何も進展しません。
未来の駐輪場に不安がある方、管理組合の方に要望を出してください。
もう一方の方、ここでそれを言っても仕方がありませんし雇われ管理者にその権限もありません。
こういう意見も管理組合で扱うのですかね?規約71条1項には理事長が違反者に警告を与えるとありますが
642: 匿名さん 
[2013-07-02 22:37:37]
通路に出してある物に貼り紙するのはどうでしょう?
643: 匿名 
[2013-07-02 22:40:12]
話の流れだとここの管理人さんは雇われだから、管理組合=理事会が活動し始めたいま、そこまでの権限あるかどうか…では?

駐輪場の話が出る前に、『理事会から通達が出たが違反者は誰が注意する?』って話があって…管理組合だって話から、管理組合はただの住人も管理組合だの理事会の事を言ってるだの揚げ足取りしてて…気付いた方、アナタも組合員なんだから注意していいんですよ…的な話に流れて。

違反切符がどうのこうのであやふやに終わったと思います。


…誰にも権限ないんじゃないですか?
だから放置されてるんですよ。

【テキストを一部削除しました。管理担当】

644: 匿名 
[2013-07-02 23:30:32]
まー、権限あっても出来れば言いたくはないですよね。
誰しもが理事長になる可能性はあるわけだし、自分がもし権限あったって、言いたくはないです。
気まずくなるだろうし。

一番は自分で気づいて改めてもらうことです。諸々問題視されているのは確かなので、両隣の方は大変だろうなと思います。

でも、そろそろ話題変えませんか??話が結局特定のお宅の事になってしまってるのは良くないと思いますから。

ニュースで見たのですが、戸田で事件があったのはご存じですか?
新曽らしいです。犯人が捕まったのかどうかは分かりませんが、皆様お気をつけください
645: 匿名 
[2013-07-02 23:56:50]
自転車の件ですが私の家庭も将来的に自転車を置く場所に困ります。

駐輪場の区画移動を行う話が出ていますので区画は少しながら空きがある状態なんでしょうか?

それならば風の影響を受ける区画に駅駐輪場のような立体式に変更してはどうでしょう。
風で倒れることもなくなります。
一台いくらといったように徴収すれば立体式にした工事費を回収することも可能でしょう。
現に区画が空いているということは徴収されるはずの修繕積立が減額しているということです。

一石二鳥じゃありませんか?

この案ならば必要と考えている方、不必要と考えている方どちらにもメリットがあると思います。

デメリットは現在区画を借りていない方が将来、割り当てがなくなるということでしょうか。


とりあえず、通路に自転車を置くことは容認できません。

以前にも書き込みのあったうなぎの今井はおすすめです。
ただし予算は最低でも一人3000円ってところです。
うなぎなんでこんなもんでしょうか。
646: 匿名 
[2013-07-03 00:18:51]

>644

…戸田の事件ってなんですか?
DVD観てたので(-.-;)ニュース気づいてませんでした(汗)


…気になる。
647: 匿名 
[2013-07-03 00:24:06]
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/phantom_killer/?id=6083518

これですよ。
今日ではないようですが
648: 匿名 
[2013-07-03 01:07:30]

リンク添付ありがとですm(_ _)m

傷害事件でしたか…怖いですなぁ(汗)

この辺も夜になると極端に暗い場所があったりしますから…用心に越したことはないでしょうね。
649: 匿名 
[2013-07-03 01:23:21]
事件があったのは1日です。
小学校は集団下校となったようです。
まだ捕まったという情報はありません。
650: 匿名 
[2013-07-03 01:30:33]
本当に皆さん気を付けてくださいね。

色々掲示板では荒れたりもありますが、家族は勿論の事、同じマンションの皆様もこういった事件の被害者になってほしくないです。

同じマンションと言うだけで、もうすでに皆さんに愛着があるのです。
皆仲良くは難しいのかもしれませんが、
それでもやっぱり何にたいしても前向きって言うのはおかしいのかもしれませんが、いい雰囲気で運んでいけたらなぁと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる