京阪電鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ファインレジデンス戸田公園 住民用part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 川岸
  6. ファインレジデンス戸田公園 住民用part2
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2013-08-07 20:15:53
 

新スレ立てました。よろしくおねがいします。

マンション内での疑問・質問、こんな風になれば良いなといった提案、
周辺でのお買い物・レジャー情報など交換しましょう。

荒れ易い話題を投稿・返信する際は語彙に気を付け誠意を持って対応しましょう。
集団で作り上げる場ですので、一度相手の立場からの見方を考えてから返信しましょう。


前スレ:ファインレジデンス戸田公園 住民用スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/213189/

[スレ作成日時]2013-03-31 13:10:48

現在の物件
ファインレジデンス戸田公園
ファインレジデンス戸田公園
 
所在地:埼玉県戸田市川岸1丁目3157(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩15分 (ビーンズ戸田公園内通路利用(通行可能時間10:00~21:00)または、同駅東口より徒歩16分)
総戸数: 157戸

ファインレジデンス戸田公園 住民用part2

551: 匿名 
[2013-07-01 17:38:55]
 駐車場はマンションの中は1台だけ。2台目以降は外の駐車場を借りる。これを原則にしてして欲しいですね。早い者勝ちで2台目というのは公平さに欠けると思います。
552: 匿名 
[2013-07-01 18:13:09]
>549

あの管理組合の方ですか?
ここで駐輪場の件をポストへって呼びかけるのはどうかと思います…先日、この掲示板を撤退された方のようにマンション内の住民が見てるとは限らないからです。

やはり、マンション全体の意見/意向になるかと思われるので…正式とおっしゃるなら文書を作成されてはいかがでしょうか。
553: 匿名 
[2013-07-01 18:17:49]
うーん、確かに、公平ではないのかもしれないけど、空きがあって駐車場代が回収できないのは借り手がつかないと運営的に困るからなんじゃないでしょうか?

我が家は将来的に車を持つ予定なので今はまだありませんが、借りてあります。
管理人さんはそれでもいいとおっしゃってくれましたよ。予定があるならば借りておいた方が良いのではないでしょうか?
554: 匿名 
[2013-07-01 18:22:13]
連投すみません

×マンション内の住民
○マンション内の全住民

ですm(_ _)m…こういう意見はちゃんと全体で確認した方がいいと思います。
555: 匿名 
[2013-07-01 18:22:37]
552さん

549さんは、こちらで気づいた人が居るならば投書をお願いしますと呼び掛けているんじゃないですか??

こちらで出た話題であれば、投書して全体で共有するって言うのはありだと思いますよ。

くるりんポイだって、こちらで話題に上がって長谷工に電話かけてくださったかたが居たから全体へと波及したので。

むしろ、こちらを見てない方は知るよしもないので、こちらから働きかけるのも必要かと思います。
556: 匿名 
[2013-07-01 18:30:57]

空き駐車場ってどれくらいあるんですかね?

ま、その分(=2台目)のお金も払うんだから…ってのはあるかもですが、早い者勝ちで2台目ってのは確かに不公平感あるかも。



まぁ、そうなると2ヶ所目の駐輪場も同様な気はしますがね


後から入居、後から購入して使いたいからって2台目を利用してる方が明け渡してくれる訳でもなく…他所に借りるようになる訳ですもんね。
557: 匿名 
[2013-07-01 18:57:48]

過去の流れを知らなかったら、552さんが勘違いしたのも仕方ないと思いますね。

…っというか(-.-;)管理組合の方がこちらの掲示板をご覧になってるなら、駐輪場の件ですでにこれだけ話題にされてますから…先出にあったアンケート調査的なこと、すでにやってみても良いかと思われます。


すでに駐輪場のこと気にされてる方はいるので、あとマンション内にどれだけの方が改善求めてるか知る方が対策するか否かもはっきりすると思いますね。


558: 匿名 
[2013-07-01 19:38:49]
要するに投書は自由です。それをどう扱うかは理事会の判断でしょう。

またまた出ましたね。皆管理組合の人ですよ。住民と管理組合と理事会の関係を正しく理解してほしいです。
559: 匿名 
[2013-07-01 19:39:58]
558さん

書き方の間違いです。皆さん、理事会と言う意味合いで使っていると思いますので、ご勘弁ください
560: 匿名 
[2013-07-01 19:40:19]
 553さんは2台目をすでに借りているということですか?
561: 匿名 
[2013-07-01 19:44:57]
 理事会の人は誰もいません。このスレでは皆ただの住民=管理組合の人です。
言葉は正しく使いましょう。話がこんがらがります。ここでは理事会は関係ありません。
562: 匿名 
[2013-07-01 20:00:54]


…出た出た揚げ足取り。
人の間違いがそんなに待ち遠しいかね。


それくらいの意味合い汲み取れよ。


馬鹿馬鹿しい。

563: 匿名 
[2013-07-01 20:01:17]
561さん

よく読んでみてください。
理事会のメンバーの方がこのスレッドを読んでいたら、と言う書き込みのように私には見受けられましたよ、

住民全員が組合員と言うのは大前提で理解されていると思いますよ。
言葉尻を捕まえて、何度も書き込む方が私はこんがらがってしまいますが、他の皆様はどうですか?
564: 匿名 
[2013-07-01 20:03:31]
560さん

あ、違います。近い将来、車を購入予定なので、未来の一台目の為に借りています。
565: 匿名 
[2013-07-01 20:11:25]
まぁまぁ、馬鹿馬鹿しいかもしれませんが、こうやってまた雰囲気悪くなるのも損なので、上手くうけながしましょう
566: 匿名 
[2013-07-01 20:12:07]

>558

だったら管理組合のポストも『理事会』と明記するべきですね…そもそも『組合のポスト』という表現から発生した発言ですよね。

いまさら、そんな言葉尻の取り方しなくても意味分かりますけどね。


そう騒ぎ立てる方が、話が分かりにくいと思います。

567: 匿名 
[2013-07-01 20:28:44]

558の方も、561の方も手前の発言だけで会話の前後は読まれてますか?


552の方は『マンション全体の意見を訊かなくていいのか?』ということを心配されてて、その後の発言の方は『関係者が読んでるなら、次の段階(=現状調査)をされては』って意見言ってるだけですよね?


理事会だからとか管理組合だとか文句言ってるわけではないと思いますよ。

なんでそういう発言が出てくるか気が知れませんね…いい間違いを指摘するような内容だとはまたしは思いませんがね。

568: 匿名 
[2013-07-01 20:49:41]
もしかして、言葉尻を捕まえる人と、ルール作りたい人は同じ人ではないかな。

細かいことが気になるのかもしれませんね。

流れを汲み取っていただけるとありがたいです。よろしくお願いします
569: 匿名 
[2013-07-01 21:35:27]
>558

“またまた出ましたね、管理組合の人ですよ”

この方、過去にも同じ事云われてるか…同じ事応えてるんですよね。

大人気ないです。
いい大人なんだからやめましょうよ。
570: 住民さんA 
[2013-07-01 22:35:53]
私の知り合いのマンションは一家庭自転車(駐輪スペース)2台まででそれ以上は部屋置きだそうです。
しかも1台の費用が月1000円!

それに比べたらここはすごく良心的ですよね。
最低2台はとめられて300円からですからね。

うちも数台の自転車が必要な家庭ですが当たったのは狭いスペースでした。
ちょっとは融通聞くのかなあって甘い期待もしましたがばっちり公平な抽選でしたね。
しょうがないので折り畳みや使いまわしなどで工夫しています。

「生活していく中で不便な事は出てくるわけだし、そんなのは購入前からわかってたことだから自分でどうにかしてと言われても難しいこともありますよね。」

ええええええ?なんでえ?うちはリスクも想定してたしもしもの時はっていろいろ考えてましたよ!
あんなけたくさんの説明を受けてモデルも見せてもらってまだ足りなかったですか?

最初から説明されていたことですし納得したうえでこのマンションを購入されたのではないんですか?
入っちまえばあとはどうにでもなるとでも思ってたんですか?
そりゃあそれぞれの家庭で不便なことは出てくるかもしれませんがこれって施工側の問題ですか?
入り口付近の強風で倒れる部分とかなら説明はされてないし調査不足だからなおせってのもわかりますがねえ。

マンション側が説明しなかったとか隠していたとか騙したとかなら騒ぎ立てるのもわかりますがこの話はなんだかなあって気もします。
もし事前説明が何もなされなかったって言うんであれば長谷工を訴えても勝てると思いますよ。

それにここでスペースが足りないって言われてる方、一部を作り直してとかいろいろ意見ありますがその作りなおすお金ってどおいう風に考えてるんでしょうか?

正直私はそういうことに修繕積立とか管理組合の積立金とかは使ってほしくはないんですが。


なので足りない方は家の中とか共同で駐車場を借りて自転車とめるとか個々で検討していただけませんか?
スペースが足りてる家庭、工夫して決まりを守ってる家庭の人はそんな話困りますよ。

あ、自費で工事費出すから検討させろって言うならそれは話し合いでいいと思います。
571: 匿名 
[2013-07-01 22:51:09]
購入する際、担当の方から説明はありましたよ。
でも、当然折り畳み等は言われましたが、そう言う話は管理組合などで話し合って入居後に話し合われては?と言われました。

確かにお金が絡む話ですから、反対もあるでしょうねと話出てますよね??

だから、ここでどうするかなんて決められないのだから、議題にあげるのは悪くないと思いますよ。
そのときに、570さんは大いに反対してください。

多数決で少なければどうにもならない、
多ければ検討していく、その後の事は総会などで動いていくことだと思います。
572: 住民さん 
[2013-07-01 22:54:12]
私も570さんと同じ意見です。
自転車置き場の説明は事前にあったわけですし、
今になって足りないとか言われても。

来客用の駐車場を駐輪場にする?
確か三台しかないって来客用駐車場も少ないって話題になってましたよね?
限られたスペースですから、まずは各家庭で工夫してみては?
573: 住民さんB 
[2013-07-01 22:59:25]
議論するのは結構です。ただ数年数十年経って足りなくなったというならともかく
新築から半年もたたずに今ある施設をつぶして拡張するというのは何か変な気がします。
574: 住民さんB 
[2013-07-01 23:03:03]
ついで、来客駐車場をつぶしてもたいしたスペースは得られない上車が通るので安全面上からも賛成できません。
もし作るなら正面植え込みをつぶして作るとかのほうがいいでしょう。
575: 匿名 
[2013-07-01 23:05:44]

ま(^_^;)370さんのご意見もわかりますし、371さんの言い分もわかります…両者の意見は当然あると思います。

以前の炎上のときも『ここ(=掲示板)では何も決まる子とはない』ってことがはっきりしてますから…ムキにならず、お互いの意見は聞きましょうよ。
576: 匿名 
[2013-07-01 23:06:28]
そうですよ、まだ一年も経ってないんですよ。
まずは各家庭で工夫してください!
私も修繕費など無駄にしたくありませんね。
577: 匿名 
[2013-07-01 23:11:08]
植え込みをつぶす?
駐輪場が足りないと困ってる方は近所で駐車場を
借りてそこに停めてください。

我儘過ぎませんか?
578: 匿名 
[2013-07-01 23:15:40]
まだ駐輪場の話が議題に上がるとも決まってませんから…話を複雑にするのはやめませんか?

今日の会話の中にも事前にアンケート調査されてはって意見もありましたから、駐輪場のスペースを見直す必要があるかないかマンション内の意見をまとめてからじゃないと意味なくないですか?


まだやるともやらないとも決まってないんですから…冷静になりましょう。
579: 匿名 
[2013-07-01 23:16:02]
うーん、どの辺まで遡って見ていただいてるのかわからないのですが。

長い目でみて、今後問題になりそうなことですから、事前にアンケートして見てもいいかもしれないですねって話でしたよね?

今すぐ増やしてほしいって言ってる人はいなかったと思います。
子供たちが育って、今後そう言う問題が出たときに、今ある廊下の私物の話もあるし、廊下に置くとか増えたりしたらまた問題になるから、未然に防ぐためにって考えてみようっていう提案であるまでです。

反対意見があるのも当然です。
でも、もう一方の意見があるのも、知っていてほしいなぁと、思います。

反対の人と、賛成の人、上手く間の意見を持ってる方、そう言う話をするには総会で議題にしていただくのが良いのではないかな?と思いますよ
580: 住民さんB 
[2013-07-01 23:16:46]
>No.577
たとえばの一案ですよ。
そうカリカリなさらずに
581: 匿名 
[2013-07-01 23:23:52]
580さん

本当にそう思います。
すぐカリカリなさらずにですよね。
書き方次第で空気変わるのですから。
582: 匿名 
[2013-07-01 23:27:32]
うちなんて駐輪場の説明なんてたいして無かったですよー。
盲点でした。
でもそれで長谷工を訴えたって勝てないでしょー。
相手はでかい会社なんだし。
訴えればいいなんて言うのは簡単ですけどね。
583: マンション住民さん 
[2013-07-01 23:31:15]
いろいろ意見を出し合うのは良いことだと思います。
良い解決策が出るかもしれませんしね。
別にここに書かれた事が即決定というわけではないので
意見を出しやすくする為にも言い争いなくやっていきましょう。
584: 匿名 
[2013-07-01 23:35:48]
>>583
その通りだと思います。
585: マンション住民さん 
[2013-07-01 23:53:16]
意見交換のつもりで書き込みまぁす!

うちは駐輪場間に合っているので現状のままで結構です!

586: 匿名 
[2013-07-02 00:12:46]
一度書類でアンケート取ったっていいと思います~。

・現状足りなくてすぐにでも駐輪スペースが欲しい世帯
・現状足りているが将来的には足りなくなるから駐輪スペースが欲しい世帯
・現状不便を感じていなく、将来的にもこのままでよい世帯

などで。
587: 匿名 
[2013-07-02 02:33:31]
586さん

賛成です
588: マンション住民さん 
[2013-07-02 08:06:10]
なんでもかんでも工事と言わずまずは各家庭で工夫して収納してほしいです。
修繕費だって無限ではありません。
下手するといざというときに不足するかもしれません。
589: 匿名 
[2013-07-02 08:16:45]
この問題は通路に物を置かないということと関連しているでしょう。
自転車置き場が足りない方は通路に置かざるを得なくなるのが現状でしょう。

 一般の道路を考えてみてください。自分の家の前は自由に使ってますよ。道路管理者も消防も野放しです。一流のデパートでも違反して陳列しています。消防の検査が入る日だけ撤去していますが。

いい事ではないですが、施設が充実していてこそルールは守られるのであって、足りなければ通路に置いてもいたしかたないでしょうね。

自宅前の通路に自転車2台は置けますよ。
私は良いとは思いませんが、非難は出来ません。
590: 匿名 
[2013-07-02 08:49:15]
自宅前はあくまで共用部分で自分の占有部分ではありません。


戸建てと比較するのはどぅかと。
玄関前まで物を置くようになると、また別の問題が起こってくると思います…あと、共用部分を清掃/点検の迷惑にもなると思います。

それはやめて欲しいと思いますね。
591: 匿名 
[2013-07-02 09:01:47]
部屋の中に入れなくちゃいけないですよね。
でも、現実問題、子供たちが毎日自転車を家の中に入れるの大変なので、同じ悩み持つ人が多数いるかをまず調査しましょ。
592: 匿名 
[2013-07-02 09:02:01]

1階ならまだしも…上の階まで自転車類を運び入れるのは難しくありませんか?

マンション通路までごみごみした感じになるのは個人的にはイヤですけど…皆さん、どうですかね?

現状でも不快に感じてる方も居ますし、共用部分ですから…互いの配慮も必要かと思いますが。
593: マンション住民 
[2013-07-02 09:25:24]

>589

「自転車置き場が足りない方は通路に置かざるを得なくなるのが現状でしょう。」

…はたしてそうでしょうか?
自転車置き場が足りないから通路に物を置くことはイコールではないと思いますよ。

現に、昨夜の発言された方の中には駐輪場の大きさと自転車の数が合わないなりに
折りたたみ自転車等で工夫してますって発言された方もいるように…玄関前に物を
置かないように努力されてる住民さんだっています。

置き場所がないから玄関前に置くではなく…どう所有していくかという努力をするのが
集合住宅に住んでるという意識と配慮なんじゃないかと思います。


将来的に駐輪場スペースが足りなくなるということが、マンション全体の問題になるなら
その改善策をどうするかをマンション全体で考えるべきことで、個々に判断して通路に
物を置いても非難はできないってことにはならないと思います。
594: マンション住民さん 
[2013-07-02 11:15:41]
駅の駐輪場にあるような斜めの自転車置き場なら今のスペースでも5台くらい停められるかもしれませんね。
希望者のみ駐輪場を改装してもらうのはどうでしょう。
もちろん個人の負担で修繕費は使わない方向で。

まぁ、あくまでもアイディアの一つですが。
595: 匿名 
[2013-07-02 12:10:29]
594さんいいアイデアですね。本当にできるかどうか調べて見て欲しいですね。
ただこの件で発言される方は過去の検討板(約1年前から)を読んでいただきたいです。
まず植栽をつぶす案は反対されます。これは通らないでしょう。
後は駐車場か駐輪場を変えるしかないのです。

さらに通路に置くことを黙認する。これが一番お金がかかりません。
596: 匿名 
[2013-07-02 12:27:56]
594さんのアイディアいいですね!

597: 匿名 
[2013-07-02 12:34:11]

お金がかからないから黙認ってのはどうですかね。

通路に自転車がOKならベビーカー、傘立て、物置を置くなんでもありってなりませんか?


誰かの発言にもありましたが、川沿いにあるこのマンションは風が強いときはかなりの強風になることがあります。自宅前とはいえ、近隣に迷惑掛けないって保証できるんですかね?


通路に物を置かないってのは消防法だけじゃなく、美観や安全面などそれなりの理由から規約に盛り込まれていると思います。

結局、置く人置かない人、気になる人気にならない人の問題が繰り返されるだけではないですかね。
共用部分まで私物化するような行為は賛成出来ないなぁ。

598: 匿名 
[2013-07-02 12:42:06]

自転車のことは自転車置き場で改善を試みる方が一番問題ないように思えます…むやみに違う場所に置くことを考える必要はないのでは?


実際、どれくらいの方が駐輪場スペースを増やして欲しいと言ってるかわかりませんが…改善を求めてない=現状で充分って方もいると思いますから、594さんのアイデアのように駐輪場スペースで改善できるか考えた方がいいと思います。

599: マンション住民さん 
[2013-07-02 13:14:06]
そもそも今通路に自転車を置いている家庭は何世帯あります?
そこを黙認?
600: マンション住民さん 
[2013-07-02 13:29:58]
規約は規約です、黙認はありえません。規約に不都合があるなら規約を変更するように働きかけ総会で決を取るべきでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる