分譲一戸建て・建売住宅掲示板「彩都みのお 一戸建て パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 彩都みのお 一戸建て パート3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-04-16 17:32:08
 

彩都みのお 一戸建てのパート3です。
引き続き有意義な情報交換をしていきましょう。

前スレ
パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/145329/
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/284701/



[スレ作成日時]2013-03-29 17:32:29

 
注文住宅のオンライン相談

彩都みのお 一戸建て パート3

401: 匿名さん 
[2013-06-05 10:49:00]
ガーデンテラスの皆さんはどん感じでしょうか?
うちはもうすぐ上棟になりますが、
まだ設備が決まらず、バタバタしています。
外構は全くの白紙なのですが、皆さんは外構はhmに依頼されました?
402: 匿名さん 
[2013-06-05 11:04:47]
>>400
暑いので熱中症にお気をつけて〜。
403: 匿名さん 
[2013-06-05 12:28:51]
もう上棟とはうらやましいです。
うちはまだプランでまよっています。
外構は条例で事前にプランの提示が必要と聞きましたが後からでもオーケーなんですか?
404: 匿名さん 
[2013-06-05 15:47:31]
外構はとりあえずのプランでいいそうですよ。
指導があった箇所は勿論守らなくてはいけませんが。

木を数本植えるだけなら、買ってきて自分で植えてもいいんでしょうけど
庭づくりは知識もない素人(私です)がやると、
すごく微妙になりそうで不安です(笑)
どこかお洒落な感じの植物屋さんがあれば、
お願いしたいなぁと思ってます。
周辺のいいお店があれば、またこちらに書き込みしますね。

確認申請ですが、箕面の条例と彩都の条例?とかが、
想像以上に厳しく確認があったり、時間も伸びたりで
ここまでは初めてとHMの担当者が仰ってました。

外壁も白っぽいものだと周辺への照り返しの影響を考慮して、
このあたりにこれ位の木々を植えてくださいとか、
指導もあるらしく、ちょっと驚きました。
405: 匿名さん 
[2013-06-05 15:52:47]
>>403 さんは何月の上棟のご予定なんですか?
うちは5月末から伸びて、6月上旬になりました。
ちなみにうちはガーデンテラスの第一期?の申込です。
冬に入る前には、すっかりガーデンテラスの街並みも
がらっと変わっていることでしょうね。
406: 入居済み住民さん 
[2013-06-05 20:26:21]
404>さん
植栽なら、茨木の岩坂へ抜ける道沿いにユニバーサル園芸社が
あります。
植栽もしてくれます。
結構、親切で、相談にのってくれますよ。
あとは、細々した、花等は、アヤハ・ディオがお奨めです。
407: 匿名さん 
[2013-06-09 22:47:51]
我が家はまだ申請中なので夏過ぎになっちゃいます。あれこれ迷っているうちに時間が かかりました。
409: 匿名さん 
[2013-06-11 13:05:33]
真夏の引っ越しより体力的に楽ですね。大切なマイホームなので時間かけましょ〜。
410: 入居済み住民さん 
[2013-06-13 23:34:01]
いくら一戸建てで自分の庭でも、度が過ぎたバーベキューは遠慮してほしいな。小規模ならがまんできるが、大々的にやられるとうるさいし臭すぎる。窓も開けれなくて、いい迷惑。でも、わかってもらえないだろうな・・・。
411: 匿名さん 
[2013-06-14 00:49:23]
↑急に何言ってんの?

近所の人がバーベキューしてて誘ってもらえなかったとか?

もしくは住人というのは嘘?
412: 匿名さん 
[2013-06-14 06:48:36]
バーベキューは近所迷惑だよ。
413: 匿名さん 
[2013-06-14 09:45:04]
近所迷惑かどうかは近所が決めること。

だから近所付き合いというか人とのコミュニケーション力が必要。

子供、臭い、音、タバコなんでもかんでも言い出して話が無限ループになる。
414: 匿名さん 
[2013-06-14 10:08:14]
子供とバーベキューを同列に?
バーベキューしたければ、キャンプ場でどうぞ。
415: 入居済み住民さん 
[2013-06-14 10:08:50]
411さん
誘われるとか誘われないの問題じゃないんだよ。アホらしい。
こんな考えだから迷惑なことに気が付かないのだろうな。

別に庭でのバーベキューを全否定するつもりはなくて、度が過ぎると良くないと言ってるんだよ。
少しは近所に配慮すべきだね。
416: 匿名さん 
[2013-06-14 11:28:14]
こんなとこで匿名で愚痴ってもねぇ。
度がすぎるBBQってどんなんですか?
417: 匿名さん 
[2013-06-14 11:39:15]
洗濯物に匂いがつくから、嫌だね。
418: 入居済み住民さん 
[2013-06-14 11:48:46]
416さん
大人数。人が増えると焼く肉の量が多いでしょ。そうすると煙の量がすごいです。
迷惑なものは迷惑なのです。
419: 匿名さん 
[2013-06-14 11:50:59]
子どもでもなんでも度がすぎれば迷惑ですよ~。っていうかそんなこと言い出したらきりがない。長い人生で近所に迷惑かけられることもかけることもあるでしょう。出来るだけ自分に厳しく周りには寛大でいたいなぁと私は思います。
420: 入居済み住民さん 
[2013-06-14 12:20:56]
419さん
実際はそうしてますよ。
そうでないと近所付き合いは上手くいきませんし。
バーベキューで苦情を申し入れると、たぶん近所付き合いが上手く出来ないでしょうから。
我慢してるんですよ。
でも、洗濯物にバーベキューの臭いがつくと、ガッカリしますよね。
掲示板で愚痴らせて頂きました。
421: 匿名さん 
[2013-06-14 12:29:56]
洗濯物に匂いをつけられる方が、我慢するなんておかしいと思わないか?住宅地でバーベキューは正直、いかがなものかと思う。
422: 匿名さん 
[2013-06-14 12:42:31]
まぁこの場所に限った問題ではないから、専用掲示板でもたてたら?

あまり度が過ぎた議論になって個人情報でもでたら大変だし。
423: 匿名さん 
[2013-06-14 13:51:10]
そうかな?
この街でこんな事象があることを共有するには、ここで議論するのも良いと思うのですが。
でも、個人情報を記載したりするいきすぎた議論は良くないですね。
424: 匿名さん 
[2013-06-14 14:30:59]
住宅地でBBQする人いるんですね…

戸建てといえどもあの距離感でやられるとつらいですね。
425: 匿名さん 
[2013-06-14 14:42:44]
BBQしてる人がここを見なかったら、意味ないし
専用スレでも立てて、そこで好きなだけ議論しましょうよ。
この手の話はいつもそうだけど、スレの趣旨から逸脱していくとおもう。
マンションスレもだんだん不満ばっかりでよく揉めてるようですし。
426: 匿名さん 
[2013-06-14 14:50:09]
それぞれ皆さん、ご近所に配慮し合って行きましょう!
それでいいんじゃないですか。
ここはまともな人が多そうだから、まだマシ。
427: 匿名さん 
[2013-06-14 15:22:54]
うちもご近所にとあることで迷惑してますよ。
でもその愚痴をここに書いたらどの家のことか特定は出来なくてもある程度絞られます。
それは良くないし、書いたからといって解決もしないですからね。
主人に愚痴ってあとは忘れる努力してます(笑)
428: 匿名さん 
[2013-06-14 18:09:20]
良かったら専用スレッドどうぞ
www.e-kodate.com/bbs/thread/182025/

429: 匿名さん 
[2013-06-14 19:14:07]
ありがとうございます!
移動しましょう。
430: 匿名 
[2013-06-15 23:30:14]
話しはかわりますが、うちはようやく土地を契約し、これから土地の地体力検査?をする運びとなりましたが、ガーデンテラスの皆さんは地盤がかたくてお金かけなくてもよかったですか?
431: 匿名さん 
[2013-06-16 09:01:07]
うちもガーデンテラスですが、大丈夫でしたよ。
数値も見せてもらいましたが、大阪市内比べ何倍も固いようで、
途中までしか入らなかったと聞きました。
432: 匿名さん 
[2013-06-16 11:03:39]
ガーデンテラス内でも盛土部分、切土部分がありますよ。切土だといいですね!
433: 匿名さん 
[2013-06-16 11:38:24]
盛り土ならいくらかかかるだろうけど、そうでない場所なら間違いなくかからないと思います。
434: 匿名さん 
[2013-06-16 12:49:34]
阪急さんのお話では、切り土と盛り土が混在しているが、
結局は整地で上から盛ったりしているので、ほとんど似た感じになっています、
というようなニュアンスで仰ってましたよ。
もし、地盤補強が必要な所があったら、お話を詳しくお聞きしたいです。
435: 匿名 
[2013-06-19 22:34:48]
うちも地盤調査の結果はカッチカチでした。改良が必要な場合は結構お金かかるんですね。
436: 匿名さん 
[2013-06-20 12:30:59]
カチカチじゃないところを買うなんておかしいんじゃない?最初にくなかったのかな。
437: 匿名さん 
[2013-06-20 20:42:22]
百万位じゃない?
438: 入居済み住民さん 
[2013-06-20 21:57:11]
積水の分譲地で杭が入らなくて頭をカットをしてると聞きました。
入らなかったら、無理して打たずに減額すれば良いのに~
大手HMのする事に注文はつけませんが、だいたい、 2カ月ちょっとで家が建ってしまうのが判りました
、朝のはやくから晩の遅くまでご苦労様ですが、近所迷惑です。
439: 匿名さん 
[2013-06-21 00:13:55]
箕面市が住み良い街大阪府第一位です。
箕面のはしくれとはいえ、嬉しいですねー。
440: 匿名さん 
[2013-06-21 07:53:02]
風景写真に小野原と森町の写真はあったけど、彩都は無かったような。茨木側のように絵になる風景ないし。
441: 匿名さん 
[2013-06-21 11:07:38]
茨木側は凝ってますよねー!綺麗です。箕面側は道路も普通な感じですが、それで値段が安くなってるって事なんでしょうか?あと、彩都は自然が多いと言われてますが、どのあたりが自然が多いエリアなんでしょうか?車では通るんですが、よく分からなくて。公園とか?川あたりとか?
442: 匿名さん 
[2013-06-21 22:44:48]
茨木側は植栽が沢山あったり、凝っている家が多いし、
家のデザインも様々だから、豪華に見える。
箕面側は大手HMのほとんど同じようなデザインの家が
並んでいるから、地味な感じに見えるのでは?
植栽も少ないし。

ガーデンテラスはどんな感じになるんでしょうね。
無条件宅地のあたりは楽しみです。
443: 匿名さん 
[2013-06-21 23:33:55]
茨木側は歩道もインターロッキング舗装して綺麗で広い。それとURの建築条件無しの土地が多く凝った家が多いです。その分高いでしょうけど。箕面側も最初はURが売ってたけど売れずに途中から民間中心です。このため道路も普通で家も普通。今だに宣伝も茨木側の写真を使う始末。阪急は少し期待できるが駅から遠過ぎでちょっとリスク高いね。
444: 匿名さん 
[2013-06-22 09:51:14]
確かに実際あるくと阪急はかなりキツい。

自転車いるね。
445: 匿名さん 
[2013-06-22 10:58:46]
そう?
私は15分かからないぐらいで行けましたよ。
446: 匿名さん 
[2013-06-22 12:18:39]
443さん

ちょっとリスクが高いってどのくらい高いんですか?
あと駅から遠いリスクって何ですか?

すいませんが、気になったので教えて下さい。
447: 匿名さん 
[2013-06-22 12:50:36]
うちは許容範囲だと思って、ガーデンテラスに決めましたよ!
日中は電動自転車と徒歩で、いい運動になればと。笑
448: 匿名さん 
[2013-06-22 19:54:06]
あの坂はなかなかくせ者ですよ。

西日もキツいし。

私も住む前は許容範囲でしたが実際すむと変わります。買う前は家欲しい気持ちが強いので…。

ちょうどさかのぼりきったところで限界ですね。

何か楽になる方法がないか模索してます。

一つはどこかに木があれば陰になるかなと思います。
449: 匿名さん 
[2013-06-22 23:10:55]
平地ならともかく、あの坂で15分はキツイですね。
仕事帰り徒歩12分でもつらく、駅まで迎えに来てもらってます。
立地で考えると、茨木側でしょうね。
450: 匿名さん 
[2013-06-22 23:35:22]
私も迎えに来てもらってる。

仕事帰りあの坂ほんとにしんどい。
確かに坂越えたところで限界がきますね。

バス求みます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる