分譲一戸建て・建売住宅掲示板「彩都みのお 一戸建て パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 彩都みのお 一戸建て パート3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-04-16 17:32:08
 

彩都みのお 一戸建てのパート3です。
引き続き有意義な情報交換をしていきましょう。

前スレ
パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/145329/
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/284701/



[スレ作成日時]2013-03-29 17:32:29

 
注文住宅のオンライン相談

彩都みのお 一戸建て パート3

124: 匿名 
[2013-04-04 23:12:36]
ガーデンテラス第二期分譲を購入した者です。
太陽光発電ってどうですか?オール電化の予定はないのでガスと併用なんですが。
125: 匿名さん 
[2013-04-05 08:25:50]
太陽光はもっと安くなるでしょう。
126: 匿名さん 
[2013-04-05 11:45:35]
世界各国の太陽光メーカーが破綻しまくってるから、これまでのような価格低減はない。
127: 入居済み住民さん 
[2013-04-05 11:45:39]
太陽光は、年度末は品不足で、発電効力の悪い中国製が出回っていました。
パネルは、安いのは気をつけましょう。
シャープ・パナソニック等メーカー品を。
営業ではありませんが。
周りの家は、結構ダブル発電が多いですね。
エネファーム・太陽光もあります。
ガスか電気かはどちらが効率が良いかは、双方良い事しか
言いませんから。
私は、ガス派ですけど
128: 匿名さん 
[2013-04-05 12:33:49]
新聞だけの情報だと阪大が開発した紙の太陽光パネルに期待だね。コストが10万分の1! 売電無くなる頃までには実用化求むね。

ガスはシェールガスなんかで安くなりそうだと関電のホームページに書いてあるね。
129: 匿名 
[2013-04-06 01:34:30]
ガーデンテラス実際どれぐらいの方たちが太陽光つけるんだろ…ホントに採算性あるんかな、うちは迷ってます。その分、家や庭を充実させたいけど、やっぱ太陽光つけたほうがいいのかなぁ…
130: 匿名さん 
[2013-04-06 09:10:39]
うちはつけませんよ。
これから安くなって行く一方だし、
様子見でいいかと思いまして。
これから電気のあり方も変わっていくと考えています。
131: 匿名さん 
[2013-04-06 18:13:23]
ここの太陽光スレ参考にしてみては?
ちなみにガーデンテラスじゃないけどうちは乗せました。
132: 匿名さん 
[2013-04-08 23:38:19]
近辺の土地は大体売れたね。
そろそろ次を売り出すころだね、
133: 匿名さん 
[2013-04-09 09:23:13]
次はどこでしょうね
学校の東側か西側?
ひだまりの西側の土地も空いてるのかな
134: 匿名さん 
[2013-04-10 20:26:56]
5丁目には、空き地がいっぱいあるけど?
135: 匿名さん 
[2013-04-10 21:09:38]
ガーデンテラスみたいな戸建ての大型街区は当分無いのでしょうか。
136: 匿名さん 
[2013-04-10 22:07:12]
バスが通ればありでしょ
137: 契約済みさん 
[2013-04-10 23:45:22]
ガーデンテラス西から下のほうに向かって伸びている、車一台がやっと通れるくらいの道はなんでしょう。
通れるようになるのかな?そもそもどこにつながってるの?
138: 匿名さん 
[2013-04-11 00:47:30]
山麓線につながるよ
139: 匿名さん 
[2013-04-11 12:41:47]
てことは自転車でマルヤスにいけるのかな?
140: 匿名さん 
[2013-04-11 19:05:49]
間谷にセブンもオープンしたしね
141: 匿名さん 
[2013-04-11 19:33:49]
セブン×2 ファミマ×2
よろしく便利になった
142: 匿名さん 
[2013-04-11 20:32:48]
いつからかな?
143: 匿名さん 
[2013-04-11 20:56:55]
なのに何故駅前にはコンビニが一件しか出来ない。
144: 匿名さん 
[2013-04-11 23:38:32]
十分じゃない?

それより小児科求む。
145: 匿名さん 
[2013-04-12 08:38:32]
ガソリンスタンドほしな。できればエネオス来てください。
146: 匿名さん 
[2013-04-12 15:25:37]
↑スタンドほしいな。でした。
147: ご近所さん 
[2013-04-15 20:55:08]
ガソリンはカルフールまで行ってるもんな。
近くに安い店があれば便利ですね。
ついでに無料で車が洗えたら良い。
148: 匿名さん 
[2013-04-15 22:22:04]
みみっちいですね
149: 匿名さん 
[2013-04-16 06:51:13]
ガソリンスタンドやスーパーができたら、渋滞や騒音で環境悪化するだけ。
150: 匿名 
[2013-04-16 06:58:09]
近隣に生活インフラの整備が進むのはありがたいものです。
近隣エリアにガソリンスタンドすら無い不便な住宅地もあるというのに…
151: 匿名さん 
[2013-04-16 07:07:38]
徒歩圏内に全てをまかないたいなら、市内を選ぶべき。遅くまで、騒音や排ガスで迷惑するような施設はいらない。
152: 匿名さん 
[2013-04-16 08:34:59]
上にコンビニ一つだけあれば助かるかな。
153: 匿名さん 
[2013-04-16 09:00:09]
もし出来てもかなり先になるだろうね。
154: 匿名 
[2013-04-16 10:28:07]
クルマでちょっと行けば何でもある立地だからね。
155: 匿名さん 
[2013-04-16 12:26:36]
そうそう、色々徒歩圏にあるのが望みなら彩都はやめるべきですね。ここは静かな環境が魅力です。
小野原みたいに色々あると、地域外から色んな車が流入して生活環境悪化しますからね。
156: 匿名さん 
[2013-04-16 13:03:08]
そうですね。周囲には自然環境が整い、徒歩圏には特に店舗はないが、ちょっとクルマで行けば何でも揃ってる彩都は理想的な住空間と言えます。
157: 匿名さん 
[2013-04-16 13:50:30]
上の方に小児科だけ切実にほしいです。
158: 匿名さん 
[2013-04-16 15:10:58]
>ちょっとクルマで行けば何でも揃ってる彩都

ちょっとしたものでもクルマがないと揃わない彩都、と言った方がしっくりしませんか?
159: 匿名さん 
[2013-04-16 16:32:11]
家の近くでなんでも揃えたい人は彩都選ばないよ。
160: 匿名 
[2013-04-16 16:40:48]
クルマでちょっと行くと言っても
有料トンネル代いるわけでもあるまいし・・・
161: 匿名さん 
[2013-04-16 17:49:19]
>←このマーク使う人は注意。無視で。
162: 匿名さん 
[2013-04-16 17:56:59]
>>161同じこと思ってました
163: 匿名さん 
[2013-04-16 18:16:40]
クルマ使わなくても家の近くである程度日常の買い物できて、なおかつそこそこ閑静なところ。
探せばあるもんだが。どこも小野原みたいという訳ではないと思う。
まぁ中途半端がダメな人は彩都or森町か駅近マンションという方向に分かれていくのだろうな。
164: 匿名さん 
[2013-04-16 18:26:00]
トンネル代必要な森町はちょっと・・・
165: 匿名さん 
[2013-04-16 18:36:22]
余所様のこととやかく言うのはやめよう。
166: 匿名さん 
[2013-04-16 19:00:47]
余所様?
ここ住民板じゃないよ、検討板だろ?
余所と比べる比較検討は検討板の主要目的。
167: 匿名さん 
[2013-04-16 19:11:48]
森町と彩都比較検討する人いるんですか?
彩都も値段下がってきたからいるか。
168: 匿名さん 
[2013-04-16 19:49:51]
下がったと言っても、なんだかんだで5500万はかかるし
ちょっと違うかと。
169: 匿名さん 
[2013-04-16 20:19:57]
森町の話題はもういいでしよう。彩都とは違うコンセプトの街です。
170: 匿名さん 
[2013-04-16 20:57:07]
>>163
検討中ですが参考にしたいので是非教えて下さい。
171: 匿名さん 
[2013-04-16 21:01:50]
もういいですね。
同じ箕面なので、比較することは理解できますが、検討される方は両方の街並みをご自分で足を運んで確認すればいいと思います。
ここでの情報も大切ですが、実際見てみるのが一番重要だと思います。
172: 匿名さん 
[2013-04-16 21:50:58]
無視だって。
173: 匿名さん 
[2013-04-21 20:51:40]
今日、自治会の発足会がありました。みな、自分達のことだけでなく、新しく入居してくる人のことも考えており、いい雰囲気のなか円満に立ち上げとなりました。いい街になりそうで今後が益々楽しみです。
174: 入居済み住民さん 
[2013-04-21 21:30:59]
自治会ができて良かったです。
これからは、皆でこの町のことを考えていけたらいいです。
街路灯とか、新聞紙、段ボールなどの集団回収もできたら
いいですね。
175: 入居済み住民さん 
[2013-04-22 01:18:16]
自治会の発足会があったのですか?
入居済み住民ですが、我が家には案内が来ていません。
初耳です。
どなたか、もう少し詳しい状況を教えてください。

ちなみに今日は、子供たちの路上での遊びについて注意喚起する手紙がポストに入っていました。
176: 契約済みさん 
[2013-04-22 15:09:38]
どこの自治会ですか?
177: 匿名さん 
[2013-04-22 15:38:17]
参加したものですが、発足ました~ていう書き込みあると何でもかんでも、この掲示板に書かれそうでいやですね。

地域の情報が垂れ流されそうで。

ただ誤解無く、いい自治会だったと思います。
178: 匿名さん 
[2013-04-22 23:10:04]
新しく入居される方の事も考えており、

っていうのは、どのようなお話だったのですか?
いい情報については、ここで話題になっても
問題ないと思うのですが。
179: 匿名さん 
[2013-04-22 23:45:08]
話の途中ですみませんが、彩都人口は何人に、なったか知っている方いませんか?

一万人越えた一月から更新されてなくって気になっています!
180: 入居済み住民さん 
[2013-04-22 23:49:20]
ハウスメーカーが分譲した5丁目に住んでいますが、近所の人も含めて自治会発足の話は聞いていません。
もしかして、URが分譲したところに住んでいる人たちだけで発足させたのでしょうか?
181: 匿名さん 
[2013-04-23 12:47:39]
6丁目らしいね。
182: 匿名さん 
[2013-04-23 19:27:00]
ガーデンテラスも6丁目になるんでしたっけ?
183: 契約済みさん 
[2013-04-24 12:10:51]
ガーデンテラスも6丁目です
184: 匿名さん 
[2013-04-24 21:41:12]
ガーデンテラスだけで自治会ができると思いますよ。
185: 匿名さん 
[2013-04-24 23:31:27]
ガーデンテラスって125戸でしたっけ?多いもんね。
186: 匿名 
[2013-04-25 02:01:10]
ガーデンテラス二期分譲契約した方もう間取りは決まってる感じですか〜?うちはなかなか決まらず焦っています…
187: 匿名さん 
[2013-04-25 10:13:04]
ガーデンではないですが、間取り難しいですよね。
納得いく形が出来たと思ったら余計な所に柱が出てしまったり。
パズルを組み合わせるような感覚で悪戦苦闘してますが楽しくもあります。
みなさん鬼門や風水は考慮されてるんでしょうか?
188: 匿名さん 
[2013-04-25 10:25:28]
>>179さん
平成25年3月末で10.749人らしいです(^o^)
189: ビギナーさん 
[2013-04-25 18:00:58]
間取り検討中ですが、
考えれば考えるほどはまっていく感じですね。
欲がでてくるというか。。。何か納得できないっていうか。。。
190: 匿名さん 
[2013-04-26 09:35:41]
わかります。延べ床面積広げれば簡単に解決するんですけどね(笑)見積りとにらめっこ状態です。
191: 匿名 
[2013-04-26 13:54:54]
間取り悩みます。設備も迷います。
ガーデン1期購入者ですが、まだ最終確定ができません。
早く決めて新しい家に住みたいのですが、
あせるのもあれですし・・・。
192: 匿名さん 
[2013-04-26 15:12:46]
後悔しないように納得いくまで考えたほうがいいですよね。
設備系はメーカーも種類もカラーも多くて考えるのが楽しかった。
193: 契約済みさん 
[2013-04-26 19:01:11]
しかし箕面彩都は色の規制かなり厳しいんですね。
ごく一般的な色のサッシやドアだと思ってたら役所でNGでちゃいました。
皆さんはプランどおり進んでますか?
194: 匿名さん 
[2013-04-26 23:12:59]
具体的にはどんなものがNGだったのですか?
サッシまで規制があるとは!
濃いブラウンや黒のサッシって、素敵だけど大丈夫なのかな。
195: 匿名さん 
[2013-04-27 00:20:27]
サッシも規制があるとは知りませんでした。
ドアは一見問題無さそうな色でもNGありましたね。

外壁はこれは大丈夫だろうと思われる色(薄いベージュ等)でもNGだったり
反対にこれは無理だろうと思われる色(濃いグレー等)でもOKだったり
結構戸惑いました。
196: 匿名さん 
[2013-04-27 15:14:25]
景観保護のつもりが、いろいろ縛りを入れ過ぎて逆に不自然な街並みになったりしてね。
197: 匿名さん 
[2013-04-27 15:34:11]
私もごく普通の白系の外壁が却下になりました。全く奇抜なカラーではないのに。はっきりした黒などは逆にオーケーみたいです。
198: 匿名さん 
[2013-04-27 16:03:39]
みなさん、どの段階で
役所にチェックをしてもらうんでしょうか?

うちも白壁です。なぜダメなんでしょう。
199: 匿名さん 
[2013-04-27 17:18:37]
結局、建てたもん勝ちということ。
建った後では、役所の担当者も「塗り直せ」とまでは言えないし、法的根拠にも乏しい。
ま○とちゃんハウスがいい例。
200: 匿名さん 
[2013-04-27 19:26:09]
>>198かなり早い段階でHMさんが役所に行ってくれました。設定品の外壁やタイル全て確認し、これはOKこれはNGと教えてくれました。
201: 匿名さん 
[2013-04-27 20:31:51]
図面確定後にメーカーが役所に事前協議にいくのでは。
203: 匿名さん 
[2013-04-27 22:08:16]
却下になるってことがあるのですね?

HMは外壁やサッシを選ぶ際、景観条例のことは説明してくれました。
それでも申請したらダメってことがあるんでしょうか?
204: 匿名さん 
[2013-04-27 22:29:41]
HMの方はもちろん条例の値を理解されてると思うので、HMの方が大丈夫って言うなら大丈夫なのでは??
205: 匿名さん 
[2013-04-27 22:38:49]
役所に申請して却下されることってあるんですか?
申請するのHMですよね。
HMがどの外壁がNGか把握してないってことでしょうか?
206: 匿名さん 
[2013-04-27 22:44:46]
197さん

少しだけ事情を教えて下さい!
207: 匿名さん 
[2013-04-27 22:49:12]
役所で却下されたのではなく、HMで却下されたのでは
208: 匿名さん 
[2013-04-27 22:57:24]
それにしても白がダメで黒がOKっていうのは不思議ですね。
あまり外壁で個性を出すとかえって目立つんじゃないかと余計な心配をしてしまいます。
209: 匿名 
[2013-04-27 23:11:58]
マンセル値よくわかんないですね。
個性的な家いいと思います。条件無し街区って感じで。奇抜なのはどうかと思いますが。
210: 匿名さん 
[2013-04-28 17:26:25]
実際の道並み拝見すると結構個性的なカラーのお家が多いようですね。基準もグレーゾーンがあるんでしょうね。
211: 匿名さん 
[2013-04-28 23:44:50]
はっきり言って建築条件付きの街区だと無個性の固まりでしよ

212: 匿名さん 
[2013-04-29 00:24:03]
サッパリした印象にはなるけどまとまりがあって綺麗だと思いますよ。
213: 匿名さん 
[2013-04-29 11:03:55]

211さま
条件なしのエリアで建築される有機的な作品を期待しております。
214: 匿名さん 
[2013-04-29 11:48:51]
条件付き多いけど彩都は色んなHMのお家が建ってるので見ていて楽しいです。
215: 匿名さん 
[2013-04-29 21:27:16]
最近話でてないけどワープトンネル進行進んでるのかな?

車はよく走っていきますが。

開通すれば、とても便利。
216: 匿名さん 
[2013-04-30 21:47:41]
工事してましたよ。
217: 匿名さん 
[2013-04-30 23:24:28]
わーぷとんねる

そこを抜けると、高校生のときの自分になっていた

ああ、あの頃が懐かしい

戻れるものなら戻りたい、あの時へ
218: 匿名さん 
[2013-04-30 23:56:53]
ぬけたらただサガミがあるだけ。
219: 匿名さん 
[2013-05-01 05:34:34]
いつぐらいに出来る?
220: 匿名さん 
[2013-05-01 12:49:29]
発表されてないのでは?
221: 匿名さん 
[2013-05-01 12:54:45]
トンネル反対側の整備に時間がかかりそうなので、あと10年程度先になるのでは?
222: 匿名さん 
[2013-05-01 16:54:24]
5、6年ってところでは。
223: 匿名さん 
[2013-05-01 18:49:18]
五年がいいところだろうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる