マンション雑談「マンションで塾を経営【その2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. マンションで塾を経営【その2】
 

広告を掲載

店舗廃業追込経験者 [更新日時] 2013-04-07 16:29:02
 

〜あらすじ〜 横浜市内のとある住居専用マンションで塾の営業が行われていた。
子供の出入りの激しい住居と思っていたが、Netで生徒募集したり、講師まで募集していることまで判明したのだ。
スレ主が管理組合に連絡したところ、管理規約に違反すると理事会が判断、塾経営者に営業停止を通告した。
しかしながら、塾側は「管理規約など関係ない。」「具体的に何が迷惑行為に当たるのか言ってみろ」と主張。
話は平行線に。。。

現在、スレ主は投稿を控え、塾経営を良しとする人物が前スレで反論を展開中。
住居専用マンションで営業行為を否とする方との論争が続いています。

続きをどうぞ!

前スレ
マンションで塾を経営
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/

[スレ作成日時]2013-03-26 07:08:26

 
注文住宅のオンライン相談

マンションで塾を経営【その2】

551: 匿名 
[2013-04-01 21:32:42]
確かに皆様、投稿文をまずよく読みましょう。
552: 匿名さん 
[2013-04-01 21:33:49]



迷惑行為を受けているからと、学習塾側に脅迫をし名誉棄損や営業妨害をしてはなりません。


他人に、犯罪をそそのかす行為はやめましょう。



553: 匿名さん 
[2013-04-01 21:38:03]
根本的な確認

住居専用でも塾を開くことが出来る場合も多くあります。

当該マンションでは、塾については、特に禁止する規約はありませんでした。

で、なんで、塾の営業を妨害する必要があるの?理解に苦しみます。

554: 匿名 
[2013-04-01 21:42:32]
>552
皆さん言ってます。
よく読もうと。
何回、合法的って言葉が出て来たのか、ご存知?

こういったコメントや、また揚げ足とりは、敗北宣言と同義ですよ。

レベルの低いやりとりは勘弁して下さい。
555: 匿名さん 
[2013-04-01 21:45:21]
迷惑の事実が確認されていないのに、妨害工作を勧めるなんて、トラブルがトラブルを生む、最悪のパターンでしょう。

根本的な解決は、迷惑をかけないようにするだけですよ。

556: 匿名さん 
[2013-04-01 21:50:34]
>553

あなたのようなお方に備えて、わざわざ①、②と場合わけしてあげてますよ。

冗談抜きで、他人の文を最低三回は読みましょう。

どちらが理解に苦しんでいるのでしょうか???
557: 匿名さん 
[2013-04-01 21:50:34]
>>343
にあるようスレ主は
>11)違反を認めさせるとか負かすといったことでなく、自分たちを含め皆が平穏に気持ちよく暮らせる生活を取り戻すために冷静に対処しようと思う(スレ主感想)
思っていたわけだから、「自分たちを含め皆が平穏に気持ちよく暮らせる生活を取り戻す」ことを第一に考えるべきでしょう。

塾側は法律専門家の代理人を立て、被害についての状況を聴き取ろうとしているわけだから、平穏でないのであれば実状をきちっと知らせ、恒久的な対処をしてもらえば良いだけ。

558: 匿名さん 
[2013-04-01 21:57:02]
>555
迷惑をかけないように
とのことですが、迷惑(迷惑の芽)はまず塾。
そうでないならこのスレなし。
冷静になれないのでしょうか?



一部は557の言うとおり。
559: 匿名さん 
[2013-04-01 22:01:25]
だから、塾=迷惑という理屈が破綻しているんだけど。
560: 匿名さん 
[2013-04-01 22:04:20]
受忍限度を超えているかどうかが問題。
561: 匿名さん 
[2013-04-01 22:07:59]
マンションは共同生活だから、何らかの形でお互いに迷惑をかけたり譲り合っているわけ。迷惑をかけられたからと言って、合法的といえども、お互いの不利益になることをやりだしたら、共同生活が破たんするのは自明。

お互いの権利を尊重し合い、譲り合う姿勢が一番重要。
562: 匿名さん 
[2013-04-01 22:19:23]
>お互いの不利益になることをやりだしたら、共同生活が破たんするのは自明。
その不利益を最初にやり出したのは塾だよ。
スレ主だけの主観では無く、管理会社も、管理組合も認めた規則違反行為だよ。
そんな状態に譲り合いが必要なのかね?
563: 匿名さん 
[2013-04-01 22:23:11]
>>562
>管理会社も、管理組合も認めた
だったら、それを告げればよい。ただし、この認めたというのは、規約違反と言う話だったように思う。被害を認めたかどうかは、スレ主提供の情報からは不明ではないかな?

いずれにしろ、知らずに迷惑をかけていることなんて、良くあること。

塾経営者の知らないうちに、資料を各戸に配布するなんて言うのも、大変迷惑な行為ではないかな?

ちなみに関係者ではないですよ。邪推しないようにね。
564: 匿名さん 
[2013-04-01 22:24:58]
>>562
「目には目を」ですか?

565: 匿名さん 
[2013-04-01 22:26:48]
「管理会社も、管理組合も認めた」迷惑の事実を提示せよと塾側の弁護士から要求されても提示出来ない。つまり、何ら事実確認はなされていない。
566: 匿名さん 
[2013-04-01 22:31:35]
>>562
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/19
で、スレ主本人が、
「息の長い手続きになりそうですが、違反を認めさせるとか負かすといったことでなく、自分たちを含め皆が平穏に気持ちよく暮らせる生活を取り戻すために冷静に対処しようと思います」と書いているのに、周囲が煽る昼用はないのでは?


567: 匿名さん 
[2013-04-01 22:32:32]
>>566
昼用 --> 必要
568: 匿名さん 
[2013-04-01 22:33:36]
>563
きちんと論点を分けて考えましょうね。
(1) 塾の管理規則違反
(2) 資料を各戸に配布すること
これらの2つは法的に見て別の問題。訴訟を起こす時の原告と被告の関係を考えれば自明のこと。

(1)は管理組合と塾の間の民事訴訟
(2)は配布した人と被害者の間の民事訴訟(刑事罰を問うこともできるかもしれないが状況が見えない)
(2)があるから(1)が免罪になるような性質ではない。
569: 匿名さん 
[2013-04-01 22:52:34]
まあ、管理規約違反ではないからね。
570: 匿名さん 
[2013-04-01 23:09:09]
>>568
騒音だけだと、管理組合は原則無関係。管理規約には塾を禁じる規定はないから、騒音源と被害者間の問題だけになる場合もある。

もし資料配布者がスレ主であれば、管理組合は管理組合に提訴する前に個人的にアクションを起こしている訳だから、居住者間の感情的な問題に、仲裁程度にとどめ、訴訟などに関わらない方がよさそうに思える。


571: 匿名さん 
[2013-04-01 23:11:53]
>>570
ちょっと日本語がまずかったです。

もし資料配布者がスレ主であれば、管理組合に相談する前に個人的にアクションを起こしている訳だから、管理組合は、居住者間の感情的な問題には仲裁役を務める程度にとどめ、片側に与して訴訟などに関わらない方がよさそうに思える。

572: 大好きな言葉 
[2013-04-01 23:17:57]
>560
>受忍限度を超えているかどうかが問題。
その通りだが、超えているか否かは、裁判等を経ないと分からない。
→それは、誰しもが知ってあるが、突っ込みを入れるひねくれ者はいない。
→一方、個人の主観としての迷惑もある。

日頃から他人と関わりがなく、ストレス溜まっている可哀想な人。
今後も登場して醜態を晒して下さい。
573: 匿名さん 
[2013-04-01 23:23:41]
>>572
>日頃から他人と関わりがなく、ストレス溜まっている可哀想な人。
>今後も登場して醜態を晒して下さい。

こういうのが大好きな言葉とは、気の毒な?

塾経営者を個人的にご存じなのですか?まさか、この匿名掲示板に投稿しているのは、あなたと塾経営者だけとは思っておられないですよね?

書かれた大好きな言葉、そっくりそのままご自分への言葉になりかねませんか?

受忍限度が問題というのは、日経も朝日も、管理士会も指摘していることなのですがね。

574: 匿名さん 
[2013-04-01 23:25:59]
>566
さんに賛同。

スレ主さんは、なぜこのスレを立ち上げているのでしょうか?
575: 匿名さん 
[2013-04-01 23:35:46]
問題のすり替えですね。
問題をスレ主の人格問題への変えています。
個人攻撃はやめましょう。

営業妨害や名誉棄損や脅迫行為をスレ主にそそのかすしていたのですか?

このスレッドは、マンション住民掲示板ではありません。
マンション関係者だけで話し合いたいのならばスレッドをかえるべきです。

住宅専用マンションでの起業がマンション規約違反で住民に迷惑を与えている場合の問題解決に向けてのスレッドです。

576: 匿名さん 
[2013-04-01 23:37:13]
塾容認派の意見はおかしいぞ。

マンションって共同住宅だ。そしてその管理は管理組合という自治組織に任されている。
だから、規則に対する問題は裁判所で決着するので無く、自治組織の中で解決するのが正だろう。
それがマンションという区分所有の宿命だろう。

塾側が、総会の決議に従う、というならわかるが、裁判をやる、つまり、「裁判の結果が出るまでは管理組合の言い分なんか知ったことか-! それまでは勝手に営業するぞ-!」と言っていることでしょ(たとえの表現が悪くてスマン)。
それが自治なんですかね。それが区分所有を受け入れて購入した人のやるべき姿なのですかね。

もう一つのポイントは、マンションは自治管理だから、規則を住人たちに都合良く変えることができるということ。
がんじがらめで手も足も出せない強制的な規則とは違う。気に入らなければ変えればいいだけ。変える自由がちゃんとある。

あと、多数決が正しいとは限らないとかイヤダと言っていた人、そんな人はマンションに住むべきじゃない。
修繕にせよ建て替えにせよ、管理組合の方針が多数決で決まることは周知の事実。

管理組合をないがしろにすると言うことは、マンションという居住の仕組みを否定すること。
それがいやなら戸建てを買うべき。
577: 匿名さん 
[2013-04-01 23:37:55]
スレ主さんは、最初のスレで

また規約違反を平気でやり過ごす当該経営者に対しても強い憤りを感じます。そこでご相談ですが、管理規約は法律ではないとはいえ、規約を遵守しないことへの罰則、もしくは違反行為をやめてもらうための法的な手立てはないのでしょうか。

と書かれています。それと

「息の長い手続きになりそうですが、違反を認めさせるとか負かすといったことでなく、自分たちを含め皆が平穏に気持ちよく暮らせる生活を取り戻すために冷静に対処しようと思います」

はかなりトーンが異なると思われます。
どうも一貫性が無いのか、それとも状況を見て少し歩み寄ったというところなのでしょうか?
もし、最初から後者のトーンでアプローチしていたのであれば、塾側が弁護士を立てて対処するという事態ではなかったのでは?

578: 匿名さん 
[2013-04-01 23:44:08]
マンション標準管理規約 第12条
区分所有者は、その専有部分を専ら住宅として使用するものとし、他の用途に供してはならない。

学習塾は住宅でないと思います。
この事は、マンション標準管理規約に基づき管理しているマンションの専有部分で学習塾を経営することは、「他の用途に供してはならない。」という部分に反します。
つまり、マンションで学習塾を経営することは、管理規約に反します。

一方で、専有区分所有者の権利において、他の専有区分所有者の権利を害さない範囲で、専有部分をどのように使用するかの自由も認められるべきです。

管理規約と権利のどちらを優先するかは、その時々の状況によりますから、当事者同士で話し合い決めるしかありません。
当事者同士では感情的になってしまい、建設的な話し合いが望めない場合には、代理者を立てることも選択肢のひとつでしょう。

その上で、スレ主に親身になってアドバイスを送りつつ、自分だったらどう考えるかを投稿するのが、このスレの使い道ですよね。間違ってるかなぁ?

579: 匿名さん 
[2013-04-01 23:44:23]
多数決と言っても、単なる参加議決権の過半数もあれば、全議決権の四分の3、五分の4、と決める内容によって基準を変えているのは何故?
単なる過半数による暴走を防ぐためでしょう。多数意見が正しいとは限らないので、このようなルールが存在するのですよ。
580: 匿名さん 
[2013-04-01 23:48:36]
>>577

問題を個人攻撃にするのはなぜですか?

どのこのマンションでも起きうる問題と考えたレスにしましょうよ。
581: 匿名さん 
[2013-04-01 23:49:23]
12条を満足している範疇であれば、専用部の細かな使用方法まで管理組合の多数決で決める内容ではないこともこれまた周知の事実。
582: 572 
[2013-04-01 23:52:18]
>573

>572

誰しもが知っている
と書いてますが、、、

まさか、他人の記載内容を故意に無視しているのでしょうか?

まず冷静に。
次に他人のものをよく読んで。
レス書くなら下書き後、コメント対象の他人の文を再度読む。←これが最重要。

冷静な対応だったかどうかは、投稿時間で相手もすぐ分かりますよ。

率直な意見
スレ立ち上げは、法廷での決着後、迷惑と判定された迷惑ではありません。
559の後、560が登場するのは、他人の文を読み足りない等より、かなり次元が低いと感じてます。
(他の理由は572)
さらに、573を書いたのは今回が初めてではないですよね?

追記
ここで一旦冷静になることが重要ですよ。
583: 匿名さん 
[2013-04-01 23:53:28]
>>579弱者は

法律によって守られるから少数でも基本的な人権に関しては大丈夫です。

一人でも声がでかければ勝ちとか
乱暴な言葉を使えば勝ちだとか
は、なしです。

584: 匿名さん 
[2013-04-01 23:58:55]
>578
の最後の二段落はいいですね。

>580
と同じ思いです。
>577
にある、個人攻撃がよく分かりません。
585: 584 
[2013-04-02 00:00:50]
申し訳ありません。
個人攻撃は
>575
でした。
586: 匿名さん 
[2013-04-02 00:01:23]
582さん、執拗ですね。

そこまで、スレ主を恨みに思われるのはなぜでしょうか?
閲覧関係ではなく個人的関係があるのですか?

スレ主の人格問題とマンションの問題をすり変えるのであれば別のスレッドを立ち上げてはいかがですか?


このスレッドは不特定多数の人が利用しています。
マンションを購入検討中、購入した、そういう人たちが参加していることも忘れないでください。
587: 582 
[2013-04-02 00:19:48]
>586


>582
ですが、どう反応したらいいのでしょうか?

本当に582を読んでます???
全くキャッチボールになってないんですが。
スレ主の恨み???

キリがないので、今後、無視させて頂きます。
588: 匿名さん 
[2013-04-02 07:17:02]
皆さん、ポジションをはっきりさせましょうね。また言葉を選びましょうね。

それと、なるべくアンカーを貼って、何に対しての意見か分かり易くしましょう。一度に表示されるのは10レスですので、アンカーがないと、なかなか過去レスまで遡れませんからね。

よろしく。
589: 匿名さん 
[2013-04-02 09:28:32]
>588
588にアンカーがないので、誰に対して言っているか、分かりません。
一度に表示されるのは10レスですので、アンカーがないと、なかなか過去レスまで遡れませんからね。

よろしく。
590: 匿名さん 
[2013-04-02 09:56:04]
ざっくり纏めると、

スレ主さんからの新しい情報も無い上に
・個人攻撃
・イメージダウン戦略
・違法行為の薦め
・根拠を伴わない同じ発言のコピペ
等も相まって、さすがに皆飽きてきた。

というところでしょうね。
それでも12条の主旨をよく理解できた方も居られるでしょうから、このスレは十分な役割を果たしたということで。
591: 匿名さん 
[2013-04-02 09:58:03]


 このスレッドは、問題点をする変え

 不特定多数の閲覧者がいるのにもかかわらず
個人を攻撃するように企て
犯罪をそそのかす人がレスをつけています。

 脅迫

 名誉棄損

 営業妨害

 暴行

そそのかしにのり犯罪者にならないように気をつけましょう。

 

 
592: 匿名さん 
[2013-04-02 10:27:47]
>>589
皆さん、って最初に書いてあるのだが。

593: 匿名さん 
[2013-04-02 10:36:07]
>>590
>>591
同意します。

このスレ自体が妨害のために立てられたというように解されても仕方がないですしね。組合に相談したり、この掲示板に相談する以前に、各戸に「資料」とやらを投函されたり、色々とアクションを起こされているようですね。で、そこまでしてから、掲示板に相談し、色々と個人情報をだし、脱税や児童福祉法違反や、著作権違反など、定かでもないことを書かれるのは、如何なものかと思ってしまいます。

594: 匿名さん 
[2013-04-02 11:38:05]
593さん、やめましょうよ。
ひまで仕方ないのですか?

学習塾経営者と見せかけたレスはやめましょう。
スレ主の行動をでっち上げて、スレ主を攻撃すると見せかけスレが荒れるのを目的としているのでしょう。

この掲示板の管理者も何をしているのでしょうね?
スレが荒れるように仕向けるレスを放置している。

595: 匿名さん 
[2013-04-02 12:19:38]
>593
荒らすのはよくないよ。
596: 匿名さん 
[2013-04-02 12:29:44]
>>594
>>595
もしかしたら、塾経営者が書いたように装っていると勘違いされていませんか?

それはかんぐり過ぎだと思われます。


スレ主さんは

「息の長い手続きになりそうですが、違反を認めさせるとか負かすといったことでなく、自分たちを含め皆が平穏に気持ちよく暮らせる生活を取り戻すために冷静に対処しようと思います」

と書かれている傍らで、
露骨に塾の名前を曝したり、本質以外の点に必要以上の言及をしたりと書かれている内容とはかけ離れた行為をされてしまったので、中立に近い外野の方々はそれらの行為を残念に思うところもあり、スレ主を諌める目的があるか否かは不明ですが、スレ主の目論見とは異なる結果になっている事例が多いことをここに書き込むという流れになってしまい、大勢が決した感があります。

さすがにこのスレは堂々巡りになったので、もうこのあたりでよろしいかと。
597: 匿名 
[2013-04-02 12:31:10]
>590
>591
まとめになってません。

個人攻撃
の登場は、
>575
の一度のみ。

その後、
>580
>585
等、複数の人が、この記載に対して、質問。

しかし、575は説明できない。

個人攻撃
について、もし
まとめ
るなら、
個人攻撃ではない
が結果。
598: 匿名さん 
[2013-04-02 12:43:21]
この前スレで相談する以前に、
・管理組合理事会に相談
管理組合理事会に相談する以前に、
・マンション内の各戸に資料が配られる
で、何故マンション内部で解決をしようとしている最中に掲示板に、具体的なマンションの場所やHPまで晒した投稿をして相談する必要があるの?

説明できる方よろしく。

ちなみに外野です。

599: 匿名さん 
[2013-04-02 12:59:15]

塾経営はサービス業。
信用がないと生活できない。

塾経営者が、呑気に裁判の準備したり、このスレ内で一部の人が裁判したらどうなるかを論じたり、、、

それより、本当に塾継続を望む塾経営者なら、信用低下の心配や、評判回避行動に必死になるはず。

さらに、裁判になれば、生徒は集まらないでしょ。
(←スレ主は平穏に、と書いてます。ここは、このスレの裁判云々と書く人々を受けた記載)
塾経営者・マンション住人の全てが善良な方々だったとしても、生徒父兄には、裁判で争っているマンション住人の実態は分からず、裁判になると通塾が不安。

塾経営者の職種を顧みると、このスレッドで、なぜ裁判の話が登場するのか、分かりません。


600: 匿名さん 
[2013-04-02 13:13:45]
>>599
別に塾経営者でない人が何を書こうが勝手じゃあないでしょうか。

塾経営者も管理組合も裁判したいとは思っていないでしょうが、なぜ、掲示板で一般投稿者が裁判の話をしたらいけないのか、分かりません。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる