マンションなんでも質問「真東向きの部屋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 真東向きの部屋
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-29 16:30:28
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】東向きVS南向き| 全画像 関連スレ RSS

初めてマンションを購入するにあたって、とても緊張かつわからないことだらけです。
詳しい皆様にご相談したく投稿しました。

今考えているマンションのリビングが東向きで、南向きには窓がなく、日照がとても気になっています。。。少しは日はあたるのでしょうが、南向きの部屋でしか、過ごしてこなかったので、デメリットがどのくらいか分かりません。ぜひお教えください。

[スレ作成日時]2007-02-13 17:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

真東向きの部屋

82: 匿名さん 
[2007-11-18 02:06:00]
東向き一階で南側にアパートありますが今の季節洗濯物がなかなか乾きません。お昼には電気付けるし、乾燥機ばっかり使ってます。
83: 匿名さん 
[2007-11-18 07:55:00]
一階じゃしょうがないっすね。
84: 匿名さん 
[2007-11-18 16:41:00]
何階でもいいけど、風通しがよく日当たりの良い南向きがいい。
85: 匿名さん 
[2007-11-19 09:29:00]
障害物が無ければ真東のリビング窓から11m先の玄関まで
今の季節8時まで日が入ります。部屋全体を暖めてくれるみたいで
快適です。
86: 匿名さん 
[2007-11-19 10:03:00]
以前真東向きに住んでいて、現在ほぼ真南向きに住んでいるけど、
ライフスタイルはどうあれ南向きが選べるなら、積極的に真東や真西を
選ぶことはおすすめしないかな。
夏涼しくて冬暖かい、これは南向きならでは。
この季節なら昼近くまで部屋の中に日が差して明るく暖かい。
逆に夏は朝も夕方もベランダのひさしに直射日光が遮られるから、
必要以上に暑くならない。
87: 匿名さん 
[2007-11-19 11:14:00]
結局そこなんですよね。
実際、うちのマンションでは全く同じ間取り・階&広さで300万前後違います。
南向き日照にそれだけの価値を見出せなかったので、東側を購入しました。
価値観の問題なので、人それぞれだと思います。
88: 匿名さん 
[2007-11-19 11:54:00]
>全く同じ間取り・階&広さで300万前後違います

まったく同じで300万は大きいですね!

私の場合、同じ間取りではなかったですが
同程度の広さで価格差が南物件と100万でしたので
風通し、窓の多さ、浴室に窓が有るなどで南より安い真東にしました。
窓が多い分、部屋の明るさにも問題ありません。
89: 匿名さん 
[2007-11-19 18:07:00]
私が買ったマンションの場合、駅前の立地第一だったので
価格に差がありませんでした。(坪単価が同じ)
90: 契約済みさん 
[2007-11-19 20:32:00]
うちのマンションは南よりも東の方が高額になりました。
南に空き地、東は第一種低層に隣接(高層階は眺望もよし)、西は街道沿いという立地の物件です。
予定価格ではやはり南が高かったのですが、登録では東に応募が殺到し、その結果坪単価で東が南を逆転という現象が起こりました。
こういうケースもあるということでご参考まで。
91: 物件比較中さん 
[2007-11-27 22:10:00]
私は東向きの角部屋の購入を検討していたのですが 日照を現地に行って視察して 結局 東向きはやめました。リビングが東向きの北側にあったので寒そうな感じでした。。。今の時期だと思いますが 午前10時半すぎから11時前には完全に日陰になってました。立地や階数、間取りで相違はあると思いますが。。。
92: 匿名さん 
[2007-11-27 23:59:00]
東はやめたほうがいい。とにかく暗いから。南は高い。西は夏暑い。
だからマンションより戸建てがいいと思う。
93: 匿名さん 
[2007-11-28 00:48:00]
うちのマンションは、横浜の湾岸に立つマンションで、海への眺望を重視するために、東向きに建っています。東側が海だから、横浜湾岸タワーは大体東向きが値段も高いです。
タワーマンションで窓が大きいから東向きでも明るいです。
高層階は特に遮蔽物がないから抜群に明るいのですが、直射日光がなくても
反射光だけでけっこう明るい。タワーだと北向きでも真っ暗ということはないです。
自分も真東向きですが、暗いと思ったことないなあ。リビングで昼間から電気つけることなんかないし。
94: 匿名さん 
[2007-11-28 09:39:00]
私も真東物件ですが、暗いと感じたことがありません。
4階で真東に南に建物が無いのも影響していると思いますが
真南に壁や隣接する建物があれば暗いのかもしれませんね!
特別日中暗いと感じた事がありません。

西側の部屋は共有部の通路になっているので
日中でも薄暗いですが・・・
95: 匿名さん 
[2007-11-28 12:18:00]
南向きの暮らしをしてきた方にとっては
東向きのは辛いと思います。
特に角部屋でないマンションだとストレスに
なるかもしれません。
96: 匿名さん 
[2007-11-28 13:15:00]
田の字の南向きよりは、バルコニー側に全ての居室があるタワーなら明るさに問題ないですよ。田の字だといくら南向きでも、北側の部屋はまっくらですから。

タワー(内廊下)=全部屋バルコニー側の窓付きなら明るいから、なんの問題もないし、バルコニーの洗濯物干しは、禁止なので、向きは関係ないですねえ。洗濯干しができないのは不自由かと思っていたのですが、浴室乾燥機が思いのほか便利で満足してます。真夜中でも干せるのが便利です。
97: 匿名さん 
[2007-11-28 13:18:00]
戸建&田の字マンションは、南向きじゃないと住めないけど、
高層マンションは別なのですよ。タワマンに住んでみてはじめてわかった。
自分は東向きだけど、問題ないのは当然として、北向きでもかなり明るいらしい。
98: 匿名さん 
[2007-11-28 13:21:00]
逆に、タワーだと、真南向き&西向きは、夏暑すぎて、クーラー代が嵩みます。冬は暖かいからいいといしても、西日が強烈なのは勘弁して欲しい。
タワーだと、すごいですよ。
100: 匿名さん 
[2007-11-28 16:12:00]
真東に2年半住みました。
以前は別MSの同階の真南に住んでいましたが
東側に建物があった影響で、朝は薄暗い状態でした。
現在は、東にも南にも建物が無いので
朝から明るいです。
洗濯物も風通りが良いので問題ありません。
103: 入居済み住民さん 
[2008-09-05 21:05:00]
東向き6階
前は何も障害物が無いので、午後も照明つけなくても大丈夫だけど。
朝から日が入るのは気持ちがいい。

まあ個人的に一番いいのは、南東角部屋の前が開けている高層階だな。
104: 匿名さん 
[2008-09-05 22:14:00]
以前真東の物件(10階)分譲で購入
現在ほぼ真南といって良いほど微妙な南東向き(2階)現在賃貸

2月に引越した当時はリビング真ん中まで日差しがあり、「やはり南向きはいいな〜」
と思ってましたが、夏を経験した現在では以前の10階東向きが良かったと思ってます。

東か南は向きじゃなくて高さじゃないですか?

現在は2階で前に建物があるせいか風通りが悪いです。なので暑い。
東向きでも階数が高いほど風通しもよかったです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:真東向きの部屋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる