マンションなんでも質問「真東向きの部屋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 真東向きの部屋
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-29 16:30:28
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】東向きVS南向き| 全画像 関連スレ RSS

初めてマンションを購入するにあたって、とても緊張かつわからないことだらけです。
詳しい皆様にご相談したく投稿しました。

今考えているマンションのリビングが東向きで、南向きには窓がなく、日照がとても気になっています。。。少しは日はあたるのでしょうが、南向きの部屋でしか、過ごしてこなかったので、デメリットがどのくらいか分かりません。ぜひお教えください。

[スレ作成日時]2007-02-13 17:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

真東向きの部屋

62: 匿名さん 
[2007-02-18 02:39:00]
東向きバンザイ!\(‾(エ)‾ )/マテヨ\(   )ゞ。o○((ヨロコンデルバアイカ?))
63: 匿名さん 
[2007-02-18 06:58:00]
南向きぽかぽかリビングでの午後のひとときはいいもんです。
家のネコも気持ちいいようで居眠りしてます。

部屋のリフォームはお金を掛ければいくらでもできますが、陽射しはお金では買えません。
64: 匿名さん 
[2007-02-18 12:26:00]
東向きに住んでまる5年、最初は賃貸で10階、2005年に分譲25階に移りました。
それまで日照条件のいい実家の戸建てにいたので、日向ぼっこのなんともいえない幸せは重々承知しているつもりですが、マンションでは採光・眺望が確保されていて、他の条件が気に入っていれば南か東かはトータルでは居住する上でそう大きな問題ではないと思いますよ。

南向きの絶対的な欠点はたぶん北側の部屋が必ず付いてくることだけ(この点を間取り等でうまく克服している物件もあるでしょうが)だと思います。ですから同じ条件の物件なら余裕があればもちろん南向きでも良いと思います。ただ、お子さんもいらっしゃるということですが専業主婦だとしても、昼間そんなにのんびりお家にいらっしゃいますか?私は幼稚園児が一人いますが朝送って行った後夕方まで帰らないことも多いですし、送って行った後お迎えまでにバタバタと家事をするので改めて考えてみてもそんなにのんびりしていないです。子どもさんが大きくなった後でも完全専業主婦の方とか、リタイア後ののんびりしたご夫婦とかでもなければのんびり日向ぼっこなど出来ないのでは?
もちろん日当たりが最優先課題なら話は別ですが・・・マンションの大きな利点であるはずの立地等より日差しを重視するなら極端な話、もっと土地の安いところで南向きマンションなり戸建てなりを探したほうが最終的にはより満足感があると思います。

因みに、うちは子ども部屋予定の部屋とLDが東向き、寝室が西向きです。両面バルコニーですがどちらも壁幅いっぱいのハイサッシでベランダは1.8メートルくらいです。
日差しについては、南向き住居の方のお話では確かに冬すごく良いようです。でも夏は(暑くて日差しはそんなにいらないと思いますが)採光という点ではあまり東と変わらないようですよ。思っていたほど日が射さないとよくいってらっしゃいます。どちらにしてもそもそもお天気がよくなければ北以外はどちら向きでもあまり変わらないのでは?
洗濯について言うと今のところ東側にしか物干しがないので通常そこを利用しています(乾燥機系はあまり好きではないので)。まあこの時期はちょっと厳しいですが、お天気がよければばっちり。晴天でなくとも8割以上は乾きますからあとは室内(いやでなければ浴室乾燥機)に乾して置けば通風にもよりますがきっちり乾きますよ。天気がよければ夏は2回は余裕です。さらに、可能なら西側にも物干しをつけるよう、今のうちに交渉するといいと思います(家は組合に申請するか考慮中です)夏なら一日4回洗濯でき寝具などの大物も楽勝です。
65: 匿名さん 
[2007-02-18 17:22:00]
すでに竣工済みのマンションで、東向きと南向きを入室確認して
東向きを選んで購入しました。
決め手は眺望でした。南には15メートル先に同じ高さの建物が
ありますが、東は低層のみです。
室内の明るさは差はあるものの、ほとんど気になるものではなく、
総合的に比較した上で決めました。

冬はそれでも南向きをうやらましく思いますが、窓を全開できる
ことも心地よいので、このマンションにおいてはコレで良しと
思っています。

洗濯物は通常は午前中に乾くので、雨天でなければ、それと朝遅く
起きる生活でなければ問題ないと思います。
でも、これも風通しや階数にもよりますね。
66: 匿名さん 
[2007-02-22 11:37:00]
で、東向きの部屋を見に行かれました?
どうしでた?
もう決めました?
67: 匿名はん 
[2007-02-25 22:37:00]
今東向き1階に住んでいます。朝10時ごろには日光が隠れてしまうので、洗濯は朝早くださなければ
なりません。電気も四時ぐらいにつける生活です。全体的に寒いです。真夏は若干涼しいかも
しれません。
来月引っ越しますが、今度の物件はベランダが西向きではあるものの、窓は南についているので
日中は暖かいはずです。
68: 入居済み住民さん 
[2007-03-02 16:41:00]
東向き物件に引越しして四日が経ちました。
6階東向き、二階建ての民家二軒を挟んでマンションが建っています。
ベランダは2m、窓はハイサッシで、東北西が開いている角部屋になります。
この前は真西向き賃貸の3階に住んでいました。

日差しはほとんどLDには入ってきません。午前10時〜11時くらいに
横長リビングの北側(ダイニング側)に陽が差し込む程度です。
ただ明るさとしては充分で、西向き部屋にいた時のように朝から照明を付けて、という生活はなくなりました。
まもなく一歳になる幼児がいるので、午前中は出来るだけダイニングの床に座らせて太陽の光を浴びさせています(笑)
洗濯物の乾きも特に不満はありません。

個人的な結論としては、
西向きよりは快適
でもきっと南向きの部屋から引越しして来ていたら物足りなかっただろうな
です。日差しに関してだけのことですが。
69: 大学教授さん 
[2007-03-02 21:28:00]
眺望重視で東向きを購入し満足していますが,現在南向きにお住まいでしたら
南向き以外はやめたほうがいいと思いますよ。
70: 匿名さん 
[2007-03-02 22:19:00]
現在、東向きの一階に入居中です。以前は南向きでした。夏・・東向きは、朝から日差しで室温急上昇。南向きは、ベランダなどがある場合は、コンクリが焼けて日中暑い。冬・・東向きは、朝日がたっぷり入ってきて暖かい。が、洗濯物は早く干さないとお昼には日陰が。乾きにくい。そして、昼を過ぎると急に室温が下がる。。南向きは、日中部屋に日差しが入って暖かい。夕方までには洗濯物はしっかり乾く。  ・・・参考になれば良いのですが。
71: 匿名さん 
[2007-03-04 07:26:00]
昨年秋から、東向き新築分譲に住まい始めました。

東でも、隣の建物がない5Fで眺望がよいのが決め手でした。
冬は日差しが足りないかと心配してましたがそんなに気になりませんでした。
最近はもう、かなり日が伸びてきたので明るいですよ。

肌の白さを気にする日本女性にとっては紫外線との闘いは深刻ですから(笑)
適度に明るい東向き住戸でよかったと思います。

あと、うちのマンションでは
同じような面積・間取りの部屋を東向きと南向きとで比べると、
東向きのほうが住戸の幅にゆとりがありました。
つまり、南向きのほうが、長細い造りです。

結局、値段や条件を考慮し、東向きというのが自分の結論でした。
72: 購入経験者さん 
[2007-11-02 12:34:00]
東向き80㎡4690万
お隣南向き75㎡4790万
東は障害物が無く景観良く購入を来ました。
お隣の南向きも見ましたが展望が悪い訳ではありませんでしたが
目の前に電線が・・・
部屋が狭く高い事を考えると東向きにしました。
夫婦共働きで日中は留守の為、朝日が入る方がありがたいです。
73: 契約済みさん 
[2007-11-02 12:52:00]
>>72
最後の一行さえなければと思ふ
74: 匿名さん 
[2007-11-02 14:53:00]
子供ができて南向きが良かったと
ならない事を切に願う。
75: サラリーマンさん 
[2007-11-02 15:19:00]
何向きであろうとも電線や障害物が有るのは避けるよな!
76: 匿名さん 
[2007-11-12 19:17:00]
東向き(性格には東南東向き)八階です。
リビングにバルコニーがない間取りで、ハイサッシかつ南側がコーナーサッシになっているせいか、東向きでも日照問題なしです。
昼過ぎくらいまでは、しっかり日光が差し込みます。

以前は、西南の角部屋に住んでいたのですが、日差しがきつすぎてカーテンを閉めることが多かったです。
77: 匿名さん 
[2007-11-13 10:22:00]
東西に長い長方形物件
朝は日が西の玄関まで入り明るい!
ちょっと廊下のホコリが目立ちやすいですが・・・
朝日を浴びながら朝食は、心身共に目覚めさせてくれます。

南北に長い長方形物件は
日中に北側まで明るくはしてくれないでしょ?

それを考えると東は良いです!

西日はちょっとキツイかな〜
78: 匿名さん 
[2007-11-13 11:23:00]
今の時期は本当に東側を選んでよかったと思っています。
(田の字型・中住戸・東側リビング)
朝起きてリビングに行くと、太陽の光がとても気持ちいいし暖かい。
79: 匿名さん 
[2007-11-13 11:28:00]
想像以上に日が入るのがちょと!
ちょっとだけ難点!

リビング隣、窓無し和室の畳が日焼けしていた!

でもこの季節日差しが心地良い〜!
思わず今朝は床暖を切ってしまった!(関東)
80: 匿名さん 
[2007-11-13 11:57:00]
朝リビングに日が差して明るいのが東向きの利点と書かれているけど、
この時期なら南向きでも日が差すし、十分に明るくて暖かいよ。
2m幅バルコニーなら、夏涼しくて冬暖かい南向きが個人的にはおすすめ。
南南東向きなら、夕方は北側の部屋にも日差しが入って明るい。
81: 匿名さん 
[2007-11-13 12:47:00]
争う気はありませんが
物理的に朝日の日差しの角度は東が一番でしょ?
南の物件は、日差しが部屋の奥までは入らないでしょ?

後は好みですから!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:真東向きの部屋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる