神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ラビスタ宝塚レフィナスについて ★フ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 宝塚市
  5. すみれガ丘
  6. ラビスタ宝塚レフィナスについて ★フ
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2009-01-21 20:25:00
 

ラビスタレフィナスの情報交換お願い致します。

所在地:兵庫県宝塚市すみれガ丘3丁目1-20(地番)
交通:阪急宝塚本線「宝塚」駅 バス12分 「すみれガ丘北公園前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)

[スレ作成日時]2005-11-18 13:49:00

現在の物件
ラ・ビスタ宝塚レフィナス
ラ・ビスタ宝塚レフィナス
 
所在地:兵庫県宝塚市すみれガ丘3丁目1-20(地番)
交通:阪急宝塚本線宝塚駅 バス12分 「すみれガ丘北公園前」バス停から 徒歩1分 (阪急バス)
総戸数: 372戸

ラビスタ宝塚レフィナスについて ★フ

122: BA 
[2006-01-30 12:41:00]
本物件の建物を支えることのできる支持層があり、そこまで杭が適切な量打たれていれば、
19階建てでも建設すること自体は問題ありません。
ただし、レフィナスが所有する土地は7割程度が傾斜地のため、土地の価値は
バス15分以上に相当低いものと考えられます。
眺望をどの程度優先させるかが、本物件の検討の判断基準になると思います。
それ以外は特にメリットはなさそうです。
購入されて実際に住み始めてからが大変だと思いますが。
特に眺望に飽きてしまったら。
123: 匿名はん 
[2006-01-30 13:42:00]
何を必死にあちこちでラビスタ&長谷○にケチつけてるんだ?この人は。
124: 匿名はん 
[2006-01-30 13:49:00]
ラビスタ支持、あるいは住民の方へ
辛口意見を一々ギャク切れしてたら、誰も意見はかけないですよ。
もうちょっと、心に余裕を。。。
125: 匿名はん 
[2006-01-30 14:06:00]
住民でもラビスタ支持でも宝塚市民でもないが、辛口意見というより、不要にこきおろして
いるようにしか思えず、ついついラビスタに肩入れ、ちょい反省。。。
しかし、住んでいる人や買おうとしてる人の気持ちもちょいと考えつつ、意見してあげた方が
良いのではと、人として思う。言葉のいじめはよくないですよ。
126: 匿名はん 
[2006-01-30 15:50:00]
ラビスタほどではありませんが、眺望のよい宝塚市内のマンションに住んでいます。
初めのうちは感動していた眺めにも、悲しいことにあっという間に慣れてしまいました。
一日中外を見て暮らすわけでもなく、唯一「気持ちいい〜」とうっとりするのは
ベランダで洗濯物を干している時だけです。
駅からのバスも入居前に想像していたよりも不便で、現在住み替えを考えています。

購入を検討される場合は、眺望に期待をしすぎないことをおすすめします。
眺望以外にもラビスタのいいところはにもたくさんあると思いますので
条件さえあえばよい物件だと思いますよ。
127: BA 
[2006-01-30 15:52:00]
マンションを選ぶ際に眺望はひとつの大きな判断材料になります。
それを最優先させる方には、レフィナスは選択肢の一つとして十分考えられます。
ただ、ほとんどの方は、レフィナスを購入された場合、そこで生活されることになると思います。
その上で、その他の要素を考えたときに、本物件はどうかと思われる部分が多いということです。
判断されるのは皆さん一人ひとりなので、私がどうこう言うつもりはございません。
128: スレ 
[2006-01-30 20:57:00]
私は現在レフィナス前向きに検討中です。
なんせ不便といえば不便ですがなんせ学校区もなかなかいいですし、徒歩通学っていうのにもひかれます。
名塩の方面も考えてみたのですが小学校からバス通学と知って外しました。
一つ気になっているのはやはり地盤ですね。
本当に地震に耐えられるのかどうか。。。
そのあたりさえクリアーできれば不便でもオッケーな人だったらおすすめ物件ではないでしょうか??
そのあたりって調べてみたのですが地すべり危険指定区域になってますよね。
どうなのでしょうか?
129: 匿名はん 
[2006-01-30 21:20:00]
>128
名塩の今、出てる新築マンションは、東山台小→塩瀬中で徒歩通学だと思ったけどね。
さくら台あたりの戸建を考えてたのかな?
130: 匿名はん 
[2006-01-30 22:07:00]
>>128
私も最初はレフィナスを考えてました。
ちなみに現在ラビスタ内に住んでます。子供もいて学校区も事も考えてます。
でもレフィナスは辞めました。で、今度はもっと駅に近いマンションに動く予定です。
理由は学校区が良いのも正味12年。ローンの支払いは35年。差し引いた23年間レフィナスはキツイです。
もし売却を考えても多分23年後ぐらいの資産価値は暴落してる気がします。
ひょっとしたら南海地震もあるかも知れませんしね。
そうなったときの事を考えるとレフィナスはちょっと・・・
色んな考えの人がいるので、自分の意見を押し付けませんが私はそう思ってます。
先ほどもいいましたが、ラビスタは本当に寒いです。
今は30代ですがこれから歳をとったら、もっとキツクなると思うんです。
131: 匿名はん 
[2006-01-31 08:56:00]
ラビスタじゃないですが、
私も駅から徒歩20分、バス10分くらいの山の手に住んでいました。
第一種低層地域で環境○、学区○、眺望も○でしたが、
本当に眺望って言うものは、慣れたらもう目に入らないんです。

日々の生活の一部になってしまいます。感動するのは最初だけでした。
雨の日も風の日も体調の悪い日も仕事で遅くなった日も、ひたすら
駅から延々坂を上ったり、タクシー乗り場の長い行列に並んだりする
ことに疲れ果てて、この春に駅徒歩2分の物件に引っ越しました。

今までの15年はなんだったんだろう?っていうくらい生活のペースが
変わり、ストレスがなくなりました。ローンも苦になりません。
価値観はもちろん人それぞれですが、やっぱり距離的なもの、あと徒歩
圏内で無い場合の不便さ、不自由さは検討に検討を重ねておかれること
をお薦めします。

・・・えらそうでごめんなさい。
132: 匿名はん 
[2006-01-31 09:59:00]
>130
ラビスタでの暮らしってそんなに大変なのですか?
子供がいますので 公園がたくさんあって空気もきれいで静かで子育てには抜群かなと・・
あと、眺望に憧れて 本気で考えていたのですがなんか少し不安になりました。
ちなみに私は車を運転しますので移動は苦にならないかと思ったのですが、甘いですか?
でもこれも若いうちだけなのかな?
年とって自由に車も運転できなくなると きついのかな・・??

ラビスタにお年よりは多いのでしょうか?
133: 匿名はん 
[2006-01-31 10:16:00]
無理せず余裕で買って、運転できない年になったらすべてタクシーで往復。スーパーの買い物も
タクシー。場合に寄ったら西宮、大阪までもタクシーで往復。ゆとりある楽な生活。
無理して駅近に買って住みにくい思いをするより、そういう余裕を持って空気の比較的綺麗な場所で
のんびり過ごすのもお年寄りにはありかと思います。戸建と違ってセキュリティ面でも安心ですし。
134: 匿名はん 
[2006-01-31 10:36:00]
私も澄んだ空気のアドバンテージはあると思います。飽きとか関係なく、ずっと。
郊外型の一つ大きなメリットとして挙げただけなので突っ込まないでね・・・。
135: 匿名はん 
[2006-01-31 10:44:00]
突っ込んでごめんなさい。先に謝っておきますが一言。

あの・・・宝塚近辺なら、別にあそこまで山に登らなくても十分
空気は澄んでいて環境はいいです。ごみごみした大阪市内とかと
ごっちゃにしてませんか^^;;
136: 匿名はん 
[2006-01-31 10:55:00]
ラビスタを子育てで考える方へ。

ラビスタ検討してました。
私はニュータウンに在住してます。
環境はいうまでもなく学校も近く自然もいっぱい。
子ども達だけで遊ばせていても安心。
3年前、そういった気持ちに任せて戸建を建築。
しましたが…幼稚園就学前の子どもはもう小学生。
しっかりしてきました。
そうなってくると郊外でなくとも大丈夫なんですよね。
千里中央から引っ越してきて、
この春また千里中央駅徒歩5分のマンションに引っ越します。
ラビスタを検討した理由は…
不便とはいえ今の場所より若干、主人の通勤等にラクなので。
あと学区ですか。
でもこの学区が曲者で、総合選抜がもし撤廃になった場合は
北高に入れる確立は薄れてくるのです。
上の子の受験まであと7年。先の事は分からないですし。
でも、ローンは25〜35年なんですよね。
ならば大阪第1学区へ、便利なところへ…と考えました。

ラビスタほどの眺望はなくとも、千里中央も大阪方面の眺望は
結構きれいです。

わたしは子育ても人段落して、空気のきれいなのんびりしたところに
行きたくなったら、セカンドハウスとしてラビスタ購入を考えても
いいかな?と迷いを吹っ切りました。
きっとその頃は価格も高級車1台分レベル以下じゃないでしょうか?

ラビスタ関係の不動産業の方に聞きましたが、底値で800〜900万は
確実みたいですし。

137: 匿名はん 
[2006-01-31 11:09:00]
>>132
ウチも幼稚園に上がる前の子供が居るんですが、子供にとっても親にとってもいい環境って思えるのって
幼稚園〜小学校の低学年ぐらいまでかなって思ってます。
理由は習い事です。ラビスタ内で習い事をさせるトコは、かなり少ないです。
そうなると、駅の方に行かなきゃなんないし、もし中学を私立を考えるなら塾は外せないかと・・・。
今のご時世、送り迎えは必要だと思うので親も大変です。
もし、中学から私立に行ったらバス代など交通費も大変じゃないかな?遅くなると心配だし・・・
小中高と公立で習い事もあんまりしないんだったらラビスタもありかと。
ちなみに今現在のウチの状況で言うと、子供が小さいから公園がたくさんあって、
空気もキレイで治安もまぁまぁいいんで、いい環境だと思ってます。

お年寄りも結構見かけます。でもそれは、ラビスタの最初の分譲時に購入してる方なのかなぁって思ってます。
で、地震があって資産価値がだいぶ落ちて売るに売れないのかなって。
そんな方ばっかりじゃないと思うけど・・・

眺望は他の方も言ってますが、最初だけです。半年もしたら、ほとんど見ません。
宝塚の花火も見下ろす感じなんで、私は微妙です。花火は見上げてみたいです(笑)

あと気温ですが、夏はホントに涼しいです。ウチはほとんどクーラーを使いません。
その反面、冬はめちゃくちゃ寒いです。今回の大雪の時なんかはすっごく寒かったです。
中央公園(コープ前)から上に上がるとまた寒いです。多分レフィナスの方はいつまでも雪や凍結が残ると思います。
まぁ、年に何回だろうけど、凍結したらまったく動けません。

ウチはその辺も考えてラビスタを出ようと思いました。
長文失礼しました。
138: 匿名はん 
[2006-01-31 11:39:00]
>137
132です。
詳しく教えていただきありがとうございました。

そうなんだ〜〜って思うことだらけです(笑)
うちは無理して買う組(笑)なので一生に一度の買い物になります。
買い替えはできないので より慎重に多くのみなさんのご意見を参考にさせていただきます。
よろしくお願いします!
139: スレ 
[2006-01-31 14:14:00]
そうですね。
皆さんのご意見参考になります。
うちは最初に名塩のさくら台を検討していたので(今は検討外ですが)そこから比べるとラビスタは結構いいんじゃないかと思うようになってきていて。。。
さくら台はもちろん車がないと生活できないし、タウン内にスーパーらしきものも一つも無いし、1番の気がかりは学校です。
小学校から高校までバス通学です。
はじめ一戸建てに憧れていたのでこんな静かな場所でこんなに大きな家で(注文住宅)しかもこの値段で。って感動してしまっていて。。。
他のことは見えませんでした。
でも実際、家はお飾りではなく生活の基盤となる場所なんだって改めて思うと、さくら台でこれから生活する上で不安材料があまりにも多すぎました。
今はいいです。今は。
でもいつまでも子供は子供じゃないし、私達も年老いていく。
そうなったときに果たして車でしか生活できない場所でどうやって生きていくのか。
もしも仮に事故などで車の運転が不可能になった場合、どうやって買い物するのか。
どうやって病院へ行くのか。
そしてそれらにまつわる金額は一体いくらくらいになるのか。
子供の通学費は?
車の維持費は?
ガソリン代は?
そして売却できる可能性はだいたいどのくらいなのか?

ラビナスも検討中ですが結局さくら台同様、もろもろ出費がかさなりすぎると考えてしまいます。
みなさんおっしゃるとうり、子供の育つ期間って限られていますものね。
ただ私個人的には都会のごみごみしたところよりもやはり静かな環境がいいです。
駅近はまず考えられないんです。
価値観の違いでしょうけど、同じ4000万の金額で都会の中で駅近のマンションと田舎の少々不便なマンションなら絶対に後者を選びます。
なのでラビスタも検討中です。
ただただ心配なのは立地条件、地盤です。
市役所で調べるつもりでいるのですが、どこまで教えてくれるものなのでしょうか。。。
長くなって済みません。
140: 匿名はん 
[2006-01-31 14:46:00]
さくら台(名塩)ラビスタVS都会の駅近っていう、二者択一が極端すぎません?
141: 匿名はん 
[2006-01-31 14:49:00]
↑ごめんなさい、途中で投稿してしまった。

世の中にはその間くらいの立地、環境のマンションや戸建が一杯あると思います。
駅が近くても静かなところもあれば、山手に上がっても道路に面していたりして
煩い場合もあるし・・・。そんなに悩まなくても、その中間というか、丁度良い
落としどころの「中庸」の物件を、キチンと探せばいいじゃないですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる