神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ グランデ六甲(旧称: 「阪急 『六甲』 駅前マンション」)はどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 灘区
  6. ジオ グランデ六甲(旧称: 「阪急 『六甲』 駅前マンション」)はどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2011-04-17 22:12:47
 削除依頼 投稿する

阪急不動産・阪神電気鉄道による初の共同ディベロッパー事業ですが果して買いか?

[スレ作成日時]2007-02-15 17:18:00

現在の物件
ジオ グランデ六甲
ジオ
 
所在地:兵庫県神戸市灘区宮山町3-6-1(地番)
交通:阪急神戸線「六甲」駅徒歩2分
間取:3LDK
専有面積:85.14m2
販売戸数/総戸数: / 71戸

ジオ グランデ六甲(旧称: 「阪急 『六甲』 駅前マンション」)はどうでしょう?

262: 購入検討中さん 
[2008-05-12 00:27:00]
ここの営業は最悪の印象でした。
MRに行った時もお茶の1杯出さず2時間強拘束された上、「ホントに買う気ありますよねぇ〜?」と上から目線の物言い。
その後届いた案内状は、他人宛てのもの(「○様、息子様ご夫婦におかれては当物件をお気に召していただけましたか?」と。当方子どもはおりません。)
個人的にはこんな扱いをされたところからはTシャツ一枚すら買いたくありません。
263: 匿名さん 
[2008-05-12 01:23:00]
モデルルームを見に行ったら、半日かけても勿体なくないです。図面を端から端まで眺めさせてもらったり、周囲の地図を穴が空くほど見つめたり、配管やライフラインについて質問攻めにしたり。営業さんも、こちらの収入などドンドン探って来ます。腹芸の見せ所です。
264: 匿名はん 
[2008-05-12 01:27:00]
結局、どこのマンションがおすすめなの?
265: 近隣 
[2008-05-12 02:51:00]
>>260
もう一件の駅前って、野村がやってるというより元々和田興産やけどね。
ワコーレの高羽のほうってもっと悲惨そうな気が・・・

>>264
六甲はマンションなら中古+リフォームが正解かも。
266: 近隣 
[2008-05-12 02:53:00]
>>261
そうそう車・バスは便利です。三宮に行くにも新神戸に行くにも。六甲にも御影にも便利。
267: 匿名さん 
[2008-05-12 22:19:00]
中古といえば、グランデの付いていないジオ六甲なんか眺め最高で価格最低。私は体力ないから、駅前の方がいいな。
268: 物件比較中さん 
[2008-05-12 23:55:00]
>265

ワコーレの高羽って買う人いるの?
いくら人の好みはいろいろといえども、
あれ買う人のセンスが信じられない。
269: 匿名さん 
[2008-05-13 00:13:00]
高羽の方もスレッド立ってますよ。あの場所には、今の建物とは比較にならないほどシュールな社宅が建ってました。一方、六甲駅前の社宅は羨ましかったですよ、運動場付きでしたから。
270: 匿名はん 
[2008-05-13 01:40:00]
この物件、立地は他の六甲物件より好条件なのに、なぜ売れ残っているんでしょうか?
271: 購入検討中さん 
[2008-05-13 09:19:00]
262ですが、批判的なレスをすると突然スレが活性化してレスが流されますね。
例の人もいつもの六甲語りをしだすし。

ここで売れ残っているのって、1階と高価格の部屋が多いですよね。
線路沿いのマンションに億だして住む人は少ないってことじゃないですか。
5〜6千万の部屋の部屋は最近にしては妥当な価格だし、それなりに売れてますよね。
個人的には物件だけ見たらここが一番好きです。
上記理由により見送りですが、そういう人は少数なのか。
担当変えてもらえばよかった。
272: 物件比較中さん 
[2008-05-13 17:31:00]
1階が売れ残るのって当然。
あそこの建物の南側ギリギリまで都市計画道路で立ち退きになれば
建物ぎりぎりに道路がつくことになる。当然専用庭もなくなる。
地盤高によっては道路より低くなる住戸もある

都市計画道路は線路とこの物件の間からはじまり
緩やかなS字で阪急六甲駅にに至る。
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/33/33/yoto0803/f_map_018.html
(宮山町三丁目の字の下の道。実際にはない。)
この物件の並びの建物が一等地にもかかわらず
多くセットバックで駐車場にしてたり、簡易屋根の駐車場になってるのはその為。

もっと大きな問題は都市計画道路に敷地が収用されると
この建物が既存不適格になり同じ大きさの建物が再建築不可になる

それと道路収用されたときのマンションのセキュリティラインとか外構の形を
全く考えていない。図面見れればわかるが建物ぎりぎりに都市計画道路の線が来ている。

まあ、神戸市も道路作る気あるなら建築許可下ろさないと営業はいってたが
10年以上経ったらわからないからね。
それで俺はやめたが。
273: 272 
[2008-05-13 19:18:00]
訂正

Xあそこの建物の南側ギリギリまで都市計画道路で立ち退きになれば
○あそこの建物の南側ギリギリまで都市計画道路で収用になれば
274: 購入検討中 
[2008-05-13 20:16:00]
結構大きな事ですね。将来、既存不適格になる可能性ですか…。既に購入した皆さんは、説明を聞かれて納得の上、と言う事なんでしょうね。
275: 購入検討中 
[2008-05-13 20:17:00]
結構大きな事ですね。将来、既存不適格になる可能性があるんですか…。既に購入した皆さんは、説明を聞かれて納得の上、と言う事なんでしょうね。
276: 匿名さん 
[2008-05-13 22:13:00]
王子公園から六甲の間に、事故多発の魔の踏切があります。あの辺りを高架にして六甲駅へと導くような話が持ち上がったら、ようやく六甲周辺も再開発でしょうか。でも、そんな気配ないんです、残念ながら。問題のS字の道も、東西に高低差がありすぎて、そのままでは道になりません。どうするんでしょうね。御影みたいに、強引に工事するのかな。
277: 契約済みさん 
[2008-05-13 23:26:00]
1階の部屋を購入した者です。
悪口雑言を書いておられる方、はっきり申し上げますが不愉快です。
人物を特定されるのが嫌ですので、ボカシて書きますが、私が購入した理由は今まで見学したマンションの中で、お庭が最も広かったことです。広々としたお庭は、とても楽しみにしています。
それに販売価格も色々比較しました中でリーズナブルと感じました。もっとも、安いとは思いませんが。

都市計画道路の件は、ご担当の方から説明していただきましたが、自分自身で納得するまで調べようと思い、神戸市役所まで行って話も聞いてきました。その話ですと、道路開通の見通しは無いとのことでした。詳しいコメントは差し控えますが、今世紀中の開通は無理というようなニュアンスの説明でした。
272番さんは市役所で確認されたのでしょうか?

購入してから欠かさずスレを拝見しておりますが、最近のスレは専門知識のある方が多いようですね。なんとなくですが、その道のプロ、つまり近所の同業者のやっかみかな?と思います。
知人に不動産関係者がいるのですが、その方曰く、今、阪急六甲で一番売れているマンションだと教えてくれました。
購入者の皆様と有益な情報交換を希望したいと思います。
278: 匿名さん 
[2008-05-14 00:07:00]
あの庭いいですね、駅の屋根や桜並木が周囲の視線を遮ってくれますし冬は一日中陽当たり良く夏は日影に。ここの社宅に住んでた人々も庭で遊んでました。そして、名残惜しそうに去って行きました。購入して、戻って来た人も居るかもしれません。六甲のことはいくらでも語りましょう、それだけ価値のある土地です。
279: 契約済みさん 
[2008-05-14 00:41:00]
277番です。
阪急六甲駅の桜が部屋から眺められるかと思うと、ワクワクしてきます。
ご担当の方は「桜は阪急六甲駅の敷地内にあるため、将来どうなるか分かりませんよ。枯れてしまっても文句言わないでくださいね。」としつこく説明していました。
桜って、そんなに早く老衰するものなんでしょうかね〜。
280: 匿名さん 
[2008-05-14 00:56:00]
染井吉野は管理が悪いと枝が腐って枯れてしまいます。山桜は長寿ですが大木になると管理が厄介です。管理組合の許可が必要だとは思いますが、庭に桜を植えて小さく管理して楽しむのも良いでしょう。竣工前に、共用部の植栽工事があります。その業者さんをつかまえて、庭に適した植物を教えてもらうと良いでしょう。
281: 272 
[2008-05-14 08:10:00]
急に発言増えてなんともいえませんな。。。

>>277
事実を書いただけなのに
自分が気に入らないからといって悪口雑言呼ばわりとは不愉快です。
>購入者の皆様と有益な情報交換を希望したいと思います。

ここは購入者のみの情報交換の場ではありません。
そういうことをご希望なら住民板にスレを立てられてはいかがでしょう。

都市計画道路の件ですが、神戸市には確認されたとのことですが
書面にでもして回答を得られたということでしょうか?
まさか、一公務員の発言を鵜呑みにされた訳ではないでしょうね。
行政なんて10年も経てばいうことがコロッと変わりますからね。
変わったからといって誰も責任取ってくれません。

>詳しいコメントは差し控えますが、
>今世紀中の開通は無理というようなニュアンスの説明でした。

業者側の説明でないなら詳しく教えてくださいませんか?
そうすれば、あなたの主張の信憑性が出てくるというものです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる