神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ グランデ六甲(旧称: 「阪急 『六甲』 駅前マンション」)はどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 灘区
  6. ジオ グランデ六甲(旧称: 「阪急 『六甲』 駅前マンション」)はどうでしょう?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2011-04-17 22:12:47
 削除依頼 投稿する

阪急不動産・阪神電気鉄道による初の共同ディベロッパー事業ですが果して買いか?

[スレ作成日時]2007-02-15 17:18:00

現在の物件
ジオ グランデ六甲
ジオ
 
所在地:兵庫県神戸市灘区宮山町3-6-1(地番)
交通:阪急神戸線「六甲」駅徒歩2分
間取:3LDK
専有面積:85.14m2
販売戸数/総戸数: / 71戸

ジオ グランデ六甲(旧称: 「阪急 『六甲』 駅前マンション」)はどうでしょう?

2: 匿名はん 
[2007-02-15 22:01:00]
どうでしょうといわれてもね。

もしかして六甲小学校より北に上がり高架を超えた
線路沿いの立地でしょうか?
スレ主さんある程度の情報は書き込んでください。
3: 匿名はん 
[2007-02-16 00:27:00]
工事現場の看板を見ると、延べ床面積の割には階数が高いことがわかります。奥行きが比較的大きい土地なので、傾斜制限を余裕でクリアする、周囲の日当りに配慮した建物になりそうです。ここの賃貸価値は高いですよ、お受験幼稚園が直近にありますから。
4: 匿名はん 
[2007-02-16 23:35:00]
阪急不動産のページにプレス発表されていました、阪神との共同事業だそうです。工事現場にも、大きなポスターが貼り出されました。「ジオ」シリーズは打ち止め?
5: BVL 
[2007-02-17 09:47:00]
場所はいいですね。いつぐらいにできるんでしょう。
6: 176 
[2007-02-17 23:15:00]
いよいよこの辺はマンション激戦区のなりましたね。

六甲登山口交差点の空き地(ワコーレと書いてあるが??)
六甲登山口より数100m西にある灘区最大のブランド”篠原本町の低層マンション”
六甲登山口より東へ数100m田崎真珠寮跡地
そしてここ
まだあったとおもうが忘れた。
7: 匿名はん 
[2007-02-17 23:47:00]
もうホームページが上がって、予定客集めてますよ。夏から販売開始というのは表向きのこと。来年の秋に出来上がるようです。この土地の特徴は、交通量が大きな車道には面していないことと、いつでも阪急タクシーがエントランス横で拾えること。
8: 匿名はん 
[2007-02-18 02:25:00]
この土地の由緒ある昔の写真が見たい方はこちらへ
http://shinoharakaikan.blog.ocn.ne.jp/photos/koshashin/_0204.html
9: 匿名はん 
[2007-02-18 15:05:00]
今日、新聞チラシがはいっていました。7階建ての71戸です。
会員を募集していて、抽選時、優遇されるそうです。
10: 匿名はん 
[2007-02-20 00:14:00]
現場に杭を打ち始めました。扇状地で巨大な石がゴロゴロしてる強固な地盤を、もう少し深く掘り進むと「六甲のおいしい水」が出るんですよ〜。少し南の、八幡神社境内で賞味できます。
11: 匿名はん 
[2007-02-22 23:55:00]
続いて書き込み。タイルの色は阪急伝統のカラー。最上階だけ色が違うのは、最近の阪急電車の色の塗り分けと同じなんですね。
12: 匿名はん 
[2007-02-24 03:22:00]
もひとつ書き込み。阪急六甲は特急列車がホーム通過しないので、人身事故が起きにくいんですね。これは駅前マンションとしては良いことです。
13: 匿名はん 
[2007-02-25 17:15:00]
ここも新価格なもだろうか
金利上昇も確実になったので
相当高いのだろうね。
14: 匿名はん 
[2007-02-26 03:50:00]
新聞報道では、周辺相場より高めに設定だそうです。低層階は狙い目ですよ、日当り良好、駅の緑地を借景にできる、騒音が高層階より少ないなど。春には花見もできますしね。以前、保険会社の社宅だった頃、この地では優雅にバーベキューやってました。
15: 匿名さん 
[2007-02-27 03:55:00]
続けて書き込み。どうして阪神との共同事業かと思いきや、ジオ六甲山手が既にあるのでジオ六甲のネーミングが使えないという事情があるかも。近隣にあるジークレフ六甲とジークレフ六甲山手の紛らわしさは、配送関係の業者には鬼門のようです。
16: 匿名さん 
[2007-02-28 03:51:00]
もいっちょ書き込み。50m 歩くと六甲山ホテルの送迎バス停留所に行き当たります。
17: 匿名はん 
[2007-02-28 12:27:00]
阪神間でマンションを探し始めていたとこで、ここが少し気になりました。
阪急さんのジオグランデの仕様には好感をもっているのですが、こちらはグランデレベル
となるのでしょうか?
現在、関東におり、このあたりの土地勘もあまりありません。
駅近はゴチャゴチャした感じですか?電車の騒音もかなりなものでしょうか?
お詳しい方教えてください。
18: 匿名さん 
[2007-03-01 00:38:00]
電車は10分おきに発車、その合間ごとに一本の特急通過です。駅の周囲は南が八幡神社、東がバス停留所、北が医療金融教育、西が住宅街で、全くゴチャゴチャしてません。
19: 匿名さん 
[2007-03-01 04:00:00]
げげっ、ジオ六甲山手は、とうとう 2000 万円割れ目前まで中古価格が値下がり。これ、毎日タクシーを利用しても六甲駅前新築よりも安くつくということ。まあ、担保価値を考えると、駅前物件はより高い資産となるということですね。
20: 17 
[2007-03-01 08:32:00]
>>18
駅近が大変魅力なのですが、第2種住居地域ということで周辺が気になっておりました。
ご親切に教えていただきありがたいです。
ご記入の、南に神社とはマンションの南側ということなのでしょうか?
はやる気持ちが抑えられず、不動産会社の案内を待ちきれなく、質問してすみません。
21: 匿名さん 
[2007-03-02 01:07:00]
商業地とはいっても、駅の北西は商売にならないので、住宅ばかりです。マンションの南側が阪急六甲駅の端っこで、八幡神社は線路を渡って駅の南側にあります。正午になると、六甲カトリック教会の鐘の音が響き渡るノンビリした所です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる