神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「JR芦屋駅前の野村のマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 上宮川町
  6. JR芦屋駅前の野村のマンション
 

広告を掲載

りんご [更新日時] 2013-06-18 02:01:21
 削除依頼 投稿する

看板が建っていました。
何か情報お持ちでしたら教えてください。

[スレ作成日時]2006-07-08 00:50:00

現在の物件
プラウド芦屋フロント
プラウド芦屋フロント
 
所在地:兵庫県芦屋市上宮川町99-1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)芦屋駅から徒歩1分
総戸数: 39戸

JR芦屋駅前の野村のマンション

122: 物件比較中さん 
[2007-05-26 01:14:00]
91です。>120さん(芦屋の方でないモグリだったら申訳ありません。)、「自分が社会的成功者だ。」と言い張ることに情けなさを感じませんか。挑発しておもしろがられているところに、「自分の愚かさ」を感じませんか。本当の成功者は、「人格者」のはずですが。芦屋の方に失礼ですよ!相手している私がバカなんでしょうかね、ごめんなさい。私は、真剣に物件を探しているのに、よけいなことを言わないで下さいね。
123: 匿名はん 
[2007-05-26 01:36:00]
こどもでしょうから相手にしないほうが良いかと。
124: 芦屋以外のB級地区住民よ 
[2007-05-26 01:48:00]
1、B級地区戸建文化ってなんですか? 

2、親のスネ本願でB級地区戸建てに住む理由はなんですか?

3、B級地区戸建てを物納相続して分筆後に借金して住む価値は何ですか?

4、B級地区戸建て居住者に社会的成功者という錯誤自意識があるのはなぜですか?
125: 匿名はん 
[2007-05-26 02:33:00]
てか長屋ビジネス自体が、勘違い庶民をいい気にさせる事でなりたっているからしょうがない。
ブランド地名(関西なら芦屋、岡本、御影、夙川etc)の長屋を買って住みだしたとたん自分が
ハイソ人種の仲間入りできるかのような錯覚を植え付けて脳味噌が溶けかかっている人種に
ボッタクリ価格で売りつける。
126: 匿名さん 
[2007-05-26 02:39:00]
物件に関係のない書き込みは、やがて消えますから相手にしないのが良いです。あ、この書き込みも消えるかな。
127: 物件比較中さん 
[2007-05-26 02:41:00]
ひとつだけいえるのは、持ち家を考えている人はこれからは阪神間(六甲山麓の
南斜面住宅地)はやめたほうがいい。
とにかく庶民のくせに偉くなったつもりの見栄っ張り勘違い人種が多すぎるし、
どんどんその価値観を信じた同類の※※が新たに流入してきている。
大阪から同じぐらいの距離の通勤圏にしても、このような勘違い人種が少なく
変なしがらみのない他をあたったほうがいいですよ。
128: 匿名さん 
[2007-05-26 04:56:00]
このマンションのある区画を時計回りにみていくと
東隣から 駐車場→駐輪場→藤和マンション→倉庫?ガレージ?→幼稚園跡地(謎の民家あり)
西隣 道隔てて、アパート→駐輪場
芦屋駅 北側はデパート 銀行 高層マンションが線路に沿って ついたてのように密着してます
おんなじ様なのが南側に建つことは絶対にありえない話でしょうか?

藤和マンション以外はいつか地上げされて高いビルが建つかもしれないのが心配です
129: 匿名さん 
[2007-05-26 06:24:00]
成功者は必ずしも聖人君子ではないですよ。只、芦屋の伝統と格式は、そういった人達が
築いてきました。
何故、態々、芦屋という場所を選んで住もうとするのかが理解できなのです。
そして何故、芦屋という場所に住み社会的成功者と同じことをやろうとするのかが理解できないです。

例えば、ブランドを持つには2つのタイプがあります。一つは、自身にブランドがなくブランドにしがみ付く発想で持つ人。 もう一つは、自分こそブランドを持つ価値があると思い持つ人。
芦屋に住む庶民派の方たちは、どうも前者のような気がしてならないです。

芦屋の人達は、特に富裕層の人達は、心の中で皆そうおもっています。同じ人間なのですから逆の立場になって考えてみてください。どう思いますか?
130: 申込予定さん 
[2007-05-26 06:42:00]
南隣の幼稚園跡地ですが
ここが「幼稚園として再開する」場合
地元住民も嬉しいし、南側の眺望が確保されるので野村さんも嬉しいんではないですか
南側の部屋の資産価値もグッと上がりますよね
野村さんはここの登記簿とるなりいろいろ調べて結論は出てるんでしょうか
政官財の癒着使って芦屋市役所を動かすことはできないのでしょうか(笑)
131: 匿名はん 
[2007-05-26 08:19:00]
>>130
戸建至上主義者にメリットのないことは芦屋ではまず進みませんよ。笑
市のスタンスが絶望的にレベルが低いのです。市長の発言とか見聞きされました?
ここでわかりやすい書き込みしてる連中を、要は仲間にしないといけないのデース。
イヤなら来なくていいという彼ら、芦屋行政のスタンスはある意味明確です。要はカネです。
神戸市だって税収の多くを菱の代紋グループに頼ってるのは事実。
関西は東京なんかと違い、その辺の根底にある文化と言うべきか、ある種ヘドロが根深いのです。
それが内輪からは良さでもあり、外から見りゃ一皮向けない、発展しないネックでもある。

住み比べりゃわかるけど、芦屋、東灘はずして西宮か、六甲御影のいいとこの方が住みやすいよ。
東京なりから来た人がたぶん「普通に」生活する分には。
ストレスフルな東灘でも東京と比較すりゃ違和感感じない人が多いから東灘人気も根強いけど。

ただね、芦屋芦屋意識しすぎる人間が多すぎるな。
外部のやっかみが第一だが、地元民は根底にあるプライドがプンプン醜悪過ぎる。
所詮土地値がどうしたっても面積多少あっても単価的には所詮しれてる訳で、
東京のアッパーの新築マンション買える連中なら、普通に戸建買える。
戸建戸建言い過ぎるのは感覚的に寒いってことを関西の井戸の中では気づかない。
本質的にはそこを揶揄されてても気づかない、意に介さない。
だから関西だけで一生育つと器が小さくなるんだよ。
132: 匿名はん 
[2007-05-26 08:34:00]
>>117の書き込みとか、表現は乱暴だが、
上記観点から指摘としては少なからず当たってると思うよ。

根本的に関西にいいマンションが少ないせいもあるが。
金持ちからすりゃ戸建しか選択肢がない、なかった面もある。
勿論両方持つ選択肢もあるが、貸しても取れる賃料しれてるし。
月20万超えたら需給とも激減、30万超えたらハイ消えたー、だから。
関西はキャッシュ主義、戸建主義にならざるを得なかった背景もある。
133: 匿名はん 
[2007-05-26 08:38:00]
それだけ、食文化や生活文化、タンジブルな自然環境が豊かで恵まれてる面もある。
東京への反骨精神と言うか、意に介さない、満足度、充足度がそれだけ高い。
あるステージまで行けば、過度な上昇志向もなくなる。
だから人も街も良くも悪くも停滞。完全なスパイラルですわ。
134: 申込予定さん 
[2007-05-26 08:39:00]
>131
お返事ありがとうございます 野村さんですか(笑)?
かごの屋の裏のあたり一戸建ていくつかあるし、あの土地に高層ビル建つよりは
幼稚園のままでいてくれた方がいいですよねぇ
買った人は共産党の芦屋市議会議員あたり焚きつけて
「宮川に幼稚園を」市民運動でもやってみたらどうでしょ
自分の資産は自分で守らな
135: 131-133 
[2007-05-26 09:16:00]
野村さんがこんなにリアルな書き込み流石にしないでしょう。笑

共産党に頼んで不動産のバリューやレピュテーションが上がるとは思えないですけど、、、
近隣としては、再開発かかるなら悪くないとは思いますが。
何にもなくてアクセス悪くていろんな意味で行きにくいですからあの辺。
大丸駐車場の用向き以外。笑
136: 匿名はん 
[2007-05-26 10:08:00]
野村さんは売却期間に何も動きがなければ
幼稚園の跡地がどうなるかなんて
どうでもいい事なんですよ。
「今のところは何も決まっていないようです・・」
と言っていればいい事。
他の土地についても
「再開発が進むでしょうね」と言い
売れてしまえば、後はどうなっても
関係ない。
そこまで責任を持たないでしょう。
137: 物件比較中さん 
[2007-05-26 13:43:00]
91です。>129さん
私は芦屋に限定しているわけでは無く、夙川〜東灘くらいで、環境良く、学区も良いところを探しています。そうすれば、「芦屋」が一番手頃な物件が多いのです。岡本等は人気ありすぎて新築物件がありません。勘違いされてるようですが、私は「芦屋にお住まいの金持ちの社会的成功者のブランド」にあこがれているのではありません。逆に「心が醜い方々」としか思えません。「金さえあれば幸せ」なのですか。そう思われてない芦屋の方、お考えを聞かせて下さい。ちなみに私は、妻・子供と仲良く暮らし、毎日一生懸命会社で働くだけで十分満足している人生の成功者のつもりです。
138: いい加減にしましょう 
[2007-05-26 14:06:00]
別スレッドで兵庫県版が荒れているという管理者からの指摘がありました。
ここはマンションスレですから生き方論などは別の場所でなさるのが賢明かと。
139: 60 
[2007-05-26 14:24:00]
すごい伸びですね。余り関係ない書き込みが多いですが。。。まあいいのか笑

137さんのおっしゃるとおり、本人の住みやすさが一番でしょう。街が変われば卑近にいえばステーキ肉1枚の値段だって変わります。値段が高い安いx品質が良い悪い の組み合わせで購入を判断するのは究極としてはマンションも合挽き挽肉も変わらないでしょう。
違うとすれば主観と客観、判断の基準にどちらに軸足があるかということだと思います。あと、これは絶対妥協できないという要望があれば、それを満たす物件があるとしてそれ以外を何所まで妥協できるかでしょう。 マンションや建売はそこに限界はあるでしょう。

環境、学区などという品質を考えれば私はこのマンションはそんなに悪くはないと思いますよ。それに見合った値段かどうかはご本人次第でしょう。わたしは妥協できない点をこの物件が満たしていないと思うので、自己居住には駄目です。投資用としてしか考えられません。
140: 60 
[2007-05-26 14:36:00]
あと、ここは芦屋のマンションのスレですから、芦屋に住む為にお金を使う事に価値を見出さない人は来なくて良いのでは?

運転の下手なオバサンの多い街ですが、私のような出不精でも大概の所用はそこいらで事足りるし、街並みも綺麗だし、あまり路上に壊れた人がいないし、静かだし、住みやすいところですよ。 今も遠くでかすかに救急車の音がする以外は風のそよぐ音以外聞こえません。。。笑
141: 物件比較中さん 
[2007-05-26 14:58:00]
137です。
60さん、いつも参考になるご意見、ありがとうございます。基本的には芦屋の環境が好きなので、今から別の芦屋物件の現地を見に行く予定です。(うちの妻も運転下手なので、練習かねて。)あまりに、下品な書込みが多いので感情的になっていたことを恥ずかしく思います。いい物件が見つかると良いのですが。これからも色々と芦屋の事お教えて下さい。(たぶん、別のJRより上の芦屋物件を契約することになると思います。)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる