神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「JR芦屋駅前の野村のマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 上宮川町
  6. JR芦屋駅前の野村のマンション
 

広告を掲載

りんご [更新日時] 2013-06-18 02:01:21
 削除依頼 投稿する

看板が建っていました。
何か情報お持ちでしたら教えてください。

[スレ作成日時]2006-07-08 00:50:00

現在の物件
プラウド芦屋フロント
プラウド芦屋フロント
 
所在地:兵庫県芦屋市上宮川町99-1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)芦屋駅から徒歩1分
総戸数: 39戸

JR芦屋駅前の野村のマンション

42: 匿名はん 
[2007-05-21 21:17:00]
南側の不自然に広い元幼稚園跡地
東側の駐車場、震災前はビルだったらしい もともとの所有者ここ
西側の汚いアパート
このあたり法務局で登記簿とってよーく眺めてみる必要がありそうです
商業区域ってびっちり隣接した高層ビルが隣に建つかも 
北側の部屋ならまだ買いか
芦屋駅南側の再開発計画は震災で頓挫したまま
このあたり一帯がドカンと変わるかもしれません
ただし今回のバブルがはじけた次のバブルまで時間がかかるか
餃子屋の向こうにはなんだかいわくありげな市営住宅があります
ここの人たちと同じ町内会になるわけです
幼稚園小中高と公立ならずっとここの子弟と同級生です
43: 匿名はん 
[2007-05-21 21:41:00]
ここを買う金の有る人が子供を公立に通わせるとは思わないが、それ以外の点は同意。
44: ご近所さん 
[2007-05-21 23:05:00]
やはり駅前物件&野村不動産ということでそこそこお値段しますね。
ただあの立地だとかなり騒音うるさくないんですかね?
北側にはモンテメールの駐車場があって出庫の度にサイレン(?)が鳴るし
駅前だから当然電車の騒音もあると思うのですが。
マンションの隣は市営の自転車置き場と駐車場だから上層階じゃないと微妙かな〜って気がします。
ただJRの南は地域的にどうしても再開発されずにいたところなので
これを機にいろいろ整備されると嬉しいです。
45: 近所をよく知る人 
[2007-05-22 00:45:00]
北は電車うるさく、南は2号線の車がうるさい。学区も悪い。資産価値もさほどではない。メリットは駅近だけ。駅の南は、特に芦屋ブランドも感じられません。これで、何千万も出す価値があるのかな?
46: 匿名はん 
[2007-05-22 13:30:00]
>45さん
同感です。
投資用でなければないでしょうね。
47: 匿名はん 
[2007-05-22 19:57:00]
>>45
何もかもというのは、無理でしょうね。
ただJRの特急(っていうのかな)が止まる駅の前っていうだけで、
十分魅力的なのでは?
コンスタントに需要はあると思います。
自分が住みたいかどうかは別の話です。
ただ野村もあなたに買って欲しいといっているわけではないと思いますよ。
48: 匿名はん 
[2007-05-22 23:31:00]
関西人としてはJRの特急発言には若干ひきますが。

投資用にとのご意見には基本的に賛同しますが、果たして賃料いくら取れるのでしょうか?

関西は20万越えると極端に需要が減りますからね。
25万30万になると、すぐ「野球選手が住んでるマンション」とか仲介業者さんが言い出すし。笑
49: 匿名さん 
[2007-05-22 23:32:00]
かなり考えています。ただ、私のような一生の買物をするものにとって、この値段で、JR特急停車だけが売りではどうなんでしょうか、というのが実感です。野村なので物件のグレードは高いと思いますけど、現地に行ってみたら芦屋の雰囲気を感じられず、高級な建物は合わない気がしてきました。やはり、芦屋で考えるなら、JRより上の物件を探そうかと思っています。他のメリットがあれば教えて下さい。
50: 匿名はん 
[2007-05-22 23:54:00]
>>45岩園小学校は、芦屋で一番人気です・・・
駅徒歩1分だし高いのはしょうがないよ。
51: 匿名さん 
[2007-05-23 00:04:00]
ここは精道小学校区ではなかったですか?
52: 匿名はん 
[2007-05-23 00:34:00]
物件のグレードは山芦屋の方が高いんでしょうね。
モデルルーム一緒ですから見比べればすむ話ですが。
野村は一体どっちを売りたいんだろう?笑

その「JR特急」発言はいい加減やめて欲しいです、、、
本当に芦屋なり阪神間に住もうとされてますか?
53: 匿名はん 
[2007-05-23 18:21:00]
>>52
47です。
正真正銘芦屋市民です。
おまけに最寄駅は、JR芦屋です。
息子にきいたら、特急ではなく、快速、新快速っていう言い方だそうですね。
だけど毎日電車に乗っていなければそんなもんですよ。
語意は通じるわけだから、いちいちあげ足をとるような言い方は、大人気ないだけでは?

阪急や阪神、学生時代に住んでいた小田急とごっちゃになっているだけです。
54: 近所をよく知る人 
[2007-05-23 19:37:00]
山手小学校です。
南の変電所が気になります。
55: No.42 
[2007-05-23 20:09:00]
「芦屋駅1分」!? インパクト十分なんで
周辺ウロウロしてみたらいろいろマイナス要因目に付きましたが
その辺分かったうえでも、万一将来日陰マンションになるかもしれなくても
「芦屋駅1分」は買えるものなら買いたいですねえ 新快速で大阪駅まで17分やし
ドアtoドアでも大阪駅まで18分!! すごい!! 夫婦で老後過ごすのにはええんちゃいます
前回悪口言い過ぎたんで少しほめとく
ところで新品マンションを「投資」として買うのは意味をなすのでしょうか?
無理して買った中堅サラリーマン世帯が2年後くらいに住宅ローン破産したところを狙い済まして
現金で買い叩くなら賢明な「投資」になることもありうるでしょうがねぇ
ラポルテは中古でも値段下がりませんし
56: 匿名さん 
[2007-05-23 20:17:00]
芦屋駅の北側は空き地が目立ちますがその辺りは
動きはないのでしょうか?
57: 匿名はん 
[2007-05-23 20:35:00]
>>54
以前は山手校区でしたが、数年前に大原町と一緒に校区変えになり、
現在は岩園校区で、間違えは有りません。
58: 匿名はん 
[2007-05-23 20:44:00]
>>56
あの辺の空き地は長期が多いので、値上り待ち投資物件でしょうか?
突然動き出す可能性はは否定出来ませんが、現在は小康状態です。
59: 匿名はん 
[2007-05-23 22:24:00]
>>53
私も電車にまず乗りませんが、常識だと思いますよ。
まあいいや。
普通に新快速停車駅と今後人と話すときは使ってくださいな。
私も小田急(千代田線)も東急も使ってましたが間違えませんよ、そんなの。

しかし、JR芦屋の最寄りに住みながらJR芦屋駅前を検討するわけですね。へぇ。
芦屋市民が「現地に行ってみたら」ねぇ。なんかおかしいけど、どうでもいいや。

地元の人なら校区関係なくここは選ばなそう。地元以外の方か、団塊リタイア組かな。
なんとなくターゲットが見えにくくて苦戦しそうな気がします。
60: 横スレしますが 
[2007-05-23 22:47:00]
JR北にすんでるとJR直南はあまり行きません(特急の件は確かにへんですよね。わたしもJRのらなくても新快速はしってます)。たまに大丸に車でいく時出入りでとおる程度ですかね。。
61: 59 
[2007-05-23 23:00:00]
私も大丸の地下食料品に行くときに駐車場の出入口でこの物件前は通ると言うか目にする程度です。
あそこは道幅が狭すぎで違法駐車は多いし立地以前にイライラしますね。笑

北側が眺望開けてても駅や電車しか見えなかったら住んでもあまり嬉しくなさそうですし。
山並みでも見えるのなら又別ですけど。

電車通勤命の人にはゆっくり寝れてよさそうですが。フォローになってないか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる