神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ロイヤル芦屋 ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 大東町
  6. ロイヤル芦屋 ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-29 12:28:00
 

ロイヤル芦屋 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:兵庫県芦屋市大東町66-1他(地番)
交通:阪神本線「香櫨園」駅徒歩12分
    阪神本線「打出」駅徒歩12分
    JR東海道本線「さくら夙川」駅徒歩18分
価格:3580万円-7630万円
間取:3LDK・4LDK
面積:72.83平米-109.9平米

[スレ作成日時]2008-05-20 11:24:00

現在の物件
ロイヤル芦屋 ザ・レジデンス
ロイヤル芦屋
 
所在地:兵庫県芦屋市大東町66-1他(地番)
交通:阪神本線「香櫨園」駅徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:72.83m2-117.8m2
販売戸数/総戸数: / 38戸

ロイヤル芦屋 ザ・レジデンスってどうですか?

359: 匿名はん 
[2009-01-13 15:32:00]
管理担当様、ご苦労様でした。
やはり一人の自作自演だったんですね。
ずいぶん長いことこの物件に粘着していたけど、どれだけ思い詰めていたのかな(笑)

西北の物件がそろそろ動き出すと聞いているのですが、情報ありますか?
実現すればこちらの売れ行きにも良い影響があるかもしれませんね。
360: 購入検討中さん 
[2009-01-13 15:38:00]
空いてる部屋の問い合わせをさせて頂きました、351です。

 先日、自分の検討してた部屋の契約状況を確認することができました。

 この件でコメントしてくださった方、ありがとうございます。
361: 匿名はん 
[2009-01-14 00:51:00]
最近マンション購入を検討しだした初心者なんですが、ここがかなり値下げしていたので、モデルルームに行ってみようかと思っています。

あまり相場が分からないんですが、82〜5平米位の3〜4LDKで3400万〜3600万って、東か南向きと仮定すると、大東町では妥当なんでしょうか?

このスレを拝見していると、販売会社が危ないかもしれないみたいなんですが、例えばマンションが完成してしまった後でも販売会社の倒産はかなり悪影響があるものなんでしょうか…

長文すみません。
362: 匿名はん 
[2009-01-15 09:38:00]
売主倒産リスクのある物件の購入について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3372/
363: 匿名さん 
[2009-01-15 16:36:00]
361さんへ

仮に上記の広さ及び価格設定であれば、坪単価130万円〜140万円という事に
なります。坪単価に換算して、この近隣の新築物件と比較してみてはいかがですか。
勿論、坪単価だけでは判断出来ませんが、目安にはなると思います。
ちなみに、5年程前の一番安い時期でこの近隣のマンションが、同じくらいの価格
設定だった様に思います。

あと、売主のもしもの時の不安については、この物件に関しては、瑕疵担保保障の
保険に入っていたと思いますが、確かではないので、ご自身で確認頂いたほうが、
良いと思います。保障されるから良いという訳ではございませんが・・・。

どちらにしても、気になるようであれば、一度モデルルームに行ったほうが、良い
ですよ。それが一番の情報収集になると思います。その時に販売員の情報を鵜呑み
にせず、客観的な見方で判断できれば、いい結果に繋がるのではないでしょうか。
364: 361 
[2009-01-16 00:15:00]
>>362さん
ありがとうございます、知らない事が多いので熟読してみます。


>>363さん

この辺りの相場に明るくなかったので、すごく助かります!

ということは、値段としてはまぁまぁ評価出来るのかな…。

重ねての質問になってしまうんですが、モデルルームに行って説明を受ける場合、これは最低質問しておくべきというポイントはありますか?
365: 匿名さん 
[2009-01-18 23:21:00]
364さん

モデルルームに行くと、販売員はこの物件以外の色々な情報を持っています。
近隣の新築マンション相場や中古及び賃貸相場も教えてくれるはずです。

真剣にマンションを検討するのであれば、何件かモデルルームを見て、
ある程度の知識を得た中で最終的に判断すれば良いのではないでしょうか。
完璧な物件はあったとしても、かなりの高額になると思いますし、
あとは、ご自身の優先順位で、何を妥協して何を優先するかだと思います。
366: 物件比較中さん 
[2009-01-22 17:59:00]
煽られずに判断して下さいね。
367: 物件比較中さん 
[2009-01-23 22:07:00]
結局、西宮北口や甲子園口の工事がいまだに再開していないようなのですが、ダイドーは本当に大丈夫なんでしょうか…
368: 販売関係者さん 
[2009-01-24 00:09:00]
どうなんでしょうね?
ダイドーもシーズも色々噂はありますからね。
369: 物件比較中さん 
[2009-01-24 11:47:00]
大幅値下げのチラシは入ってましたけど(えらく「庶民向け」みたいな感じのチラシ)
この物件のコンセプトを自ら否定しているような印象。

場所はよく知っているので特に見に行きませんが、客観的に感じるのは
85㎡で42百万円になっても、元が高すぎるので割安感を感じない。
もう設計変更できないデメリットの方が強いし、業者が不安ならアフターが心配。
家は手作りなので、後で何かと不具合が出てくるもの、もし自腹になったら
費用は相当かかるのを覚悟する必要あるのでは?建設業者もあまり聞いたことないし。
370: 検討中 
[2009-01-25 20:35:00]
ここは、何%ぐらいの値引きが妥当でしょうか?
371: 364 
[2009-01-26 11:32:00]
こないだモデルルームに行ってきたんですが、空きがあまり無いみたいでした。

住宅購入なんてなかなか無い機会ですし、もう少し色々見て回って決めようと思います。
レスを頂けた皆様、ありがとうございました。
372: 匿名さん 
[2009-01-26 22:24:00]
http://r-ashiya.daido.gr.jp/
公式サイトの2人の女性、よく見ると同じ人ですね。
373: 物件比較中さん 
[2009-01-27 09:49:00]
空きはまだまだあると思いますよ。
無いように見せているだけでしょ。
374: 匿名はん 
[2009-01-27 20:11:00]
ホームページより

芦屋で求められる広さと価格。芦屋らしく上質のレジデンス

芦屋でも求められるのは広さとグレード。
広さと価格を求めるのは明石とかだよ。
この時点でアウトだね。
芦屋らしく上質のレジデンスがあのホームページかよ。。。

芦屋でこの品質、この価格!
・・・って「芦屋なのに恥ずかしながらこの程度の低い品質でしてるからこの価格になりました」ってこと??

他のダイドー動いてないみたいだし、相当苦し紛れだね。
西宮に帰って下さい。
375: 匿名さん 
[2009-01-27 20:52:00]
しかし、ここの物件は良く貶されますね。
確かにHPやチラシはセンスの欠片も感じられないですが、
実際の物件は、この価格であれば、そんなに悪い物件では
無いと思います。というより、お買い得なのでは。

でも、もう殆ど安い部屋売れてしまったみたいで、南向き
の4000万円の部屋中心で残っているという話を聞いた
のですが、どなたかお部屋の空き状況、ご存じの方いれば
教えて下さい。
376: 匿名はん 
[2009-01-27 21:27:00]
管理人さんがIP特定してくれて大量削除したのにまた荒らしが来たんだね。
どうせまた自作自演ですよ。無視、無視!
ちなみにここの残戸数は一桁だった気がします。
快調とは言えませんが、周りの物件よりは売れている方でしょうね。
377: 物件比較中さん 
[2009-01-27 21:30:00]
芦屋で4,000万円が売れないなんて致命的。

それより、西北、甲子園、武庫山の物件はどうなってるんですかね?
378: 匿名さん 
[2009-01-27 21:44:00]
公式サイトに、「急げ!!急げ!!急げ!!」と書いてありますが・・・?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる