神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ロイヤル芦屋 ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 大東町
  6. ロイヤル芦屋 ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-29 12:28:00
 

ロイヤル芦屋 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:兵庫県芦屋市大東町66-1他(地番)
交通:阪神本線「香櫨園」駅徒歩12分
    阪神本線「打出」駅徒歩12分
    JR東海道本線「さくら夙川」駅徒歩18分
価格:3580万円-7630万円
間取:3LDK・4LDK
面積:72.83平米-109.9平米

[スレ作成日時]2008-05-20 11:24:00

現在の物件
ロイヤル芦屋 ザ・レジデンス
ロイヤル芦屋
 
所在地:兵庫県芦屋市大東町66-1他(地番)
交通:阪神本線「香櫨園」駅徒歩12分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:72.83m2-117.8m2
販売戸数/総戸数: / 38戸

ロイヤル芦屋 ザ・レジデンスってどうですか?

303: 匿名はん 
[2008-12-23 08:59:00]
↑当然の処置。
すっきりしましたね。
違反者は出ていってくださいね。
これまで荒らされすぎていましたから管理人さん、有り難うございます。
305: 匿名はん 
[2008-12-23 16:40:00]
荒らしさんが削除されつつも精一杯頑張ってるね(笑)

それにしてもモデルルームかなり盛況なようですね。
さすがに大幅値下げの効果はあるようで。
313: 購入検討中さん 
[2008-12-24 16:59:00]
芦屋っこ。さん

ありがとうございます。堀切川や大東町の歴史が知れて勉強になりました。
調べたところ、室戸台風の被害を相当受けたそうですが、お父様の地域は
そうでもなかったのかな。。。?それ以来、台風時の対策はそれなりに
なされてるのでしょうね。

それにしても、夏の蚊に秋の蛾・・・。いやですね(;-_-)

先日、堀切川の前に住んでいる住人に聞き込み調査したところ、市が定期的に
ヘドロなどを流す作業には努めているようです。それでもなかなか
透明度の高いキレイな水には戻らないものなんですね。

海に近いので錆びは気にしてはいますが、近隣のマンションや車など
見た限りはいたって普通で、錆びつきなどは確認できませんでしたよ。
さすがに海に面しているとものすごい被害をうけそうですが、大東町
あたりだと周りもマンションだし、それが盾となって免れているので
しょうかね。

それにしても、他のみなさん、もっと身のある情報交換しましょうよ。
315: マンコミュファンさん 
[2008-12-24 21:34:00]
主人は子どもの頃、川鉄の社宅に住んでいて、主人の兄の話では、台風で川があふれたそうです。
たぶん第二室戸台風ではないかと思います。
社宅は、堀切川の真横にありました。
316: 匿名さん 
[2008-12-24 23:04:00]
>>315さん
東社宅ですね。私も昭和42年から川鉄の社宅に住んでいました。
第二室戸台風は昭和36年なので、全然知りませんでした。
しかし、それ以降は堀切川があふれたことは一度もないと思います。
321: 匿名さん 
[2008-12-26 12:49:00]
50年ローンって正直どうなんですか?
50年ローンで購入される方いらっしゃいますか?

50年ローンで購入するもんなんかおらんで!
326: 住まいに詳しい人 
[2008-12-28 13:00:00]
1500万ぐらい値引してるね!
既契約者ってどうしてるのかな?
327: 匿名さん 
[2008-12-28 20:09:00]
50年ローンなんて、とんでもない。

そんな無謀なローンを組んだら、マジで首くくらんとあかんようになりまっせ。

営業マンの口車に乗ったら最期や、あとは地獄の激辛ローンが待ってまっせ。

50年ローンを組むしか買う方法がないんやったら、
それは、分不相応な買物というこっちゃ。

己の収入に見合った激安の中古でも探しなはれ。

そんな無茶苦茶なローンを真顔で勧めてくるということは、そんなしょうもない奴にでも
買ってもらわなあアカンくらいに
このマンションはサッパリ売れてへんという何よりの証拠や。

50年ローン、これぞ日本版のサブプライムローンやな。
331: 周辺住民さん 
[2009-01-01 02:08:00]
50年ローンじゃないと買えないような人が買ってるもしくは買わされてるってことか。。。

ここってそもそもそんなに激安?
なんか値下げして普通の金額に思うのは・・・私だけ??
昔このへんで出た物件と比べるとそんなに変わらない気がします。
336: 匿名さん 
[2009-01-06 23:52:00]
この物件はかなり板で叩かれていますね。
売れていない等々の意見はありますが、このご時世売れている
物件っていうのも草々ないかと思います。
幸い小職に関しては、あまり不況の影響を受けておりません
ので、真剣にマンション購入を検討しています。

私は、半年ほど阪神間の物件を比較してまいりましたが、
もちろん、立地でいえばここより良い物件も沢山あるとい思
いますが到底、一般的なサラリーマンが購入できる価格では
ないという事(値引き額を踏まえても)で、この物件に関し
て価格的にもずば抜けて安い事から、今のところこの物件が
候補に上がっています。住環境、利便性等も気に入っていま
す。

現在購入を検討しているのですが、変な意味ではなく、特にこの
物件を批判している人に関して、他にも良い物件があるのであ
れば、その物件も比較検討した上で、最終判断をしたいと思って
おりますので、価格も踏まえてここよりも良い物件があれば教え
て頂ければと思います。

一生に一度の買い物ですので、結構慎重になっております。
みなさん、色々情報交換をして、最終的に良い物件を購入できれば
良いですね。素人的な質問で申し訳ないですが、真剣に考えてます
ので、よろしくお願いします。
339: 匿名はん 
[2009-01-07 14:08:00]
> 336さん

不動産に余り詳しくない方なら、
私も、三菱、三井、住友といった財閥系の物件がいいと思います。
(少し割高でしょうが。)
340: 匿名さん 
[2009-01-07 15:00:00]
大手は価格だけ見れば高いかもしれませんが、ただ高いという訳ではなく、仕様・設備を比べれば、やはり大手の方が良いことがほとんどですし、入居後も会社が存在しているといことの安心感もあるかと。今潰れている不動産会社のほとんどは新興デベばかりですしね。潰れてしまってはどうしようもありませんし。
「割高」という表現は少し違うかもしれません。価格が高い分それだけの内容がついてきてますので、割を見れば高くないかと。
どこのレベルで満足するかというのはありますが、特にこういう不況の中では、大手が安心かと思います。
343: 匿名はん 
[2009-01-07 21:16:00]
大手って大量発注するから内装や共用部が全部同じで安っぽいと嫌う人も多いよ。
財閥の安心をとる、というのは有りだが、仕様に関してはピンキリだからよく見ないと。
施工主次第。
それにしても芦屋の物件は営業の叩き合いがすごいな。
遡ると一部の匿名さんが延々と同じ書き込みしてて怖いんだけど。
345: 匿名はん 
[2009-01-07 22:20:00]
変更するくらいなら安っぽい仕様の物件なんて最初から買わないですよ。
押し付けがましいなあ。
346: 匿名はん 
[2009-01-07 23:06:00]
毎日、買うな買うなと書き込んで大変そうだな… 
心まで汚れてそうだ
349: 匿名はん 
[2009-01-08 08:54:00]
次々潰れる中、意外ともってるよね。ダイドー。
351: 購入検討中さん 
[2009-01-09 21:55:00]
どなたか、最近こちらのモデルルームに行かれたりして今どの部屋がまだ空
いてるのかご存知のかたいらっしゃいますか?
 わたしは12月上旬に行ったきりなのですが、その時にいいなと思った部屋が
まだ空いてるのか知りたいのですが・・・
 
 情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、教えてください。お願い致します。
352: 匿名はん 
[2009-01-09 22:07:00]
351 あなたのいいなと思った部屋がどこかも分からないし、電話して聞くなりモデルルームへ行くなりしたほうがいいのでは?
354: 購入検討中さん 
[2009-01-10 01:14:00]
351です。すみません、営業さんに電話をするのをなるべくさけたかったので・・・

 1回しか行ってないのですが、その時に空いてる部屋をざっと教えてもらいました。
でも今とは状況が変わってると思いますし、最近行かれた方で同じように教えてもらって
いる人がいれば・・・と思いお聞きしました。どの部屋かもこちらでは特定して書くのは
避けたかったので、空いてる部屋すべて知りたいという形でお聞きしました。
355: 匿名はん 
[2009-01-10 12:04:00]
ここに書き込んでいる人で実際にモデルルーム行ったことがある人は少ないと思うよ。
357: 管理担当 
[2009-01-12 23:00:00]
管理担当です。

アクセスログを確認いたしましたところ、特定のホストからの自作自演を含む投稿を確認したため、該当ホストからの投稿を一斉に削除いたしました。

レスが飛んでおり読みづらい点があるかと思いますが、何卒ご了承ください。

今後とも、当スレッドのご利用宜しくお願いいたします。
358: 匿名さん 
[2009-01-13 09:42:00]
2F以上の部屋が、計10部屋程空いてます。
価格帯としては、3,900万以上の物件ばかりです。
359: 匿名はん 
[2009-01-13 15:32:00]
管理担当様、ご苦労様でした。
やはり一人の自作自演だったんですね。
ずいぶん長いことこの物件に粘着していたけど、どれだけ思い詰めていたのかな(笑)

西北の物件がそろそろ動き出すと聞いているのですが、情報ありますか?
実現すればこちらの売れ行きにも良い影響があるかもしれませんね。
360: 購入検討中さん 
[2009-01-13 15:38:00]
空いてる部屋の問い合わせをさせて頂きました、351です。

 先日、自分の検討してた部屋の契約状況を確認することができました。

 この件でコメントしてくださった方、ありがとうございます。
361: 匿名はん 
[2009-01-14 00:51:00]
最近マンション購入を検討しだした初心者なんですが、ここがかなり値下げしていたので、モデルルームに行ってみようかと思っています。

あまり相場が分からないんですが、82〜5平米位の3〜4LDKで3400万〜3600万って、東か南向きと仮定すると、大東町では妥当なんでしょうか?

このスレを拝見していると、販売会社が危ないかもしれないみたいなんですが、例えばマンションが完成してしまった後でも販売会社の倒産はかなり悪影響があるものなんでしょうか…

長文すみません。
362: 匿名はん 
[2009-01-15 09:38:00]
売主倒産リスクのある物件の購入について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3372/
363: 匿名さん 
[2009-01-15 16:36:00]
361さんへ

仮に上記の広さ及び価格設定であれば、坪単価130万円〜140万円という事に
なります。坪単価に換算して、この近隣の新築物件と比較してみてはいかがですか。
勿論、坪単価だけでは判断出来ませんが、目安にはなると思います。
ちなみに、5年程前の一番安い時期でこの近隣のマンションが、同じくらいの価格
設定だった様に思います。

あと、売主のもしもの時の不安については、この物件に関しては、瑕疵担保保障の
保険に入っていたと思いますが、確かではないので、ご自身で確認頂いたほうが、
良いと思います。保障されるから良いという訳ではございませんが・・・。

どちらにしても、気になるようであれば、一度モデルルームに行ったほうが、良い
ですよ。それが一番の情報収集になると思います。その時に販売員の情報を鵜呑み
にせず、客観的な見方で判断できれば、いい結果に繋がるのではないでしょうか。
364: 361 
[2009-01-16 00:15:00]
>>362さん
ありがとうございます、知らない事が多いので熟読してみます。


>>363さん

この辺りの相場に明るくなかったので、すごく助かります!

ということは、値段としてはまぁまぁ評価出来るのかな…。

重ねての質問になってしまうんですが、モデルルームに行って説明を受ける場合、これは最低質問しておくべきというポイントはありますか?
365: 匿名さん 
[2009-01-18 23:21:00]
364さん

モデルルームに行くと、販売員はこの物件以外の色々な情報を持っています。
近隣の新築マンション相場や中古及び賃貸相場も教えてくれるはずです。

真剣にマンションを検討するのであれば、何件かモデルルームを見て、
ある程度の知識を得た中で最終的に判断すれば良いのではないでしょうか。
完璧な物件はあったとしても、かなりの高額になると思いますし、
あとは、ご自身の優先順位で、何を妥協して何を優先するかだと思います。
366: 物件比較中さん 
[2009-01-22 17:59:00]
煽られずに判断して下さいね。
367: 物件比較中さん 
[2009-01-23 22:07:00]
結局、西宮北口や甲子園口の工事がいまだに再開していないようなのですが、ダイドーは本当に大丈夫なんでしょうか…
368: 販売関係者さん 
[2009-01-24 00:09:00]
どうなんでしょうね?
ダイドーもシーズも色々噂はありますからね。
369: 物件比較中さん 
[2009-01-24 11:47:00]
大幅値下げのチラシは入ってましたけど(えらく「庶民向け」みたいな感じのチラシ)
この物件のコンセプトを自ら否定しているような印象。

場所はよく知っているので特に見に行きませんが、客観的に感じるのは
85㎡で42百万円になっても、元が高すぎるので割安感を感じない。
もう設計変更できないデメリットの方が強いし、業者が不安ならアフターが心配。
家は手作りなので、後で何かと不具合が出てくるもの、もし自腹になったら
費用は相当かかるのを覚悟する必要あるのでは?建設業者もあまり聞いたことないし。
370: 検討中 
[2009-01-25 20:35:00]
ここは、何%ぐらいの値引きが妥当でしょうか?
371: 364 
[2009-01-26 11:32:00]
こないだモデルルームに行ってきたんですが、空きがあまり無いみたいでした。

住宅購入なんてなかなか無い機会ですし、もう少し色々見て回って決めようと思います。
レスを頂けた皆様、ありがとうございました。
372: 匿名さん 
[2009-01-26 22:24:00]
http://r-ashiya.daido.gr.jp/
公式サイトの2人の女性、よく見ると同じ人ですね。
373: 物件比較中さん 
[2009-01-27 09:49:00]
空きはまだまだあると思いますよ。
無いように見せているだけでしょ。
374: 匿名はん 
[2009-01-27 20:11:00]
ホームページより

芦屋で求められる広さと価格。芦屋らしく上質のレジデンス

芦屋でも求められるのは広さとグレード。
広さと価格を求めるのは明石とかだよ。
この時点でアウトだね。
芦屋らしく上質のレジデンスがあのホームページかよ。。。

芦屋でこの品質、この価格!
・・・って「芦屋なのに恥ずかしながらこの程度の低い品質でしてるからこの価格になりました」ってこと??

他のダイドー動いてないみたいだし、相当苦し紛れだね。
西宮に帰って下さい。
375: 匿名さん 
[2009-01-27 20:52:00]
しかし、ここの物件は良く貶されますね。
確かにHPやチラシはセンスの欠片も感じられないですが、
実際の物件は、この価格であれば、そんなに悪い物件では
無いと思います。というより、お買い得なのでは。

でも、もう殆ど安い部屋売れてしまったみたいで、南向き
の4000万円の部屋中心で残っているという話を聞いた
のですが、どなたかお部屋の空き状況、ご存じの方いれば
教えて下さい。
376: 匿名はん 
[2009-01-27 21:27:00]
管理人さんがIP特定してくれて大量削除したのにまた荒らしが来たんだね。
どうせまた自作自演ですよ。無視、無視!
ちなみにここの残戸数は一桁だった気がします。
快調とは言えませんが、周りの物件よりは売れている方でしょうね。
377: 物件比較中さん 
[2009-01-27 21:30:00]
芦屋で4,000万円が売れないなんて致命的。

それより、西北、甲子園、武庫山の物件はどうなってるんですかね?
378: 匿名さん 
[2009-01-27 21:44:00]
公式サイトに、「急げ!!急げ!!急げ!!」と書いてありますが・・・?
379: 物件比較中さん 
[2009-01-28 11:05:00]
一桁って・・・煽る事しかできないのかねぇ〜

ここの物件が売れないと本当にしんどいのでしょうね。
380: 匿名さん 
[2009-01-28 21:29:00]
今は芦屋で4千万円代の物件なんてゴロゴロ余ってますよ。
勉強不足では?
周囲では3千万代でも売れ残っている物件もあるのですから、致命的なんて言ったらそちらに失礼ですよ。
381: 住まいに詳しい人 
[2009-01-28 22:35:00]
周りの物件は戸数も違うでしょ?

芦屋で4,000万円台が売れないのは、立地・仕様が認められてない証拠。
ここに限らずね。

それより漢字の勉強しましょうね。

4,000万円代→4,000万円台
382: 匿名はん 
[2009-01-29 00:05:00]
芦屋の事情は良く分からないんですが、物件が売れないご時世なんだし、4000万位の部屋が売れてなくても一概には否定出来ないんじゃないかと。
383: 購入検討中さん 
[2009-01-29 10:45:00]
値下げの広告をみて気になっています。
今週末にギャラリーに行く予定なのですが希望の間取りと価格があればいいなと思っています。
営業さんは男性ばかりなのでしょうか。。。
私的には女性の方が話しやすくていいかなと思います。
また報告いたします。
既に契約された方はもう内見会は済まされて引渡しの準備中でしょうか。
もし購入する事になれば皆さんより遅れての入居になると思うので、その時はよろしくお願いします。
384: 匿名はん 
[2009-01-29 16:07:00]
381
戸数が違ったら安い部屋が残っていてもオッケーなの?
不思議な理屈だなあ。
現在は芦屋でも値崩れが始まっていて、4千万円の部屋なんて沢山余ってますよ。
もう少し勉強された方が良いのでは?
385: 匿名はん 
[2009-01-29 16:10:00]
抜けました。芦屋の駅近でも4千万で空きがあるということね。
新築ではないですが、2年落ちとか。
おととしくらいなら即売れているでしょう。
386: マンコミュファンさん 
[2009-01-29 20:29:00]
何ムキになってんの?

ここは周りと比べて売れているとか言っているけど、戸数が少ないから売れている様に見えるだけでしょ。
どこも販売は苦戦している。
387: 匿名さん 
[2009-01-29 22:48:00]
まぁなんだかんだ言ってるけど、結局ここであれ他であれ4000万円台が売れてないということだから、ここの大幅価格改定は大して魅力的なものではなかったってことでしょ。
他でも4000万円台は売れてませんよっていうことは、ここも他の物件と一緒って事だよ?
この物件は売れてるっていいたいの?売れてないって言いたいの?
普通1500万とか2000万値段下げたらこんなご時世でも売れるよ。
現に確か住吉川でやってたのはすぐ売れてたし。
値下げ額だけ見たらすごいけど、逆に会社大丈夫か?って不安な感じになるマイナス要素が全面にでてるし、下がった後の額見たら大したことないってこと。
あと少なくとも数ヶ月以内には、下がった額だけ見てる人間は失敗したことに気づくでしょう。
388: 匿名はん 
[2009-01-29 23:11:00]
過去のレスを見たら4000万円台が売れないなんてこの物件は致命的と書かれてますね。
そうではなくてこのご時世ではどこも売れていません、って事でしょ。
何ムキになってるんでしょう。
他の物件を買って失敗したのかと勘ぐってしまう(笑)
で、2千万も値下げしたのはどこの物件?
お得ですね!教えてください。
389: 匿名さん 
[2009-01-29 23:37:00]
2000万円も下げたら普通売れるでしょって言っただけで、そのような物件はこのあたりでは聞きません。1000万円強下げてるのはありますが。
そのような物件は早くに売れていってましたが、もっと上の2000万円値引きしても売れない物件って・・・。笑
2000万円も値引きしても売れない物件って物件も会社も致命的ですね。
390: 匿名さん 
[2009-01-30 01:13:00]
まさにここの物件は最大2,200万円引いてるみたいですが・・・(笑)
391: 匿名はん 
[2009-01-30 01:38:00]
東灘でやってるロイヤルアークは1000万円以上値下げすると言ってる間に潰れちゃいましたね。
ダイドーは大丈夫??この物件以外は工事中断してると聞きましたが・・・?
392: 匿名さん 
[2009-01-30 03:17:00]
旧『ゼファー御影』
現『住吉川レジデンス』売主『和田興産』

芦屋と東灘で離れてるが、諸事情により2千万以上値下げ。
即完売と相成りました。
393: 匿名さん 
[2009-01-30 08:59:00]
ああ、あの曰く付きの。
あんな場所でよく売れましたよね。
でもまだまだ周りが高かった早い時期になりふり構わず値下げしたのが吉と出ましたね。
ここは値下げのタイミングが遅かったね。
394: 匿名はん 
[2009-01-30 15:52:00]
>>383さん
前に見に行った時に女性の担当者も見かけましたよ、私は男性担当者に当たりましたが。

どこでもそうなんでしょうが、営業担当のアタリハズレは物件の印象に影響大きいですね…
395: 匿名さん 
[2009-01-30 19:43:00]
住吉川レジデンスって、40%程ディスカウントされてた。
軽く3000万以上割引あったと思う。
396: 匿名はん 
[2009-02-01 17:18:00]
今の空き状況ってどんな感じなんでしょ?

前に行った時は広いめの部屋を中心に空いてたみたいでしたが…
397: 匿名さん 
[2009-02-09 10:56:00]
ここチラシで大々的に3,000円の商品券プレゼントって書いてるけど
昨年末の時点ですでに配布終了してるのよね。

チラシのデザイン最近変更してるくせに、今だプレゼントのうたい文句。
これって、問題だと思います。
売主さん、今後はプレゼントの文面、削除してチラシ配布してください!

ですので、このプレゼント目当ての人は、行かないほうがいいですよ。

マンションの評価
・悪い点
 市営住宅&ドブ川に挟まれた立地、芦屋で一番人気のない大東町、
 業績不振のダイドーサービスの物件、駅から徒歩遠く分譲貸しの借り手がいない

・良い点
 芦屋住民になれる
399: 匿名はん 
[2009-02-09 23:01:00]
すごい必死(笑)

たかが3000円の商品券にそこまで目くじら立てるような人は芦屋の物件は検討しない方が良いよ。
400: 匿名さん 
[2009-02-10 00:48:00]
3,000円商品券目当ての人って結構いるでしょ・・・。

そんな人が集まる立地、物件だから商品券プレゼントしてるんですよ。
401: 匿名さん 
[2009-02-10 11:27:00]
3000円の商品券欲しくてモデルルーム来るのは最低やな。
そんなんおまけですよ。
考えてない人は行かなければいい。
だいたい、商品券目当てで来たら、そこでしてる人に迷惑と思わない?
そんな人に物件を批判する権利も、評価する権利もないですよね。
それに、ここの販売員の人も、デベの人もボランティアじゃないんだから。
常識を持とうよ。
あ、モラルか。
402: マンコミュファンさん 
[2009-02-10 11:28:00]
この不況時、3000円は大きいです。最近、マンションモデルルームめぐりして
商品券やらお米やらもらいました。
403: 匿名さん 
[2009-02-10 14:10:00]
本当ですか。
先週チラシ見て、今週行ってみようかとおもってましたが
3,000円の商品券もらえないならやめます。

お近くのクレアコートは今現在も2000円の商品券もらえますよ。

ではでは宣伝ぽくなりましたが・・・。
404: 匿名さん 
[2009-02-10 14:19:00]
ロイヤル芦屋 ザ レジデンス 完成間近ですね。
3月入居物件とのことで、完成するといっきに値段さげそうですね。
おそらく交渉すれば、今の割引価格より3割近く引くと思いますよ。

それにしても、3,000円の商品券の件本当だとすれば、過大広告ですよ。
405: 匿名さん 
[2009-02-10 14:32:00]
へ〜!
契約しなくてもモデルルームに行くだけで3000円の商品券もらえるのですか?
406: 匿名さん 
[2009-02-10 14:35:00]
個人情報書かないともらえないでしょうけどね。
407: 匿名はん 
[2009-02-10 17:43:00]
しかし、仮にも数千万円の物件を扱ってる場所に押し掛けて
3000円の商品券プレゼント、期限切れでしょ!とキレてる主婦を思い浮かべるとちょっと笑える。
408: 物件比較中さん 
[2009-02-13 13:49:00]
このマンション買った人...何が決め手だったんでしょうか?
409: 匿名さん 
[2009-02-13 21:27:00]
一千万以上の値引きしてたデベ倒産していってるね〜

事業主不安とかなかったのかなー
410: 物件比較中さん 
[2009-02-13 21:35:00]
マーケティング理論を勉強しましょう。
3000円を目的に来場する人、3000円など関係なく来場する人、そのどちらでもない中間層15%のうち約3割が、3000円キャンペーンの積極性自体が目にとまり3000円が目的でなく来場すると言います。
つまり3000円を目的に来場する人はまず購入しないことは理論的に折り込み済みです。
どうぞご自由に。
411: 匿名さん 
[2009-02-14 07:46:00]
今日もまた折込チラシ入ってますね。
これだけ値引きしてもまだ売れないかね。
しかも、また3,000円商品券って書いてるね。
誰か行ってみて、それでまず3000円って言ってみてほしいな。
412: 購入経験者さん 
[2009-02-16 17:22:00]
そんな事ばっかり言って、100年に1度の買い時逃がして後悔すれば。
413: 匿名さん 
[2009-02-16 22:32:00]
>100年に1度の買い時

それだけに、ウッカリつまらない物件を買ってしまわないように、よく注意しないといけませんね。

また、売り手から今が買い時と売り込まれることは、常にあることで、判断は慎重にしたいもの。
414: 購入検討中さん 
[2009-02-16 23:42:00]
85㎡の部屋で今3990万くらいで売りに出されていましたが、ここからさらに1000万値引きしてもらえるとおもいますか?
415: 匿名はん 
[2009-02-18 11:13:00]
普通に考えて、さすがに難しいと思いますよ。
416: 匿名はん 
[2009-02-18 13:20:00]
ほぼ半額?
417: 匿名さん 
[2009-02-21 00:31:00]
ここ残り3低になってますね。
この掲示板で結構、叩かれている割には、かなりのペースで売れてますね。
まあ、値段的にもお得だしな〜。
もう、お値段も高めの大きな部屋しか残ってないのかな〜。
418: 匿名さん 
[2009-02-21 00:42:00]
HPの物件概要から察すると、4階85.85平米の3990万、4階109.90平米の
5430万、5階117.8平米の6240万と推察されますが、これ以外は契約済みという事なんですかね。
419: 匿名さん 
[2009-02-21 11:49:00]
3戸以上残ってるでしょ。

そのうちキャンセル住戸とかで電話くるんじゃない?
420: 匿名はん 
[2009-02-21 20:04:00]
こないだ行ったら、実際残り三戸だったよ。

明日内覧会やるみたいだし、入居予定者とかは管理組合の調整あるだろうから売れた戸数は誤魔化しようが無いんじゃないかな?
421: 匿名さん 
[2009-02-21 20:39:00]
販売戸数なんていくらでも誤魔化しできますよ。

けど1,000万円以上の値引きって凄いですね。
全然売れてなかった物件が大幅値下げで売れるんですもんね。
422: 匿名さん 
[2009-02-21 22:57:00]
さすがに、4000万ぐらいまで下がれば、売れるんですね。
しかし、このご時世に、短期間ですごい勢いで売れましたね。
恐るべしです。
423: 匿名さん 
[2009-02-21 23:44:00]
ここに限らず、値下げしたらどのマンションもある程度は売れますよ。
424: 入居予定さん 
[2009-02-23 21:44:00]
本物件購入者です。
昨日、内覧会でした。初めて、実物を拝見し、これからの生活に
夢が膨らみ、新生活をスタートさせたいと思った次第です。
共用部分や部屋の印象に関しては、若干イメージとは違う部分もあり
ましたが、十分合格点で、大変満足致しました。
また、内覧会に来られている方々も若い夫婦が多かったので、安心
致しました。

今後、内覧会の感想も含め、色々情報交換できればうれしいです。
425: 匿名はん 
[2009-02-23 23:18:00]
残り3戸?すごいですね!
大手でも1千万の購買券発行して、実質同じような値下げしてる時代。
そんな中じゃ健闘しましたね。
どこも今は値下げしてますが、内緒でやるんじゃなく堂々とやったのが吉と出ましたかね。
426: 匿名さん 
[2009-02-23 23:58:00]
本気で言ってんの?

シーズの○○営業マンか??

こんなに値下げして完売していないのが情けない話だと思うぞ。

現にゼファー御影は即完したしな。

それに大手が1千万の値引きなんてしていないだろ。
427: 匿名さん 
[2009-02-24 09:11:00]
ゼファーは2千万近く下げたらしい
あの場所では値下げしてもまだ高いと言われてたけど
しかしリーマンショックより前でまだ各社定価で売ってた時期の話
今だったら売れなかっただろうね

大手は値引きじゃなくて、○人様に金券プレゼント!みたいな手法をとっていると何かの記事で読んだ
1千万キャッシュバック、とか書いてあった興味持ったから
ソースは探すの面倒だから気になる方は自分で探して
428: 匿名さん 
[2009-02-24 09:47:00]
訂正
リーマンより前は嘘だな
失礼!
429: 匿名さん 
[2009-02-27 23:20:00]
あと、2邸になりましたね。
しかも、ホームページによると100㎡以上の大きい部屋が売れたみたいで。
もうすぐ、完売しそうな勢いですね。
すごいな。
430: 匿名はん 
[2009-02-27 23:27:00]
甲子園口のジークレフが最高1千万の値下げしてるのにずーっと売れてない。
値下げすれば普通は売れるはずっていう意見は無知すぎ。
売れないところは売れないね。
ここはあと2戸ならまあ頑張ったね。
431: 周辺住民さん 
[2009-02-28 00:23:00]
この時代に、完売近しとは大したものですねぇ。
芦屋の43南で売り出し中の4物件の中では、一番早く完売しそうだ。
埋立地の物件や43に接した物件も、そこそこ健闘してるようだし、
芦屋っていうブランド力のおかげ???
432: 匿名さん 
[2009-02-28 01:11:00]
ここは最高2,000万円以上値引きしてるだろ・・・
それに竣工前にだぞ。

比べるものが間違ってるわ。

販売力なんて全く無い。

元々坪200万円以上で、最高2,000万円値引きして更に商品券配ってら嫌でも客なんてくるだろ。
434: 匿名さん 
[2009-02-28 19:47:00]
432
あなたは何様ですか?
販売力なかったらここまで売れないでしょ。
あなたが売ったら?
435: 近所をよく知る人 
[2009-02-28 20:27:00]
私が思うに最初にべらぼうに高い価格を付けたのはデべの作戦かもと。

最初の値段で2割ぐらい打って、大もうけし、その後に適正価格に下げると
すごいお買い得な感じになって、バンバン売れる。
今の価格でもデべは十分利益出るんじゃないの。大東町ならそんなに土地も
高くなかっただろうし。

完全にデべの作戦勝ちって感じがしてならない。
436: 匿名さん 
[2009-02-28 21:09:00]
3月1日でモデルルームが閉館になるそうです。
437: 匿名さん 
[2009-02-28 23:35:00]
どこのマンションも影では値引きしてると思うが、それでも
売れていない物件がほとんどの中で、よく売れたほうだと思う。

いろいろ掲示板で書かれているが、結果がすべてでしょうから、
それが評価なんじゃないかな。もちろん、この不況の中で購入
者が価格重視になっている事は間違いない上での結果だと思う
が、どちらにしても、俺はこのマンションを否定する気もない
し、このような物件が増えるのは購入者にとっていいことだな。
438: 匿名さん 
[2009-02-28 23:55:00]
芦屋市内において、某マンションを所有していますが、
この立地で、ロイヤル芦屋ザレジデンスとは、名前だけ大きく出過ぎではありませんか?

名前から想像すると、大原町や山手町の立地で、ここの3倍くらいの価格の物件のようです

そんな名前負けの状態だと、名前だけでも高そうなほうが良いなんて人種が入居しそう。
だとすると、地域社会の住人の質を低下させていくことになりませんか?
そういう意味で、地域関係者としては感心できない名前ですね。

少なくとも分譲会社の責任者の方には、今後の新規物件では、もう少し配慮をした名前を
付けていただきたいものだとと思いますね。

入居した方にとっても、物件の名前は大切で、後々の地域事情に詳しくなった頃になって、
名前に居心地の悪さを感じ出してしまうのも気の毒な話ですから。
(そうなると管理組合で物件名の変更をするしかないんでしょうけど)
439: ご近所さん 
[2009-03-01 00:08:00]
まだ、名前がどうとか、大東町がどうとか、っていう人がいるんですね。
もう完売が秒読みというのに・・・
別にいいんじゃないですか、買った人が納得してるんだったら。
なんだかんだ言っても、阪神間の中で今の時期で竣工前に完売、あるいはほぼ完売って
正直すごいよ。(値段がべらぼうに安い訳でもないのに)
440: 匿名さん 
[2009-03-01 03:18:00]
そんな名前負けの状態だと、名前だけでも高そうなほうが良いなんて人種が入居しそう。

購入者は、別に名前なんてそこまで気にしてないでしょ。
芦屋は、小さいことに拘る人が多いね。
名前に居心地の悪さを感じるって、そんなに小さい人間が多い地域なの?
441: 匿名はん 
[2009-03-01 08:33:00]
つーか芦屋の人がというより単に個人的に名前コンプレックスなんじゃないの?
横文字に憧れてる人でしょ。

まあレジデンスなんてどこでも付けてるわけだし(あのゼファー御影まで)
そんな珍しい名前とも思わんな。
442: 匿名さん 
[2009-03-01 11:37:00]
No.438さんの気持ちもわかりますが、「ロイヤル」は、ここのデベの公式ブランド名ですし、「ザレジデンス」を付けないと、レストランやバー、ホテルと紛らわしいので、やむを得なかったのでは?
443: 匿名はん 
[2009-03-01 14:16:00]
住吉川レジデンス、六甲レジデンス、御影のタワーもレジデンスだっけ?
一般的な名前でしょう。絡むネタとしては捻り不足ですなあ。
444: 販売関係者さん 
[2009-03-01 22:29:00]
ここを売れてるって言ってるのはシーズの人間か?

あんだけ大幅な値下げして商品券ばらまいて完売できないなんて
よっぽど販売力ないだろ・・・。

ここは近所の人らが多数購入しているだろうし、
大東町で良いと思ってるんならいい物件なんじゃない?

デベは1月中に完売してほしかっただろうけどね。
445: 匿名さん 
[2009-03-01 22:43:00]
とりあえずダイドーサービスの3月決算状況が知りたいですね。
446: 匿名さん 
[2009-03-01 23:30:00]
それ知りたいですね。

まさかリストラとかしてないですよね?
447: 匿名さん 
[2009-03-24 20:08:00]
倒産!!!!!!
448: 匿名さん 
[2009-03-24 20:13:00]
(株)ダイドーサービス(資本金9000万円、西宮市門戸東町4-53、代表塩口正之氏、従業員68人)は、3月24日に神戸地裁尼崎支部へ民事再生法の適用を申請し、同日保全命令を受けた。
 
 申請代理人は吉田大地弁護士(大阪市北区西天満1-10-8、電話06-6365-6038)ほか2名。監督委員には密克行弁護士(大阪市中央区高麗橋2-5-10、電話06-6221-0460)が選任されている。
 
 当社は、1975年(昭和50年)5月に設立。当初は、ワンルームマンションを対象に賃貸管理業務を手がけていたが、95年頃から分譲マンションの自社開発事業に進出した。兵庫県西宮市に加え神戸市以東の阪神地区、特に阪急沿線を主な営業エリアとして、ファミリーマンション「ロイヤルシリーズ」の開発分譲、及びワンルームタイプの収益マンション「ダイドーメゾン」の開発販売を手がけ、過去約70棟(約4100戸)のマンションを分譲。24階建ての高層マンション「ロイヤルタワー大阪谷町」(144戸、2003年10月完成)をはじめ、大阪市内エリアでの開発も活発化させるなど、分譲売り上げ80%、不動産賃貸収入10%、修繕工事5%ほかの営業比率により、2004年12月期は年売上高約140億円、最終利益6億1200万円を計上した。
 
 その後も大型マンションの開発に注力したが、2007年秋以降は米・サブプライムローン問題の顕在化とともに、不動産業界を取り巻く環境は一変。国内外ファンドの撤退や新興デベロッパーの倒産続発といった市況の悪化が続き、一棟売りをはじめとする大型物件の売却が相次いでキャンセルされるなど、2008年3月期(決算期変更)の年売上高は約90億5500万円まで縮小した。
 
 また、昨年7月には当社が45%出資していた関連のダイドー住販(株)(大阪市)が民事再生法の適用を申請。関係先への信用不安が徐々に拡大するなか、保有・開発物件の売却を急ぐとともに、取引金融機関に対する支援要請などでしのいできたが、開発を進めていた3物件が施工業者の(株)新井組(東証・大証1部、2008年10月民事再生法)の破たんで工事の中断を余儀なくされるほか、資金調達難から他の開発プロジェクトも計画通りに進展せず、先行き見通し難から今回の措置となった。
 
 負債は約157億円。
449: 匿名さん 
[2009-03-24 21:47:00]
あれほど大幅値下げしてるからこそ危ないって言われてたのに・・・
値下げ額で飛びついた人は、結局大損ですね。
1000万円以上の大幅値引き物件は、リスクが高すぎると証明されましたね。
450: 匿名さん 
[2009-03-24 22:00:00]
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2970.html
大型倒産速報|帝国データバンク
451: 匿名さん 
[2009-03-24 22:22:00]
竣工前から最大2,000万円の値引きをするって事は
こうゆう事なんでしょうね・・・。

ましてや最近引き渡ししたばかりですよね?

この結果で「よりよい住まいを提供した」と言っている販売会社の姿勢を
疑います。
452: 匿名はん 
[2009-03-24 23:37:00]
これはヒドイ。

竣工してるだけまだマシかもしれんが、買った人にはどんな影響あるんだろね。
453: 匿名さん 
[2009-03-25 09:23:00]
販売会社なんて売ったら売りっぱなしだから
うちは全く関係ありませんと言うでしょうね。

引渡し直後に民事再生なんて、販売中に薄々分かっているでしょ!

入居者の方は何も思わないのでしょうか?
454: 匿名はん 
[2009-03-25 19:04:00]
多分、入居者でもまだ知らない人は多いんじゃないかな?
455: デベにお勤めさん 
[2009-03-26 10:17:00]
>>453
そんな最高機密に相当する情報が外部に漏れるようなら、
販売会社は不良債権作らない様にとっくに撤退してらぁ。
ここはシーズがやってたから、あちらも引渡分の手数料もらえたかどうか…。
456: 匿名さん 
[2009-03-26 19:59:00]
噂はありましたからね。

それより、引渡し終えて半月で民事再生って酷すぎません?

もし事業主から手数料頂いているのであれば、入居者に返すべきなんでは?

騙すつもりではなくても結果的には騙してると言われてもおかしくないですよね。
457: 匿名はん 
[2009-03-26 21:04:00]
引き渡し前より良かったんじゃないの
外野からはそうとしか言いようがないよ
458: 匿名さん 
[2009-03-26 21:56:00]
思いっきり部外者ですけど、ほんまにこんな販売会社は許せないなぁ~

せっかく夢見て色々考えて、安い物件だったけど35年ローンとか組んで
いきなり民事再生って・・・。

個人的な意見だけど、本当にこんな酷い会社はなくなってほしいと心から思います。
459: 不動産業者さん 
[2009-03-26 22:34:00]
あのぉ。
販売会社は知らないはずですよ。
知っていたら、仕事うけませんから。
だいたい、そんな結果になる事を知っていたら
あなたは仕事を請けます?
結局、安く買えたんだから、なにが大損なのでしょうか?
アフターなら建設会社が受けるでしょ?
何が言いたいのでしょうか?
460: 匿名さん 
[2009-03-26 22:57:00]
安く買えたから良かったと思う人もいれば、騙されたと思う人もいるでしょ。

販売会社が知らなかったと言うのであれば、
経営者が無能なだけ。

新井組が民事再生した時点で普通の会社であれば販売に手出さないでしょ。
461: 匿名さん 
[2009-03-26 23:11:00]
施工会社の新井組が倒産している中で、事業主も倒産の噂が絶えなかったという

こんなマンションを安いだけの理由で購入する人こそ、世間知らずの無能なのでは?
462: 匿名さん 
[2009-03-27 02:35:00]
販売会社のHPを見ると、3月13日付けで「ロイヤル芦屋ザ・レジデンスはご好評いただき完売いたしました。」とあるね。確かに販売会社は販売契約の際にこうなるとは知らなかっただろうけど、一旦引き受けたら売主側に契約違反が無い限りは解除できないだろうしね。ここの施工会社は阪神電鉄の100%出資会社だからつぶれる事はないだろうけど、売主からの支払いは竣工時期からすると全額終了しているのかな?
463: 匿名さん 
[2009-03-27 12:07:00]
情報によると、売主は施工会社に対して4億弱の債務があるらしい。
464: 住まいに詳しい人 
[2009-03-27 13:33:00]
販売会社は売主から手数料全額貰える時期はおそらく3月末でしょうから残り半分貰ってないんじゃないかな?ある意味売主の計画的な民事再生で販社が一番被害受けてるんでは・・・入金予定の手数料が入らないと厳しいでしょうね。そういう意味では契約者どころか販社も被害者ですね・・・しかもここの販社は他2物件請けてますが両方売れてなさそうなんで会社的にヤバイかもしれないですね。営業マンが頑張って売らないと給料もでないですよ
465: 匿名さん 
[2009-03-27 19:01:00]
販売会社の損害は契約者からすれば特に興味の無い話。問題は施工会社の損害規模でしょう。今後の保守に影響がありますから。
466: 匿名さん 
[2009-03-28 02:40:00]
せめて施工会社が残っていれば何とかなりそうな話を、しようとしている必死な人がいるような・・・
事業主の有無という大きな問題を前にして、溺れる者はワラをもつかむ?

きちんとした対応を引き出すには、存続している事業主があって、交渉力を発揮しなきゃ心もとないね
オレなら潔く諦めるわ
467: 匿名さん 
[2009-03-28 20:49:00]
おそらくここもマンション名が変わるのでは?

(例)
「アーバンビュー咲洲 カナリアルタウン」
 ↓
「シーサイドレジデンス コスモスクエア駅前」

「ゼファー御影」
 ↓
「住吉川レジデンス」

いったいどんな名前になるのでしょうか?
468: 匿名さん 
[2009-03-28 23:34:00]
竣工してるし引渡しも終わってるから名前はどうなんでしょうね?

それにしてもここの入居者や西宮北口、武庫山の契約者とかどうしてるんですかね?
469: 匿名さん 
[2009-03-30 22:24:00]
めっきり書き込みが減りましたねー。

以前この物件を褒めまくってた人も出てこないし。
470: 匿名さん 
[2009-03-30 22:50:00]
467の言うとおり、名前は変えた方がいい。

もし将来ここを中古で売るようになった時にも、露骨に名前負けしてる状況は、チラシ的にも案内的にも気マズイ。
ほどほどで、中庸な感じの名前がいいんじゃない?

あと、そのままの名前だと、デベの印象を引きずっちゃうしね。
471: 通りすがり 
[2009-03-30 22:56:00]
なんか息絶えた獣に群がってるカラスって感じの部外者ばかりだな
契約者いないの?
472: 匿名はん 
[2009-03-30 23:20:00]
いても出てこないでしょ、この状況じゃ。

値下げに飛び付いたバカ扱いされる様が目に浮かぶわ。
473: 匿名さん 
[2009-03-30 23:28:00]
まぁバカにされるだろうね。

シーズのHPに、

「おかげさまでロイヤル芦屋ザ・レジデンスはご好評いただき完売いたしました。今後もより良いお住まいをご提供 させていただく所存でございます。どうぞよろしくお願いいたします。」

と書いてあったが、絶対お世話になりたくないな・・・。

良いお住まいって・・・。
474: 匿名はん 
[2009-03-31 00:30:00]
まあ、「倒産前の在庫一層セール」と正直に謳う訳にもいかんやろうし。

西天満のどっかの靴屋みたいに、いっつも「店じまい」言われても困るし。
475: 匿名さん 
[2009-03-31 19:39:00]
やはり竣工前に大幅値引きの物件は絶対避けるべきだね。

やはり高い買物になるから大手が安心なのかな。

この際、どうでも良い事業主・販売会社は潰れてほしいな。

しっかりとした不動産取引を望みます。
476: 匿名はん 
[2009-03-31 22:44:00]
ダイドーも新井組が逝かなきゃまだ大丈夫だったかもしれんけどね。ほとんど系列会社状態だったし。

せっかく今までの物件は完売してたのに。
477: 匿名さん 
[2009-03-31 23:28:00]
しっかしヒドイ話だなあ・・・

南北に縦長で、しかも異型の土地に、無理やりVの字型のマンション!
駐車場はナント、機械式の5段!
5段!
5段!
そんな物件を大幅の割引で宣伝して売りつけて、あとはハイさよなら!
なんてこったい!

今更ながらサイトの文面を見てみると何とも・・・
まあ、こんな感じ
急げ!!急げ!!急げ!!
ロイヤル芦屋 ザ・レジデンス、注目の南向き住戸も残りわずかとなってきました!!!
開放感あり、日当たり抜群の南向き住戸、先着申込受付中です!!
ぜひお早目にお問い合わせ又は、ご来場下さいませ!!!
478: 匿名はん 
[2009-03-31 23:39:00]
しれっと最後っ屁で新井組のせいにすんなよ。黙って消えなさい。
479: 匿名さん 
[2009-04-02 19:56:00]
契約者さんは事業主のダイドーや販売会社のシーズに何か言いましたか?
482: 匿名さん 
[2009-04-03 19:21:00]
シーズ不動産の販売手法には憤りを感じるな。

HPに客の立場で販売したいとあるが、全然客の立場なんて分かってないだろ。

いい加減な会社だな
494: 周辺住民さん 
[2009-04-18 23:26:00]
一時期、購入を検討してました。

自分にとっては住みやすい町ですし、値段も下がったんならやはり買えば良かったなと思います。
どうせ庶民の住居用なんで。
入居された方のお話が聞けるかと思いこの掲示板に来てみましたが残念です。

いろいろと書かれてますが説得力ないですね。
495: 匿名さん 
[2009-04-19 22:01:00]
>>494
あの・・・、「いろいろ書かれてますが説得力ないですね」って書いてるけど、いろいろって一体どんなこと?
削除だらけで訳がわからないんで!
ホント!いろいろって何?
ちなみに最近の書き込みの状況はこんな感じ

480(削除)
481(削除)
482残留
483(削除)
484(削除)
485(削除)
486(削除)
487(削除)
488(削除)
489(削除)
490(削除)
491(削除)
492(削除)
493(削除)
494残留

さすがに、これでは訳が分からんでしょ!
個人的には、批判的だって貴重な情報交換になっている場合もあるから、あまり削除はしないで欲しい
批判であっても必要な意見交換ってものもあるはず!
それを削除するというなら、批判的な意見の何倍も熱く、物件や業者を擁護している書き込みも削除!
こういったバランスを取ることが、公正なジャッジには必要だと思うな
どうか管理者にはよく考えてもらいたいね
496: 匿名はん 
[2009-04-19 22:58:00]
いくら熱くなっても根拠のない中傷だから削除された。それだけの話でしょう。
粘着してる荒らしはIPで一目瞭然ですからね。
実際、別の批判は残っているし憤慨する前に規約をよく読みましょう。
497: 周辺住民さん 
[2009-05-05 01:29:00]
何事もなかったように入居されているようです。いろいろともめ事があるのかもしれませんが。ご近所としては、周りに新しいマンションが増えると、町全体がきれいになってうれしいです。
498: 匿名さん 
[2009-05-10 10:53:00]
なぜ、完売しているのにスレ閉鎖されないの?
http://www.seeds-f.com/
http://www.seeds-f.com/2009/03/post_132.html
499: 住まいに詳しい人 
[2009-05-10 13:44:00]
シーズ不動産販売の人?
500: デベにお勤めさん 
[2009-05-20 20:47:00]
掲示板で小さい販売会社の宣伝に使っても誰も見向きもしないでしょう。

それよりダイドーのスポンサーは見つかったんですかね?
501: 管理人 
[2009-05-21 19:41:00]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売を確認いたしました。

今後につきましては、住民板にスレッドを作成の上、
そちらをご利用いただけますようお願いいたします。

本スレッドは、後日閉鎖を行わせていただきますので、
あらかじめご了承ください。

今後とも、宜しくお願いいたします。
502: 管理人 
[2009-05-29 12:28:00]
管理人です。

いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売を確認いたしました。

今後につきましては、住民板をご利用いただけますようお願いいたします。

本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる