名鉄不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プレティナージュ苦楽園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 南越木岩町
  6. プレティナージュ苦楽園
 

広告を掲載

憩いの広場 [更新日時] 2009-12-03 21:26:06
 削除依頼 投稿する

「楽〔RAKU〕スタイル」名鉄不×長谷工
団塊世代をはじめとするアクティブシニア層をメインターゲットとし、
都心居住のニーズに応えたオリジナルマンション「楽〔RAKU〕スタイル」を開発しました。

第2号である(仮称)「プレティナージュ苦楽園」は阪急甲陽線「苦楽園口」駅徒歩約2分、
阪急神戸線「夙川」駅徒歩約9分の夙川公園に程近い、風光明媚な立地条件に誕生します。
総戸数は62戸を予定。時期は現段階で不明。

所在地:兵庫県西宮市南越木岩町21番(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩2分
    阪急神戸本線 「夙川」駅 徒歩9分

[スレ作成日時]2006-09-22 21:07:00

現在の物件
プレティナージュ苦楽園
プレティナージュ苦楽園
 
所在地:兵庫県西宮市南越木岩町21番(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩2分
総戸数: 62戸

プレティナージュ苦楽園

62: 匿名はん 
[2007-11-08 19:56:00]
家賃相場や土地のポテンシャルから考えてもじゅうぶん今は割高だが。
苦楽園口ごときのしかも地質も場所も悪いマンションでこの坪単価はまともな金持ちは相手にしないでしょう。オーキッドコートが建った時に「あんなもん買う奴アホや」といってる知人(もちろんキャッシュで余裕で買える人です)がいましたが、金持ちはシビアで経済感覚が鋭いんですよ。
63: 匿名はん 
[2007-11-08 21:48:00]
東京の新築物件の想定賃料による利回り水準と勘案した場合に
関西は相対的にまだ安いと言ってるだけです。絶対額もしれてるし。

ただ、マーケットは弱いので、地場のケチケチ感覚ですから
おっしゃるとおりそんなに上がりはしないでしょう。
たださんざん下がってた水準に又下がるという期待も
ピントがずれていると思います。

まあ、20万も出しゃそこそこいいとこ住めるし、賃貸でもいいんじゃね。
関西のばやい。
64: 匿名はん 
[2007-11-08 21:49:00]
繰り返しですが、この物件の価格が妥当といってるわけではありません。
ここは場所・物の割に高いと思います。
65: 匿名はん 
[2007-11-09 01:50:00]
東京と比べる意味がありません。
東京圏の経済規模は大阪圏(京阪神)の経済規模の4倍以上であり
高額納税者や富裕層の人数も5倍以上なのですから、競争率の関係で
利便性の良い人気地区が、関西より遥かに高くなるのは当然です。
アメリカの割高な土地を、ニューヨークと比べるとまだまだ安いと
いっているぐらい愚かな事です。

それに東京のマンションも底値の倍にはなってやいませんぜ。
この辺は本当に下手したら倍になってるw
66: 購入検討中さん 
[2007-11-09 06:05:00]
雲井町にマンション計画あるのですか??

どのあたりでしょうか。

そんなに大きな土地、あのへんあったかしら・・。
道が狭いので、車の通行や駐車場の出入りなんかをめぐって、周辺住民から反対されないのかな・・。

一戸建て用の土地は、雲井・殿山・相生あたりでも最近ぽつぽつ出ていますが、40/100で坪160〜180という価格帯になってますね。
40/100でまともに家建てようと思うと、あのあたりは道路幅が狭く、セットバックが必要なことを考えると、最低でも55坪は必要ですから、土地だけで1億近くは必要ですね。

雲井でマンションだと、どのくらいの坪単価になるんだか・・
67: 匿名さん 
[2007-11-09 10:44:00]
東京の都心部では、分譲坪単価が例えば300弱が600になったり
普通にありますよ。ご存じないのに適当におっしゃらないほうが。

あと、エリアごとのプレミアムの問題はあっても、利回り自体は
相互勘案できるものです。
常識です。

雲井の計画は、とあるお屋敷(屋敷ばっかだが)の裏というか上です。
本当にご興味あるなら街自体狭いから歩いてみてください。
それか兼北に聞けば早いだろうけど。教えてくれるか知りませんが。
68: 匿名はん 
[2007-11-09 10:59:00]
>>65
名古屋と福岡と比べてみたことはありますか?
その地場の感覚、ぶっちゃけて言えば体たらく振りが
凋落を生んでると理解されたほうがいいと思いますよ。
多分に意識と言うか、経済観念、根性の問題もあります。
高ければいいと申しているわけではありませんが。
不動産は安くなればいいというものでもありません。
69: ご近所さん 
[2007-11-09 12:11:00]
苦楽園口あたりの家賃相場
築5年100㎡で家賃20万ほど 新築物件の相場は最新相場で30坪1億?

東京の閑静な高級住宅地の家賃相場
例えば東五反田(池田山)
築5年100㎡で家賃50万ほど 新築物件の相場は30坪1.5億ほど

どう考えても苦楽園で「坪300万」は家賃相場から考えると高すぎます。
ありえません。
70: 近所をよく知る人 
[2007-11-10 00:24:00]
本日、郵便受けに本物件のモデルルームご招待状が入ってました。
本状をご持参すると「サンタ・マリア・ノヴィラ 香りのプロダクツ」プレゼントだそうで。
どんな品なのかは興味はありますが。

内容ですがエントランスや外観完成予定図、マンション平面図がのってました。
さすがに最上階の部屋は広そうですね。

あと、周辺雰囲気写真が
「夙川公園」「石垣」「夙川公園」「ラ・グルメゾン」「夙川公園」
と3/6枚が夙川公園な事で
この土地のウリを的確に表現していると言えるかもー…ですw
71: 匿名はん 
[2007-11-10 04:10:00]
>>67は逃亡しました。
72: 匿名はん 
[2007-11-10 13:53:00]
不動産投資資金が狙うエリアがいくら東京圏を出て地方に流れているとはいえ、67さんの仰るような坪価格倍増なんて事は東京都心にある程度ユニークでしょう。苦楽園、夙川、雲井町あたりでそれが起きてるとは思いませんね。
地域住民としては、住民が増えて活気が出るのは歓迎ですが、おかしな連中は避けたいものです。あるていど価格が高ければ少しは低辺をハツルことは出来るかもしれませんが、日本人限定にして暴力団関係の方を除いても、昨今お金持=まともな連中という図式が成り立たないのは悲しい事です。
値段があえば買うかもしれません。でも、億を超えると考えますね。

山手幹線が芦屋川までは来年開通して、夙川駅南のビル再開発が完了すると街も変わってしまうかもしれませんね。 今後、相続関係で手放す旧住民も増えるでしょうから、小さめの物件は雲井町あたりでも出てきそうな気もします。 事実、不動産屋さんの開発担当の方が時折ツテを頼って回ってこられますよ。
73: 匿名はん 
[2007-11-10 14:00:00]
あ、この物件も見ました。あそこは少し中に入っていますし、周囲が分筆された小さめの戸建てが多いですから、雑然と感じる方もおられるかもしれませんね。

土地の形状からか、あまり好みの間取りが無かったのが残念でした。
地盤だの何だの仰っておられる方もおられますが、私はあまり気にしません。買うなら隠居場所なので、投機に使用するわけではないので、どうでも良いです。あるいて買物するのがお好きで、あまり大阪くんだりまででない向きには良いとこですよ。
74: 匿名はん 
[2007-11-10 14:11:00]
そういえば、夙川のあの焼肉屋さんの横の残ってた奴は売れたのでしょうかね。少し値をあげておられたと思いますが。。。
75: 匿名さん 
[2007-11-10 23:50:00]
>74
まだ売れてません。昨日DMがきましたよ。
売れ残りなのに2億になってました。
76: ガベノ城 
[2007-11-12 04:37:00]
東京の都市、都市圏としての異常性は
http://www.crec.jp/katudou/tokyo.pdf
この資料を読むと、一般の方でも大筋で理解できるかもしれません。
住宅事情も含め東京の常識を他に持ちこんだり、メガロポリス東京でしか通用しないセオリーを地方・田舎(もちろん苦楽園口なども含みます)に強引にあてはめて都合良く考えようとしたりする比較行為のは、愚か極まりないと言えるでしょう。

ところで、老舗大企業勤めの高学歴サラリーマンが1馬力だけでは買えない高額の住宅(マンションにせよ土地に建てる戸建てにせよ)に関しては

・サラ金
・暴力団幹部
・利権成金(同和、在日関係)
・土地成金、土地転がし
・芸能人(河原乞食)
・プロスポーツ選手(特に世間知らずで常識に欠け教養も無いヤキブタ)
・マスゴミ、電通関係者
・層化、新興宗○関係者
・パチンコ、風俗
・葬儀、肉、革、ゴミ、解体、人材派遣
・教材販売、マルチ商法、健康食品、美容整形、悪徳歯科医

が普通よりは桁違いに多いです。特に億を超えるとその傾向は如実です。
その事についてデベロッパーなど不動産業界では「あそこは民度が高い」と言う便利な業界用語を使うのです。
77: 近所をよく知る人 
[2007-11-12 13:44:00]
東京と比べて安い云々というのは確かに**げていますね。
メガロポリス東京圏は世界的に見ても良くも悪くも特殊な異常すぎる都市圏ですから。

苦楽園も含め関西の物件を、名古屋や福岡、仙台など地方都市で似たような
立地、似たような環境と比べて安いだの高いだのと比較するならまだわかります。
78: 匿名はん 
[2007-11-12 13:57:00]
苦楽園駅近、100㎡、築5年だと、20では借りれんだろ。いくらなんでも。
積水の桜町あたりだと30にはなる。
かたや池田山でも長者丸でも松涛でも神山でも元麻布でも、
マトモなデベのマトモな物件ならそんな賃料や価格では買えない借りれない。

1低専だから結果的に守られてるような側面もあるが、ファンドなり
投資・アクイジション担当からすれば、東京だからメトロポリスで
どうとか、そんなこと考えてないよ。利回りさえ合って売り物なら買う。
大阪だろうが名古屋だろうが仙台だろうが、東京だろうが基本一緒。

東京なんて関係ないんですっていう井の中の蛙の無知ぶり&知ったかが
この現状を招いてる側面は少なからずある。
金を呼び込めないのは自慢出来る話ではない。
79: 匿名はん 
[2007-11-12 14:07:00]
戸建用地で言えば、底値は久出ヶ谷菊谷あたりで70〜80になったよ。
今は場所次第で120〜150はするから、1.5倍から倍になったと言っても
なんら不思議ではない。

香枦園のマンション単価が100〜120ぐらいだった頃も数年前にある。
地所の香枦園で場所はそんなにでも坪200ぐらいある。
倍になってないってのは現場見てないからだ。
80: 匿名さん 
[2007-11-12 16:47:00]
いずれにしても高すぎる
81: 匿名はん 
[2007-11-12 20:07:00]
あ、わかった! 野村の君だね!!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる