伊藤忠都市開発株式会社 大阪支店の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・岡本プレミアム(旧名・ランドシティ岡本)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. ザ・岡本プレミアム(旧名・ランドシティ岡本)ってどうですか?
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2023-12-03 23:56:07
 削除依頼 投稿する

ザ・岡本プレミアム(ランドシティ岡本)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:兵庫県神戸市東灘区西岡本7-1202-7
交通:阪急神戸本線「岡本」駅から徒歩16分
価格:未定
間取:1LDK+N-4LDK
面積:78.73平米-158.08平米

【スレッドタイトルを変更しました。管理人 2010.06.14】
【完売を確認したため、住民板に移転しました。2010.10.21 管理人】

[スレ作成日時]2008-05-07 17:45:00

現在の物件
ザ・岡本プレミアム
ザ・岡本プレミアム
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区西岡本7丁目1202-3他(地番)
交通:阪急神戸本線 岡本駅 徒歩16分
総戸数: 68戸

ザ・岡本プレミアム(旧名・ランドシティ岡本)ってどうですか?

104: 匿名さん 
[2009-12-19 00:07:03]
いつまで、このままなんでしょう。。。
心配です。
105: 匿名さん 
[2009-12-22 11:37:41]
同感です、建設途中で放置されたら部分的に傷むんじゃないんですか?梅雨時までになんとかして欲しいものです。
106: 市の責任 
[2009-12-22 12:38:42]
工事は塩漬けでしょうけど、土砂災害の指定地域だから、放置してたら、それでは済まない。
大被害が出たら、神戸市の賠償責任は明石とは比べものにならないでしょうね
107: 匿名さん 
[2009-12-25 15:36:37]
責任の所在がはっきりしません(責任とれない?)、被害が出てもタライまわしするでしょう。
108: このへん!!トラベラー 
[2010-06-06 03:10:40]
伊藤忠が「ザ・本山プレミアム」に引き続き、「ザ・岡本プレミアム」で販売するみたいですね。
伊藤忠は、ほんま、倒産企業の物件、お得意ですなぁ~

土砂災害警戒区域とか、お墓とか、駅遠とか、ネガティブな要素が多いが、この新価格設定なら、「ザ・本山プレミアム」同様、すぐに完売しそうですね。

この新価格設定は、近隣の中古物件や「岡本ハウベス」にも大きな影響与えるんとちゃいます?

そして、屈指の人気エリアの物件という事で、スレも大荒れの予感...
109: 匿名さん 
[2010-06-14 08:27:09]
ザ・岡本プレミアムの広告が週末の折り込みチラシにはいってた。

お墓側をサブ・エントランスなんてナイスな言い回し、崖っぷちマンションのうたい文句は見晴らしがいい、こと。

学区が良くてこの値段、妥協して買う物件ですか。
110: マンコミュファンさん 
[2010-06-19 09:17:23]
チラシ見て安いなと思ったが、こんな事情があったのか。
しかし、「緩やかな道のり」とは、考えた表現。
決して、「フラット」ではない、会社行くのきつそう。
学区以外にメリットあるのかな?
111: ご近所さん 
[2010-06-19 23:20:27]
基礎が出来上がってからしばらくそのままの状態だった所ですが、一からやり直している様子は無いので、前の売主が作っていた基礎に、続けて建築しているのかもしれません。
余程のことがなければ崩れたりはしないでしょうが、万一の事があっても、下は墓地だし住宅が無いので、周囲に被害は及ばないと思います。
しかし基礎工事は倒産してしまった会社が作っていたことになる訳で、基礎の杭打ちが問題無かったのかという事と、しばらく風雨に晒された基礎の上に工事を再開していて、普通に考えれば鉄筋が錆びたりしてなんらかの強度低下があったりするのでは?と言う気もしますので、二重にリスクがあるような気もします。その為か、引き継ぐ事業者が中々現れず、しばらくブランク期間があったのでしょう。
この価格で販売するということは引き継ぐ際のコストは相当安価であったのでしょうね。周辺のマンションはここより随分、おそらく4-5割は高い、とても地価の高いエリアですから。
手前の木々が視界を遮りそうなので低層階はよく現地を見られたほうが良いでしょう。墓地は窓からは見えないと思われます。マンションはもっと坂を上がった所にあるので。墓地の横から続くエントランスまでの4~50m位の最後の坂は結構な傾斜があります。メインエントランスの前にあるヘルマンハイツに小さな公園があります。一度だけ行きましたが、人気がなく、遊具は錆び、芝も伸び放題で、整備されている様子はありません。地面が凸凹でウチの子は躓きそうで危険を感じましたので、二度と行きません。おそらく周辺は高齢者の方が多く、一世代前の高級住宅街と言った印象です。
112: 匿名さん 
[2010-06-21 07:51:29]
妥協に妥協をかさねて・・・買う物件?かな、妥協すべきはいろいろあるけど。
113: 匿名さん 
[2010-06-22 01:01:50]
西岡本7丁目(ヘルマンはいつ)は、土砂災害警戒区域なんて生温い場所じゃありませんよ。

警戒なんてもんじゃなくて実際に地すべりを起こした場所ですからね。
114: 匿名さん 
[2010-06-22 12:38:43]
怖いなぁ
115: 匿名さん 
[2010-06-26 20:28:05]
最近地震が多いので、怖いですね。命には代えられないので、安いけど
見送ります。
116: 匿名さん 
[2010-06-28 08:10:56]
過去に幾度かケチのついた場所なので見送ります、値段の問題じゃないと思いましたから。
117: 周辺住民さん 
[2010-06-28 11:30:58]
地すべりについて、いろいろ情報もあるようです。
実際にどのようなものだったか気になる方は、実際に画像をご覧ください。

「西岡本」で検索すると西岡本ホームページが出てきます。その中の西岡本マップでヘルマンハイツをみると、今回の斜面の写真、そして、地すべり当時の写真を見ることができます。
まさに、今回の、建設現場が地すべり箇所です。
118: 匿名さん 
[2010-06-28 15:26:25]
>>117
西岡本のHP見てきました。コワイです、崖崩れの場所にマンションが建つことが・・・。
119: 匿名 
[2010-06-28 15:38:23]
ナンボなんでもマンションを建てようとするんだから、土壌を強化してると期待したいが。以前より安全になったと思いたいが、果たして?
120: ご近所さん 
[2010-06-28 22:05:54]
以前の事業主が販売していた際、折込みチラシの「物件概要」の項目にも、「災害区域」である事が、しっかりと記載されていました。

://www.hazardmap.pref.hyogo.jp/MWIISapHMapMudslide/HM_map.asp?x=8513784&y=-14019760&r=20000&l=2&t=MU&b=&o=0&p1=&p2=&s=0

震災時、崩れた部分は地表部で、下のほうから ごっそり崩れた感じでは無し。

http://www5c.biglobe.ne.jp/~akimitsu/heruman-shinsai.jpg
http://www16.ocn.ne.jp/~motonisi/shin-19.jpg

今回の売主は、「住宅性能評価」付と謳っている。
弱そうな表面を削って、しっかりした地面に、しっかり杭を打ち込んだりしているのだろうか?

駅遠、坂道でも、西岡本というアドレスで、この広さ、この価格は、やはり、お買い得なのか?

う~ん、悩ましい...
121: 匿名さん 
[2010-06-29 08:57:36]
誰か試しに購入して下さい、私は買う度胸がありません。
122: 土地勘無しさん 
[2010-07-03 02:11:47]
このへんも夜とかイノシシでますか?
123: 周辺住民さん 
[2010-07-05 14:58:29]
イノシシ出ますよ。最近は路上で遭遇することはそう頻繁ではないですが、これまで夜間帰宅時に遭遇したことは何度もあります。相手にしなければ何もしてきませんが、このマンションの入り口、狭い路地でしかも薄暗い墓地の真横、子供なんかはびっくりしてしまうかもしれません。
すぐ下のバス通りあたりまでならイノシシに遭遇してもまだ道幅ありますし、そう暗くないからいいですが。この路地はちょっと・・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる