ジェイアール西日本不動産開発株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン須磨海浜公園(旧称:須磨海浜公園駅前JRのマンション)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 須磨区
  6. ジェイグラン須磨海浜公園(旧称:須磨海浜公園駅前JRのマンション)について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-02-01 22:56:22
 削除依頼 投稿する

海浜公園前の駅前でJRが建てるマンションのプロジェクトがあるそうです。
ご存知の方おられますか?
情報があれば教えて下さい!

[スレ作成日時]2008-10-16 11:20:00

現在の物件
ジェイグラン須磨海浜公園
ジェイグラン須磨海浜公園
 
所在地:兵庫県神戸市須磨区松風町3丁目3-1の一部、4、5(地番)
交通:山陽本線 須磨海浜公園駅 徒歩3分
総戸数: 184戸

ジェイグラン須磨海浜公園(旧称:須磨海浜公園駅前JRのマンション)について

201: ご近所さん 
[2010-01-11 23:34:16]
すばらしい教育環境とJR沿線の利便性。両立は難しいかと。先日も護身用銃刀法で検挙されていましたよ。勉強なら地下鉄沿線。真実を書くと圧力が入ります。 物件は、いいですよ。たくましい子供には、向いています。

202: 匿名さん 
[2010-01-12 08:07:42]
物件に興味を持つから公立の教育環境が気になる訳であって。
住んでしまえば国立私立を受験しない限り、地元の公立しか選べない。
そこへ全国ニュースにもなるような大麻事件ですから

子供を持つ親にとって有意義な情報交換がなされていますよ。
本当はもっと校区で起こった細かい事も知りたい。
>201さん
ナイフか何か持ち歩いていたんですか??
203: いつも近くを車で通っている者 
[2010-01-12 08:51:48]
>前から小学生~中学生ぐらいの子なのにタバコくわえて?ってびっくりすることが多かったのに
大麻には本当に驚きました。

こんなことは関西では当たり前、それが関西。
204: 購入検討中さん 
[2010-01-12 15:01:35]
201さん

真実というのが本当に知りたいです。
大麻で逮捕された子の中学は長田区でも上の地域だし(須磨区の方は近いといえば近いのかもですが)
鷹取中学でも何かあるのでしょうか?

護身用のものを身に着けていた子は鷹取中学、もしくは近隣中学生なのですか?

とても気になっている物件なだけにとても気になります。
モデルルーム行きましたが、売れ行きは好調のようですね。
205: 購入検討中さん 
[2010-01-12 23:07:27]
親世代のマンション検討スレなので意見交換は必要かなと思うのですが、該当の中学校に通っている生徒もいますので、あまり名指しで危険学校扱いは避けた方がいいかなと思います。全員が悪い生徒ではないので・・・私も学生のころ悪い同級生は居ましたが、内部からみるとほんの一部の人間です。親世代がニュースに出るような生徒を取り上げて学校全体がさも危険かのように議論するのはちょっと間違っている気がします。購入者にしてみればそれをリスクとして判断するかどうかですよね。
206: ご近所さんかつ購入検討中 
[2010-01-13 00:33:29]
どこにでも良い子もいれば、悪い子もいる
みんながみんな悪いわけではありません
古い町ならではの、懐かしい雰囲気のある良い町ですよ

マンションに公園がないのが残念ですが、お子さんのいる方はどちらの公園で遊ばせる予定ですか?
207: 購入検討中さん 
[2010-01-16 00:36:30]
マックスバリューを越えて高架を越えたら大きい公園がありましたよ。5分圏内です。ラグビー場やバスケットコートもあるので周辺は自転車の練習なども出来そうです。この公園とレンタルビデオ屋を発見してからかなり気持ちが前向きになりました。ちょっとした事ですが、子持ちには重要ですよね。
208: 購入検討中さん 
[2010-01-16 00:37:15]
マックスバリューを越えて高架を越えたら大きい公園がありましたよ。5分圏内です。ラグビー場やバスケットコートもあるので周辺は自転車の練習なども出来そうです。この公園とレンタルビデオ屋を発見してからかなり気持ちが前向きになりました。ちょっとした事ですが、子持ちには重要ですよね。
209: 匿名さん 
[2010-01-18 19:21:36]
鷹取は子育てには正直お勧めできません。
確かに「どこにでも良い子もいれば、悪い子もいる」なのですが、
悪い子の占める割合が神戸の他地区の比じゃないです。
210: 匿名さんへ 
[2010-01-18 21:34:19]
悪い子の占める割合が他地区と比べて比じゃないって…どこのデータから調べられたのでしょうか?主観をさも真実のように語るのは地域の子供を批判する以前によくないですよ。
211: 匿名さん 
[2010-01-19 23:37:48]
入学されたら分かると思います。
212: ご近所さんかつ購入検討中 
[2010-01-20 14:59:29]
207さん、ありがとうございます
確かに大きい公園ありましたね。高架下の公園よりは良さそうなので安心しました。

私も西須磨小→鷹取中でしたが・・・ひどい言われようで悲しいです
一時期ヤンチャになった人もいますが、昨年の同窓会ではみんなまともに働いていましたよ
議論しても仕方ありませんね。求める子育て環境は各ご家庭によって違いますから。
気になるなら他の地区で探されてはいかがですか?
213: 購入検討中さん 
[2010-01-20 20:01:05]
212さんに同感です。子育て面で端にも棒にもかからない物件と判断しているんだったら検討者はそもそもこのスレッドを覗きにこないですよね。私も真剣にマンションを探してますので、自分の基準でアウトのものは書き込みすら覗きにいきません。どなたか書かれていましたが、人気のある物件は他社の営業マン等から悪意ある書き込みがあるものです。書き込んだ結果のメリットは周知の通りです。私も含め、一般の方ならその地域に建つマンションの掲示板に中学校の非難を書き込んでも何のメリットもないでしょう。(個人的に恨みがあるなら別ですが・・・)
214: 購入検討中さん 
[2010-01-21 10:12:07]
私は良い情報も、悪い情報も両方教えて欲しいです。
情報は参考意見として、最後は自分の目と足で決めないといけないなと思っています。
215: ご近所さんかつ購入検討中 
[2010-01-21 21:59:00]
そうですね
良い情報も悪い情報も必要だと思います
ですが、根拠のない悪意の情報は控えていただきたいです

地元の私の印象では、鷹取中はよくガラが悪いと言われますが、高校などで話をきくと周りの中学と変わらないと感じました

認可保育園は駅をはさんだ海側にすぐありました
雰囲気や定員などは見ていませんので、また確認したら書き込みいたします

図書館も近いので、子育てには良いかな、と個人的には思います
216: 購入検討中 
[2010-01-22 00:01:41]
そういえば今どのくらいの戸数が売れてるのでしょう?11月くらいに一度モデルルームに行ったのですが、もし情報お持ちの方がいれば教えてください。また2月末くらいに行くのでその時に確認したら私も情報共有します。
217: 購入検討中さん 
[2010-01-22 13:22:02]
年始すぐに聞いたときは、80戸売れたと聞きましたよ
218: ビギナーさん 
[2010-01-23 00:17:04]
同じ学区で同じ駅前マンション 値引きも含め双方考えています。
駐車場が安くて多いジェイグラン須磨海浜公園 快速の停まるディアエスタ ミオ須磨関守

ある程度双方売れているので悩みます。

ディアエスタ ミオ 須磨関守 カーサ・アル・マーレ 
兵庫県神戸市 須磨区関守町1丁目33番1、
総戸数:42戸
 交通:山陽電鉄本線「山陽須磨」駅から徒歩1分
219: 購入検討中さん 
[2010-01-23 00:33:37]
ディアエスタ ミオ 須磨関守 カーサ・アル・マーレもよい物件ですね。快速停車も非常に魅力的ですが、日常の買い物(車を使わずベビーカーを押して短時間で行ける)や閑静でゆったりした雰囲気など、私の求めている生活スタイルを考えるとジェイグランに軍配があがるかなと考えています。
220: 申込予定さん 
[2010-01-24 00:37:42]
最近、物件HPのスマスマイルブログが全然更新されませんね~
221: 購入検討中さん 
[2010-01-24 09:12:51]
一段落したからでしょう。スマスマイルブログが全然更新されませんね~

ディアエスタ ミオ 須磨関守 カーサ・アル・マーレは通勤だけにはよい物件ですね。

快速停車も非常に魅力的ですが、日常の買い物が不便そうだし。
すごい坂道でベビーカーを押せない。
国道2号線の子供の自転車交通死亡事故多発。

ディアエスタ ミオ 須磨関守 カーサ・アル・マーレは、子育てには不向きです。
やっぱりジェイグランかなと思います。
222: 購入検討中 
[2010-01-24 17:00:57]
スマスマイルはやるなら定期的にアップしてほしいですね。あまりにアップする頻度が低かったら見にきた人が逆に寂れてるイメージを持ってしまうのでは??
223: 購入検討中さん 
[2010-01-25 00:04:52]
1階の庭付きタイプを検討しているのですが、
やはり、木も目隠しに植えるみたいだし、日当たりはよくないでしょうかね?
線路側ではなく、海浜公園駅側のほうなんですが・・・。
224: 購入検討中さん 
[2010-01-25 09:17:59]
海浜公園側だと南西に面しているので、日当たりは日中より夕刻の方が強いかもしれませんね。お隣の老人ホームが4階建てくらいですので2階、3階でもある程度影になる可能性はありますので、割り切って1階で庭を取るという考えもいいかもしれません。(お子様がいらっしゃったら下階に気を遣わなくていいといったメリットもありますね)
225: 購入検討中さん 
[2010-01-25 15:34:46]
よくスーモに記載されてるLタイプ3590万って2階あたりでしょうか?

南は市住もあるし、老人ホームもあるのでやはり眺望は期待できないでしょうか?

ちなみにLタイプって結構売り切れてるのかなぁ・・・
ちかじか、モデルルームに行かれた方おられますか???
226: 購入検討中さん 
[2010-01-25 17:20:29]
昨年末の状態ですが、Lタイプは中層階がほとんど売れていたと思います。間取りとしてはモデルルームにしているくらいだから自信ありなんでしょうね。眺望は妥協かもしれませんが、下のほうの階はまだ購入可能かと思いますよ。私は生活スタイルからAタイプを検討中ですが、こちらは中層階までなのでほとんどなくなっていました。
227: 購入検討中さん 
[2010-01-25 17:46:10]
226さん、教えて頂き有難うございます。

我が家は小さい子どもがいるので、低層階でいいかなと思っているのですが、
低層階だと老人ホームもあり眺望も望めないなら、コーナーバルコニーはあえていらないのかも・・・
と思ったりしています。

ちなみにルーフバルコニー付きタイプの売れ行きなどはご存じですか?
年末の時でも結構ですので、もしご存じであれば教えて頂けると嬉しいです。

(って直接、MRに確認すべきなのですが、電話等かかってきたりが煩わしくて・・・。すみません)

228: 購入検討中さん 
[2010-01-25 21:33:08]
227さん ルーフバルコニー付は価格メリットの高い線路側はほとんど売り切れていたと思います。価格は高くなりますが道路側のBrなどは年末時点では残っていましたが、今はどうなんでしょう。また私が営業さんと話をしてきた印象ですが、ジェイグランはあまり積極アピールしてこないのでその点では安心出来ると思いますよ。おそらくJR線の駅前物件、買い物至便という点で強気なんでしょうね。早くしないと売れてしまいますよと言われていた間取りは実際、売れてしまってお詫びの連絡がありました。はじめは掲示板のコメントを見て値引きなどが引き出せるまで粘った方がいいと思ってたのですが、皆が欲しい、他と比べて価格メリットがあると感じる物件は売れてしまうんですね。
229: 購入検討中さん 
[2010-01-25 22:33:33]
スマスマイルブログのアップは是非頑張って欲しいですよね!
230: 購入検討中さん 
[2010-01-25 22:51:13]
228さん
早速のレスありがとうございます!

そうですね、過剰にセールスに来られたりする事はなさそうですね。
明日、ちょうど海浜公園駅近辺に用事があるので、もういちど売約されていない部屋を
確認してみようかな・・・

私としては、ジェイグランとエスコート月見山で迷っています。
あちらだと、1階が店舗がはいるので2階でも小さい子どもがいる我が家にとっては
いいです。前が大通りで低層階でも日当たりはよさそう。

ただ山陽は高いし、よく使うのはJR、立地で言えばジェイグラン
価格はエスコートだと2階でも3000万円~、建物の作りはジェイグランの方が
重厚感ありそうで、迷っています・・・

契約されたみなさんはモデルルームは他にも行かれましたか?
それとも、一発で購入決められましたか?
231: 物件比較中さん 
[2010-01-27 12:04:43]
西須磨小学校からは毎年何名くらい鷹取中学に進学されますか?
受験されるのは学年の割合でいうとどれくらいなのでしょう?
232: ご近所さんかつ購入検討中さん 
[2010-01-27 23:58:14]
私のときで、8割が鷹取でした
兄子(甥)が今、西須磨の六年生ですが、同じような感じですよ
233: 周辺住民さん 
[2010-01-28 20:08:50]
西須磨から私立なんて裕福な人が20%もいるんですね。
なるほど西須磨の周囲には豪邸街がありますので、そこの子供達なんでしょう。
いまの経済状態で私立なんて、80%の大多数が鷹中なのにあえて私立なんて無理です。
大多数の西須磨の生徒は公立中学校に行きます。
鷹中は地域のいい学校です。大多数が行きます。
私立中学受験の為に高い進学塾に行ったら家計に影響がでます。
234: 購入検討中さん 
[2010-01-28 21:43:41]
本当に鷹中って地域のいい学校なのですか?
235: 購入検討中さん 
[2010-01-28 22:31:05]
また同じ内容の繰り返しになってきましたね。いい学校、悪い学校とかっていうのは個人の価値観によって変わってくると思いますので客観的な情報がない限りは情報交換する上であんまり意味ないですね。そういえば神戸市で公立の制度が変わってきているという話を伺ったのですが、その話は高校だけなのでしょうか。お子さんが産まれたてでしたら10年後の話なのでそのような制度も変わっているかもしれませんね。
236: 購入検討中さん 
[2010-01-30 00:09:20]
ところでマンションDBというサイトでジェイグランが出てこないのですがなぜでしょう?ステイツグラン夙川は物件として載ってますし、不動産会社ランキングでJR西日本不動産開発が10位以内に入っているのに・・・不思議です。もちろん兵庫県のランキングにも出てきません。スーモで兵庫県の物件を確認したらすぐ出てくるのですが・・・
237: 購入検討中さん 
[2010-01-30 22:35:10]
1階庭付きタイプってどう思われますか?
やはり、防犯面でやめといたほうがいいでしょうか?
少し、マンションとなりの小さな高架が気にはなるのですが・・・

それとやはり、日当たりはほとんど期待できないですかね????
南西向きのほうなんですが・・・

検討中、契約済みの方、
ぶっちゃけ、1階を候補に入れなかった理由教えてください。
それとは反対に
1階契約された方、なぜ1階を選ばれたのかも教えてほしいです。
よろしくお願いします。
238: 検討中 
[2010-01-31 17:18:34]
私も同じような事を聞いたことがあるのですが…その人はマンションの設備が魅力的だけど庭付きの戸建ても捨てがたいと言われてました。どうせ戸建てだと一階の日当たりは同じようなものなので、マンションで戸建て感覚がほしい人にはいいかもしれないです
239: 購入予定さん 
[2010-02-02 19:37:37]
一階がいいなぁと思いましたが、
・毎月使用料がかかること
・木や花など植えられないこと
・ペットを買えないこと
・電車から丸見えなこと
から、あまりメリットを感じられず、上階にしました
240: 近所をよく知る人 
[2010-02-05 19:38:56]
駅の南側にある保育園はタワーマンション横に移動予定
ですよ。
須磨駅付近に保育所がないこともあってか、このあたりの
保育園は激戦区で入るのが難しいです。
今現在でも厳しいのでマンションが増えるとさらに・・・ですね。
241: 購入検討中さん 
[2010-02-12 12:45:24]
西須磨小 6年生薬140人を対象にした講座を開きました。
242: 匿名 
[2010-02-18 21:48:18]
第二期の一回目抽選が終わったみたいですね。また見逃してましたが総戸数でどれくらい売れたんでしょう
243: 購入検討中さん 
[2010-03-03 22:55:54]
第二期の抽選は18戸売れたようですよ
244: 物件比較中さん 
[2010-03-04 19:29:56]
鷹取中に通わせる勇気は全くありません。
中学お受験覚悟なら考えれるマンションと思ってます。
市営、線路、学区、等この物件に対するネックポイントはたくさんあると思います。
245: 近所をよく知る人 
[2010-03-04 19:50:20]
鷹取中から長田高校には、拡大枠で入学しやすいですよ…
246: 購入検討中さん 
[2010-03-05 12:33:54]
>243さん
情報ありがとうございます。
18戸も売れたのですね。希望の部屋が残っているか気になるので
そろそろモデルルームに行ってみようと思います。ありがとうございました。
247: 物件比較中さん 
[2010-03-05 17:08:00]
昨年実際に物件を見に行きました。駅から大変近く、スーパーはすぐ横にあり、とても便利が良いところだと思いました(当方は東京出身者)。
しかし古くから神戸に住む多くの方に聞いたところ、やはり海側のこのエリアは評判が良くありませんでした。
特に県外や市外の方だと、その辺りの事情はなかなかわからないのだと思います。自分もそうでしたから。
神戸であれば、阪神沿線を除く住吉~芦屋間が、やはりベストではないでしょうか。
もちろんこの物件も、問題ばかりでなく多くの魅力があると思いますが。
248: 物件比較中さん 
[2010-03-05 20:17:34]
須磨地区は、別荘地区です。古地図ではここは田んぼでした。別荘地だからね。
249: 匿名 
[2010-03-05 20:42:33]
247
神戸では住吉~芦屋がベストみたいに見えますよね。

学区としては例外もありますよ。
250: 249 
[2010-03-05 20:43:36]
247さん。敬称抜けてました。失礼しました。
251: 物件比較中さん 
[2010-03-05 20:48:51]
住友グループの別荘もありました。街道を住友家花壇として整備していました。

大正昭和天皇の御宿泊用宮殿が武庫離宮、満州国溥儀皇帝らも利用された。
武庫離宮から住友家別荘まで離宮道を整備した。皇族 華族 国賓 のみしか入ることができない高貴な道。
現在でも美しい黒松並木が当時と同じく面影がありますよ。

葉山の御用邸

那須の御用邸
252: 匿名 
[2010-03-05 21:12:57]
別荘じゃ学区あかんわ 東京もんさんわかった。

東京もんなら無理しても神戸市東灘区西岡本、岡本に買わんと東京の友達にゆわれへん

253: 購入検討中さん 
[2010-03-06 00:48:12]
まぁ人それぞれでしょうね。真剣に自身の予算、家族と向き合ってマンション購入を考えている人は、東京の友達に自慢するためにマンション買う訳でもないでしょうし。岡本しか興味のない人がなぜわざわざ興味のない地域のマンション掲示板を見に来て書き込んでいるか・・・?皆さんおわかりかと思います。
254: 匿名 
[2010-03-06 02:00:08]
そもそも東京出身者なんていないもの 皆さんレスありがとう。
255: 物件比較中さん 
[2010-03-06 08:03:25]
249 気にしないでいいですよ
256: 物件比較中さん 
[2010-03-06 12:30:04]
わざわざ、24時間365日の騒音隣地に住むことはないでしょう。
マックスバリューのみでそんなにたいしたことないです。
257: 購入検討中さん 
[2010-03-06 16:17:54]
ん〜騒音は気になるのですが
それでも
街の気取ってない感じとか
海に近いとか
歩いて須磨寺や離宮公園に行けとか
いろいろな事がプラスに思えてくるんです。。。

私自身はマクスバリュのみってとこが気に入っていて
商業的な建物がよーさんある所は苦手なんです

私は神戸市出身の大阪在住者ですが
あんまり阪神間の雰囲気が得意ではありません

逆に須磨周辺を歩いていると懐かしさすら覚えます

中学の学区について色々意見が出ているようですが

ほんと迷っています。

みなさんが実際に買われる決定打ってどんな所なのでしょうか???


258: 購入検討中さん 
[2010-03-06 19:56:26]
私は売れ行きで判断します。営業さんに多少の無理を言ってみてください。売れている、もしくは売れると判断している物件は値下げも含めてあまり融通を利かせません。その人の無理を聞かなくても売れると考えているからです。また総合的にみて学区をネックとみるのでしたら、居住年数に対して3年間をどうみるかというのも判断材料のひとつです。実際、学校の周辺を歩いてみて、不良の掃き溜めのような学校なら別ですが、少なくとも私はそうは思いませんでした。あくまで個人的な考えですので、ご参考になれば。。
259: 購入経験者さん 
[2010-03-06 21:35:46]
学校区に関しては最大でも3年~6年我慢すればいいももの、
騒音に関しては24時間365日、年中窓は開けれず、一生気になる存在になります。

結論に達する踏ん切りにならないでしょうか?
間違いなく立地条件は変更になりませんし
マンション内の住戸向きを変えてもしれているでしょう。
そこまで覚悟するならば購入という結論を出されればいいですし
覚悟できないなら購入見合わせにふんぎられた方がいいのでは?
一生ですよ一生。(買い替えのことを踏まえる方は別ですけどね)
260: 購入検討中さん 
[2010-03-06 23:27:19]
騒音は気になりますが、私はマンションであれば駅近が必須条件なのでここのマンションでなくてもぶつかる壁かと考えています。ただ、線路沿いはさすがに・・・と思われるのであれば山側を選択すればよいかと思いますよ。それでも気になるようでしたら、駅に近いマンションは候補から外された方がいいかと思います。おそらくこのマンションも一番の強みは駅の近さでしょう。今、駅前で広いマンションを立てられる土地を持っているのはJRぐらいじゃないでしょうか。社宅含めて広い土地をもっていたところに駅をつくって、複合施設をつくって、スーパーつくってマンションつくって、、なのである程度JRとしては気合の入ったマンションと思いますよ。それだけでも他のマンションと比べていい条件じゃないかなと判断しています。(もちろん皆様おっしゃるとおり100点ではありませんが。)
261: 購入検討中さん 
[2010-03-07 06:19:45]
読むと学区が気になります。高校への進学率が少いと聞きました。進学先の高校名を知ってる人は、教えて下さい。
262: 購入検討中さん 
[2010-03-08 15:13:59]
261番さん

御三家は長田、星陵、北須磨です
長田が飛び抜けてますが。
263: 購入検討中さん  
[2010-03-09 20:50:06]
ネットの情報をありがとうございます。第三学区の上位校の話では、ありません。 高塚高校に入れない子もいて、村工も厳しいみたいです。
264: 購入検討中さん 
[2010-03-09 23:48:09]
261、263番さん

>高塚高校に入れない子もいて、村工も厳しいみたいです。

質問しなくても詳しいじゃないですか。何のためにあえて悪い情報を引き出す為の
質問したのでしょう?明らかに当マンションの売れ行きに利害関係の絡む方の悪意ある書き込みですね。
たとえそうじゃないにしても、丁寧に教えてくださった262番さんに失礼ですね。
265: 購入検討中さん 
[2010-03-09 23:54:10]
良し悪しは別として書き込みが多いことは注目されているということですのでマンションとしては気になる存在であるということですね。有意義な書き込みが続くことを祈ります。
266: 近隣の匿名です 
[2010-03-10 00:41:01]
どんないい学区にいても勉強しない(させない)のならば
>高塚高校に入れない子もいて、村工も厳しい
のは一緒。言わずもがなですけどね。

鷹取から公立御三家には中学で上位ならば入れますし、実際います。
なぜならば入試だけではなく内申点や1、2年の成績合わせて判定しますから。
鷹取で上位にいれば入試での点が例え低くてもその他の点が高得点です。

もし、鷹取ではトップ=西神地区で上の下ぐらいに位置する子供がいるとします。
鷹取からは長田を受験でき、充分合格できるかもしれません。
でも西神地区からだとそもそも北須磨あたりしか受験させてもらえませんし、無理して長田を受けても内申その他が低いため受かりません。
その代わり、実力より上の高校に進学してから苦労する子もいるわけですが。

要するに、中学のレベルが低いからと言って上位の高校に進学できないのではないですよと言いたかったので。
(神戸に住んでいる人や、少し調べるとわかる事ですが長々とすみません。)
267: 匿名です。 
[2010-03-10 09:45:30]
高塚高校に落ちる中学ってどんな感じですか?

268: 匿名さん 
[2010-03-10 20:21:24]
上位の高校へ進学されても、たいてい落ちこぼれられていました。
それに言葉遣いが悪かったです。私にとっては、とても苦手な人達でした。
すみません。あまり良くない書き込みで。
269: 匿名さん 
[2010-03-10 23:20:32]
ここは、キッズルーム兼集会室があり、大型マンションならではのポテンシャルが高いです。小型マンションは、子育てに向きません。大型マンション近くに妙法寺川左岸公園には遊びながらバランス感覚や運動能力を養える道具も子育てマンションは、ここだけ。
270: 262です 
[2010-03-11 08:20:28]
263番さん
私は地元出身ですので、ネット情報ではなく経験談です
高塚に落ちる・・・とか、内申点、当日の体調、その年の人気もありますから一概には言えませんが、それを言うなら隣の人気校区の中学でも中卒で働いているお友達もいます
村工は各地から受験できますので、校区とは関係ありませんよ
実際、淡路から通ってる人もいますから。

263番さんにとって他に良いマンションが見つかることをお祈りしてます
271: 匿名さん 
[2010-04-07 17:33:13]
MRを見ました。
とてもいい物件だと思いましたが、ひとつだけわからないので教えてください。

駐車場の件ですが、車重(車検証上の重さ)+定員乗員分の体重を足して、2トン?を超えたら
立体駐車場の上の階には、止められないと聞きました。
詳しくわかるようでしたら教えてください。

272: 匿名さん 
[2010-04-07 21:47:24]
2トン超える車なんですか?そんな車あたっけ?
273: 匿名さん 
[2010-04-07 22:04:35]
販売担当者MRに直接聞いて下さい。さっぱりわかりません。
駐車場って平面ですよ。料金安くでいいですよね。
買われるのであれば、入居がたのしみですね。
274: 匿名さん 
[2010-04-07 22:21:55]
2011年03月中旬完成で^~す。みなさん楽しみですね。~~
275: 匿名 
[2010-04-07 22:43:30]
駐車場については色々聞いたのでご参考まで。基本は希望を聞いて抽選ですが、車重の重い車は一階を優先的に割り当てられるようです。私は一階希望ですが、車が重くないので駄目そうです。また重さについては車検証の重さらしいので乗車人数は関係なさそうですよ
276: 匿名さん 
[2010-04-08 10:50:43]
駐車場の情報ありがとうございました。

参考になりました。
277: 購入検討中 
[2010-04-29 14:23:11]
先日モデルルームに行ってきました。まだ完成まで半年以上ありますが、現段階で7割方売れたみたいです。一時期より勢いないと思ってたのですが…意外に早いですね。
278: 匿名 
[2010-05-07 00:12:38]
MR見に行きました。
このマンションは駐車場が平面で良いのですが抽選ですね。それでも141/184かと思いきや、第一期で購入した方には優先権があるらしく、第一期の販売戸数が100近いらしいので、実質45/90くらいになっちゃいますね…
あと、だいぶ売れてるせいか、魅力的な間取りに乏しいです。南西向きは老人ホームか何かがありますし、南東向きは線路から数メートルですし…
以上から私はパスします。
279: デベにお勤めさん 
[2010-05-07 18:00:59]
駐車場についてですが、補足を加えておきます。
「2tをこえる車」の定義ですが、車検証に「車両総重量」とかいている箇所が2tを超える車のことです。そこの重量が「2000kg]をこえていると立体自走式駐車場の2階~3階には、基本的には止めることができません。
車両総重量は、車の乾燥重量+総定員数(※一人50Kgで計算)+ガソリン満タンにしたときの重量です。

具体的にいうと、一般的なマンションの自走式駐車場はワンBOX(7人乗り以上)と外車のハイクラスセダン
は止めることが難しいでしょう。ご自身の車検証をもう一度確認してみてくださいね!

よ~くトラブルになることですので、ついつい口を挟んでしまいました…
ちなみに元デベ社員です。
280: 匿名さん 
[2010-05-09 16:59:56]
>デベにお勤めさん  情報ありがとうございます。
やはり、「車両総重量」が2トンを超える車は、1階しか止められないということですね・・・
他のマンションでも、結構問題になるらしくて、ミニバンなど大きな車を買うことができないとかある
みたいなので心配していました。

でも、駐車場専用の建物なのに、なぜそのような制限が発生するのか疑問です。
最初から、強度を考えて作れば、いいのに・・とか思います。
おそらく、何か事情があるのでしょうが・・・

281: 匿名さん 
[2010-05-10 01:52:10]
自走式駐車場車種を選んでみました。ポルシェなどのスポーツカーなら大丈夫です。
いろいろ車種を探していきます。
自走式駐車場の為に。
282: 匿名 
[2010-05-10 21:29:12]
自走式に耐えうるのがポルシェ!?なんか極論すぎませんか?2トンでしたら大型車種じゃない限り大半の乗用車は許容範囲ですよ。心配を煽ってジェイグランの評判をさげたいのでしょうか。完全に悪意ある書き込みですね。既に契約の方、ご意見ください
283: 匿名さん 
[2010-05-10 22:59:56]
家族6人が余裕に乗れる国産乗用車を買うつもりです。
ほとんどのファミリーが買うミニバンですよ。
構造計算は重量の合算でだすので、みなさん軽い車を買ってください。
安い駐車場が希望なので上階になりますね。
あなたってだれ?車の重さなんて関係ないでしょ。
来年の話だし。施工主に言って補強してくれるように言ってくださいな。
ショッピングセンターの自走でも2トン以上なんて平気で停まってるしパチ屋の自走に平気でアメ車が停まっています。重量制限なんてほんと悪意がありますね。だめなら安く下を交渉しますよ。
車の重量なんか買うときにみません。 購入者に失礼です。
284: 匿名さん 
[2010-05-10 23:49:30]
ねばり強く重量に関しては交渉したいですね。管理組合内で重量緩和をしている所もありますので
反対意見の家庭に毎日ねばり強く重量制限を説得しないといけませんね。
ミニバン派が多数ですよ。
285: 入居予定さん 
[2010-05-11 08:57:54]
なんでも置ける。
放置OK
286: 入居予定さん 
[2010-05-11 14:27:04]
重量制限は購入者への悪質な冒涜です。
匿名は発言を謝罪しろ
287: 入居予定さん 
[2010-05-11 15:06:48]
重量制限は契約前から分かっていることなんだから、それにケチをつけるなら購入しないとか、外に平面駐車場を借りればいいでしょ、匿名さん。車を非所有で駐車場を使用せずとも、その土地や設備は共有で管理費が管理に投入されるのだから、設備に無理がかかる使用は居住者なら承諾しないでしょう、
288: 入居予定さん 
[2010-05-11 17:07:23]
問題になってもこの問題は総量で構造計算をしている為に実害はない。
刑事事件をさける上でも結局だれも触れないでしょうね。
どうように伝えますか。管理人は、入居者のしもべなのでなんの権利もありません。
たっかい管理費を払っていれば管理組合員、だれも申し上げることはできません。
確信的に置かれる方は、かたぎじゃありませんから。
289: 匿名 
[2010-05-11 20:58:19]
購入者です。駐車場についてはちゃんと説明受けましたよ。その上で契約しました。なぜ購入者への悪質な冒涜とかになるんでしょう?287さんの意見が正論です。
290: マンコミュファンさん 
[2010-05-11 22:36:26]
モンスターペアレントには、謝罪したほうがいいよ。
291: 契約しましたさん 
[2010-05-13 18:01:54]
担当さんに購入者層を聞いてみました
・30代くらいの夫婦含む家族(婚約中数組含む) 7割
・年配の方 3割
だそうです
30代くらいって枠が20代〜50代くらいまで含まれてそうですが(汗)

ご参考まで。
292: 購入検討中さん 
[2010-05-15 10:30:51]
若い夫婦も多そうですね。安心しました。
293: 購入検討中さん 
[2010-05-15 22:04:45]
GW明けの先週末も抽選の日程になったおりましたが、どのくらい売れたのでしょう??次の抽選までに一度モデルルームに行ってみようと思います。契約済みの皆様は何が決めてになったのでしょう。差し支えなければ教えてください。
294: 契約済みさん 
[2010-05-16 12:49:33]
広さと価格です。4人家族で狭い2LDK賃貸です。o(^-^)o楽しみです。
絶対広さです。
295: 契約済みさん 
[2010-05-16 13:15:22]
赤ちゃんがいるのでキッズルームが楽しみです。ボーネルンドのおもちゃみたいです。
横がスーパーで買い物にすごく便利です。
296: 契約済み 
[2010-05-16 17:18:12]
契約済みの方のコメントが増えてきましたね。小さなお子さんがいらっしゃる方もお友達になれたらいいですね!来年が今から楽しみです。
297: 契約済みさん 
[2010-05-17 12:37:50]
みなさんインテリア説明会はいかれたのでしょうか?

私は予定があって行けなかったのですが

家電なんかも本当に優待価格になるんですかねぇ??
298: 物件比較中さん 
[2010-06-13 00:56:33]
ご存じの方、お調べいただける方へお願いです。

一度、購入を考えましたが、諸事情でキャンセルしました。
でもジェイグランのフローリングがとても気に入っていますので、実家をリフォームするときに使用したいと考えています。

そこで、モデルルームで実物をみてるのですが
フローリングのメーカーや商品名などご存じの方がおられましたら教えていただけませんでしょうか?

担当の方に下記の情報のみ聞いたことがあるのですが
それ以上のことが不明です。

どなたかお願いします!

白→白カバ
ブラウン→クルミの木
299: 契約済みさん 
[2010-06-13 21:49:29]
フローリングのカタログ、担当者さんに頼めばいただけましたよ
もう主人の知り合いにあげてしまい、手元にはないのですが・・・

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる