ジェイアール西日本不動産開発株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン須磨海浜公園(旧称:須磨海浜公園駅前JRのマンション)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 須磨区
  6. ジェイグラン須磨海浜公園(旧称:須磨海浜公園駅前JRのマンション)について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-02-01 22:56:22
 削除依頼 投稿する

海浜公園前の駅前でJRが建てるマンションのプロジェクトがあるそうです。
ご存知の方おられますか?
情報があれば教えて下さい!

[スレ作成日時]2008-10-16 11:20:00

現在の物件
ジェイグラン須磨海浜公園
ジェイグラン須磨海浜公園
 
所在地:兵庫県神戸市須磨区松風町3丁目3-1の一部、4、5(地番)
交通:山陽本線 須磨海浜公園駅 徒歩3分
総戸数: 184戸

ジェイグラン須磨海浜公園(旧称:須磨海浜公園駅前JRのマンション)について

81: 匿名さん 
[2009-10-17 15:41:56]
>59さん
三宮近いですよ。
JRの普通で12分、170円です^^
総合病院は南に歩いて3分にあります。

三宮以西で考えると兵庫・長田は外したいので
須磨か垂水。
垂水は国道沿いがかなり混むので須磨がいいですね。

中学は3年間だし、その為に何年も暮らす家の場所を
決めるっていうのも・・・
家庭と本人がしっかりしてたら大丈夫なのでは
ないんでしょうか。


82: 匿名はん 
[2009-10-17 16:43:44]
79さん
情報ありがとうございます。
私は、第2期以降、年明けまで待ちます。

81さん
賃貸に回す手段も残したので三宮まで6km位を希望しています。
静かな地域が前提ですが。

74さんへ
あなたの期待している答えは一つも得られません。
あなたの方が上ですよ、きっときっとね。
当たり前ですが学歴・職歴・資格等々現状に満足せず向上してればいいのではないですか。
また、社会では標準語が大半ですよ。
最後に、うちの職場にいないタイプなので困惑しており噛みつくのはそろそろ遠慮願いたい。
優しく見守ってくださいな。
83: 匿名さん 
[2009-10-17 17:51:03]
第1期2次はどういう意味でしょうか?

第2期は年明けになるのかな?
私が見に行きました今回の販売に希望がなかったのでパスしました。

値段も幅広かったですよ。
84: 74=76 
[2009-10-17 18:24:55]
ん???
自分のレスは>>74>>76だけ。

No.78 !
だからなんで他人の名を名乗って書き込みしてんの?
75でもやってるね。
そういうのを「なりすまし」って言うんですよ?

荒らし
通報しましょうか?
他の板でもしてるよね
85: MR行ったよ 
[2009-10-17 22:02:01]
第1期1次抽選会は本日16日か明日の17日に行われるみたいですね。
希望物件が重なっている人のみの抽選で、昨日の段階で希望物件に重複者が居ない場合は、確定となるみたいですね。

ちなみに2次抽選会は来週24日土曜にあるらしいですよ。

販売戸数は、来週の金曜日までに出た希望物件数によって決まるそうです。
一応の目安はあるらしいですが、お客様のニーズに応えてくれるっぽいです。
希望の場所が今期の販売物件でなくても、希望をすれば次の販売時期に販売物件になると言う仕組みです。
(第1期販売戸数は30戸となっていましたが、それより10戸以上は上回っている感じです)
そういった感じですので、本当に販売を検討されている方は、早目に見学予約を取られて話をお聞きするのが一番だと思われます。

ざっと見た感じ既に3割程度の申し込みがありそうでした。

そして、マンションギャラリーが賑わっていた事。
かなりのお客さんが入っていました。

物件の場所によって眺望が良くないとか、色々とありますが全てに満足のいく物件を探す方が難しいし、お金に糸目をつけないなら別ですが、MRに行ってみて分かる事が多いので情報収集をすることをお勧めします。
86: MR行ったよ 
[2009-10-17 22:10:48]
すみません。No85の記事に誤りがありました。

第1期第1次の抽選は明日の18日(日曜)みたいですね。
間違いを記載してしまいました。
89: 匿名さん 
[2009-10-18 18:03:48]
今日、第1期の抽選日ですね。受付していた部屋はほとんど売れたのかな?


このマンションは再来年にならないと建たないのでもちろんローンの契約も再来年になるわけですが、その時の金利はどうなっているか気になります。

金利がわからないのに、またまだ建たないうちに分譲値段の10%手付金を払うのって抵抗ありませんか?

いろいろ考えすぎて、買ったほうがいいのか悩んでいます。
場所と通勤至便はすごく好きなのですが。
92: 匿名さん 
[2009-10-19 10:20:21]
管理がしっかりしていれば安心度も増しますよね。

私としてはセキュリティーが強くあってほしいと思います。

間取り変更はいつまで可能ですか?

第二期の受付はいつからになるのかなぁ、気になります。
94: 物件比較中さん 
[2009-10-19 23:04:05]

そんなによく売れてますか。
すごいっすね。
金利優遇の保証などちょっと考えてもらえないのでしょうか?
決心がつきません・・・
95: 匿名さん 
[2009-10-20 21:07:19]
金利優遇は欲しいですね。2年後は金利が上がってるかもしれませんし、わかりませんしねぇ・・

私が欲しい間取りは1つしかないのでそれが他の人にわたったらあきらめるつもりです。

もし買えたら間取り変更やカラーセレクトとか楽しみだろうなぁ。。。
96: 金利 
[2009-10-20 23:27:25]
金利の事を言い出したら、今このマンションの購入は難しいのではないでしょうか?
もう直ぐ竣工間近の物件で手を打つしかないのでは?
2年先の事まできっちり読めるはずがありませんので。

竣工ギリギリにこの物件が残っている方が難しいような気もします。
しかもローンを組むには査定もありますから、ローンでの購入をお考えの方なら、ある程度の決断力が必要だと思います。

10年先と言うわけではないので、今の低金利が2年後に急上昇は考えにくいと思います。
上がるかもしれないけど、上がった時は変動を固定に変更など臨機応変に対応をすればいいと思います。

大きなローンを組む訳ですから、ローンの組み方のパターンや、金融機関の金利の傾向、変動や固定による損得や繰上げ返済時の手数料の事なども知識は必要だと思います。
単に金利を数値のみで理解しているのと、そうでないのとでは全く違ってきます。

この物件の住宅ローンは大手都市銀行なら大抵は組めるそうです。
銀行によって優遇値引率が違うらしいですが、ココでは銀行名を出すのは避けておきます。
ただ、大体の銀行は窓口金利よりも-1.5%引きだとお聞きしました。(住宅ローンの変動金利の場合です)
まぁこれも現段階で事にはなりますが・・・・。

予断ですが2年先の住宅ローン控除も政権が変わったのでどうなっているか分かりませんので。

97: 金利 
[2009-10-20 23:43:30]
No.96 予断→余談ですね。
98: 購入検討中 
[2009-10-21 08:45:55]
以下私の勝手なる主観ですが、

まず駅が近いことスーパーが近いことこれについては文句なしです、
柄が悪い(かな!?)市営が近い事についてはマンション自体がひとつの町(エリア)を形成しているので
近くにあっても別のエリアの事柄と捕らえればそう気になりませんねマンション内だと問題ですが(汗)
学校については荒れる荒れないは動的な事柄なのでこちらの掲示板ではなかなかつかめませんね、
荒れていない学校でもよくない生徒が2・3人いれば荒れるのに十分ですから運の要素ですね。
景観については海近にあって海が見えないのは残念ですが徒歩で関西の湘南を受諾できるのはすばらしいです。
設備・間取り・マンションについては値段相応なので問題ないかとおもいます。


私なりの評価ですがトータル的にとても魅力的なマンションだと思います
現在購入の検討をしていますがルーフバルコニー付きや専用庭付きといった特殊物件狙いなので
買えるかどうかですね。


99: 購入検討中さん 
[2009-10-21 09:41:22]
検討されている皆様は、JRの騒音についてはどうお考えですか?
駅近の恩恵を受けるのですから、JRの音は避けて通れないのはわかっているのですが
今一歩決断できない原因の1つです。

また線路沿いの低層を考えているので、防音壁にも悩まされます。
ないとうるさいが、あると圧迫感を感じそうで。

でも、これらを補って余りあるほど良い面もあるから本当に困るんですよね。
100: 匿名さん 
[2009-10-21 11:19:40]
私もルーフバルコニーのある部屋が希望ですが、人気ありそう。

JRの騒音は気にならないといえば嘘になりますが、今住んでいる家もJR沿いなので慣れれば気になりません。
あとは本人の性格次第かと思います。

販売者は防音窓をつけます、と言っていますが、開けたあとの音も気になりますよね、洗濯物を干すとかルーフバルコニーに行くときはバルコニーを伝っていかないと行けませんし

市営に関してはどの場所にでも建っているので構わないのですが、一番気になるのはマンション内での環境ですね
管理がしっかりとしてかつコミュニケーションがうまくいけるような場であるよう祈ります。
101: 匿名さん 
[2009-10-21 11:22:01]
NO100の者です。

釣りが趣味なので自転車に乗って気軽に釣りにいけるのも魅力です。

マンションから須磨の海まで徒歩か自転車で何分ぐらいかかるのかな?
102: 購入検討中さん 
[2009-10-21 20:32:53]
JRの音は気になりますよね。貨物と新快速が通るときはうるさいと感じました。
(マックスバリューの2Fの駐車場で聞いてました)
普通はそんなにうるさいとは感じませんでしたが、毎日のことなので大丈夫かな。

マンションは1F部分の基礎と駐車場がができつつあります。
直に工事しているところを見れるのは、なんとなく安心感があります。
鉄筋もきちんと使っていて、コンクリートも厚いような気がしました。
そう思いたいだけかもしれませんが・・・

この掲示板に書かれていた、お隣の市営住宅も気になりましたが、
敷地内に入って行く勇気も無くガラが悪い?かどうかは
うかがい知ることができませんでした。

MRでお話を伺ったところ、すでに40戸以上が契約済みで、
希望者が多いためすぐに2次をすると言われました。
一番安いところはすでに契約済みだそうです・・・残念

立地・設備・価格・安心は私が見た中ではここが一番だと思うのですが
なかなか踏み切れずにいます。



103: No96です。 
[2009-10-21 22:12:10]
昨日余談で記載した住宅ローン控除についての21年度改定版が既にUPされているようなので、リンクを貼っておきます。

平成20年度とは大幅に改定されています。
ちなみに平成21年~平成25年までに購入&入居の方が対象なので、この物件購入の方は該当すると思います。

平成18年度に一度廃止された住宅ローン控除額を所得税で控除し切れなかった分を住民税から控除すると言う措置が復活します。

また、昨年度よりも控除率も、最大控除額もUPしています。

http://www.mlit.go.jp/common/000029447.pdf

(こちらは国土交通省の「平成21年度の住宅・土地税制の主要な内容」と言う物です)

参考にしてみてください。
104: 色々 
[2009-10-21 22:51:46]
MRでお伺いしたところ、防音窓&防音壁だと言う事でした。
低層階を希望されている方は、確かに騒音は避けられない問題かと・・・・。
それでも、安価な低層階を希望の方は、本当に決断を迫られると思います。

東南の1階部分(お値段も安目な場所)は1期の時点で重複抽選になっていました。
南東バルコニーの物件7階以下を希望の方は、残念ながら騒音以外に、バルコニーからの眺望も市住を眺める事になるそうです。
南西物件では6階以下の方は横の建物(老人ホーム?)が気になるそうです。

また逆にルーフバルコニー付き部分はまだ空きがある感じです。
70㎡台の部屋なら約3,500万円位、80㎡超え物件は4,000万円以上は覚悟したほうが良さそうです。
一番広い100㎡超え物件はおそらく5,000万円超えではないでしょうか?ただ、管理費にルーフバルコニー使用料が加算されますので、その点もおさえておきたい所です。

申込金は10万円、一時金は10%らしいです。
だから4,000万円の物件を申し込みすると、400万円の一時金が必要になりますね。
あと、契約に関する諸経費やローン手続きの経費など・・・・。

この一時金の10%が高いのか安いのか?
灘区のマンションでは20%の所もありましたが・・・・。


後、マンション内のコミュニケーションですが、コレだけの大規模マンションなので色々あって当然だと考えた方が良いと思います。人は色々ですからね。

No101さんへ

須磨の海へは、見るだけなら徒歩で十分歩ける距離です。水族館の裏手とか。
海水浴場は須磨駅の南になりますので、徒歩では少し距離があります。釣りをするなら須磨駅よりも西側辺りで、釣り人を良く見かけますが・・・・。体力があれば自転車でも大丈夫ではないでしょうか?

105: 匿名さん 
[2009-10-23 09:26:57]
No100の者です。

分譲価格の10%を手付け金として渡したあとマンション会社がなんらかの事情で建てなくなったとかの不安もありますよね、JRは大手であっても今の世の中わかりませんし。
かしたんぽほご法が10月から施行されますが、こういう例でも適用されるのでしょうか?
仮に途中で建たなくなったとして払った手付け金はかえってくるのでしょうか?

やはり防音壁を強化しても電車の音はハンパないので耳には入ってくるのでしょうね。
その分、値段を安くしていると言っていましたが、4LDKでも4000万円以上がほとんどで安くは感じなかったのは私だけでしょうか。

駅近、買い物便利が一番のポイントなので購入するかは検討中ですが、建てる過程、入居まで長いので悩みます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる