和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ明石マイルシティはいかがでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 明石市
  5. 田町
  6. ワコーレ明石マイルシティはいかがでしょう?
 

広告を掲載

モデルルーム見てきました [更新日時] 2010-07-10 19:34:59
 削除依頼 投稿する

100㎡~、う~んイイです、広い(当たり前)
これなら戸建でなくても・・・です。
資金計画がクリアされるならなんとかしたいものですが。
今のマンションうまく売れるかな~ムリかな~

それにしてもこれが初スレとは、盛り上がってないんかしら。
ちなみに6/22時点で17/64戸にハナマルついてました。

ワコーレ明石マイルシティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:兵庫県明石市田町1-10-9、10-12(所有権)、10-11(借地権)
交通:山陽電鉄本線 「西新町」駅 徒歩5分
    山陽本線 「明石」駅 徒歩19分
価格:2670万円-4370万円

[スレ作成日時]2009-06-21 21:09:00

現在の物件
ワコーレ明石マイルシティ
ワコーレ明石マイルシティ
 
所在地:兵庫県明石市田町1丁目10番9、10番12(所有権)、10番11(借地権)(地番)
交通:山陽電鉄本線 「西新町」駅 徒歩5分
総戸数: 64戸

ワコーレ明石マイルシティはいかがでしょう?

486: 入居済み☆ 
[2010-03-25 16:22:38]
私はあんまり違和感なかったけど、注意してみると「そうかなあ」くらいですよ。
マンションは初めてなので分からないけど、便器の大小なんて知れてるでしょって思いますけどね。
あふれると困るけど。
う〜ん。
今のとこは実害無しですよ!
487: 購入検討者 
[2010-03-25 17:53:02]
構造は市営住宅で、トイレ等の設備は最低ランクを設けて、床暖房等の売りになる?設備はランニングコストが高くつく安物が付いてんじゃないだろうね。
心配事が増えた。
488: 入居済み住民さん 
[2010-03-25 21:04:00]
487さん
正直、ランニングコストはかかります。
設備云々より、なんせ広いんで><
クーラーや照明の電気代、浴室暖房や床暖房のガス代等、お風呂の水道代
狭い家に住んでたので、今月の請求額にビックリ!!
そして今後、フローリングや壁紙等の修繕費は㎡/円なんで
広ければ広いだけ費用が掛かりますよ

あと、濃い色のフローリングは、かなりほこりが目立ちます
お金じゃないですが、掃除する体力も!!

少し広すぎたかな?と考える今日この頃^^;
489: 入居済み住民さん 
[2010-03-25 23:38:12]
濃い色のフローリングは傷も目立ちますね・・・
ちょっと後悔・・・
490: 購入検討中さん 
[2010-03-26 12:42:24]
リビングがけっこう広いんですが、エアコンは一つで間に合うものなんでしょうか?
みなさんはどうしていますか?
491: 入居済み住民さん 
[2010-03-27 13:58:27]
私は今までの10畳用ではパワー不足なので、思い切って20畳以上対応のエアコンに買い換えました。決算月の今がチャンスです…エコポイントもあるし。
492: 匿名 
[2010-03-27 19:35:02]
借地権? いったい地主は誰だ。更新時にもめたらどうするんだ。
493: 購入検討中さん 
[2010-03-28 23:38:36]
ランニングコスト…広いとそれなりにいろいろ費用がかさむ。
見落としがちなところかも。
ここのマンションは、広い割には安いと思うが、住み続けるというところを見れば
それなりの収入がないといけないか。

部屋数・広さの点から子供がいるファミリー向けだとしたら、
子供育てながら住むのを維持できる人が入ってるって事で
結構高所得者が多いって事?

494: 匿名 
[2010-03-29 10:23:33]
このご時世マンションを購入すること事態、安定した企業に勤めているのでは…
ローンも審査が通らないのではないか。
変動金利ならわりと審査もおりやすいかな。
高所得かどうかは微妙ですね。
495: 入居済み住民さん 
[2010-03-29 10:32:22]
490さん リビングのエアコンは1台にするならば6.3kwか7.0kwは必要です。うちは6.3Kwですが
、外気が5度以下の時は25度の設定でエアコン運転中しても足元が少し寒いですね。
496: 物件比較中さん 
[2010-03-30 07:37:10]
このマンション買った人、過去スレ見てたら小さい子供がいる家族が多そうですが、
旦那の収入だけでローン払っていけるとしたら、大体どのくらいの年収ですか?
高所得って、人のイメージそれぞれだと思うので、具体的なところ知りたいです。
497: 匿名さん 
[2010-03-30 09:42:24]
借入できるか否かが基準と考えるのもいいのでは?

住宅ローン借入基準(ある都市銀行の例)
前年度税込年収   返済率
300万円以下   25%以内
400万円以下   30%以内
400万円超    35%以内

http://realestate.yahoo.co.jp/docs/loan/hensai.html?lot=35
498: 購入検討中 
[2010-03-30 22:55:34]
西新町の駅はきれいになるとしても…駅横の踏切付近の道路ぐちゃぐちゃしてて危ないですよね…何とかならないんでしょうか~
499: ご近所さん 
[2010-03-31 14:12:45]
駅がきれいになるのは、線路を高架にし、踏切付近の渋滞を無くすためです。
道路は整備されます。
商店街がどの様になるかは、わかりませんが…
今よりはきれいになるのではないでしょうか。
500: 物件比較中さん 
[2010-03-31 18:50:32]
497さん

ありがとうございます。
そうですよねー。借りれるかどうかですよね。

ただ、どこの集合住宅も同じだと思いますが、すんでいる人の層は気になるところです。
まあ、年収だけではないですが…!
501: 匿名さん 
[2010-04-01 01:31:06]
住宅ローンは普通に半年~1年くらい勤続あれば、会社が経営状態悪くても年収に応じて借りれますよ。
でも借地でローンを払うというのは釈然としないね。
明石でこの場所だったら、借地にしてはそんなに安く感じないし、地代の方が固定資産税のときより高く
つくんだし、このあたり限定で考えてるという人なら良いんだろうけど、そうじゃない人は
費用的なものはそんなに安くない。借地なのに。
100㎡以上ていうけど、一戸建買った方が良い気がする。
土地はついてるし、車も2台止めれる家がほとんどだし。
502: 匿名さん 
[2010-04-01 20:23:03]
まあそれは、価値観それぞれ。
住みやすさの基準を何に置くかで、集合住宅がいい人もいれば、戸建じゃなきゃって人もいる。
100㎡の平面と2階や3階建てじゃ、使い勝手は全然違う。
車だって、乗らない人にすれば、駐車場がそもそも要らない人だっているんだし。
503: 匿名 
[2010-04-01 22:33:45]
もう皆さんは引っ越し済まれましたか?
土日やこの前の3連休にマンションへ行きましたが、引っ越し業者は見かけませんでした。
どのくらいの住民の方引っ越しされているんでしょうか。とっても静かでリビングに居ると物音ひとつ聞こえませんね。
北側の部屋は窓を開けるとバイクや車の音がよく聞こえます。
北と南ではこんなに違うのですね。
それにしても両隣さんに会えません。住んでいるのかどうかも。まあ、うちも土日にちょっと行く程度ですから同じように思われているのでしょうけどね。
504: 入居済み住民さん 
[2010-04-02 07:36:21]
昨夜、浜国側の建物の波板が、強風でめくれ上がってバタバタ音を立てていたのですが、
リビングにいると全く聞こえてきませんでした。
廊下でもなんとなく聞こえる程度。
遮音性はいいですよね。
ただ、換気口からの音が^^; 
自然の音だから耳障りではないですが、真冬だったら寒さを感じそうな音です。
そういえば、駐車場からの音も気にならない。
前の住まいは、ドアを閉める音とか聞こえてきていたのですが、そういうのは全く聞こえないです。

プチマルシェの隣の公園、桜が咲いてきて、この日曜はお花見できるのでは…。
楽しみです♪
505: 入居済み 
[2010-04-02 10:37:24]
suumo をみると残り 14個になっていますね。
506: 入居済み住民さん 
[2010-04-09 01:47:44]
管理組合が立ち上がっていない段階でどうかと思いますが、管理人の質はみなさんどう思いますか?なんか、ボーッとしてる時間が長いよーな風に見受けられますね。エレベーターの養生がめくれても、鳥糞があっても、放置してます。以前住んでいた所は担当によって差はありましたが、ボーッとしてるところなんて見たこと無いですよ!
507: 入居済み住民さん 
[2010-04-09 09:35:57]
管理人の質を問う前に、我々住民が管理会社から言われていることに、気をつけないと。

ごみ出しはアルコーブにと言われていても、共用の廊下に置いている人がいたり、
布団干しはバルコニー内でと言われていても、バルコニーの壁にかけて干したり。

来客用駐車場も、予約表を見たら一日中予約を入れているのに、
使っている時間が短いのか空いていることも多い。
使わずに済んだ時間は、予約表を書き換えてくれればいいのに。
洗車スペースでもあるのだから、譲り合いたいものです。

注意事項に目を通していないのかなぁ。
少し気を配ればいいことなのに、残念ですね。
一部の人とはいえ、管理組合ができていない今だから、各家庭が気をつけるべきだと思います。
特にまだ販売中なんだし…

管理組合ができて、話し合っていいマンションにしていけるといいですね。
508: 入居済み住民さん 
[2010-04-12 18:00:22]
久しぶりにHP見たら残りの部屋がわかるようになってました。
自分の部屋の間取り見られるのも・・・と思ってたので。
どうりで静かな訳だというのが理解できます。

あともう一息ですな、完売まで。

http://www.akashi-100.com/roomplan.html
509: 入居済み住民さん 
[2010-04-15 15:11:56]
507さん。

あなたは本当に管理人の方をなんとも思いませんか?
私も管理人さんにはちょっと疑問を感じます。 以前も分譲に住んでいたので比較できるのですが、
やっぱり仕事をしていないように思います。
一人一人が気をつけること。それは当然のことと思います。今日も、駐車場から歩道へ出る出入り口付近に
小さい車が止まっていました。駐車スペースではないのに。来客用が予約されてて、それでも人がくるのでって事で停めたのかもしれません。してはいけないことです。わかってるけどしょうがないこともあるのではないでしょうか。 

私が言いたいのは、もし仲良くなったお隣さんが「来客用が予約されてて・・少しならいいよね?」って聞かれたら、「少しなら・・」って答えないですか?ゴミだしにしろ、布団干しにしろ知ってる友達なら少しは許せるけど、
顔も見たことない、どんな人か分からない住民がするのは許せないってことなんじゃないですか?
いちいちそんなことを書きこんで自分
は誰にも迷惑をかけてないみたいに装うのはどうかと思います。

そもそも、こういうサイトがあることじたい、顔が見えないので過激になりますし。こんな人ばっかりかと思うと
エレベーターで一緒になっても疑いの目で見てしまいそうで、人間不信に陥りそうです。
友達のマンションでは、住人同士があまりに過激に言い争うのでサイトを抹消したそうです。
 
うちもこんなサイトいらないと思います。このサイトで一体だれがどんな得をしたんですか?
510: 匿名 
[2010-04-15 22:53:02]
507の人は住人じゃなく向こう側の人。
姑息な手段、それだけですよ。
511: 匿名 
[2010-04-15 23:25:11]
向こう側って?
512: 入居済み住人さん 
[2010-04-16 00:05:16]
向こう側って販売者側ってことですか?

私も509さんの意見に賛成です。私はたまにこちらを閲覧するだけで投稿するのは初めてです。しかし509さんのような方もおられてホッとしました。私もこちらをのぞく度に、住んでおられる人達が怖くなってました。契約する前にこれを見てたらここは買わなかったかもしれません。
マンションに住んだ以上、皆さんの態度一つ一つに目くじらをたてて攻撃していてはキリがないと思います。それなら戸建てに住むべきです。お互い気持ちよく暮らす為には少々のことには目をつぶるべきです。いつ、何時、自分が他の人に迷惑をかけるかもしれないのですから。
苦情があれば、これに書き込むのではなく、直接チャイムを鳴らし言いに行けばいいのです。それもできない弱虫がここで強気に発言しても問題解決にはならないと思います。

513: 物件比較中 
[2010-04-17 14:53:00]
真剣に検討してます。何件か見学しましたが、その中でも1番安いですね。実際、借地権
ってどうなんですか?友達に聞いたら、将来的に更新料100万円かかったりするらしく、インターネットで検索したら、明石市で路線価は余りかわらないのに、地代が13000円のところもありました。営業さんは、上がらない
ような話は聞きましたが、高い買い物なので
誰か詳しい方いましたら、教えて頂ければありがたいです。
514: 契約済み☆ 
[2010-04-17 16:36:55]
>513さん

更新料や地代の改定はきっちり設定してあり、安心できるものでしたよ。
細かいのでここで詳しくは書きませんが。

一度営業の方にじっくりお話を聞いてみてはいかがですか??
515: 匿名さん 
[2010-04-17 17:05:06]
ここは1/3が借地ということなので、借地料が13000円もしないのでしょう。
ただ、土地の部分は地主が固定資産税を払うので、地代というのは、「固定資産税+地主への賃料」という
ニュアンスですので、その部分は所有権のときよりも割高です。
その分土地購入費がいらないということになりますので、お得という理屈になりますが、
このあたりは元々安いですし、そんなに相場よりも安くはないと思います。

ざっとの計算ですが・・・
土地購入の場合、1坪30万円として、一部屋の土地持分が約15坪とすると450万。
その内1/3が借地として購入代が安くなったとすると150万円という感じでしょうか。
もし100~200万円程度の話なら、いっそその分お金出してでも全部所有権の方が、
地代や更新料のことを考えると良いかと・・・。

地代は土地の評価額を決められた式に当てはめて、増減を数年おきに見直すというものが一般的です。
勝手に増減はできなかったと思います。
評価が上がれば支払い金額もあがるでしょう。
場所的に良くないので、少々景気が良くなっても評価が上がりにくいと思いますが、まったく上がらない
ということは言い切れないと思います。

借地の場合、一般的には更新料を数十万~百万単位で払うのが通常だと思います。

建築費はだいたいどこ行ってもそんなに変わらないので、東京や都心部など土地が高い場所では、
メリットが大きいと思います。実際借地の物件は関西よりも多いようです。
ただ、特にこのような場所ではメリットを感じにくいのが現状なので、あまり売れてないんだと思います。
賃貸感覚の分譲マンションという感じですね。
516: 入居済み住民さん 
[2010-04-17 20:45:28]
513さんへ

今 201、202号室がともに300万引きですよ。
眺望を気にしないんなら、だいぶお得ですね。300万は大きい。
517: 匿名 
[2010-04-18 22:51:47]
売れてたら、300万円も値下げするのかな?
518: 入居済 
[2010-04-19 00:22:15]
事務所使用とキャンセルが出た部屋だから安くしてるんでしょ
まあ、でもそろそろ値引きするんでしょうね。
519: 物件検討中 
[2010-04-19 10:13:28]
二階以外は割引なしですか?
あとどれくらい残ってるのでしょうか?
やっぱり海が見えない低層階のみかな…

住まれてる方、結露は大丈夫ですか?
今住んでるマンションは玄関扉や窓枠のサッシがべちゃべちゃで困ってまして…
あと住まれて気が付いたことがあれば教えて下さい。
520: 入居済さん 
[2010-04-19 12:10:02]
以下で、どの部屋が残っているか確認できます。海と橋がよくみえるのは9Fと6Fの2部屋しか
残っていないようです。
最新ではないと思うので、確認が必要ですね。
http://www.akashi-100.com/roomplan.html

来月以降粘ったら値引きがあるんじゃないですか。

結露は最近まで結構ありました。
でも24時間換気すると気にならなくなりました。

521: 購入検討中さん 
[2010-04-19 12:35:13]
ここの住人さんの中には、規約はあっても守らなくていいよという人がいるんですね。
規約っていうのは、最低これだけは守っていきましょうってものだと思いますが。
人それぞれ、解釈の違いはあると思いますが、「少しなら」の判断なんて、それこそ人によって違うのに。
規約を守って、それでも解釈の違いには目をつぶるっていうのが本来だと思いますがね。
気持ちよく暮らすために約束事を守るという判断じゃないわけだ。
管理人の質はいまいちだわ、住人さんは規約違反に目をつぶって曖昧にするわじゃ、
マンションがよくても住みにくそうですね。
かなり気になっていたけど、住み出して直接チャイム鳴らして苦情言いに来られる方が恐いので、よーく考えます。
参考になりました!
522: 匿名 
[2010-04-19 12:39:10]
どこのマンションでも同じでしょ。
他をあたりなさい。
523: 購入検討中さん 
[2010-04-19 19:34:04]
先日、見学に行ってきました。
かなり気に入っています!
めちゃくちゃ広いですね!!

現状引渡しということなので、値引きはあるみたいですが
どれくらい引いてくれたら買いだと思いますか?

1割引にでもなれば・・・
524: 入居済 
[2010-04-19 20:08:42]
入居済住民からすると、値引きは気分がいいものではないので、そういう記載は控えてくださいな。
でも階数、色、間取りの選択に制限があるから、仕方ないかな
525: 住民 
[2010-04-20 00:38:52]
住みやすくするのも、住みにくくするのも、住民ですから。お互いがいがみ合う事無く、目くじらたてず、且つ周囲に気配りしながら暮らしていれば、何の問題も無いと思います。理想デスが。気にいらないなら他に行って結構です。どこに行っても大差無いよ。
526: 匿名 
[2010-04-20 10:33:55]
ここの住民の書き込み、なんか上から目線で感じ悪っ!!

527: 匿名 
[2010-04-21 21:31:57]
確かに。嫌な雰囲気で住むの怖いなぁ…
528: 入居済み 
[2010-04-21 21:58:27]
上から目線とかではなくて、これから先同じマンションで暮らす住民同士ですから、同じ価値観で話ができる方がいいと言うことではないでしょうか?
駄目なものは駄目とか、型にはめてかっちかちで暮らしにくいよりも、少し柔軟に、お互いに気遣いできる間柄の方がいいと思います。
もちろん規約は大事ですから、頭には置いておかないといけないんですけどね。
住民は、もうお金出して買っちゃってるので、これから買う方の考え方がそぐわないのに買っても駄目なんじゃないの?ってことじゃないですか?
違ってたらすみません。
529: 匿名 
[2010-04-23 10:15:30]
526は、自分の価値観に合わさせようとしている文面が、上から目線だって言ってるんだよ、多分。
住民が自分のマンションの品位を、いかがなものかと考えさせる様な書き込みしている掲示板もおもしろくて、
度々見させてもらってますw
530: 入居済み住民さん 
[2010-05-01 19:38:16]
マンションのすぐ隣に駐車場ができますね~!

24時間最大500円ですって。

うちはじじばばがよく遊びにくるので
今後は来客用の空きの心配から開放されました(*^^*)

531: 匿名 
[2010-05-02 13:47:46]
530番さん
ほんとですか!?それはうれしいです♪
うちは姉夫婦や両親が訪れるので月極の駐車場を契約しようかと考えてました。よかったです!
ところでマンションの隣ってどの辺りになりますか?三角形の今は畑のところですか?(浜国側?)
532: 入居済み住民さん 
[2010-05-06 18:53:33]
>531さん

隣って言うのは大げさでした…

駐車場は浜国沿いにマンションから明石駅の方へ
30メートルくらい??のところです。

すみません(><)
533: 匿名 
[2010-05-06 21:10:18]
532番さん♪
30メートルならすぐ側ですね!
路駐もできないし、来客用もふさがってたら、、といつも心配していたので良かったですー♪
これで安心していつでも何時間でも気兼ねなく来てもらえますよね!
ほんとよかったです。有難うございました。
534: 購入検討中さん 
[2010-05-18 16:44:00]
 
値引きコメント控えて…と書いてあったのですがすみません。。。
実際契約済みさん、入居済みさんは価格表から全く値引きなしで契約されていますか??

かなり気に入ってるのですが、予算的に厳しく・・・下がらなければ諦めようと思っているのですが…

でも・・・少しでも下がるのなら住みたい!!!


値引きコメント気分悪くされるかもしれませんが教えて頂ければありがたいです・・・・
535: 匿名 
[2010-05-19 21:02:58]
うちは広告された当初、ふらっとモデルルームに立ち寄り1週間後に契約しちゃいましたから値引きなしですよ♪
その代わりオプションも間取りも階も部屋のタイプも駐車場も好きなように選べたので値引きなくても全く後悔してませんよ!
値引き後購入された方を羨ましく思ったりもしませんね。この広さにしてこの価格に十分納得できたので、値引きなしでもお徳感がありました。
あと14戸も残っていますね。とてもいいお徳な物件だから早く売れて欲しいですね!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる