和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ明石マイルシティはいかがでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 明石市
  5. 田町
  6. ワコーレ明石マイルシティはいかがでしょう?
 

広告を掲載

モデルルーム見てきました [更新日時] 2010-07-10 19:34:59
 削除依頼 投稿する

100㎡~、う~んイイです、広い(当たり前)
これなら戸建でなくても・・・です。
資金計画がクリアされるならなんとかしたいものですが。
今のマンションうまく売れるかな~ムリかな~

それにしてもこれが初スレとは、盛り上がってないんかしら。
ちなみに6/22時点で17/64戸にハナマルついてました。

ワコーレ明石マイルシティについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:兵庫県明石市田町1-10-9、10-12(所有権)、10-11(借地権)
交通:山陽電鉄本線 「西新町」駅 徒歩5分
    山陽本線 「明石」駅 徒歩19分
価格:2670万円-4370万円

[スレ作成日時]2009-06-21 21:09:00

現在の物件
ワコーレ明石マイルシティ
ワコーレ明石マイルシティ
 
所在地:兵庫県明石市田町1丁目10番9、10番12(所有権)、10番11(借地権)(地番)
交通:山陽電鉄本線 「西新町」駅 徒歩5分
総戸数: 64戸

ワコーレ明石マイルシティはいかがでしょう?

465: 入居済み住民さん 
[2010-03-18 07:34:29]
上の書き込みにもありましたが、まだ販売中の物件でもあるし、住民もここでやりとりするのでいいと思います。
匿名の人が住人の書き込みを「業者」と決め付ける根拠はわかりませんが、
わざわざ匿名ででも書き込むほど、ここに関心がある人なんだなあと思います。
確かに気分のいい物ではありませんが、無視できる程度なのでいいのではないでしょうか?
荒れるのは、住人が返答するからですしね~。
我々住民が、一番住んでみて感じていることを、正直に、誠実に書き込んでいることは
ただここを訪れて、検討している方には解って頂けると思いますよ^^
466: マンコミュファンさん 
[2010-03-18 11:15:03]
スルー推奨!
467: 入居済み住民さん 
[2010-03-18 18:53:58]
少し冷え込むと結露がすごくないですか?
玄関もびちゃびちゃ><
寒い日は、24時間換気を止めているからなんですかね~?
新築マンションはカビやすいと聞くので心配です;;
皆さんのお部屋はどうですか?
468: 入居済み住民さん 
[2010-03-18 21:00:00]
24時間換気は、しばらくはずっとつけっぱなしがいいと聞いていますが…
しばらくっていうのが、どのくらいなのかは判りませんが(コンクリートが乾くまで?)
冬から春の季節は、新築でなくても結露がひどい時期だし、つけておくのがいいでしょうね。

我が家は、少々肌寒いですが、つけっぱなしですよ。
結露はもちろんないですし、むしろ部屋が乾燥気味なくらいです。
止めるとそんなにびちゃびちゃになるんですね!気をつけます…

前の家が、箪笥などをよけた時に、壁のカビがすごくて。
あれを見て、よく病気にならなかったなぁと思いました(汗)
469: 入居済み住民さん 
[2010-03-19 14:56:03]
うちも北側の洋室の結露がすごいです。
換気はずっとしてますが、寝室は加湿器をしているからだと
思います。
反対の洋室は、そうでもないので・・・。

本当に静かで眺めも良い点は満足してますが、食器洗い機が不満です。
前は、卓上型を使用していたのですが、たくさん入ったし、
きれいに汚れが落ちていました。’念入り’ボタン以外ですると、
全然汚れが落ちないですし、コップが全然入りません!!

後、お風呂が広いのがいいなと思ってましたが、広すぎて
シャンプーとるのに立たなきゃ届かないし、お風呂の湯も
広すぎるためか冷めるのが早いような・・・・。
入浴している間に2回は追いだきしてますね。
オール電化のお風呂の方が快適でした・・・。
贅沢な悩みですね・・・。

でも、それ以外はおおむね満足してます。
トイレが狭いと思ってましたが、意外と落ち着きます(笑)
470: 匿名 
[2010-03-19 18:35:36]
こんにちは。
いきなり質問ですが、なぜこの広さでこの値段なのですか?
すっごく広いですよね?
駅も近いですし。。
借地権ってゆう事でこの値段になるのですか??

誰かわかる方教えてください。
471: 入居済み住民さん 
[2010-03-19 19:56:34]
値段については、価値観がまちまちですので
過去のレスを参考にされてはいかがですか?
472: 入居済み住民さん 
[2010-03-19 23:07:46]
食洗機、そんなに入りませんか?食器の形状では…?
うちは問題なく入っていますよ。
お椀が深いので、収まりがちょっと悪いかな?
あと、予洗いというか、油汚れなどはふき取っておくと、普通コースでちゃんと仕上がってます。
快速はいまいちですね^^;

>広すぎて シャンプーとるのに立たなきゃ届かない

笑!同感です^^ あとシャワーもね!
お風呂入る時に、換気は止めていますか?
止めるのを忘れてたら確かに寒いですが、止めるとそんなには寒いと感じません。
真冬は暖房いるかもですね。
まぁ、これも個人差ですかね~?
広すぎて寒いのは、贅沢ですよね~♪

私が気になるのは、トイレットペーパーのホルダーです。
見た目はいいのですが、紙が引き出しにくいというか、途中で切れてしまうのでコツがいります。
慣れれば済むことですけどね♪
473: 入居済み住民さん 
[2010-03-19 23:41:27]
No.472 さま
No.469 です。お風呂入る時は、換気を止めるんですね。
ありがとうございます。これからは、そうしたいと思います。
今まで、マンションに住んだことがなかったので、換気は止めたら
だめだと思ってました・・・。
でも、戸建より全然あったかくて本当に機密性が高いですね♪
部屋は、前よりかなり広いのに暖房器具を使う割合がかなり
減りましたぁ♪
あんまり静かで、雨が降ってたり、風が強く吹いてても
外に出るまで、気付かないぐらいです。
後、夕日が超きれいで、洗濯物を取り入れるたびに、
ため息がでるぐらい感動しちゃいます!!
474: 購入者♪ 
[2010-03-20 00:43:24]
いいなあ〜♪みなさんマンションライフいろんな発見があって楽しんでますね!そうかぁお風呂、不便なほど広いんですね。 ほんと贅沢な悩みですよね^^
うちはまだ住んでいませんが、不便そうなところはキッチン台が狭いところかなあ。作業スペースがもう少しあったほうがよかったかな。あと収納が少ないですね。食洗機が付いているので仕方ないんですけどね。好みを言うとアイランドキッチンがよかったなあ^^;まあ将来、リフォームしようかな。広いからリフォームしやすいですよね。
475: 匿名 
[2010-03-21 21:38:09]
入居済みのみなさん、トイレなのですが、便器の容量が小さく、水が上の方まで上がってきてヒヤヒヤしませんか?
もし詰まらせてしまうと、一瞬で洪水になりそうで怖いです。
476: 入居済み住民さん 
[2010-03-23 01:01:48]
トイレって、容量に差が有るものなのですか?
違和感が無いのですが…
477: 入居者 
[2010-03-23 08:43:17]
私もトイレの容量が小さく感じてます。
って言うか、先日いつもより多くペーパーを流したら…水が溢れてトイレの床が水浸しになり焦って急いで拭き取りました(T_T)
マンションのトイレはこんなものなんでしょうか?
478: 匿名 
[2010-03-23 11:21:10]
便器不安です。小で流しても水が飛び出そうになり怖いです。
便器小さいですよね??節水型なので水の量は溢れても洗面器一杯程度かもしれませんが、バリアフリーなので廊下まで水浸しになりそうですよね。
479: 入居済み住民さん 
[2010-03-23 11:30:55]
トイレが狭いと言うのは便器ではなく、レストルームが狭いということで^^;
容量はタンクで決まってきますよ^^

477さん
大変でしたね
http://www.toto.co.jp/aftersupport/solution_t/02_1.htm
鍵渡しの時、管理会社から説明があった通り
ちょんと水浸しの報告をお願いします!!
480: 匿名 
[2010-03-23 12:56:38]
479番さんの便器とうちの便器、型が違うのでしょうか?
うちは一見して「便器小さい!」という感想でした。 便座は標準なんですが、水が溜まっている排水口?あたりが狭く、流れにくそうな形で・・・。いつか詰まらせてしまいそうです。また、便座あたりに溝があり、掃除が大変そうです。毎日使うものくらい、いい物にしてほしかったですね。残念です。
481: 入居済み住民さん 
[2010-03-23 19:54:32]
477さん
水浸しの件は管理会社の人は何て言っていました?
本当の話なら当然報告していますよね!!
483: 物件比較中さん 
[2010-03-24 23:56:56]
小さい便器…見てみたい(笑)
484: 匿名さん 
[2010-03-25 00:03:10]
便器に大きい小さいありますよ~!
さすがワコーレ!笑
485: 匿名 
[2010-03-25 00:04:19]
481さん、非常に不愉快です。
486: 入居済み☆ 
[2010-03-25 16:22:38]
私はあんまり違和感なかったけど、注意してみると「そうかなあ」くらいですよ。
マンションは初めてなので分からないけど、便器の大小なんて知れてるでしょって思いますけどね。
あふれると困るけど。
う〜ん。
今のとこは実害無しですよ!
487: 購入検討者 
[2010-03-25 17:53:02]
構造は市営住宅で、トイレ等の設備は最低ランクを設けて、床暖房等の売りになる?設備はランニングコストが高くつく安物が付いてんじゃないだろうね。
心配事が増えた。
488: 入居済み住民さん 
[2010-03-25 21:04:00]
487さん
正直、ランニングコストはかかります。
設備云々より、なんせ広いんで><
クーラーや照明の電気代、浴室暖房や床暖房のガス代等、お風呂の水道代
狭い家に住んでたので、今月の請求額にビックリ!!
そして今後、フローリングや壁紙等の修繕費は㎡/円なんで
広ければ広いだけ費用が掛かりますよ

あと、濃い色のフローリングは、かなりほこりが目立ちます
お金じゃないですが、掃除する体力も!!

少し広すぎたかな?と考える今日この頃^^;
489: 入居済み住民さん 
[2010-03-25 23:38:12]
濃い色のフローリングは傷も目立ちますね・・・
ちょっと後悔・・・
490: 購入検討中さん 
[2010-03-26 12:42:24]
リビングがけっこう広いんですが、エアコンは一つで間に合うものなんでしょうか?
みなさんはどうしていますか?
491: 入居済み住民さん 
[2010-03-27 13:58:27]
私は今までの10畳用ではパワー不足なので、思い切って20畳以上対応のエアコンに買い換えました。決算月の今がチャンスです…エコポイントもあるし。
492: 匿名 
[2010-03-27 19:35:02]
借地権? いったい地主は誰だ。更新時にもめたらどうするんだ。
493: 購入検討中さん 
[2010-03-28 23:38:36]
ランニングコスト…広いとそれなりにいろいろ費用がかさむ。
見落としがちなところかも。
ここのマンションは、広い割には安いと思うが、住み続けるというところを見れば
それなりの収入がないといけないか。

部屋数・広さの点から子供がいるファミリー向けだとしたら、
子供育てながら住むのを維持できる人が入ってるって事で
結構高所得者が多いって事?

494: 匿名 
[2010-03-29 10:23:33]
このご時世マンションを購入すること事態、安定した企業に勤めているのでは…
ローンも審査が通らないのではないか。
変動金利ならわりと審査もおりやすいかな。
高所得かどうかは微妙ですね。
495: 入居済み住民さん 
[2010-03-29 10:32:22]
490さん リビングのエアコンは1台にするならば6.3kwか7.0kwは必要です。うちは6.3Kwですが
、外気が5度以下の時は25度の設定でエアコン運転中しても足元が少し寒いですね。
496: 物件比較中さん 
[2010-03-30 07:37:10]
このマンション買った人、過去スレ見てたら小さい子供がいる家族が多そうですが、
旦那の収入だけでローン払っていけるとしたら、大体どのくらいの年収ですか?
高所得って、人のイメージそれぞれだと思うので、具体的なところ知りたいです。
497: 匿名さん 
[2010-03-30 09:42:24]
借入できるか否かが基準と考えるのもいいのでは?

住宅ローン借入基準(ある都市銀行の例)
前年度税込年収   返済率
300万円以下   25%以内
400万円以下   30%以内
400万円超    35%以内

http://realestate.yahoo.co.jp/docs/loan/hensai.html?lot=35
498: 購入検討中 
[2010-03-30 22:55:34]
西新町の駅はきれいになるとしても…駅横の踏切付近の道路ぐちゃぐちゃしてて危ないですよね…何とかならないんでしょうか~
499: ご近所さん 
[2010-03-31 14:12:45]
駅がきれいになるのは、線路を高架にし、踏切付近の渋滞を無くすためです。
道路は整備されます。
商店街がどの様になるかは、わかりませんが…
今よりはきれいになるのではないでしょうか。
500: 物件比較中さん 
[2010-03-31 18:50:32]
497さん

ありがとうございます。
そうですよねー。借りれるかどうかですよね。

ただ、どこの集合住宅も同じだと思いますが、すんでいる人の層は気になるところです。
まあ、年収だけではないですが…!
501: 匿名さん 
[2010-04-01 01:31:06]
住宅ローンは普通に半年~1年くらい勤続あれば、会社が経営状態悪くても年収に応じて借りれますよ。
でも借地でローンを払うというのは釈然としないね。
明石でこの場所だったら、借地にしてはそんなに安く感じないし、地代の方が固定資産税のときより高く
つくんだし、このあたり限定で考えてるという人なら良いんだろうけど、そうじゃない人は
費用的なものはそんなに安くない。借地なのに。
100㎡以上ていうけど、一戸建買った方が良い気がする。
土地はついてるし、車も2台止めれる家がほとんどだし。
502: 匿名さん 
[2010-04-01 20:23:03]
まあそれは、価値観それぞれ。
住みやすさの基準を何に置くかで、集合住宅がいい人もいれば、戸建じゃなきゃって人もいる。
100㎡の平面と2階や3階建てじゃ、使い勝手は全然違う。
車だって、乗らない人にすれば、駐車場がそもそも要らない人だっているんだし。
503: 匿名 
[2010-04-01 22:33:45]
もう皆さんは引っ越し済まれましたか?
土日やこの前の3連休にマンションへ行きましたが、引っ越し業者は見かけませんでした。
どのくらいの住民の方引っ越しされているんでしょうか。とっても静かでリビングに居ると物音ひとつ聞こえませんね。
北側の部屋は窓を開けるとバイクや車の音がよく聞こえます。
北と南ではこんなに違うのですね。
それにしても両隣さんに会えません。住んでいるのかどうかも。まあ、うちも土日にちょっと行く程度ですから同じように思われているのでしょうけどね。
504: 入居済み住民さん 
[2010-04-02 07:36:21]
昨夜、浜国側の建物の波板が、強風でめくれ上がってバタバタ音を立てていたのですが、
リビングにいると全く聞こえてきませんでした。
廊下でもなんとなく聞こえる程度。
遮音性はいいですよね。
ただ、換気口からの音が^^; 
自然の音だから耳障りではないですが、真冬だったら寒さを感じそうな音です。
そういえば、駐車場からの音も気にならない。
前の住まいは、ドアを閉める音とか聞こえてきていたのですが、そういうのは全く聞こえないです。

プチマルシェの隣の公園、桜が咲いてきて、この日曜はお花見できるのでは…。
楽しみです♪
505: 入居済み 
[2010-04-02 10:37:24]
suumo をみると残り 14個になっていますね。
506: 入居済み住民さん 
[2010-04-09 01:47:44]
管理組合が立ち上がっていない段階でどうかと思いますが、管理人の質はみなさんどう思いますか?なんか、ボーッとしてる時間が長いよーな風に見受けられますね。エレベーターの養生がめくれても、鳥糞があっても、放置してます。以前住んでいた所は担当によって差はありましたが、ボーッとしてるところなんて見たこと無いですよ!
507: 入居済み住民さん 
[2010-04-09 09:35:57]
管理人の質を問う前に、我々住民が管理会社から言われていることに、気をつけないと。

ごみ出しはアルコーブにと言われていても、共用の廊下に置いている人がいたり、
布団干しはバルコニー内でと言われていても、バルコニーの壁にかけて干したり。

来客用駐車場も、予約表を見たら一日中予約を入れているのに、
使っている時間が短いのか空いていることも多い。
使わずに済んだ時間は、予約表を書き換えてくれればいいのに。
洗車スペースでもあるのだから、譲り合いたいものです。

注意事項に目を通していないのかなぁ。
少し気を配ればいいことなのに、残念ですね。
一部の人とはいえ、管理組合ができていない今だから、各家庭が気をつけるべきだと思います。
特にまだ販売中なんだし…

管理組合ができて、話し合っていいマンションにしていけるといいですね。
508: 入居済み住民さん 
[2010-04-12 18:00:22]
久しぶりにHP見たら残りの部屋がわかるようになってました。
自分の部屋の間取り見られるのも・・・と思ってたので。
どうりで静かな訳だというのが理解できます。

あともう一息ですな、完売まで。

http://www.akashi-100.com/roomplan.html
509: 入居済み住民さん 
[2010-04-15 15:11:56]
507さん。

あなたは本当に管理人の方をなんとも思いませんか?
私も管理人さんにはちょっと疑問を感じます。 以前も分譲に住んでいたので比較できるのですが、
やっぱり仕事をしていないように思います。
一人一人が気をつけること。それは当然のことと思います。今日も、駐車場から歩道へ出る出入り口付近に
小さい車が止まっていました。駐車スペースではないのに。来客用が予約されてて、それでも人がくるのでって事で停めたのかもしれません。してはいけないことです。わかってるけどしょうがないこともあるのではないでしょうか。 

私が言いたいのは、もし仲良くなったお隣さんが「来客用が予約されてて・・少しならいいよね?」って聞かれたら、「少しなら・・」って答えないですか?ゴミだしにしろ、布団干しにしろ知ってる友達なら少しは許せるけど、
顔も見たことない、どんな人か分からない住民がするのは許せないってことなんじゃないですか?
いちいちそんなことを書きこんで自分
は誰にも迷惑をかけてないみたいに装うのはどうかと思います。

そもそも、こういうサイトがあることじたい、顔が見えないので過激になりますし。こんな人ばっかりかと思うと
エレベーターで一緒になっても疑いの目で見てしまいそうで、人間不信に陥りそうです。
友達のマンションでは、住人同士があまりに過激に言い争うのでサイトを抹消したそうです。
 
うちもこんなサイトいらないと思います。このサイトで一体だれがどんな得をしたんですか?
510: 匿名 
[2010-04-15 22:53:02]
507の人は住人じゃなく向こう側の人。
姑息な手段、それだけですよ。
511: 匿名 
[2010-04-15 23:25:11]
向こう側って?
512: 入居済み住人さん 
[2010-04-16 00:05:16]
向こう側って販売者側ってことですか?

私も509さんの意見に賛成です。私はたまにこちらを閲覧するだけで投稿するのは初めてです。しかし509さんのような方もおられてホッとしました。私もこちらをのぞく度に、住んでおられる人達が怖くなってました。契約する前にこれを見てたらここは買わなかったかもしれません。
マンションに住んだ以上、皆さんの態度一つ一つに目くじらをたてて攻撃していてはキリがないと思います。それなら戸建てに住むべきです。お互い気持ちよく暮らす為には少々のことには目をつぶるべきです。いつ、何時、自分が他の人に迷惑をかけるかもしれないのですから。
苦情があれば、これに書き込むのではなく、直接チャイムを鳴らし言いに行けばいいのです。それもできない弱虫がここで強気に発言しても問題解決にはならないと思います。

513: 物件比較中 
[2010-04-17 14:53:00]
真剣に検討してます。何件か見学しましたが、その中でも1番安いですね。実際、借地権
ってどうなんですか?友達に聞いたら、将来的に更新料100万円かかったりするらしく、インターネットで検索したら、明石市で路線価は余りかわらないのに、地代が13000円のところもありました。営業さんは、上がらない
ような話は聞きましたが、高い買い物なので
誰か詳しい方いましたら、教えて頂ければありがたいです。
514: 契約済み☆ 
[2010-04-17 16:36:55]
>513さん

更新料や地代の改定はきっちり設定してあり、安心できるものでしたよ。
細かいのでここで詳しくは書きませんが。

一度営業の方にじっくりお話を聞いてみてはいかがですか??

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる