住宅ローン・保険板「繰り上げ返済は愚か者?【Part3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 繰り上げ返済は愚か者?【Part3】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-27 19:03:36
 
【一般スレ】住宅ローンの繰り上げ返済| 全画像 関連スレ RSS

最低金利の今、繰り上げ返済するなら他で運用したほうが得!という気のちもわかりますが、やはり繰り上げ返済で気楽になりたい。実際どうなか!引き続き楽しみながら話し合いましょう!!

[スレ作成日時]2013-03-13 17:16:41

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

繰り上げ返済は愚か者?【Part3】

222: 匿名さん 
[2013-04-08 21:23:20]
>217
なぜここまで負債額が増えたかというとデフレが続いたからです。
このままデフレが続いていたらあと数年で破綻寸前までいっていたと思います。
ギリギリのタイミングでの切り返しです。

217さんの心配は無用と思います。
なぜなら、インフレで財政破綻した場合は現金の価値が著しく毀損し、株式はその価値を残すからです。
短期的に不安心理により暴落が起きる可能性は十分ありますが、その後暴騰します。
暴落時は買いでよいです。
ただし、ひとつだけ注意は個別株に投資している場合は、その会社自体が存続可能かの判断が必要です。
不景気でも業績が良い会社もあれば、好景気でも業績の悪い会社もありますので。
存続して無くならないというのが前提です。

ということで、良い方向に転んでも、最悪の方向に転んでも株式は資産保全に有効です。
223: 匿名さん 
[2013-04-08 21:25:25]
長らく財産を塩漬けしてきた人や
節制、禁欲状態が一気に爆発しそうな流れ。
やっぱ人間は欲望には勝てないね。
224: 匿名 
[2013-04-08 22:30:18]
久々に忘れて放置していた不動産株をながめたら1770%の評価益が出ておりました(胸キュン笑)

今の定期預金に預けておいたら100%の利息が付くには1100年もかかるそうです。
平安時代から平成まで預けた期間になるそうです(笑)
円安、インフレ時代の流れですからバカバカしい定期預金はオサラバして投資家になります。
取り敢えず投資ファンドか株投資に専念したいと思います。

しかし全てではなく定期預金・ドル預金・株式投資・金投資と分散投資を心がけたいと思います。
225: 匿名さん 
[2013-04-09 15:14:14]
土地騰がりそうだね
ほどほどのペースになってほしいが
226: 匿名さん 
[2013-04-09 23:32:04]
土地は上がるでしょうけれど、二極化が進むと思います。
あがる場所と、あがらない場所と。
都心部、利便性の良い場所、人口流入地域は良いですが地方や都心から少し離れた場所はイマイチかと思います。
227: 匿名さん 
[2013-04-10 00:10:23]
>224
18倍になったってことは、1000万投資していれば
1億8千万でぼろもうけ?
100万投資していれば1800万で中古マンションが買えますね。
日頃の努力が報われたわけですね。
おめでとうございます。

まさか10万程度のリターンでそんな事書いていませんよね。
100万でも全然面白くない。

アベノミクスではごく普通です。
228: 匿名 
[2013-04-11 09:02:20]
今日も全てが高値更新です!
為替も100円達成でしょう!
ケネディクスも不動産株も最高値更新でしょう。
229: 匿名さん 
[2013-04-11 12:53:03]
株の話と繰り上げするかどうかは別なんでは?
230: 匿名さん 
[2013-04-11 18:56:19]
同じだと思います。
余裕資金ができた時の選択
1.繰り上げ返済
2.貯金
3.投資

ローン金利より投資リターンが上回る自信があるので、3を選ぶのでしょう。

株式投資は3のうちの一部。
株だけに投資するのは非常に危険だとは、私は思いますが。

231: 匿名さん 
[2013-04-11 20:21:04]
借金が残っているのに株式投資は、繰上げ返済以上の愚か者でしょう。ローン減税終了までの運用方針なら、貯金か国債、せいぜい外債投資までですね。
232: 匿名さん 
[2013-04-11 20:30:45]
一括で買えたけど、減税目当てでローン組みました設定~。

ドラえもんの四次元ポケット より

これは妄想癖なユトリちゃん向けに開発された道具なんだ。周りの人は迷惑するから、気を付けて。
233: 匿名さん 
[2013-04-11 21:55:03]
おいらも昨年12月にローン実行しましたが、株価上昇で保有資産がローン借入額を上回りました。
繰上げ返済なんてしませんよ。
目先、日経平均は15000円を目指します。
緩和は続くので日経平均18000円も越えるでしょう。
234: 匿名さん 
[2013-04-11 22:25:57]
株価上昇局面になると俺の資産増えまくり的な自慢コキなアホがいっぱい出てくるな。
235: 匿名さん 
[2013-04-12 07:52:51]
アホになったらええねん。
乗り遅れて、せっかく誰でも簡単に100万円が200万円に
1000万円が2000万円になるのに指加えてみてるだけで物価高で苦しむなんて
惨めやで。
236: 匿名さん 
[2013-04-12 09:06:15]
>231
そうでしょうか。
私は、現金で買える金融資産がありましたが、昨年フルローンで住宅を買いました。
その金融資金は、アベノミクスの恩恵を受け、ローンの4割分以上上昇しました。
その分利益確定売りを行い、今は返済用にエスクロしてます。

そうでなくとは、住宅ローンの金利が1%以下でしかも 2000万ローン減税1%ですから、実質金利はマイナスです。(金借りて、利子をくれるのと一緒)
繰り上げ返済して、住宅ローンを2000万円以下にする理由がわかりません。
237: 匿名さん 
[2013-04-12 10:57:42]
景気上昇局面では
>借金が残っているのに株式投資は、繰上げ返済以上の愚か者でしょう。
が増えて、景気下降局面に入ったら首をつる人が増えるのは、何時の時代でも変わりません。
利子は利益だけど、含み益は利益ではないことを理解していない(したくない)人が多いのでしょう。

投資するのは良し、私も小遣い程度は投資に回していますし、僅かなりとも利益が出ています。
結局、必要なのはバランス感覚なんですよね。
238: 匿名さん 
[2013-04-20 09:54:46]
ローンなど組まないで、一括で買い、株式投資もすれば?
資金に余裕があれば皆そうしてますけど。
239: 匿名さん 
[2013-04-20 20:14:46]
資金に余裕があっても、1%台の低利借入は節税とインフレ対策のために断固実行すべし。
240: 匿名さん 
[2013-04-20 22:09:47]
余裕無いのに、欲張った投資はやめた方がいい。
投資は余裕を持ってやるもの。

倍にしたいとかって欲張る人はたいてい失敗する。
241: 匿名さん 
[2013-04-20 22:34:08]
>238
一億もっている人が5000万の家を買うなら、可能でしょう。
5000万持っている人が5000万の家を買う時の選択です。
住宅ローン優遇を生かすか、キャッシュで買うか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる