三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか?その9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-24 23:37:32
 

とうとうスレも9つめです。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:60.15平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル

【過去スレ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195745/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247447/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255989/
その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/273326/
その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287046/
その6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/300730/
その7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/306355/
その8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318724/

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-03-13 12:40:53

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか?その9

133: 匿名さん 
[2013-03-16 08:25:02]
129
来場予約、どの時間帯も余裕で空いてますが……
134: 匿名さん 
[2013-03-16 09:00:30]
>129さん

わざわざ名古屋からいらっしゃっるのであれば、直接MRに電話で事情を話された方がよいかと。確認して来訪してね。
って、それが普通の行動だと思うけど。

そういえば、名古屋の清水建設施工、東別院超高層マンション建設反対運動は凄まじかったね。
超駅近人気物件で、すぐに完売したみたいだけどね。周囲から反対運動が起きるのはよくある事。
あちらは、周囲のマンションに建設反対の横断幕やのぼり旗がたくさん掲げられてましたね。

こちらは景観の問題で運動があったみたいですが、さすがに景観を損ねるような垂れ幕なんてしないから、そこは大人の対応なんでしょうね。
135: 匿名さん 
[2013-03-16 09:22:36]
>129さん
>132さんのおっしゃるように、高層階は残り僅かですが、
中層階ならまだ選べます。低層階は人気のなさそうな階が残っています。
掲載されなくなったというのは、先着順住戸のことでは?
確かに以前は2005号室が載っていましたね。
136: 匿名さん 
[2013-03-16 11:36:21]
俺も今週末は予約とれなかったよ。
来週になった。
137: 購入検討中さん 
[2013-03-16 12:15:11]
皆様ありがとうございます。
明日、見学いれてもらいました。
今日は豊洲パークと東雲プラウド。
明日は湾岸レックスと東雲パークをみに行きます。
予算は4500〜4000。
頭金500。
35年、ボーナス無し元金均等、変動利率希望。
must 70平米以上、南向
want 眺望、高層階
NG 西向、北向
いまのところの希望は
東雲三井>豊洲三井>東雲野村>湾岸
すぐに入居できないところは東雲か豊洲のURで考えてます。
138: 匿名さん 
[2013-03-16 13:31:07]
>>137さん

>予算は4500〜4000
~5000もしくは~6000の間違いでしょうか?
70平米南向きだと、坪単価の安いパークタワー東雲でも最下層で4500以上です。
プラウドの残りは確か北向き70平米未満のみで、中層でも4700ぐらい。
パークタワー豊洲は坪単価高く、南向きは角部屋なので最低で6000以上です。
東雲は坪単価安いと言っても、やはり南向き70平米以上だとそこそこはしますね。
日当たりでは無く、眺望や明るさという点では高層階前提であれば北向きでもありだとは思いますが。
(私はパークタワー東雲の北向きでほぼ購入予定です)
139: 購入検討中さん 
[2013-03-16 13:40:29]
今、東雲水辺公園にて散歩中。
暖かくて気持ちよい
140: 匿名さん 
[2013-03-16 14:01:59]
今はもうほとんどいらっしゃらないと思いますが、私がプラウド東雲とパークタワー東雲と比較した際のポイントです。

パークタワーに比べてプラウドの方が劣ると思われる箇所
・エコキュートタンクが専有面積内に設置されている(その分住居スペースは狭くなる)
・間取りによって、柱が専有面積内に設置されている(上記同様、その分住居スペースが狭くなる)
・階高が高く取れていないのにもかかわらず、耐震構造による梁が大きいため、
 下がり天井がかなり多く、かつ圧迫感がある
 下がり天井部分は2050程度。(パークタワーは2210)
・上記理由で、サッシュ高が低い(約2m) (パークタワーは2.2m)
・天井高が低い(最後部なら2600ですが、梁がたくさんありデコボコも多い)
・免震/制震無しの、耐震構造
・長期優良住宅ではない(住宅ローン減税やその他の減税で100万以上変わる)
・どの駅も徒歩10分超
・バルコニー手摺が透明ガラスでない箇所が多い
・駐車場からエントランスまでは濡れる


プラウドの方が優位だと思われる箇所
・豊洲まで歩ける(ただし表記上でも11分)
・屋上庭園がある(しかもこのエリアでは最高高さの約170m)
・管理費、修繕積立金が安い
 (これは安ければ良いというものではないですが、計画通りであればパークタワー東雲よりはやはり安いです)
・自走式駐車場(入出庫待ちが無い、修繕費が安い)
・共用部の材質がパークタワーに比べて高い物を使用している
・エレベーターがガラス貼りで吹き抜けが見える(低層のみ)
・バルコニー奥行き1.8m
・玄関外側の床に石を使っている(パークタワーはシート)
・公開空き地を含めると広い屋外エントランス
・イオンそば
・運河沿い

こんなところでしょうか。
また、メリットデメリットではないですが、プラウドのほうが面積が広い間取りが多く、物件価格としては高めですね。
パークタワーは60平米台からあり、買いやすいというのがあると思います。
(前述の通り、エコキュートタンクや柱が面積に含まれていたり、柱・梁や天井高の関係で、数値ほど広くは感じないです)
141: 匿名さん 
[2013-03-16 14:27:35]
劣るに追加
・南側にタワーやマンション
・隣接した東雲水辺公園は、地面にヒビ割れが起こったことがある。
・運河の向こうの辰巳住宅は15年間建て替え工事
・敷地の真ん中下にはメトロが走ってる
・バス停も遠い(循環バス以外)
142: 匿名 
[2013-03-16 15:44:50]
ヒビ割れしていようが公園なら
交差点角より優れてる。
143: 匿名 
[2013-03-16 15:48:34]
地下のメトロより真横に晴海通りの
方が劣るのでは。
144: 匿名 
[2013-03-16 15:51:07]
辰巳の建て替えより、10年続く
ポンプ場建設の方が影響あるのでは。
145: 匿名さん 
[2013-03-16 16:57:22]
ポンプ場の建設はWコンフォートが影響ありそうですね。
WコンフォートWESTは西も南も大変ですね。
146: 購入検討中さん 
[2013-03-16 17:41:26]
>138さん140さん
ありがとうございます。137です。
本日豊洲パークと東雲プラウドをみに行きました。
とてもいいと思いましたし、料金も多少相談に乗ってくれる対応でしたが、やっぱり東雲パークタワーに魅力を感じます。電話をしたらまだ80B中層は空きはあるそうなので明日いって、4つのうちから決めてしまうつもりです。
予算は5000ぐらいないと満足な部屋は買えないですね。
妥協するか予算上げるか悩みどころです。
ローンを4500にすると、世帯年収の5倍を超えてしまうので、そこまで無理をしていいのか。うちの身の丈にあったマンションか。
皆様は年収の何倍くらいの予算で、ローン組まれましたか?
あっ、親からの援助はうちは、ないです。
147: 匿名さん 
[2013-03-16 17:47:15]
Wコンフォートの方が影響あるけど、パークのすぐ南側の晴海通りに
ポンプ場の出入り口があるから、少なからず影響はあるでしょうね。
その影響度合いは運河の向うの辰巳の団地建て替えのレベルじゃないんじゃないかな。
完成は2025年だったと思うけど、現地に建築のお知らせが出ているので各自ご確認を。
148: 購入検討中さん 
[2013-03-16 18:00:20]
ポンプ場建設、高層化するみたいです。
どなたか詳しい情報お持ちではありませんか?

http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7722/7731/file/sinonome...'%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97%E5%A0%B4%E5%BB%BA%E8%A8%AD++%E6%9D%B1%E9%9B%B2'

149: 匿名さん 
[2013-03-16 18:24:53]
ポンプ場工事のトラックの出入りとかでこちらもしばらく10年は騒がしい日々が続くのか…
重説に記載されているので、それを理解した上で買うって事だから、後から文句の言いようがないからなぁ。
150: 匿名さん 
[2013-03-16 19:18:15]
>146さん
若いからといってもローンの4000とか4500なんて恐ろしいとは思わないんですか。
うちはキャッシュがある範囲内でしかローンは組まないよ。

ローン返済しながら貯蓄ってできるのかな?
将来出世するからなんとかなるって考えなのかな?
将来は給料も上がるから問題ないという事?
人ごとだからってどうでもよいって気持ちになれないな。こちらの購入者ではないけどね。たまたま名古屋に縁があるから、余計なお世話かもしれないけど。
151: 匿名さん 
[2013-03-16 19:43:00]
世帯年収ってまさか共働きでの合算じゃないよね?
だったら絶対やめた方がいい。

地方出身者が騙される典型的なケース。
このエリアに今の価格に見合う資産価値は無いから何かあったら売るに売れず家庭崩壊まっしぐらだよ。
152: 匿名さん 
[2013-03-16 19:54:49]
逆も真なりで、家庭が壊れた時、うまく資産売却ができないと、残るのは借金だけ…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる