三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか?その9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-24 23:37:32
 

とうとうスレも9つめです。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:60.15平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル

【過去スレ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195745/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247447/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255989/
その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/273326/
その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287046/
その6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/300730/
その7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/306355/
その8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/318724/

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-03-13 12:40:53

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか?その9

No.1  
by 匿名さん 2013-03-13 12:42:26
都心いいですね!
No.2  
by 匿名さん 2013-03-13 12:43:54
実際は城東の江東区、だけどね。
No.3  
by 匿名さん 2013-03-13 12:49:24
またネガを呼び寄せるようなの付けて・・・
やめて欲しかった。
No.4  
by 東雲在住 2013-03-13 12:52:51
都心はやめようよ、都心は

住んでる俺が言うんだから間違いない。
東雲は都心じゃない
No.5  
by 匿名さん 2013-03-13 13:20:18
【瞬間蒸発】よりましかもね。
No.6  
by 匿名さん 2013-03-13 13:30:50
うん。都心は恥ずかしい。千葉が東京名乗るみたいなイメージ。
No.7  
by 匿名さん 2013-03-13 13:34:29
東京5km圏内を都心と呼ばずになんとする?
事実なんだからいいんじゃない、都心名乗っても。
No.8  
by 東雲在住 2013-03-13 14:19:17
東雲は元々柄の悪い地粋なわけだし、都心なんて・・

あと、霊感の強い人はやめたほうがいいと思う
地元民からのアドバイスとして

No.9  
by 匿名さん 2013-03-13 14:51:03
前スレのパーキング入れ替え時300万は無しという事でOKみたいですね。
安心しました。
No.10  
by 匿名さん 2013-03-13 16:06:32
>9さん
そうですね!そもそも入れ替え時に300万の一時金が発生するなんて、非現実的で全く計画になってないですもんね笑

検討板なのであらゆる意見があって然るべきですが、根拠のない嘘・デマはやめて欲しいものです。
No.11  
by 匿名 2013-03-13 16:18:23
根拠が無い事なのかな。
修繕積み立て金の値上げのパターン
で、その幅を小さくしたら
300万とも読み取れた。
まあ、どのプランなのかは住民で
決めろという事なのかな。
値上げの決議ができないと、
300万の一時金となり、破綻する
というシナリオと見た。
No.12  
by 匿名さん 2013-03-13 16:22:26
まあ常識的に考えて、三井が推奨している一時金無しで5年毎に上げていくパターンに決まるでしょう。
No.13  
by 匿名さん 2013-03-13 16:43:23
いいんじゃないですか。一時金無しの長期修繕計画通りに月々払うパターンで。
100年以上住める家を目指してマンションのクオリティが保たれるのであれば。
No.14  
by 匿名さん 2013-03-13 17:12:52
一時金なし!?

普通ありえないプランですね。先が恐ろしい…
No.15  
by 匿名さん 2013-03-13 17:21:24
>>14
誤解を与えました。
一時金は最初のみで途中でまとまった一時金が発生しないプランという意味です。
ごく一般的な月々払いの修繕費のあり方で良いという意味です。
No.16  
by 匿名さん 2013-03-13 17:21:43
5年毎に上げていくと100年後はどれ程の額になるんでしょうね。
No.17  
by 匿名さん 2013-03-13 17:26:36
30年以降は据え置きになるでしょうと言われたよ。
No.18  
by 匿名さん 2013-03-13 17:35:08
>15
なるほど。
そりゃそうですね。
そういうのがプランの一つにあったのかと思い、びっくりしました。

30年の大規模修繕が終わったら、また振り出しに戻るというより、値上がりしている毎月の積立金をそのまま積立てていって、一時金が発生しなくてもよいようにするんじゃないかな?
次の大規模修繕は60年後。世の中どうなっているのかな…?
No.19  
by 匿名 2013-03-13 18:37:19
ここだけの話しではないけど、
修繕積立金を最初はやたら安く
設定するのは、売りやすくする
意味と、物件が売れるまでは
デベが負担しなければいけない
から負担を少なくするため。
でも、本来は、値上げは事情が
ある場合にする事で、それを前提
にしているのは、すごく違和感
がある。
その悪習が、慣例になってる訳だけど。
No.20  
by 匿名さん 2013-03-13 19:11:14
ここは管理費が高いけど
管理費はデべの系列の管理会社が受け取るので、最初から安く設定できないし。
No.21  
by 匿名さん 2013-03-13 20:25:28
5年ごとの値上げを最初から提示しただろ。
ここはそういうマンションなんだよ。
納得済みで買ったんだよね。説明責任は果たしたよ。

そんな三井の声が聞こえたきた。

将来への対策は完璧だね。さすが三井。関心したよ。

No.22  
by 匿名さん 2013-03-13 21:05:50
豪華とみせかける共用施設は、三井の主張を担保する道具。

将来への訴訟対策は完璧だね。さすが三井。関心したよ。
No.23  
by 匿名さん 2013-03-14 07:26:07
ここは豪華に見える共用施設は無いよ
No.24  
by 匿名さん 2013-03-14 11:23:21
十分豪華ですがな。

チープな団地型と比較してごらんなさい。
No.25  
by 匿名 2013-03-14 11:41:37
将来の修繕計画を提示してくれてるんだからほんと安心出来ますよ。修繕積立金安いマンションのデベに計画あるか聞いてみな。何も出せないから。おー怖
No.26  
by 匿名 2013-03-14 11:45:19
ジムやプールがあれば豪華と思ったら大間違い。実際使う住民少ないし最後は維持費で苦しむだけ。ここは主婦や子供が有意義に過ごせるライブラリーやキッズパーク等、実用的な共有施設が多いと思う。幅広い住民のことを考えたマンションだね。
No.27  
by 匿名さん 2013-03-14 13:16:15
空中ドッグランとシガーバーが目玉だから書き忘れないで。
ライブラリーやキッズパーク程度なら他物件にもあるよ。
No.28  
by 匿名さん 2013-03-14 13:31:21
他の豪華タワマンにもあるってことでしょう?
No.29  
by 匿名 2013-03-14 14:21:13
ドッグランいいですよね。普通屋内ドッグランは1時間2000円前後するからね。
No.30  
by 匿名さん 2013-03-14 14:27:32
私は犬を飼ってないですしドッグランのことは何も気にしてなかったのですが、犬を飼っている人としてはここのドッグランって魅力的なんですか?(物件購入の一要因になり得るもの?)
時間制限や道具なども制限がありますし、近くには公園などもあるので、どれぐらいの方が「使いたい、欲しい」と思うのかなと思いまして。
素人視点としては、雨の日には良いとは思いますけどね。
No.31  
by 匿名さん 2013-03-14 14:40:34
>>30さん
ドッグランが購入の決定的な決め手になったわけではないですが、
印象深い物件として、購入の一因にはなったかもしれません。
せっかくですので、魅力的な共有施設として、是非、利用したいと思っております。
犬を飼っていない人でも、他の住民の犬に触れさせてもらうなど、
住民同士のコミュニティとしても非常に良いんじゃないかと思いますよ。
No.32  
by 申込予定さん 2013-03-14 16:40:19
これからの季節、南側下の緑道は、桜がキレイですよ。
No.33  
by 匿名 2013-03-14 17:43:30
屋内ドッグランのメリットについて説明しよう。まずペットを野放しにしても安心安全。交通事故の心配いらず。雨の日快適。他のペット、飼い主とのコミュニティがあります。私は資産の為にこのマンションを検討していて、ペットを飼っている=安定収入ありの住民が多いことも魅力の一つでした。ペットってかなりお金が掛かりますからね。
No.34  
by 匿名さん 2013-03-14 18:09:19
普通はペットを飼っていた部屋はマイナス査定になるんですけどね。ここは別なのかな?
No.35  
by 匿名さん 2013-03-14 18:15:28
よし!

ドックラン会場でマンション内ドックショーイベントを是非やりまショー!!
No.36  
by 匿名さん 2013-03-14 18:19:01
>No.32
豊洲のフリーペーパー
TOYOSU styleの表紙がちょうどこのマンションの南側の桜ですね。

http://toyosustyle.comc.jp/
No.37  
by 匿名さん 2013-03-14 18:36:50
100%間違いないのは、このマンションの犬保有率は他のマンションよりも圧倒的に高いこと!
No.38  
by 匿名さん 2013-03-14 18:54:25
いっそのこと、もっと「犬」をフィーチャーして、ドッグマンションと名打った方が売れるかもしれない。他の多くのマンションと差別化でき、犬需要だけで十分このマンション完売するよ。玄関横にペットの足洗い場、トリム場、シャンプー場。
No.39  
by 匿名さん 2013-03-14 18:59:56
購入予定者ですが、犬ばかりはやだなぁ。
マナーなども気になるし。
ちゃんと非常エレベーター使ってくれるかな?
No.40  
by 匿名さん 2013-03-14 19:05:18
非常用エレベーター使うなんて説明されてないから、
普通のエレベーターも使っていいんじゃない?
No.41  
by 匿名さん 2013-03-14 19:08:03
>38さん
そういうの付いてる物件最近まぁまぁありますね~

犬飼ってないですが、個人的には気になんないなぁ~
No.42  
by 匿名さん 2013-03-14 19:08:10
え!犬同伴の時は非常用エレベーター使うでしょう。
No.43  
by 匿名 2013-03-14 19:54:47
大丈夫。犬同伴は非常用エレベーターのみの使用です。万が一通常エレベーターを使っているモラルの低い住民がいたらコンシェルジュに訴えられ即厳重注意されるよ。しっかりしたマンションは管理が行き届いているからね。
No.44  
by 匿名さん 2013-03-14 20:04:31
共用廊下は犬と一緒に歩けるよね?リード付きだろうけど。台形マンションの回廊ぐるぐる3周すれば朝の散歩完了。
No.45  
by 匿名さん 2013-03-14 20:11:27
ダメに決まってるでしょう。
敷地内は抱っこだよ。
何だか不安になって来た…
No.46  
by 匿名さん 2013-03-14 20:24:12
え! お犬様重視のマンションなのに!?
No.47  
by 匿名さん 2013-03-14 20:29:22
ドッグランがあるだけで犬重視とは宣伝してないよ。
やっぱりここはやめておこうかな。
No.48  
by 匿名さん 2013-03-14 21:19:14
タワマンの平置き、自走式マンションは、外車がズラリと並んでいるから、国産コンパクトカーだと恥ずかしい思いをするかもしれませんが、ここは立体駐車場だから気にする事はありませんね。

でも、ドックランに犬連れて行くと品評会みたいな状況を想像してしまいますね。
うちの犬は高級血統だよ、毛並みお宅とは違うんだよって自慢大会が始まりそうだね。

それも後ろめたさを感じて、雑種犬はドックランには連れて行けなくなりそうです。
No.50  
by 匿名さん 2013-03-14 21:42:00
↑マルチポストだからスルーで。
No.51  
by 匿名さん 2013-03-14 21:48:54
シガーバーは何重視、かな?
No.52  
by 匿名さん 2013-03-14 21:49:58
セブンスター
No.53  
by 匿名 2013-03-14 21:50:26
MRで確認したところペットも通常のエレベーターに乗れるそうですよ。
No.54  
by 匿名さん 2013-03-14 21:53:31
ペットを大切にする。
ペットは扶養家族と同じだから当然でしょ。

扶養控除38万円引いておかないとね。
No.55  
by 匿名さん 2013-03-14 22:03:26
まじですか、通常のエレベーターまで利用できるの?
それほどペット重視扱いなら、ペットを飼わない人はやめた方がいいですねぇ。
No.56  
by 匿名さん 2013-03-14 22:16:02
別に犬コロがエレベーターに乗ってても、賃貸だったら普通の光景だし、ここも違和感ないと思いますよ。
No.57  
by 匿名さん 2013-03-14 22:22:13
賃貸だったら普通?
だから違和感無い?
不思議な類推ですね。
No.58  
by 匿名さん 2013-03-14 22:29:27
ペットが通常エレベーターってありえない。アレルギーの人もいるのに。
普通荷物用にペットボタン付きだよね?
No.59  
by 匿名さん 2013-03-14 22:30:52
>53
アホいえ。

管理規約(案)には、非常用のみってあるぞ。

やり直し。
No.61  
by 匿名さん 2013-03-14 22:36:09
>>59
敷地内は当然歩かせるの禁止ですよね?
No.62  
by 匿名さん 2013-03-14 22:39:08
ペットを連れての通常のEV利用は問題ありませんが、同乗者が断った場合は、途中階で降りた上、別のEVをご利用ください。と書いてありますね。
No.63  
by 匿名さん 2013-03-14 22:44:42
ペット天国だね。
No.64  
by 匿名さん 2013-03-14 22:47:27
あれ?59と62は食い違ってるけどどちらが正しいの??
No.65  
by 匿名 2013-03-14 22:53:09
59が正しい。ペットは非常用エレベーターのみ。ほんとガセネタ書き込む無知な奴が多くてイライラするぜ。
No.67  
by 匿名さん 2013-03-14 22:54:58
>62さん
ん??ペットを同乗させる場合は非常用エレベーターを使うようにと書いてありますね。
その上で、さらに同乗者がいる場合は、ペットと同乗して良いか同意を得るよう明記されてます。

ペットを連れて建物内に入る場合も、管理エントランスを使うように明記されてますよ~。
(廊下・エレベーター含む敷地内はゲージに入れるか抱き抱えて移動することが必須です)
No.70  
by 匿名さん 2013-03-14 23:01:15
すでにモンスター飼い主宣言する人まで出現したか。
No.71  
by 匿名さん 2013-03-14 23:03:30
>>68
犬をペットだと思わないのは勝手ですが、マンションに住む以上は
管理規約を守ってね。
No.72  
by 匿名さん 2013-03-14 23:04:05
>62が正しいですよ。

いちいち「ペットを連れてますが、よろしいですか?お気になりませんか?」って同意を求める事はしないでしょう。

それで、「嫌です。降りてください」 と言える人もなかなかいないでしょ。
No.73  
by 匿名さん 2013-03-14 23:04:14
同じエレベーターになるのはまぁ良いとしても、臭いですかね。きちんと対策されてないとちょっと…
抜け毛とかも。
No.74  
by 匿名さん 2013-03-14 23:13:34
管理規約ペット飼育細則第5条(18)ペットを同乗させる者は、非常用エレベーターを利用するように努めること。
とあります。MRで確認したところ通常のエレベーターに乗れるとのこと。
No.75  
by 匿名さん 2013-03-14 23:16:15
ペットなどのルール・マナーの話はここに限らず、大規模マンションに共通することですね。
ここはペット連れの場合は非常用エレベーターを使うことになっています。
No.76  
by 匿名 2013-03-14 23:16:16
要は、都合よく住民それぞれが自由に
解釈可能な規約である事は理解できました。
No.77  
by 匿名 2013-03-14 23:18:06
おいこら。ペット及びペットを子供と言い張る奴、一緒に通常のエレベーターに乗るだと。管理規約守れないなら他のマンションに行け。即刻管理会社に訴え法的処置が取られるよ。ここは管理会社がしっかりしてるから利用規約守らないと住めないよ。
No.78  
by 匿名さん 2013-03-14 23:18:22
だれか管理規約貼ってくれないですか?
No.79  
by 匿名さん 2013-03-14 23:19:58
管理組合で通常エレベーター使用は「禁止」にしましょう
No.80  
by 匿名さん 2013-03-14 23:21:22
>69
上から目線かっこいいですね(笑)
No.81  
by 匿名 2013-03-14 23:24:10

ペット天国の綱吉マンションで
3/4の人が禁止に賛成するかな?
No.82  
by 匿名 2013-03-14 23:25:23
管理規約を守れない人は管理会社から厳重注意を受けます。また他の住民から管理会社にチクられる。
No.83  
by 匿名さん 2013-03-14 23:26:05
>>74
その文言で普通のエレベーターにペット同乗させるのっておかしくないですか?
何か特別な事情が無い限りは非常用を使うべき。
No.84  
by 匿名 2013-03-14 23:27:54
でもモンスター住民へは
管理会社は何もできないよ。
No.85  
by 匿名さん 2013-03-15 00:05:01
まぁ普通にでかい犬飼っちゃう人もたくさん出てきそうな環境だよね。
有明の某タワマンも理事会メンバーが規約違反のでかい犬飼ってるらしいから。
No.86  
by 匿名さん 2013-03-15 00:08:54
まあ文句言われても別に従う義務もないてしょ。管理会社に勝手に訴えたらいいんじゃない。いちいち非常用なんて面倒くさい。
No.87  
by 匿名さを 2013-03-15 00:12:01
愛犬家が規則を守れないなら
愛煙家も規則を守れるわけもなく…
No.90  
by 匿名さん 2013-03-15 00:35:11
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.95  
by 匿名さん 2013-03-15 05:51:42
ペットを連れている人はできるだけ非常用エレベーターを使ってくださいね。

という事で、通常のエレベーターを利用するのを制限するものではありません。
なぜに批判されるのかわかりませんが、マンションによっては通常のエレベーターでのペット同乗が禁止されているところもあって、それが当然と思っている方もいるんでしょうね。

ここは比較的ペットに優しいマンションだと思うけどね。
No.96  
by 匿名さん 2013-03-15 06:22:06
MRで確認したんですが、ここってバルコニー・共用エリアでの禁煙が決められてるんですね。
煙草吸わないから、個人的にバルコニーでの禁煙はいいなぁ。
No.97  
by 匿名さん 2013-03-15 06:33:21
喫煙の件等、禁止・不可な事はきちんと書いてありますね。
No.98  
by 匿名 2013-03-15 07:09:43
ここの管理会社は三井ですよ。私は三井のタワマンに住んでるけど、管理会社すごく厳しいです。管理規約の違反があれば、相手がモンスターであろうと厳しく注意され正されますから安心して下さい。私も飲酒後プール入ったらダメなんですがしらっと入ったら、即厳重注意を受け追い出されました。管理規約を守れないなら住民として認められないとまで言われましたから。管理規約にも守れない場合は住めないようなことが書かれてるみたいですよ。でも厳しいからみんなストレス無く生活出来るんですよね。三井のマンションを知らない人は理解出来ないんだろうね。
No.99  
by 匿名 2013-03-15 07:10:45
ペットは飼える大きさが決まっているよ。
No.101  
by 匿名 2013-03-15 07:40:53
そこの管理会社、何様なんでしょう。
注意はいいとして、
住民として認めるとか認めないなんて
越権発言は許さない。
それを言えるのは組合長だけだろ。
No.102  
by 匿名さん 2013-03-15 07:48:30
>98さん

さすがに飲酒してプール飛び込むのは無謀でしょう。
命の問題になりかねませんからね。規約とか関係なく、私でも慌てて止めに入りますよ。
No.103  
by 匿名さん 2013-03-15 08:07:44
>>101
でも管理規約を守らないモンスター住民には周りが大迷惑するよ。
厳しく取り締まって欲しい。
No.104  
by 匿名さん 2013-03-15 08:11:06
できるだけ非常用エレベーターを使ってください、という意図や背景を汲み取れず、禁止じゃないから通常エレベーター使うっていうのが自分勝手というかマナー違反だってことに気づかないの?
マンション以外の公共機関等でいろいろルールが設定されてるのが何故かわからないのかな?
禁止されてないから歩きたばこするのと同じレベルですよ?
No.105  
by 匿名 2013-03-15 08:27:23
その厳しい取り締まるの内容は
具体的にはどんな行為?
何回も書面上で注意ぐらいしか
できないのが現実でしょう。
No.106  
by 匿名さん 2013-03-15 08:39:28
ちょっと、ちょっとちょっと(笑)
ペットの話題で釣られ過ぎだってば。管理規約通りで済む話でしょ。
この過剰反応振りだと定期的に釣りが入りそう。(汗)
No.107  
by 匿名さん 2013-03-15 08:45:36
小さい事は我慢しましょう。
ドッグランを売りにしてるんだから、犬飼う人は多いし臭いや鳴き声程度は我慢ですね。
それくらいは覚悟しています。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.108  
by 匿名さん 2013-03-15 08:52:41
ドッグランなんて対して売りにしてないでしょ。
実際は普通のマンション程度しか犬飼はいないと思うよ。今はどの分譲マンションにも
一定数いるからね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.109  
by 匿名さん 2013-03-15 08:53:56
管理会社は管理組合から委託されてるだけで三井だろうがどこだろうが、現場に着くのは安月給の従業員ですよ。

最初から規約を破るつもりの人に抑止効果なんてなし。
No.110  
by 匿名 2013-03-15 09:10:54
規約を守れない理不尽な奴はここに限らず分譲マンションに住む価値なし。規約を守れない住民は住めないですよ。だって契約する時、規約を守れない場合は住めないって書いてあるでしょ。私別の三井に住んでるけど、1世帯追い出されてましたよ(笑)
No.111  
by 匿名 2013-03-15 09:13:29
取り締まり方は、他の住民に迷惑が掛かるので止めて下さいと言われる。2回目は法的処置が取られる場合があります。だからちゃんと管理規約読んで納得して契約しよう。
No.112  
by 匿名さん 2013-03-15 09:25:36
規約を破るという事ではないと思うけど…

努力義務だから、結局のところ、そうするかどうかは本人の任意の協力であって、その判断は本人に委ねられているって事。
守らないからといって、罰則があるわけではありませんよ。
マナー違反とはまた考え方が違う気もいたしますが。マナーの話になれば、荒れそうです。やめましょうね。
嫌がる方もいるだろうなと思う考えがあれば、非常用エレベーターを使えばよい事だけど、非常用エレベーターでも嫌がる方もいるかもしれませんね。

お互い迷惑をかけない行動をするという事が大切なんでしょうね。
大人に向かって、こんな子供に対していう事をわざわざ持ち出すまでもないかな。
No.113  
by 匿名さん 2013-03-15 09:54:59
ここって検討板なんで、住民板でやってもらえますか?
No.114  
by 匿名 2013-03-15 11:46:47
もし、そんな曖昧な規約があるなら
三井が責任を回避したという事。
No.115  
by 匿名さん 2013-03-15 16:16:54
いやいやドッグランはこのマンション最大の売りでしょう。

屋根のあるドッグラン付きのマンションなんて聞いたことない。しかも高層マンションで。もしかしたら都内唯一?
うちは今、犬を飼っていないけれど、子供達が大きくなったら飼うつもり。このマンションならば安心安心。
No.116  
by 匿名 2013-03-15 17:06:40
ドッグランいいよね。資産価値も大幅アップ。だって他にないんだから。住民にもペットにも優しいマンションってキャッチコピーでいける。
No.117  
by 匿名 2013-03-15 17:11:11
ペットを臭いだの嫌なことを書き込みする冷たい人は、ペット不可のマンションサイトへどうぞ。あとペットに対してそんなことばっか書き込みしてると自分に不幸が必ず訪れます。必ず。
No.118  
by 匿名 2013-03-15 17:13:51
ドッグランあるけど、実際ペット買う住民はそんなにいないっしょ。ペット可のマンションでもそんなにペット飼ってる世帯多くないよ。分譲住宅は常に管理人が清掃してくれるからそんなに臭くもならないよ。
No.119  
by 匿名さん 2013-03-15 17:15:38
私もペット飼ってないですが、ここにしようと思ってます。価格と仕様を踏まえて。
今後は子供の成長に合わせて、そのうち犬を飼いたいと思ってます。
No.120  
by 匿名さん 2013-03-15 17:22:31
現在ペット可の分譲マンションに住んでいますが、皆さんきちんとしつけをしているので鳴き声はしないし
敷地内ではキャリーに入れたり抱きかかえているので毛が落ちたりはないですよ。
No.121  
by 匿名 2013-03-15 17:29:43
分譲マンションを購入する住民は管理人のチェックもあるからマナー守るよ。
No.122  
by 匿名さん 2013-03-15 17:32:00
まさにペットの楽園。
希少性高いマンションだと思います。
犬猫パンダありの素晴らしいコンセプトですね。
No.123  
by 匿名さん 2013-03-15 17:58:09
ペットが通常エレベーター使うのが禁止されてないなら、エレベーターにはペットボタンはあるのかな?
ペット可でエレベーターが1基しかないマンションではよく付いてるよね。
No.124  
by 匿名さん 2013-03-15 23:06:15
バルコニー喫煙禁止いいな...
本当に買い換え検討中です...
No.125  
by 匿名さん 2013-03-15 23:10:12
どちらから?
No.126  
by 匿名さん 2013-03-16 00:20:25
豊洲の賃貸です~
No.127  
by 匿名さん 2013-03-16 01:07:01
何年か経つと賃貸住人や中古取得住人が増えてきて一気にマナーが悪くなる。

掲示板に(最近ペットのマナーについて住人から苦情が寄せられてます。マナーを守りましょう。)と張り紙が張られるぐらいで管理会社は見て見ぬふり。
No.128  
by 匿名さん 2013-03-16 02:41:21
マナー等に関して、マナー違反を見つけた人が注意する勇気も必要ですよね。
大多数の住人の住み心地がごく一部の住人によって悪くなってしまうのだけは避けたいです。
正直、このスレに書き込んでいる人の一部は住んで欲しくない人もまざっているようです。
No.129  
by 匿名さん 2013-03-16 03:17:32
今週末、MR見学予約取れなかったです。
アベノミクスで、急に投資家が感づいたのかな。
あと、気になっていた80Bの南東角部屋が今週からここの関連サイトで掲載されなくなりました。先週までされてたのに、まさか売れたの?
情報ある方お願いします。
来週の水曜日MR行きます。
名古屋からみに行くんで買うも買わないも、即決する必要があるんです。
No.130  
by 匿名さん 2013-03-16 04:13:38
>名古屋からみに行くんで買うも買わないも、即決する必要があるんです。

人に聞かずに自分で決めないと後悔する。昔からある誰でも知ってる言葉だけど「百聞は一見にしかず」

自分で見て自分で感じて、嫌な感じなら買わなければいい。直観って以外に当たるでしょ?結構当たるでしょ?
No.131  
by 匿名さん 2013-03-16 08:09:54
名古屋から来るならこんな物件だけじゃなく、シティハウス勝どきステーションコート見といたほう良いよ
No.132  
by 匿名さん 2013-03-16 08:12:20
>>129
三井の公式サイトにはまだ全部の間取りが載っていますよ。
ただ、高層階は残り少ないと思います。

水曜日ってMRはお休みでは?
No.133  
by 匿名さん 2013-03-16 08:25:02
129
来場予約、どの時間帯も余裕で空いてますが……
No.134  
by 匿名さん 2013-03-16 09:00:30
>129さん

わざわざ名古屋からいらっしゃっるのであれば、直接MRに電話で事情を話された方がよいかと。確認して来訪してね。
って、それが普通の行動だと思うけど。

そういえば、名古屋の清水建設施工、東別院超高層マンション建設反対運動は凄まじかったね。
超駅近人気物件で、すぐに完売したみたいだけどね。周囲から反対運動が起きるのはよくある事。
あちらは、周囲のマンションに建設反対の横断幕やのぼり旗がたくさん掲げられてましたね。

こちらは景観の問題で運動があったみたいですが、さすがに景観を損ねるような垂れ幕なんてしないから、そこは大人の対応なんでしょうね。
No.135  
by 匿名さん 2013-03-16 09:22:36
>129さん
>132さんのおっしゃるように、高層階は残り僅かですが、
中層階ならまだ選べます。低層階は人気のなさそうな階が残っています。
掲載されなくなったというのは、先着順住戸のことでは?
確かに以前は2005号室が載っていましたね。
No.136  
by 匿名さん 2013-03-16 11:36:21
俺も今週末は予約とれなかったよ。
来週になった。
No.137  
by 購入検討中さん 2013-03-16 12:15:11
皆様ありがとうございます。
明日、見学いれてもらいました。
今日は豊洲パークと東雲プラウド。
明日は湾岸レックスと東雲パークをみに行きます。
予算は4500〜4000。
頭金500。
35年、ボーナス無し元金均等、変動利率希望。
must 70平米以上、南向
want 眺望、高層階
NG 西向、北向
いまのところの希望は
東雲三井>豊洲三井>東雲野村>湾岸
すぐに入居できないところは東雲か豊洲のURで考えてます。
No.138  
by 匿名さん 2013-03-16 13:31:07
>>137さん

>予算は4500〜4000
~5000もしくは~6000の間違いでしょうか?
70平米南向きだと、坪単価の安いパークタワー東雲でも最下層で4500以上です。
プラウドの残りは確か北向き70平米未満のみで、中層でも4700ぐらい。
パークタワー豊洲は坪単価高く、南向きは角部屋なので最低で6000以上です。
東雲は坪単価安いと言っても、やはり南向き70平米以上だとそこそこはしますね。
日当たりでは無く、眺望や明るさという点では高層階前提であれば北向きでもありだとは思いますが。
(私はパークタワー東雲の北向きでほぼ購入予定です)
No.139  
by 購入検討中さん 2013-03-16 13:40:29
今、東雲水辺公園にて散歩中。
暖かくて気持ちよい
No.140  
by 匿名さん 2013-03-16 14:01:59
今はもうほとんどいらっしゃらないと思いますが、私がプラウド東雲とパークタワー東雲と比較した際のポイントです。

パークタワーに比べてプラウドの方が劣ると思われる箇所
・エコキュートタンクが専有面積内に設置されている(その分住居スペースは狭くなる)
・間取りによって、柱が専有面積内に設置されている(上記同様、その分住居スペースが狭くなる)
・階高が高く取れていないのにもかかわらず、耐震構造による梁が大きいため、
 下がり天井がかなり多く、かつ圧迫感がある
 下がり天井部分は2050程度。(パークタワーは2210)
・上記理由で、サッシュ高が低い(約2m) (パークタワーは2.2m)
・天井高が低い(最後部なら2600ですが、梁がたくさんありデコボコも多い)
・免震/制震無しの、耐震構造
・長期優良住宅ではない(住宅ローン減税やその他の減税で100万以上変わる)
・どの駅も徒歩10分超
・バルコニー手摺が透明ガラスでない箇所が多い
・駐車場からエントランスまでは濡れる


プラウドの方が優位だと思われる箇所
・豊洲まで歩ける(ただし表記上でも11分)
・屋上庭園がある(しかもこのエリアでは最高高さの約170m)
・管理費、修繕積立金が安い
 (これは安ければ良いというものではないですが、計画通りであればパークタワー東雲よりはやはり安いです)
・自走式駐車場(入出庫待ちが無い、修繕費が安い)
・共用部の材質がパークタワーに比べて高い物を使用している
・エレベーターがガラス貼りで吹き抜けが見える(低層のみ)
・バルコニー奥行き1.8m
・玄関外側の床に石を使っている(パークタワーはシート)
・公開空き地を含めると広い屋外エントランス
・イオンそば
・運河沿い

こんなところでしょうか。
また、メリットデメリットではないですが、プラウドのほうが面積が広い間取りが多く、物件価格としては高めですね。
パークタワーは60平米台からあり、買いやすいというのがあると思います。
(前述の通り、エコキュートタンクや柱が面積に含まれていたり、柱・梁や天井高の関係で、数値ほど広くは感じないです)
No.141  
by 匿名さん 2013-03-16 14:27:35
劣るに追加
・南側にタワーやマンション
・隣接した東雲水辺公園は、地面にヒビ割れが起こったことがある。
・運河の向こうの辰巳住宅は15年間建て替え工事
・敷地の真ん中下にはメトロが走ってる
・バス停も遠い(循環バス以外)
No.142  
by 匿名 2013-03-16 15:44:50
ヒビ割れしていようが公園なら
交差点角より優れてる。
No.143  
by 匿名 2013-03-16 15:48:34
地下のメトロより真横に晴海通りの
方が劣るのでは。
No.144  
by 匿名 2013-03-16 15:51:07
辰巳の建て替えより、10年続く
ポンプ場建設の方が影響あるのでは。
No.145  
by 匿名さん 2013-03-16 16:57:22
ポンプ場の建設はWコンフォートが影響ありそうですね。
WコンフォートWESTは西も南も大変ですね。
No.146  
by 購入検討中さん 2013-03-16 17:41:26
>138さん140さん
ありがとうございます。137です。
本日豊洲パークと東雲プラウドをみに行きました。
とてもいいと思いましたし、料金も多少相談に乗ってくれる対応でしたが、やっぱり東雲パークタワーに魅力を感じます。電話をしたらまだ80B中層は空きはあるそうなので明日いって、4つのうちから決めてしまうつもりです。
予算は5000ぐらいないと満足な部屋は買えないですね。
妥協するか予算上げるか悩みどころです。
ローンを4500にすると、世帯年収の5倍を超えてしまうので、そこまで無理をしていいのか。うちの身の丈にあったマンションか。
皆様は年収の何倍くらいの予算で、ローン組まれましたか?
あっ、親からの援助はうちは、ないです。
No.147  
by 匿名さん 2013-03-16 17:47:15
Wコンフォートの方が影響あるけど、パークのすぐ南側の晴海通りに
ポンプ場の出入り口があるから、少なからず影響はあるでしょうね。
その影響度合いは運河の向うの辰巳の団地建て替えのレベルじゃないんじゃないかな。
完成は2025年だったと思うけど、現地に建築のお知らせが出ているので各自ご確認を。
No.148  
by 購入検討中さん 2013-03-16 18:00:20
ポンプ場建設、高層化するみたいです。
どなたか詳しい情報お持ちではありませんか?

http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7722/7731/file/sinonome...'%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%97%E5%A0%B4%E5%BB%BA%E8%A8%AD++%E6%9D%B1%E9%9B%B2'

No.149  
by 匿名さん 2013-03-16 18:24:53
ポンプ場工事のトラックの出入りとかでこちらもしばらく10年は騒がしい日々が続くのか…
重説に記載されているので、それを理解した上で買うって事だから、後から文句の言いようがないからなぁ。
No.150  
by 匿名さん 2013-03-16 19:18:15
>146さん
若いからといってもローンの4000とか4500なんて恐ろしいとは思わないんですか。
うちはキャッシュがある範囲内でしかローンは組まないよ。

ローン返済しながら貯蓄ってできるのかな?
将来出世するからなんとかなるって考えなのかな?
将来は給料も上がるから問題ないという事?
人ごとだからってどうでもよいって気持ちになれないな。こちらの購入者ではないけどね。たまたま名古屋に縁があるから、余計なお世話かもしれないけど。
No.151  
by 匿名さん 2013-03-16 19:43:00
世帯年収ってまさか共働きでの合算じゃないよね?
だったら絶対やめた方がいい。

地方出身者が騙される典型的なケース。
このエリアに今の価格に見合う資産価値は無いから何かあったら売るに売れず家庭崩壊まっしぐらだよ。
No.152  
by 匿名さん 2013-03-16 19:54:49
逆も真なりで、家庭が壊れた時、うまく資産売却ができないと、残るのは借金だけ…
No.153  
by 匿名 2013-03-16 19:57:21
おい151。このエリアは今の価格に見合う資産価値ないと言い切ったな。逆になった場合は資産を持つチャンスを逃させた罪は思いよ。ネット上の書き込みでも十分訴えの証拠になります。
No.154  
by 匿名さん 2013-03-16 20:02:49
うちは一馬力ですが年収の2倍ローンです。
No.155  
by 匿名 2013-03-16 20:02:55
ポンプ場は3階までみたいだよ。逆にマンションが建たないから安心じゃないか。
No.156  
by 匿名 2013-03-16 20:05:38
東雲エリアはオリンピックや有明商業施設を考えるとまだ上がると考えてます。
No.157  
by 匿名さん 2013-03-16 20:18:04
>155

でも、商業施設ではなくて、ただのポンプ場。
ポンプ場できても、だからなに?って感じの場所なんですよ。
No.158  
by 匿名さん 2013-03-16 20:20:20
東雲はオリンピックに関係ないし、
有明でもないし。
No.159  
by 匿名さん 2013-03-16 20:32:59
いや。もし本当にオリンピックが決まれば、
オリンピック関連施設が集中している湾岸の開発は間違いなく凄い勢いで加速するでしょうから、
その開発地域に囲まれている東雲だって到底無関係でいられるとは思えません。
周囲の不動産価値も高騰するでしょうから、
それにつられる形で東雲の資産価値も向上すると予想しています。
No.160  
by 匿名 2013-03-16 20:36:42
よく言うよ。
このマンションのおかげで
坪単価下降の地域の認定。
No.161  
by 周辺住民さん 2013-03-16 20:57:44
この物件、狭いよね、一言だけ言うと。ウチは90平米あるけど、ここは何とかして安めで湾岸に住みたい人がしがみついたって感じがする。

キャナルコートの雰囲気は晴海通りで分断され、道路に面して煩いし、正直どうでもいい共用施設やらで管理費だけ高い。

目先の見せかけに乗ってしまったそんなに収入高くない世帯が多そう。
No.162  
by 購入検討中さん 2013-03-16 21:03:29
>161
あなたの心もかなり狭い。
90平米の自慢をわざわざ?
あほらし。
アップルもWコンも相当安かったですよね。
No.163  
by 周辺住民さん 2013-03-16 21:06:22
>146
4500万円の借金で年収の五倍越えるという時点で、年収1000万円ないんだぁとしかおもわなんだ。やっぱり貧乏人が背伸びして湾岸に住みたいって思うマンションなんだよな(笑)
No.164  
by 匿名さん 2013-03-16 21:08:00
162
高値掴みした憂さ晴らしでしょw

これからますます下がるよ
No.165  
by 購入検討中さん 2013-03-16 21:10:01
>154
本当?
ここの購入年収表もらいましたが、1000以上は一割位でしたよね。600万以下が半数を占めてます。中には400以下も結構います。
低金利だし、長期優良住宅だし、ローン多めにした方がいいなでは?少なくとも、10年は3000残しが利口でしょう。
年収の倍のローンですか?
もっと年収にあったいいマンション買われた方がいいですよ。ここは庶民マンションです。
No.166  
by 匿名さん 2013-03-16 21:10:45
>>161
確かに「狭い・安い」ですが、私は単身なので正直2LDKやメニュープランでの1LDKなどのコンパクトで価格抑えめの方がありがたいです。その分、より高層や角部屋を選べますしね。
プラウド東雲なんかもそうですが、高層になると広い間取りしかなかったりするんですよね。
買える買えないというよりは、価格と広さのバランスが良いのではないかと。(まんま「購入者の決めた理由」のトップですがw)
安く抑えられればその分他に使えますからね。
価格気にせず広さを求めるならほかにいくらでもありますしね。
No.167  
by 購入検討中さん 2013-03-16 21:16:29
>163
年収1000なければ、貧乏人ですか?
すいません。1000ないですが。
東雲は世帯平均年収600〜800ですよ。のらえもんブログみて、その程度の世帯層が多い地域だと思いましたが?
そこまで、おっしゃるのなら、周辺住人のあなたは年収いくらで東雲のどこの高級マンションのいくらの部屋をいくらのローンで買われたんですか?
No.168  
by 周辺住民さん 2013-03-16 21:18:01
>161
残念、ウチはプラウドの高層階に入居予定。5000万円の借金だけど、一馬力で年収1450万円。世帯合算だと1950万円なので、痛くもかゆくもない
No.169  
by 匿名さん 2013-03-16 21:20:00
はっきり言ってここの適正価格は坪単価200以下。とはいえリセールはプ☆ウドより高いので、あちらよりはマシだけど。
基本、年収500万水準のエリアだけど今は価格だけ割高だから共働きで無理なローン組んじゃう人や163みたいな年収は高くても民度低めでセンスない層が集まっちゃう。

これから過剰供給で価格は下がって年収500万でも無理せず買える水準になるのでそれまで待った方が良いよ。
No.173  
by 購入検討中さん 2013-03-16 21:52:01
>168
プラウド1950さん、私もプラウドですよ。
もっといいとこ住めば?
ここはそんな年収の人ほとんどいないよ。
近所付き合い難しいかも。
あと、共働きで1950ですね。それで既に特定しやすいですね。
ちなみに、何階の坪単価いくらの部屋買いました?
No.174  
by 匿名さん 2013-03-16 21:54:10
>>165
家にお金をかけるより、他の所でお金を使いたいのでこの位が丁度良いのです。
No.176  
by 匿名さん 2013-03-16 22:01:38
こんなところで、年収アピールキモい。
本当**が多いなこのあたりは。
No.177  
by 匿名さん 2013-03-16 22:08:32
168が、自分の年収を結構刻んで言ってて、何かカワイイ笑
自慢するなら、いっそ1500万て言っちゃえばいいのに。

ってか本当にプラウド買ったんだとしたら、ここ見なくていいじゃん
No.179  
by 匿名さん 2013-03-16 22:13:09
東雲って世帯平均年収600〜800万なんですか?
それ1馬力でじゃないですか。
てっきり800〜1000万越えくらいかと思ってました。
No.180  
by 匿名さん 2013-03-16 22:15:35
168みたいな人種みてると痛々しい。
カキコミで、人となりわかる。
よほどそういった虚栄心の中で育ったんだろうな。

No.182  
by 匿名さん 2013-03-16 22:34:54
私はあえて全額(諸費用以外)ローンにしますよ。
0.725%で借りられるなら、あえて借りておいて残りは自分でとか保険で運用したほうが利回りは良いです。
住宅ローン控除も1%ですから、むしろ借りたほうが利息がもらえることになる。(保証料などの考慮は必要ですが)
低金利の場合はたくさん借りるほうが賢い運用だと思いますけどね。
今は繰り上げ返済もいつでも無料でできますので。
No.183  
by 匿名 2013-03-16 23:10:10
大ヒットマンションになんとかネガを打とうとしてるの笑える
No.185  
by 匿名 2013-03-16 23:50:07
はいはい(笑)
No.186  
by 匿名さん 2013-03-16 23:50:53
所詮、東雲だから豊洲や有明で買えない人の集まりだと割り切って考えて下さい。世帯年収1000万無くてもここならローンは組めるし、心からローン控除を受ける為に多額の借金する事が得だとは思ってません。差別的なネガは二度としないで下さい。
No.187  
by 匿名 2013-03-17 00:11:28
東雲は豊洲、有明が買えない人の集まりとは侵害だね。豊洲でもここより激安物件沢山ありますよ。それに都内でも安いエリアあるよね。ふざけた書き込みは止めて下さい。
No.188  
by 匿名 2013-03-17 00:13:57
184
あなたはどこに住んでんだ?さぞかし良いところに住んでんだろうね。
どうぜこんなダメネガ書き込みしてるところみると大したところに住んでいないのは明確だな。
No.189  
by 匿名さん 2013-03-17 01:04:49
>>186
釣られみますけど、そのような言い方が差別的なネガだと思いますが?
No.190  
by 匿名さん 2013-03-17 04:59:28
有明よりは東雲の方が良いと思う。
No.191  
by 匿名さん 2013-03-17 05:25:12
東雲と言えば東雲キャナルコート。キャナルがNo.1。
No.192  
by 匿名さん 2013-03-17 06:05:28
私は年収500万程度ですがここを検討しています。MRでも同程度の年収層がほとんどだと聞きました。
価格や部屋の広さや建物の雰囲気などを見ても、私の様な30代の1次取得者向けのファミリータワマンだと思います。
ただ私の様な所得の人間から見ても、周辺のタワマンなどと比べて豪華さや高級感はあまり感じなかったです。
ソラプラザ?や畑や茶室などは実際利用するものなんでしょうかね?
No.193  
by 匿名さん 2013-03-17 06:21:43
ここは間取り図だけ見てるとあまり感じなかったが、実際の家具を置くシミュレーションしてみると凄く狭いよね・・・
特にリビングが隣接の部屋に行く扉あったり四角っぽい形などで、ダイニングセットとソファーを両方置くのが厳しい
モデルルームも全部2LDKで作ってある位だからなぁ 3LDKのイメージが湧かない
ここの購入する人達ってDINKSで子なしが多いのかな
No.194  
by 匿名 2013-03-17 06:57:59
狭いから安いんだからしょうがない
お金あったら3平米を200万出して広さを買うようなもんだから
全てにおいて「ゆとり」とはそういうものでしょう
No.195  
by 匿名さん 2013-03-17 07:00:34
地盤や海抜の高さでは有明に完全に負けてるけどね。
開発のスピードだと有明より早い気はする。
No.196  
by 匿名さん 2013-03-17 07:02:05
狭めの部屋を買うってのはトレンドだとは思うよ。
ゲストルームは共有施設にあるし。

70平米買って、2LDKで使うようにすればゆとりも出ると思うよ。
No.197  
by 匿名さん 2013-03-17 07:23:15
そもそも今までは内陸部では坪単価高いから湾岸エリアなら広い部屋が買えるっていう感じだったのに、ここは今まで千葉などの郊外に下らないと買えなかった様な層を部屋を狭くして買い安くして販売しているのでは。
昔、晴海に安い分譲マンションできた時、入居開始したら駐車場が千葉・習志野ナンバーばかりだったらしいよ。
No.200  
by 匿名さん 2013-03-17 08:13:14
>193
間取りとか工夫の仕方にもよるんじゃないでしょうか。
そもそも小さめな部屋が多いけど、柱も外に出てるし廊下も短いから、平米数同じ他の物件より使い勝手良いと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる