住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part22」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part22
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-05-30 22:43:56
 

シティタワーズ豊洲ザ・シンボルのスレです。

よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301803/


住民スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216426/

[スレ作成日時]2013-03-02 14:54:24

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part22

752: 匿名さん 
[2013-05-02 16:36:04]
豊洲の街全体なら埼玉30分圏以下の定評化。
一番買ってはならない地区ナンバー1

国の液状化マップを確認しな。
753: 匿名さん 
[2013-05-02 16:45:41]
2丁目・3丁目がブランドなわけないじゃん。
よっぽどデベに「高値掴み=ブランド」てな感じで洗脳されたんでしょう。
754: 匿名さん 
[2013-05-02 16:47:56]
2丁目・3丁目は、既にブランドですよ。
綺麗な街並みですし、利便性も申し分無い。
756: 匿名さん 
[2013-05-02 16:48:34]
まぁ、それだけ人気エリアになったということですよ
757: 匿名さん 
[2013-05-02 16:50:32]
買った人の意見は参考にならないね。もう盲目だから。
759: 匿名さん 
[2013-05-02 16:55:52]
確かに、豊洲の中ではブランド化してるんでしょう。
ただそれは豊洲に住んでる人達の中での話。

外から見たら豊洲のひとくくりです。

でもこれから豊洲を検討してる人は参考になるのでは。
760: 匿名さん 
[2013-05-02 16:56:15]
綺麗な街並みと言っても
江東区の調査で3丁目の液状化が確認されているからね。
街並み以前の問題だと思うけど。
761: 匿名さん 
[2013-05-02 16:59:50]
3丁目で液状化は無かったのでは?

しかし、マンションで液状化はあまり影響無いので関係ないと思うけどなぁ。

少なくとも3丁目は既にブランド化されてしまっているので、何いっても無駄なんじゃないかなーと思う次第です。
763: 匿名 
[2013-05-02 17:01:28]
豊洲に用はない。うちは坪350万円契約済。隙を与えずゴメンw
購入予算書いたからかスミフの営業しつこすぎ。。久しぶりに覗きに来てみた次第。バイバイ
765: 匿名さん 
[2013-05-02 17:20:00]
まぁそんな事言っても、世間ではブランドと認知されてきてるので仕方ないのだと思いますよ。

必死に「ブランドじゃない〜〜」って騒いでも無駄でしょうに。
766: 匿名さん 
[2013-05-02 17:22:09]
必死にブランドにしようとしても・・・
767: 匿名さん 
[2013-05-02 17:23:12]
4年も売れ残り続ければ、必死にもなる。
768: 匿名さん 
[2013-05-02 17:29:47]
いいじゃない。ブランドはブランドなんだから。

どこと比較するかに依るでしょ。
769: 匿名さん 
[2013-05-02 17:32:27]
比較対象は錦糸町ブランド、北千住ブランドあたりですね。
770: 匿名さん 
[2013-05-02 17:38:30]
ネガはアパート住まいだろ

ここは1億7,000万円の部屋もある。
ネガには無縁の高級ブランドエリアなんだよ
771: 匿名さん 
[2013-05-02 17:38:34]
錦糸町
や北千住がブランドですか(笑)

ネガさんは、レベル低いんじゃないですか?

772: 匿名さん 
[2013-05-02 19:24:06]
足立ナンバー同士で争うな。仲良くしろ。
775: 匿名さん 
[2013-05-02 19:53:04]
ここがブランドか否かはどーでも良い。
豊洲の中でシンボルと隣のトヨタワは閑静で住環境が最高であることは事実だ。
商業施設や幹線道路に面していないタワマンはこの二軒だけ。
免震に拘るならトヨタワ、内廊下に拘るならシンボル。
779: 匿名さん 
[2013-05-02 20:10:18]
豊洲がブランド立地ではないことくらい本当は認識しているでしょ、流石に。実際は中高生ではなく分別のつく大人なのでしょうから。。。自分が住む土地としては分相応だと現実受け入れれば良いのに。なぜ湾岸ピープルは無駄に湾岸を持ち上げたがるのだろう。理解に苦しむ。
780: 匿名さん 
[2013-05-02 20:20:45]
いつものツインのバブル世代のおばちゃんですよね

買っちゃったんだから、いい加減諦めて
PCの電源切って忘れたらいいのに
783: 匿名さん 
[2013-05-03 08:02:29]
液状化ブランドとしては、しっかり定着しましたね。
784: 匿名さん 
[2013-05-03 15:30:39]
東京湾水質調査報告書
http://www.tokyowangan.jp/database/pdf/h22hokoku.pdf
東京湾奥部の下層を中心に貧酸素水塊(※)が広範囲に出現し、生き物の生息を困難としている。
(※ )貧酸素水塊:溶存酸素量(DO)の低い水域
788: 匿名さん 
[2013-05-05 20:24:21]
3~4年も晒され続けている物件に情弱とは無理がありすぎる。
790: 匿名さん 
[2013-05-05 21:19:18]
安いにもかかわらず、長期におよんで売れ残ってる理由も分析してほしいね。
792: 匿名さん 
[2013-05-06 00:01:57]
まぁ、このまま誰も住まないのなら適正は坪ゼロですな。
793: 匿名さん 
[2013-05-06 06:57:47]
価格だけをみれば安い。
江東区の埋立地にしては高い。
ただそれだけ。
794: 匿名さん 
[2013-05-06 08:38:37]
残りの住戸全部賃貸にした方がいいと思うのだけど。
スミフも賃料が入るのと販売経費をかけ続けるのでは雲泥の差だと思うが。
取り合えず完売にして小出しに中古を売ってけばいいと思う。
何でスミフは販売下手なのかね。
795: 匿名さん 
[2013-05-06 18:19:56]
今残ってるのは、賃貸業者に大量売却したその残りだからなぁ。
796: 匿名さん 
[2013-05-06 20:56:14]
業者が持つと地獄だよ、業者は個人じゃないから売り方が卑劣で、タダ同然で処分したりする。リーマンショックで見てきた。
797: 匿名さん 
[2013-05-06 21:41:29]
今はスミフじゃなくて業者が売ってるんだね、どおりで
798: 匿名さん 
[2013-05-06 23:36:02]
湾岸不人気を象徴してるようで、早く完売してほしい。新聞チラシもいい加減やめてほしい。
799: 匿名さん 
[2013-05-07 14:25:02]
確かに毎週末のチラシはつらいな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる