野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「吉祥寺シンフォニア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 牟礼
  6. 6丁目
  7. 吉祥寺シンフォニア
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2024-02-14 06:14:40
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sinfonia182.jp/

<全体概要>
所在地:三鷹市牟礼6-14-3
交通:中央線三鷹駅からバス12分・吉祥寺駅からバス15分、いずれもバス停下車徒歩1分
総戸数:182戸
間取り:70.04~92.2m2・2LDK+S~4LDK
入居:2014年9月中旬予定

売主:矢萩地所、野村不動産
施工会社:矢作建設工業

[スレ作成日時]2013-03-01 20:03:23

現在の物件
吉祥寺シンフォニア
吉祥寺シンフォニア
 
所在地:東京都三鷹市牟礼6丁目602(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス13分 「三鷹三中前」バス停から 徒歩1分 (「北野」行き、小田急バス)
総戸数: 182戸

吉祥寺シンフォニア

101: 購入検討中さん 
[2013-06-02 22:36:07]
No.99さん 
どうしてこんなに大事な問題を提議してくれたことが荒らしなのですか?
本気で検討して高価な買い物をしようとしている人は、全てのネガティブな情報を知りたいです。
だから、荒らしでも何でも一応耳を傾けたい。それが許容範囲内かどうかは、購入を決定する人の意志です。

No.100さん 
あなたのボキャブラリーの貧困さにあきれています。
投稿する意味をなしていない。 自分の意見を具体的に述べなさい。


102: 匿名さん 
[2013-06-03 13:42:33]
高圧線は気にならない人には、荒らしと思うかもしれないけど、
気になる人からすれば大問題でしょう。
一生住むと考えたら、景観も体への影響も毎日の事。
マイナス要素を知らずに買って、
後から後悔するより、全てを知っておきたいですよね。
自分も高圧送電線気になっていたので、情報交換は有意義だと思う。
103: 物件比較中さん 
[2013-06-03 16:00:00]
>101
随分断定的な方ですね…100は書き方悪いですが、私も本心そう思いました。言わないですけどね。
そもそも人に対して「~なさい」とか、止めた方が良いと思います。

さて、高圧線ですが、私はあまり気になりません。
あるという情報は有意義でしたので、心配なんですが、どうですか?と聞かれたら、
気になるならやめては?今のところ、私はあまり心配していませんと答えます。

しかし、あなたの投稿はあおっているようで、読んでいて不快でした。
問題提議は確かに重要ですが、一人でわめいてる感じ。だから、荒らしって言われるんだと思います。
営業に質問した結果等を書かれるなら、検討材料になるので、大歓迎なんですが。
個人的な思い込みで断定したような書き方は、掲示板には向きませんよ。
104: 匿名さん 
[2013-06-03 17:17:32]
高圧線出すとすぐガンだって騒ぐ輩がいますからね、科学的根拠も無いのに。本気で検討している人は現地見るでしょうから、わざわざスレで高圧線出すのは荒らし目的って言われても仕方ないですね。
105: 匿名さん 
[2013-06-04 06:34:35]
送電線が気になるのはわかるけれど
「説明会で質問する」って、荒らしとか
嫌がらせと思われても仕方ない。
担当者に個別に聞けば良いだけのことだよ。
106: 匿名さん 
[2013-06-04 09:32:33]
マンション・送電線の位置関係と高さは聞くけど、あとは自己判断ですね。

でも万一の時のリセールは難しくなるかもしれないなぁ。バス便物件だし。
107: 匿名さん 
[2013-06-04 10:43:12]
そうか。。。高圧送電線が近いんですね。

オーベルの方が良かったなぁ。
108: 匿名さん 
[2013-06-04 13:27:02]
>送電線が気になるのはわかるけれど
>「説明会で質問する」って、荒らしとか
>嫌がらせと思われても仕方ない。
>担当者に個別に聞けば良いだけのことだよ。

なぜ説明会で質問してはいけないのでしょうか。
素直に解釈すると、説明会で質問すると、そこに参加している購入検討者すべてに送電線のことが知れ渡ってしまい、あたかも送電線があることが非常に問題であるかのように思われてしまうことを懸念した販売側が、この掲示板を見ている人に対して無意識に質問を躊躇するように誘導しようとした書き込みであるように思えてしまいます。
非常に不愉快です。
109: 匿名さん 
[2013-06-04 15:00:30]
送電線送電線って・・タバコの方がよっぽど身体に悪いと思うよ!
110: 物件比較中さん 
[2013-06-04 19:58:11]
>108
あのさぁ、説明会で声高に聞くのは、気にしてない周りの人にも良からぬ印象を植え付けるだけだってのがわからないの?
良い大人でしょ。分別をわきまえようよ。

ゴミ処理場が近かったら、みんなの前で処理場の影響聞くの?道路があれば排気ガスの濃度問いただすの?
気にしてるのは自分だけかもしれないし、気になる人はとっくに聞いてる。もっとうまくやったら?
そこに目をつぶって検討しようとしてる人もいるんだから、疑問は個別に解消すれば良いだけのこと。

こんな人が隣のテーブルにいたら鬱陶しい。
すぐに他社の書き込みだとか…全く。
111: 匿名さん 
[2013-06-05 09:12:37]
No.110さん

完全に販売側の論理。
112: 購入検討中さん 
[2013-06-05 13:24:13]
まあまあ、落ち着きましょうよ。

ここのマンションのプラス情報もマイナス情報も
意外と気づかない点があったりして参考にさせてもらってますよ。

質問?いいじゃないですか、ガンガンしましょうよ。
納得してマイベストハウスを探しましょうよ。

みんなそれが目的でしょ?

ところで、モデルルームにこれから行く人、結果報告宜しく。

113: 匿名さん 
[2013-06-05 15:20:10]
>112

送電線の電磁波の人体に与える影響の質問ですよ。科学的に立証されていない問題に対して答えようもないし、貴重な質問の時間を一部の感情的な質問に取られたくは無いでしょう。
結果報告宜しくって、本気で検討しているのであれば自分の足で情報得ますよ、何考えてんのか…
114: 物件比較中さん 
[2013-06-05 17:32:29]
>111
110だけど、販売側じゃないよ。あほらしい。
113と同じ意見。くだらない質問するなよってこと。うんざりする。
115: 匿名さん 
[2013-06-05 17:42:46]
せっかく前の方が綺麗にまとめようとしてくれたのに…

残念ながら送電線の話は説明会では質問してはいけないようです。
説明会に参加予定のみなさん、くれぐれも説明会で送電線のについての質問をしないようにしましょう。
送電線の質問をすることは売主様に対して失礼にあたりますし、まわりの参加者が物件に対して悪い印象持ってしまう可能性もあります。
送電線に関することは、出来るだけ人の聞いていないところで、こっそり質問しましょう。
良い大人なので、分別をわきまえましょう!!
116: 匿名さん 
[2013-06-05 18:04:30]
敷地に送電線がかかっている以上、販売側から重要説明事項として説明があるでしょう。そういった物件は東京電力から補償金なども出るようですし。
いずれは購入者(検討者)とデベロッパーとの間にこの話がでますから、この掲示板で「いつどのように話し合うか」を言い合っても建設的ではないのでは?
どんな形でかはわかりませんが、次の機会に送電線付近で何ガウスなのかは質問しようと思います。まあどのくらいが「標準値」と言えるのかもわかりませんが…
117: 物件比較中さん 
[2013-06-06 03:26:27]
何のための説明会やら。
送電線、今は気にならない、気にしないようにしてる。
でも、もしなんかの病気になった時。
118: 匿名さん 
[2013-06-06 07:52:44]
前の方の方も述べていますけれど
送電線から発生する電磁波についての影響は
現時点では諸説あって、科学的に判明していません。
そんなものを販売会社に聞いたところでどうするの?

「影響は無い」と言われたけれど、
(販売会社は、そうとしか言わないでしょう)
入居してから体調が悪くなったとき
送電線による電磁波の影響だと主張して
販売会社に賠償金でも請求されるのですか?
そのための「証拠」作りですかね?

それほど電磁波が気になるなら、
今、ご自分の身の回りで
どの程度、電磁波の影響があるのか、
どの程度の電磁波を日常的に浴びているのか、
ご存じなのですか?

携帯電話、パソコン、電子レンジ、液晶テレビ・・・
それだけではありません。
電気カミソリ、電気マッサージ器、エアコン、
そうそう、IHの炊飯器を忘れてはいけませんね。
高圧線で無くても、通常の電線であっても
電磁波を出しています。
およそ、電気を使う製品は、
多かれ少なかれ、電磁波を発生させています。

もちろん、一つ一つの製品がが発生させる電磁波は
少ないでしょうけれど、それを複合的に長期間浴びたら
人体にどういう影響があるのでしょうか。
毎日の通勤電車、あなたの周りにいる人もすべて携帯を持ってますよ。

そりゃあ、説明会で聞くのは自由だし、止めませんけれど
わざわざ多くの人がいる前で持ち出すのは
「私は知っているのよ」みたいな自己顕示欲が
見え隠れして、いやですね。







放射能のことも聞いたらどうですか?
都内にだって、スポット的に放射能の値が
高いところはあるのはご存じでしょうし、
まだまだ知られていない?ところもあるでしょう、

119: 匿名さん 
[2013-06-06 11:19:50]
送電線の話しは荒れる元なんだからもうここら辺でやめにしませんか、優秀な科学者達でさえ結論出てないのに、このスレで議論しても仕方ない。
120: 購入検討中さん 
[2013-06-06 12:11:29]
>113さん

112のスレをした者です。

>送電線の電磁波の人体に与える影響の質問ですよ

私はそう捉えてはいなくて、送電線があるという事実を教えて頂けたのかと思いましたよ。
そして、送電線について最初に書いた方は電磁波について気になるっていうだけで、
皆さんにそれをどう思うかなんて聞いてもいないかと思います。
ただ、説明会で聞いてみたいというだけで・・・
それはそれでいいのでは?
その方もそうですし、自分でも気になる事があれば質問するのが悪い事なのでしょうか?

それと、私はここの物件本気で検討していますが、
あいにく初日にMRには行けないので他の方のご感想を伺いたかっただけです。
もちろん後日自分達でも足を運びますよ。
何を考えているのか・・・など、攻撃的な言葉はやめましょうよ。

本当に、なんでこんなにスレが荒れてしまっているのか、とても残念です。


・・・ところで、私は三鷹駅に出る予定ですが、自転車通勤を考えています。
駅まで自転車が通りやすいルートがありましたら教えてください。
121: 匿名さん 
[2013-06-06 12:42:44]
三鷹駅までのルートですが井の頭公園西園を通り万助橋から風の散歩道を使用するのが近いと思います。
都心方面に通勤するなら吉祥寺駅のほうが近いです。
122: 匿名さん 
[2013-06-06 13:17:00]
>120

気づいてないかもしれませんが、あなたの様な人がいるからスレが荒れたのです。
123: 匿名さん 
[2013-06-06 13:42:57]
>120

だから、送電線について何を「ガンガン」質問するの?
送電線の有無なら現地を見ればわかることだし
仮に質問しても「あります」の一問一答で終わりだけど。
124: 匿名さん 
[2013-06-06 13:47:19]
ここまでムキになって書き込まれると、逆に不安になってきた…
本当に大丈夫なのか???
125: 匿名さん 
[2013-06-06 16:28:25]
ほんとアホばっか、大魚、大魚、いっぱい釣れましたがな。
126: 匿名さん 
[2013-06-06 16:37:18]
説明会というのは疑問点を聞く場でもあるし、的確な回答がもらえるかはともかく
質問すること自体は良いんじゃないですか?
そんなの自由でしょ。

その上で、送電線の質問をするなという人は、
どうしても我慢出来ない場合、説明会の場で質問者に注意をしたらいいんじゃない?
科学的根拠はないとか云々。

自由にやればいいのに。
自分の家を買うんだから、それぞれ納得したいでしょ。
事前に、こういう質問するな、とかは言える立場ではないと思う。
127: 匿名さん 
[2013-06-06 18:22:11]
>その上で、送電線の質問をするなという人は、 どうしても我慢出来ない場合、説明会の場で質問者に注意をしたらいいんじゃない?

もしかしたらご近所さんになるかもしれない人に、そういうこと面と向って言いたくないから、このレスで気づいてほしいから言ってるんじゃない、人間関係考えたらなんでも自由に言っていいって言うもんでもってないでしょ
128: 匿名さん 
[2013-06-06 18:40:07]
何で住民(予定)の人間関係が悪くなるんでしょう?
送電線の質問をすることで悪くなる人間関係とは、業者と客の間の関係です。客の間の人間関係ではありません。

マイナス要素ならどれくらいマイナスか、どのようにマイナスか、メリットと比較検討したいです。何かを買うとき、情報収集は基本だと思っています。
129: 匿名さん 
[2013-06-06 18:41:22]
送電線についての質問をされたくない購入検討者なんているわけないじゃん。
販売会社が、送電線の話を説明会で持ち出されたくないだけだよ。
130: 匿名さん 
[2013-06-06 19:23:49]
>128
だからそういうのは個別に営業に質問しろよって色々な人が言ってますが、理解できないですか?

>129
販売会社の人がこんなくだらないことにいちいち答えてないですよ。マンション購入検討者として皆様反論しているんですよ
131: 匿名さん 
[2013-06-06 20:29:14]
色々な人が言ってるんじゃなくて130が言ってることでしょ?
なんか必死だね。

送電線がくだらないことって・・・、すごい決め付け。
まぁ100歩譲ってくだらないことだとしても
それを真摯に対応しない販売業者ってあまり信用できないですよね。

販売会社はいちいち答えてないって断言しているけど
まだ質問したわけじゃないし、何でわかるの?

人間関係を考えてこのレスで気づいてほしいと言ってるけど
相変わらず上から目線だし。

送電線を気にしない人を基準にして、気遣いしていかないといけないって変だよね。
送電線を気にしないことを無理やり押し付けないでほしい。
132: 匿名さん 
[2013-06-06 21:01:33]
>131
ははは、必死はあなたでは
133: 匿名さん 
[2013-06-06 21:47:05]
>販売会社の人がこんなくだらないことにいちいち答えてないですよ。

なんでそんなことわかるの? そしてそんな「くだらないこと」に必死で答えてるあなははいったい!!
てゆうかごめん、いまさら誰もあたたが購入検討者だなんて信じてないよ。

最初から真摯に答えていればこんなことにはならなかったのに、この物件がすっかり「送電線マンション」になっちゃいましたね。
それでは、必死なレスお待ちしております。
134: 匿名さん 
[2013-06-06 21:58:46]
近所に住むものには不愉快な話だ。
135: 匿名 
[2013-06-06 23:04:26]
自演のにほいが。。。
136: 物件比較中さん 
[2013-06-07 01:21:53]
110だけど、130とは別人。
>133
ちょっと落ち着きなよ。
私はすでに説明会の予定入ってるから、購入検討者だけど、130の意見に同意。
少なくともそう考える人間が2人は居るってことだけど、どーしても気になるなら聞けば?どこまでも追求したらいい。
周りの困惑の表情が目に浮かぶけど、お構い無しだろうから。
137: 匿名さん 
[2013-06-07 06:33:55]
どこまでも追求って・・・・

購入検討者に対する説明会は、
電磁波の影響について議論する場ではないし、
あなたの意見を開陳する場では無いし、
まして販社の姿勢を糾弾する場でも無いってこと
わからないのかなあ。

そもそも、あなたは説明会に、何をしに来るの?
このマンションの購入を検討する判断材料を集めるためじゃないの?

販売会社の説明に納得がいかなければ
だまって購入の選択肢から外せば良いだけのこと。
販売会社の不見識や、隠蔽体質を指摘・知らしめたいのであれば
説明会場の外の公道上で、のぼりを立ててビラ配りなりすればいい。
道交法や公安条例の規定を守ってする限りは、それはあなたの自由。

少なくとも、説明会場でいつまでも続ける話では無いし
説明会場でそれをとことんやるつもりなら
「購入目的の来場・質問では無い」=「荒らし」と言われても
やむを得ないでしょう。

ああ、こんな事を書くと営業関係かと勘ぐる人もいるけど
私はここの販社関係者でもなんでもないよ。
吉祥寺・三鷹エリアでのマンション購入を検討している消費者だからね。




138: 匿名さん 
[2013-06-07 08:35:42]
なんか送電線の心配より128(133)のような、周りの空気を読めない人が近所になる方が恐怖だ。
139: 匿名 
[2013-06-07 09:24:47]
不毛板
140: 購入検討中さん 
[2013-06-08 07:15:27]
>No.121 さん

ありがとうございます。
大変参考になりました。
141: 物件比較中さん 
[2013-06-08 13:46:44]
>137
過去レス良く読みなよ。私は130に同意だって言ってる。聞くなって言ってるんだよ。
でも聞かなきゃいられないなら、勝手にしろってこと。
間違えて受け取っといて、人に説教するなよ。
142: 匿名さん 
[2013-06-08 16:43:30]
建設現場を見て来ましたが電線下を避けて建ててるようです。
ウエストコート イーストコートは問題無いかもしれません。
サースコートは、上に電線が見えると思います。
現地を見に行ける人は自分の目で見て決めた方がいいと思います。
143: 購入検討中さん 
[2013-06-08 16:53:39]
報告ありがとうございます。
なかなか現地へ足を運ぶ事ができないので参考になります。

サースコートが一番日当たりがいいのにベランダ側に送電があるのはやや残念な気持ちですが、
3階以上だったら電線は見えないかもしれませんね。
MR行った帰りに見てきます。
ありがとうございます。
144: 匿名さん 
[2013-06-09 22:37:43]
駅からちょっと距離がありますが、バス停が目の前だし、
吉祥寺・三鷹に出られるなら良いかなって感じます。
道路が狭いのはちょっと気になるでしょうか。
吉祥寺駅付近は駐輪場が多いみたいなんですが、やはり混んでますか?
145: 匿名さん 
[2013-06-10 11:34:19]
送電線は結構高い位置にあったので、建物の7階とか8階だと正面に見えてしまいそうです。逆に低層階だと視界には入らなそうなのでよかったです。

因みに説明会も始まったことだし、そろそろ価格の話が知りたいです。いくらくらいだったのでしょうか?
146: 匿名さん 
[2013-06-10 16:13:42]
130は知らなすぎ。
吉祥寺レジデンシアの時でも送電線の問題でかなり話題になりましたが、詳しく説明してくれましたよ。
この問題を避ける販売会社はどこもないと思いますけど・・・・
アカウンタビリティは企業にとって重要ですから。
147: 買い換え検討中 
[2013-06-10 16:37:15]
>146 しつこい 

価格はもう発表になるでしょうが、大体の予想価格4000~と踏んでいますがどうでしょう?
4500~とかになる可能性あるでしょうか?



148: 匿名さん 
[2013-06-10 18:01:34]
>147

最多価格帯が4,000万円、ならまだ分かるんだけど、4,000万円~となると魅力的じゃなくなるな~。
東側で3,500万円だとありがたい。
149: 匿名さん 
[2013-06-10 18:24:13]
参考迄に高圧電線が同じように近くに有るパークハウス吉祥寺79.05m2の中古物件が4680万です。
鉄塔はパークハウスの方が近くに有るので、シンフォニアは70.04m2で3800万位からだと思いますが?
150: 匿名さん 
[2013-06-12 14:31:55]
>>149

駅からの距離がある割には、中古でも結構な価格なんですね。やはり吉祥寺が近いからでしょうか。
それで高くなってしまうのであれば、吉祥寺最寄でなくても良かった…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:吉祥寺シンフォニア

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる