近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート武蔵小杉 今井仲町について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 今井仲町
  7. ローレルコート武蔵小杉 今井仲町について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-09-18 09:50:11
 削除依頼 投稿する

多彩な暮らし方ができそうなローレルコート武蔵小杉今井仲町っていかがですか。


所在地:神奈川県川崎市中原区今井仲町254番1他2筆(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩10分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩10分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩13分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩16分
間取:2LDK~3LDK
面積:58.38平米~80.12平米
売主:近鉄不動産
販売代理:双日新都市開発

物件URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-kosugi/index.html
施工会社:大日本土木株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2013-03-01 15:42:45

現在の物件
ローレルコート武蔵小杉 今井仲町
ローレルコート武蔵小杉 今井仲町
 
所在地:神奈川県川崎市中原区今井仲町254番1他2筆(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩10分
総戸数: 39戸

ローレルコート武蔵小杉 今井仲町について

146: 匿名さん 
[2014-04-08 13:32:17]
もうすぐ、ららテラスがオープンしますね。
10年後もいい街であると思いますし、ここは結果的に売却を考えてもファミリーウケする物件では、と考えたりします。ウチは武蔵小杉は手が出ないので新川崎のタワーにしようと思ったのですが、こちらはちょっと大変みたいですし手詰まりです。。
147: 匿名さん 
[2014-04-09 15:19:03]
カタ研いいです。
女性のアイデアが活かされているようですが、こういう生きた声を設備に活かすのは大切ですね。
設計する人って男性が多いので生活での利便性に疎い。
玄関のトール型シューズクロークやシンク前の包丁差しなどは、女性ならではの発想。
148: 匿名さん 
[2014-04-10 17:58:25]
3LDKよりも2LDKのほうが広いなんて面白いですね。
ただ、バルコニーは広いほうがいいい。
マンションの開放感が違ってくるので、せまいバルコニーはちょっと。
気になるのは、バルコニーの奥行がせまいこと。
全体的に同じ奥行で2mくらいあったほうが便利。
149: 匿名さん 
[2014-04-15 18:49:05]
桜並木見事ですね。
マンションの専用部セキュリティのルーパー面格子はいいです。
他のマンションは通風口が玄関や浴室にあっても普通の窓のようなデザインでした。
ここはちゃんとプライバシーに配慮したデザインになっているのがいい。
150: 匿名さん 
[2014-04-16 22:40:18]
外観デザインがオシャレだと期待度が高まります。
でもここは、駅から遠い。
住戸数に対して駐車場の数は適正なんでしょうか。
マンションの駐車場代のほうが安いんですかね。
車は必須なので、リサーチが必要ですね。
広さは65㎡以上なのでいいかなとは思いますけど。
151: 周辺住民さん 
[2014-04-17 00:59:18]
書く前に調べろよ。何だかな。
152: 匿名さん 
[2014-04-18 16:33:12]
駐車場は少なめですよね。
多すぎても困りますが、現状は空いているのでしょうか。
機械式なので出し入れに、ある程度時間がかかるかな。

キッチンのフィオレストーンって傷がつきにくいってなっていましたが、
傷は目立ちやすいかどうか気になってます。
153: 匿名さん 
[2014-04-20 14:38:36]
駐車場は、地主が住んでいる非分譲に優先的に割り当てられ、残りを分譲組で抽選して決めるものと思います。
154: 匿名さん 
[2014-04-21 19:08:50]
ムム、となると非分譲が12戸だから、
非分譲全戸車所有だとあと1台分しか空きがないってことになりますね。
それはあんまりだ。
電車が便利だから車を所有しない世帯も多いのでしょうか。
抽選となるとはずれた場合、
外の駐車場探しもしないといけないから大変ですね。
ちなみに月極の料金は2万円前後のようです。
近くにもいくつか駐車場があるようですが、
空きがあるかどうかは不明です。
155: 匿名さん 
[2014-04-21 19:49:44]
153ですが、あくまでも地主に優先的に話ご行くだけで、中には利用しない人もいるのでは?
156: 匿名さん 
[2014-04-26 21:57:02]
でもこちらの立地であるならば
車を持たれる方の割合は多いのではないでしょうか
駅までも凄く近い問い訳ではないですし
よその地域へのお買物に行かれる方もいらっしゃいますし
近隣の駐車場料金よりも敷地内が安いので
停められないと不満も出てきそうな
改選とかがあるならばいいのですけれど
157: 匿名さん 
[2014-04-29 03:31:32]
残2戸みたいです

1Fと4Fが1戸ずつ残ってるって言ってました
でも価格聞いてすぐ、コレは買えないな・・と思いました
この立地で、5000万後半は高いと思います・・だから残ってるんでしょうけど・・笑

隣がレベルの高くない男子校ですしね・・

158: 匿名さん 
[2014-04-30 19:43:04]
値段が高いと、どうしても手がつけられなくなってしまいそうです。
このあたりは、よく自分で確認しておくようにしておけば、面倒なこともないので安心です。
後は購入のことで面倒なことが無いようにしておくのが確実だと感じています。
159: 匿名さん 
[2014-05-12 08:20:30]
suumo見ると、まだ3戸残ってるんですね。当然値引きもしているのでしょうが、なかなか売れないものですね…
160: 匿名さん 
[2014-05-12 09:43:11]
法政二高は2016から女子生徒受け入れで共学化になりますよ。そのため校舎建て替え中。学長も女性ですし、
http://togetter.com/li/311845
162: 匿名さん 
[2014-05-13 11:31:22]
法政二高は共学になるのですね。
校舎も新しくなって、ずいぶん雰囲気が変わりそうですよね。
私は、女子高に通っていましたが、
やっぱり共学の方が男女ともに品がでるような気がします。
異性の目線が日常にあるかないかって、結構大切だと思います。
駐車場に関しては、気になるところですね。
カーシェアとかもないのでしょうか?
163: 匿名さん 
[2014-05-13 23:25:52]
法政女子高も来るとか来ないとか、二高生より浅野の方が将来有望ですけどね。
164: 匿名さん 
[2014-05-25 07:24:20]
レンタカー会社と提携しているので、マンションで乗り降りできるみたいですよ。
165: 匿名さん 
[2014-05-25 07:29:02]
高校のレベルの高さって偏差値ですかね?
法政二高は部活でも力を入れているので、偏差値ではない所も評価すべきかと。
そもそも、マンションのスレッドなのでどうでも良い話題ですけど。
166: 周辺住民さん 
[2014-05-25 08:39:27]
>>165
偏差値では計れない不思議な学校なんですよ。
大学の付属なのに半分弱しか法大の昼間に行けない。運動部の子は大多数が夜学に行くけどそれ以外の特長のない子の進学先がパッとしない。
日吉の日大高校の方が最近は学内統一テストで推薦資格を取りながら学外も受けられるから進学先に有名私大が多いというか目標を持った学生生活してる。

【一部テキストを削除しました。管理担当】

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる