近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート武蔵小杉 今井仲町について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 今井仲町
  7. ローレルコート武蔵小杉 今井仲町について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-09-18 09:50:11
 削除依頼 投稿する

多彩な暮らし方ができそうなローレルコート武蔵小杉今井仲町っていかがですか。


所在地:神奈川県川崎市中原区今井仲町254番1他2筆(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩10分
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩10分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩13分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩16分
間取:2LDK~3LDK
面積:58.38平米~80.12平米
売主:近鉄不動産
販売代理:双日新都市開発

物件URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/tokyo/lc-kosugi/index.html
施工会社:大日本土木株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

[スレ作成日時]2013-03-01 15:42:45

現在の物件
ローレルコート武蔵小杉 今井仲町
ローレルコート武蔵小杉 今井仲町
 
所在地:神奈川県川崎市中原区今井仲町254番1他2筆(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩10分
総戸数: 39戸

ローレルコート武蔵小杉 今井仲町について

124: 匿名さん 
[2014-02-21 14:20:20]
学生さんはみなさん歩かれていますよね。
あと結構授業がバラバラだからか、一定に時間にわーっと混むとかではなく
全体的に学生さんがいらっしゃるように思います。
夕方なんかは活気がありますけれども。
125: 周辺住民さん 
[2014-03-09 18:59:58]
まだ残っているのですね。
竣工した建物をみるとなかなか高級感がありますし、近所に今度出来るルフォンはさらに高いことがわかって来たようですから、売れないのが不思議な感じですが…。今なら結構値引きもあるのでは?
126: 匿名さん 
[2014-03-09 22:20:41]
駅距離がちょっとね
しかし少し駅に近いルフォンは当たり前のように坪300で来ましたからね
もう武蔵小杉は手が出ない場所になってしまいました
127: 匿名さん 
[2014-03-11 13:46:20]
坪300万円?
もうタワーマンション並みですね。武蔵小杉はまだまだ値段が上がりそうな
128: 購入検討中さん 
[2014-03-11 20:44:14]
私もルフォン狙いでしたが、高すぎてドン引きしました。
一旦は見送ったこの物件ですが、値引き次第では購入を再検討しようと思います。
129: ご近所さん 
[2014-03-11 21:38:08]
そんなことここに買いても値下がらないよ。
むしろ値上がりしちゃうよ。
130: 匿名さん 
[2014-03-13 11:36:54]
駅から多少離れますが自転車利用すれば徒歩10分の距離もたいした
負担ではないですからね。それに駅前はショッピングセンターやお店が
集中しているだけでなく商店街もイマイ商店街、サムライ通り商店街、
ブレーメン通り商店街と充実しています。川崎市が新総合計画の一部として
位置付けられる武蔵小杉は今後さらなる発展をすることは確実でNo.129さんと
一緒の考えで値下げよりも値上がりする可能性があります。
131: 匿名さん 
[2014-03-13 20:07:26]
ここの問題は、バルコニー側が法政二高のグラウンドになるということかな。
部活動なんかをそこでやるとすると、かなりうるさいだろうし、おまけに共学になるから、さらにうるさくなるかも。
日中は窓を開けないほうがいいかもしれないね。法政の工事が終わっていないから、どうなるか分からないけど。
物件すぐ横の法政野球部の建物とかも、夜でもすごくうるさいときがあって、歩いているとびっくりすることもある。
駅すぐのタワマンじゃなくてこの辺りを買う場合、静かな環境とかも考えている人がいると思うけど、そういう人には向かないかもね。

しかし、このあたりの物件でここまで値が上がるとは。ちょっと加熱しすぎな感じがする。
非分譲が12もあってまだ残っているっていうのは、やっぱり高いと思われているんだろうね。
132: 匿名さん 
[2014-03-15 20:56:38]
価格は、高いんだけど今になってみると相場。
後は法政隣をどう捉えるか次第。昼間家にいる家庭なら気になるだろうし、夜しかいないなら、静かで良いだろうし。
133: 匿名さん 
[2014-03-16 21:40:12]
堂々完成したそうですね。今日チラシまきしてたのでティッシュ欲しさに受け取りましたが70平米ちょいが5900万からってえらい高いです。

まだまだ武蔵小杉は徒歩10分以内にたくさん建ちますよ。



134: 匿名さん 
[2014-03-16 21:46:34]
ティッシュ欲しさに受け取りましたが

↑う~ん、真似したくない
136: 匿名さん 
[2014-03-18 13:56:17]
過熱気味は理解できるが、ここは結局相場なのでは?

【テキストを一部削除しました。 管理担当】
137: 匿名さん 
[2014-03-18 21:47:32]
相場という方がいますが、高いと言っている人は、その相場が過熱気味で高くなっていると言いたいんじゃないでしょうか。
この物件だけが高くなっているわけではないのですから。

個人的には、この場所でこのスペック、この金額なら、中古でいいところがありそうな気がしますが、
新築にこだわる人は、検討に値するんでしょうかね。
138: 匿名さん 
[2014-03-18 22:16:09]
>> 137 さん
同意します。中古も同様に高くなってはいますが、当然新築のこの物件より単価は安いです。
築10年以内ぐらいの物件なら設備もほとんど変わらず(むしろ最近のコストダウン&狭小物件よりいいかも)、リセールもこの物件との価格差ほど悪くないでしょう。新築のメリットとして、間取りが選べるとか建具の色など好みのものが選べるとかありますが、この物件に関しては既にそのメリットはありません。
139: 匿名さん 
[2014-03-21 15:40:02]
駅まで結構、歩きますね。
電車に乗ってからのアクセスがいいのは最高ですけど。
横浜と東京都どちらにもアクセスがいいのが魅力ですね。
都心から横浜というと結構、時間がかかって電車ではまず行かないのですが。
武蔵小杉からならあっという間ですね。
140: 買い換え検討中 
[2014-03-26 15:06:05]
まだ小杉にはタワーが立ちますし、供給が増え中古価格が数年後落ちる気がしてしまいます。
今は間違いなくどこよりも価格が上がっているエリアなので新築価格も上がっているのはわかりますが、駅10分に6000万弱は永住でないと心配になります。
141: 匿名さん 
[2014-03-28 15:49:46]
>140

きっとそう分析して永住前提で考えている方も少なくない物件だと思いますよ。永住なら問題ないということでいいのですよね。
10分は物件探し上ではギリギリ近い範囲です。恐らく実際の足では10数分と承知しますが。
武蔵小杉は昔から好きですが今は本当に喧騒という言葉を適用して間違いのない騒がしさがあり、今の状況は人によっては嫌気もあると思います。

済むなら10分ほど離れても良い状況に突入してしまっているのではと。
駅前のタワーという選択もありますけど。
142: 匿名さん 
[2014-03-29 23:52:37]
なんか学校に隣接する立地を利用したマンションって面白い。
学校だから眺望は確保できますよという意味ですね。
確かに環境も治安もプラスいいでしょうね。
学校が隣接しているなら。
植栽も楽しめるならいうことないですね。
もう少し駅から近ければ。
143: 匿名さん 
[2014-03-30 00:16:17]
小杉が供給過剰ということはありませんよ。奇跡の交通網で家族全員の進学就職が自在なので首都圏3000万人口のすべてが検討してくれます。

地元が埼玉でも千葉でも栃木でも伊豆でも電車で一本なので親の援助も得られやすい。

ただその場合、ここまで新駅から遠いとリセールバリューはタワマンエリアと比較されるとつらいかな。
144: 匿名さん 
[2014-03-31 10:21:07]
武蔵小杉は急速に発展しましたよね。
住みやすい街ランキングにも出るようになりました。
私も、10年後や15年後でも価格は落ちないと見ています。
ただ、この立地だと駅から距離がありますから、売却のことを考えれば少し考えますね。
永住目的ならば、そこまで気にしなくてもいいと思いますが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる