三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークホームズ横浜矢向センターフォレスト【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 矢向
  7. 1丁目
  8. パークホームズ横浜矢向センターフォレスト【契約者専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-16 20:34:35
 

契約者スレを立ててみました。
情報交換をお願いします。


所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向一丁目1523番1(地番)
交通:南武線 「尻手」駅 徒歩11分
東海道本線 「川崎」駅 バス6分 「汐田総合病院前」バス停から 徒歩4分
京浜東北線 「川崎」駅 バス6分 「汐田総合病院前」バス停から 徒歩4分
南武線 「川崎」駅 バス6分 「汐田総合病院前」バス停から 徒歩4分
間取:3LDK
面積:68.85平米~72.91平米
売主:三井不動産レジデンシャル
販売代理:長谷工アーベスト

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-02-28 23:47:02

現在の物件
パークホームズ横浜矢向センターフォレスト
パークホームズ横浜矢向センターフォレスト
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向1丁目1523番1(地番)
交通:南武線 尻手駅 徒歩11分
総戸数: 347戸

パークホームズ横浜矢向センターフォレスト【契約者専用】

401: 入居済みさん 
[2013-10-03 20:54:16]
高層マンションならまだしも、
この位のマンションで布団干せないのはツライですね。ちゃんと布団用のハサミ使えば落ちないだろうし。

干す前に、細かく規約読んでみます。

今はバタバタしてますし、皆さんの引っ越しが終わった頃に掲示板等で注意喚起すればいいのでは?
全ての規約をいきなり、300世帯以上の住人が全て把握するのは無理ですし。

ちなみに皆さんは布団どうやって干そうとお考えですか?
402: 入居済みさん 
[2013-10-03 22:28:56]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15657/

禁止です。
バタバタしている時期はよいなんて、勝手なこと言わないで下さい。
危険ですよ。
403: 入居済みさん 
[2013-10-03 22:59:17]
別に良いとは言ってないですよ。

規約に書いてあるなら、ダメはダメってスタンスです。

ただ、みんながみんな規約を全て引越てすぐに、把握するのは無理があると言っています。

個別に注意するにしても、注意にされる方、注意する方のどちらかに問題があれば、角が立ちます。

であれば、まずは掲示板等で全員に注意を促し、それでも直らない人には管理人等に別個に注意すれば良いのではという意見です。

長く住むご近所同士、最初から角は立てたくありません。

ベランダ内で布団を干す何か良い方法や商品とかあったら、教えて頂けますか。
参考にさせてください。
404: 入居済みさん 
[2013-10-04 01:50:13]
夜駐車場とマンションとの間の扉は閉まったら駐車場側から入れない?
わざわざエントランスまで行かないと行けないんですか?
ご存じの方いますか?
405: 入居済みさん 
[2013-10-04 05:58:54]
>402さん

リンク見ましたけど、結局、干した布団が落ちて人に当たって怪我をした事例はなく、
もし落ちたら危ないということしか書かれていません。
布団を干して外観を損なっているマンションは、不動産屋が評価を下げる、なんて
嘘っぱちも書かれていました。

要するに、手すりに布団を干すのは、落下して危険だと言う人はいるけど、
このように事故事例はなく杞憂に過ぎないので、
バタバタしている時期くらいは良いんじゃないか、
ということを仰りたいのですね。

私も、賛成です。
むこう1~2ヶ月くらいは、良しとしましょう。
406: 入居済みさん 
[2013-10-04 07:29:44]
404さん
今は引っ越し関係で、常時あきっぱなしのドアが多いので、自分も開けられるドアが今後減るかどうか心配です。

ゴミ捨て場は自室のカギがないと、
出られない仕様になっているので、
ゴミを捨てる際は、カギを持って行くのを忘れないようにしましょう。
407: 入居前さん 
[2013-10-04 09:00:47]
記憶があいまいなので確認したいのですが
C棟のごみ捨て場はA棟、D棟の横どちらですか。

横長リビングのカーテンの横幅のサイズも
分かる方おりましたら、教えてください。
408: 入居前 
[2013-10-04 11:56:47]
>405さん
事故例・評価云々ではなく、規約で禁止されてることです
知らずに干してしまったのなら仕方が無いなと思えますけど、知ってて2度3度と繰り返す輩が出てきますよ

掃除で何度か現地に出入りしてますが、ゴミ置場に連絡無しの粗大ごみを捨ててあるのをみて愕然としました
回収出来ない旨の紙が貼られていますが、それを見て出した本人が持ち帰りますかね

知らなかった、バタバタしてるから大目にみてあげようなんて案件では無いなと感じますが如何ですか?
409: 入居済みさん 
[2013-10-04 13:00:49]
知らなかったら、多少はしょうがないのでわ。

最初は邪見にせず、注意というよりは、教えてあげる的な感じが良いと思います。

410: 入居前さん 
[2013-10-04 14:50:23]
>405さん

402さんのリンク見ました。
確かに事故例はありませんが、
1階の専用庭に綿ぼこりやいろんな毛などが落ちてきて困るという書き込みがありました。

私は1階ではありませんが、
リンクを見て、知らない人のそういういろんな毛を掃除しなければならないなんてきついなと思いました。
ここも1階は専用庭があるので、ご迷惑になると思いますし、
私も規約通り干すべきではないと思います。
パークホームズに住む住民みんなが気持ちよく生活するための規約です。
今から守れるように住民みんなで頑張りませんか?


411: 入居前 
[2013-10-04 15:29:02]
>409さん
粗大ゴミの定義は自治体によって多少の違いはあるとおもいますので、横浜市の定義は知らなかった、なら仕方が無いですね
しかし、以前住んでいた所でも引越しの際は粗大ゴミについて何らかのアクションを起こしてるんじゃないかと思うと、?なんです

大きな衣装ケースが燃やすゴミの所に投げられていました
あわよくば、というのが見えてきます
こういった行為をする方に教えても、何だか嫌な顔される気がします

以前のご意見にもあったように、管理会社を通じて注意喚起、個別対応してもらう方が良いかと私もおもいます

ドタバタしてる今は大目に、というのには賛同出来ませんが・・・

412: 入居前 
[2013-10-04 17:04:31]
多目に見て欲しい人の意見でしょうか?私は反対です。外観はどうでもいいですが、100%布団が落ちない保証は無いし、通行人に当たったら危険です。そんなに正当化するなら三井に確認してみたは?常識の問題だと思います。そういう目で見られても良いなら好きにすればいいのではないでしょうか?そういう人は言っても聞かないので。マンション内で挨拶もしない人いますし、残念です。
413: 契約済み 
[2013-10-04 17:24:23]
引っ越してみて挨拶しない方が多いのでビックリしてます。
逆に普通は挨拶はしないものなのかな?なんて思いました。
414: 住民ママさん 
[2013-10-04 20:07:55]
へー、1、2ヶ月は手すりに布団干してもいいんだ。
早速明日から干そうっと!
405さんの家に落ちたらごめんなさいね。

ベランダに設置する布団干しって、ホームセンターで販売されてますよね。
規約で禁止されている以上、手摺を使用せず干す方法を考えたら分かるものだと思いますが。
415: 匿名さん 
[2013-10-04 21:06:20]
掲示板で議論するのはやめませんか。
416: 入居済みさん 
[2013-10-04 21:53:16]
ダメなのをわかってて干すと、知らず知らず干してしまうのは違いますよ。

410さんのような言い方は好きです。

この掲示板を見て、知らずに干してしまった事を後悔してる人もいると思います。
顔の見えない掲示板だからこそ、
言い方を柔らかくした方がが良いと思います。

ホームセンターで売ってるなら、
こういう売ってるから、使えば干せてオススメですよ!位に言っていただければ、
有意義な掲示板になるのにと、思います。

以上、布団を手摺り干していない住人からの意見でした。
よろしくお願い致します。
417: 入居済みさん 
[2013-10-04 22:02:42]
ゴミの話が出ていたので・・・
一概には言えませんが、
1番長い辺の長さが、
プラスチック系は50cm
金属系は30cm
以上で粗大ごみになります。

それ以上の物を普通に捨てたい場合は、折ったり切ったりして、規定以下の大きさすれば捨てられますよ。

横浜市のゴミのハンドブック的なものがあるので、市外からきた方は
もらうのをお勧めします。
(割とわかりやすいです)

418: 住民さんA 
[2013-10-04 22:15:09]
ゴミの捨て方がメチャクチャだと思いませんか?
いくら引っ越しラッシュとはいえ、これはひどすぎます。
布団云々の場合ではないと思います。
419: マンション住民さん 
[2013-10-05 00:24:08]
確かに、ゴミ捨て場が大変なことになってましたね。
市外からの引っ越しの方も多いかと思うので、横浜市の分別方とか慣れるのに時間掛かるかもしれないけど最初が肝心!!
それこそ、今どさくさに紛れてちゃんとしなかったら、後々もルール守れなくなっちゃいそうですしね。なので、それぞれ確認しながらできたら良いですね。
いくらゴミ捨て場とは言え、汚くぐちゃぐちゃなのは嫌ですからね(^-^;
420: 入居前 
[2013-10-05 09:42:59]
駐車場、駐輪場からの入口は、各住戸の鍵で開くようになってますよ
ゴミ捨て場の内側から開けるのと一緒、全ての鍵が差し込めて開けられます

B棟横だったかな?自動ドアなら、かざせば開く入口だった気がします
421: 入居前さん 
[2013-10-05 13:33:40]
>416さん

410です。
ありがとうございます。
そうですね!
いろんな情報を共有できる掲示板にしていきたいですね。


あと、ごみについてですが、
鶴見区はごみの捨て方が細かい方だと思うので、知らない方が多いのでしょうね。

下記のリンクは横浜市のゴミの分別方法が書いてあるページになります。
http://www.city.yokohama.lg.jp/shigen/sub-shimin/dashikata/

また、どう捨てたらいいのか分からないものは下記のリンクの一覧が参考になると思います。
http://cgi.city.yokohama.lg.jp/shigen/bunbetsu/list.html
422: 入居済みさん 
[2013-10-05 14:55:50]
416.417です。
おおっ、わかりやすいリンクで
補足ありがとうございます。

こんな感じで、良い情報交換をしていきましょう。

知らずに間違った事をしてる人がいても、この掲示板をみてくれれば、
解決策が書いてあって、結果みんなが、気持ち良く生活できれば良いなと思います。
423: 住民でない人さん 
[2013-10-06 13:22:15]
マンション入り口脇にあるゴミ置き場は近隣の方向けですか?
カラスがよく物色しているのをみかけます。
せっかくキレイな新築マンションなのに残念ですね…。
移動は出来ないんですか?
424: 入居済みさん 
[2013-10-06 19:27:39]
こっちが後に建てたので、
移動は難しいかもしれませんね。

ただし、カラス避けのネットが不十分であったり、分別がされていいないのであれば、市に言って指導してもらうのは可能だと思いますね。
425: 入居済みさん 
[2013-10-06 21:37:56]
実家(横浜市)の前に、30軒、建て売りの家が建ちました。
もともと、ごみ置き場があったのですが、
そこのごみ置き場はなくなり、少し遠くに持っていくようになってしまいました。
ですから、あまり管理がひどいようだったら、424さんの言うように、横浜市に言って、指導してもらい、それでもダメだったら、場所を変更してもらえると思います。

426: 入居済みさん 
[2013-10-07 14:17:02]
420さん
駐車場の件ありがとうございました。
開きました!

ごみ置き場ってなぜ内側がカギいるんでしょう。
忘れたらホントに大変ですね。
427: マンション住民さん 
[2013-10-07 23:28:58]
ゴミの収集業者が出入りできちゃうからじゃないですかね?
428: 入居済みさん 
[2013-10-08 08:25:12]
あ~なるほど!まったく頭になかったです。納得しました。
ありがとうございます。

みなさん、片付け終わったのかなぁ
生活空間と寝室は確保してますが、まだ段ボールが片付かないです。

しかし、夜は静かですね~
前住んでいた所は、飲食店が近くにあったので夜中も人通りがあってうるさかったですが、今は静かな夜を過ごしてます。

429: 入居済みさん 
[2013-10-08 19:36:40]

ほんと静かですよねー。

みなさん 挨拶はどうされてますか。
落ち着いたら、行こうと思っているのですが
早めの方が良いですかね。
挨拶は上下左右の方の所へ行きますか。


430: 入居前さん 
[2013-10-08 21:15:03]
静かですか。現在の家が周りがうるさいので静かと聞き嬉しいです。

上階の足音等はいかがですか?
431: 匿名 
[2013-10-11 23:17:48]
賃貸がでてますね。17万以上ですがいかがでしょうかね
432: 入居済みさん 
[2013-10-12 08:41:17]
430さん
もう引っ越されましたか?
夜は静かですよ。虫の声しか聞こえないくらい。
上階の足音は1週間経った今でも聞こえません。
うちは子供がいるので走り回ってるから下階の方はどうなのか心配ですけどね。

434: 入居済みさん 
[2013-10-14 16:26:11]
新聞やさんが直接家のチャイムを鳴らしノルマ達成のため来ました。
いくらエントランスなどが開いてるからと直接家のチャイム鳴らすなんてどうなんでしょう。
隣人が挨拶に来たのかと思ったら新聞やさんだった。
オートロックの意味ないですね。
でも今日はロックかかってたんだけどなぁ

435: 入居済みさん 
[2013-10-14 23:58:31]
D棟の2階のベランダでタバコ吸ってる人がいました。違反ですよね?
436: 入居済みさん 
[2013-10-15 01:07:53]
私はC棟ですが、ベランダからたばこの臭いがしてきます!直接見たわけではないので分かりませんが、たばこの臭いには敏感なのですぐに分かります、、、喫煙者はベランダ以外だとどこで吸うんでしょうか??換気扇付近?、、肩身が狭いのは分からなくもないですが、規約で決まっているのなら守って頂きたいですね!!
437: 入居済みさん 
[2013-10-15 07:30:45]
違反ですね!
気をつけてもらいたいものです。
他に、玄関前に自転車を置くのもアルコープは共有部分ですので違反です。
少しずつ、みんなで気をつけて直していって頂きたいものです。
438: 入居済みさん 
[2013-10-15 10:32:05]
そうそう!うちもCですが、先日部屋にいたらタバコの臭いがしてきました。

私も姿見てませんがベランダでの喫煙は禁止ですよね?
恐らく、その方も部屋では赤ちゃんがいるとか禁止されていたり、肩身の狭い思いをしてるとわかりますが、ベランダで吸うのはやめてもらいたいです。
439: マンション住民さん 
[2013-10-15 12:30:47]
自分は、喫煙者です。(20~30本/1日)

やはり、吸気口がリビングにあり、
結構な勢いで吸っているので、
マンションでは、すっていません。
我慢ですね。
できれば、近辺に路駐している業者さんにも、車内で窓空けての、喫煙は、やめてもらいたいですね。

小学生未満の子供が乗る自転車が、
エアコンの室外機を置かずにおいてある分にはまだ、邪魔ではないですが、室外機もおいて、自転車も出っ張るように置かれたら、困りますね・・・
440: マンション住民さん 
[2013-10-15 16:16:47]
私も喫煙者です、規約違反と知らずベランダで吸ったこともあります。
以後気をつけたいと思います。
ちなみに私はアルコープにある自転車やベビーカーは特に気になりませんが規約違反なら室内に入れざる得ないでしょうね。
(うちは一応玄関に入れてます。)
441: 入居済みさん 
[2013-10-16 10:43:18]
ベランダ喫煙、共用廊下の物置き、ベランダ手摺の布団干し・・・
これらの問題って、他のマンションでもよくトラブルに上がっています。

分厚い契約書を隅から隅まで読んで理解することは、なかなか難しいので
(本当はしなくちゃいけないのですが)
三井が契約時に、この3点だけでも説明してくれたらよかったのに、と思います。
違反であることを知らない方が目立つのは、販売会社の責任もあるのではないでしょうか。
442: 入居前 
[2013-10-16 11:10:19]
ですね…
でも、担当さんによって違うんでしょうね
私はその3点、ちゃんと説明してもらいました

担当さんは伝えたけど、聞いてない、覚えていない住人さんも居るかもですね

周知徹底って、難しいものです

こういう時、性善説性悪説、どちらで見るか…
何日振りに行っても尚、しらばっくれてる粗大ゴミを見ると、少なくとも知ってて守らない輩がいるのは確かです
エレベーターに自転車乗せるのって、どうでしたっけ?

何にしろ、住人同士ではトラブルの元ですし、管理組合が機能するまで様子見しかないかなと考えてます


443: 入居前さん 
[2013-10-16 11:50:56]
うちはアレルギーや体調の事情があり、ベランダ喫煙の方がいると恐いため、
ベランダでの喫煙不可の件は契約前にこちらから確認しました。
廊下の荷物も、現在のマンションでは不可のため、自分が知らずにおいてしまったりしそうで
トラブルになるのも気になり、念のためこちらから確認しました。
ゴミ出しについては市内引っ越しなので、こちらからは特に確認せず。
ゴミ置き場の利用時間もこちらから質問してます。
気になったことは契約前もしくは内覧会時に担当者に質問…といった感じでした。

その後も規約変更があったりすると追加の書類渡されるだけで説明もないから、
今までの流れからしても、たぶん自分から聞かなかったら、説明はなかった可能性も大きいです。
なので、こちらから聞いたこと以外の説明は特にありませんでしたよ。

とはいえ、私も忘れっぽいので、メモを取ってないと聞いてもよく忘れてしまうし(笑)
担当の方も説明忘れてしまうかもしれないし、手慣れた担当の方なら手早く説明もしてくれるかもしれない。
規約書があるから説明の必要がないという方もいるかもしれない。
こちらも説明受けても忘れてしまうかもしれませんしね。
周りがやってるならちょっとぐらいOKかもなんて気持ちもあるかもしれないし。

引っ越し前、いろいろ忙しいですから、分厚い規約書なんてなかなか読む時間もとれないですよね…。
引っ越し後、重要な項目やトラブルになりやすいものは何らかの形で周知できると良いのかもしれません。
444: 入居済みさん 
[2013-10-16 22:34:07]
確かに、最終的にはその方の考え方、常識の問題です。
喫煙はもちろんの事ですが、汚れたタイヤでエントランスや廊下やエレベーターを汚すのは良くないし、今回の台風のような時に、何か事故が起これば共有部分に個人的な物を置いていた責任は図り知れません。見た目も悪いし、みんなのところは決まりを守って欲しいですね。
445: 入居予定 
[2013-10-17 08:44:27]
みなさんローンはいくらくらいで組まれましたか?うちは35年フルローンです。同じような方いらっしゃいますか?
446: マンション住民さん 
[2013-10-17 21:00:42]
変動メインの35フルです!
447: マンション住民さん 
[2013-10-17 21:20:38]
ちょっとした、疑問ですが・・・

玄関横のくぼみには、室外機はokで
子供の自転車は何故ダメなのでしょうか?

アルコーブ?になっていて、通行等の邪魔にはならないし、ゴミとか物が乱雑に置かれて見た目が悪い訳でもないですよね。

室外機も個人の物といえば個人の物だし、動かないように窓枠とかに縛っておけば、エアコンの室外機との差がわからないなぁって、思いました。

規約違反って回答以外で、わかる人やそいうのに詳しい人いたら、教えください。
448: 入居済みさん 
[2013-10-17 23:08:29]
室外機を置く部分は、規約の中では、共有部分の一部として、エアコン室外機スペースと記載してあります。
共有部分の一部を各居住者が室外機を置く専用のスペースとして使用させてもらってると言うことになると思います。
アルコープは専有部分ではなく共有部分です。各個人が支払ったお金ではなくみんなが支払ったお金から室外機を置く為に割り振られたと考えられます。
もし、自転車を置くなら、その分の金銭を支払った上で許可を得ないといけないと思います。
共有部分は共有部分ですので、みんな平等に。
ですから、自転車を置くなどいけないと思います。
449: 入居済みさん 
[2013-10-17 23:26:30]
自転車がいいならバイクもいいでしょ!
ってなっちゃいますよね。
450: マンション住民さん 
[2013-10-18 01:26:55]
446さんと同じく変動一本の35年です
451: 入居済みさん 
[2013-10-18 07:11:59]
確かに!
自転車がOKならバイクもってなりますよね。
危ないのでどけてほしいです。
452: マンション住民さん 
[2013-10-18 07:14:59]
488さん
ありがとうございます。
アルコーブの中の一部が室外機スペースと、記載してありました。

アルコーブ外の室外機スペースは
モチロン何も置いちゃダメだと考えています。

アルコーブって、共有部分の、専用使用部分になるって、あったんですが、そこらへんが、よくわからないのです。

489さん
アルコーブにバイク置いたら、
玄関開けられないですよ。
453: 入居予定 
[2013-10-18 08:34:38]
皆さん若い方が多いのかな。35年払えるか金利が上がらなければいいのですが。頭金入れたはいいが、新居の家具やらカーテンやら出費が予想外です!
454: 入居前さん 
[2013-10-18 15:17:30]
変動35年ローンです。
引っ越し費用は仕方ないにしても、家具に家電の買い替えと…
予定外出費多くてビックリでした。
455: 入居済みさん 
[2013-10-18 19:44:26]
あ~あ、また自転車をエレベーターに乗せてるよ。
456: 住民さんA 
[2013-10-18 20:17:56]
ゴミ置き場のマナーが悪いですね。
いったいいつになれば・・・。
457: マンション住民さん 
[2013-10-18 21:06:12]
粗大ゴミはいい加減持ち帰って欲しいですね・・・
458: 入居済みさん 
[2013-10-18 21:47:38]
持っていかれてないゴミは本人が次に出しに行ったら気が付いて持って帰ってくれるかなと思っていたら、
1週間以上たってもそのままですね…
ゴミを捨てに行くたびに嫌な気持ちになります。

あと、エレベーターで自転車を運ぶのはいいのですか?
エレベーター、そんなに広くないので、壁に傷ができたり汚れたりしそうですよね。
459: 入居済みさん 
[2013-10-19 07:02:20]
ごみ置き場、アルコープの自転車。
マナーが悪い人がいますね。
管理組合が立ち上がったら、しっかりとしたルールに則って皆が気持ち良く住めるようなマンションになれば良いと思います。
460: 入居済みさん 
[2013-10-19 10:04:13]
自転車をエントランスやエレベーターを通る(乗せる)のは、傷や汚れ(特に雨の日タイヤが濡れてる)が気になりますが、ベビーカーも同じになってしまいますね。
うちはベビーカー使用してるのでそのままエントランスやエレベーター使います。
汚れてしまって申し訳なく思ってます。

自転車は持ってませんが、今後使用したいと思ってますが、置き場申請すれば良かったです。

外にある粗大ゴミは恐らく、持ち主は現れないでしょうね。
その場合どうするんですかね。
461: 入居済みさん 
[2013-10-19 15:41:56]
ベビーカーは良いのでは??
駐輪場があるのに、わざわざエレベーターに乗せて、玄関の前に置くのはどうかと思いますが。
462: 入居済みさん 
[2013-10-19 16:35:23]
駐輪場が確保できなかったら自転車は処分して来るのが普通だと思っていました。
私は引越し前に友人に譲ってきました。
規約を読まず集合住宅を買うなんて、なんだか汚いマンションになって行きそうで不安です。
463: マンション住民さん 
[2013-10-19 22:41:51]
うちは、自転車買い替えました。
子供椅子の高さ制限が探すの大変でした。

ファミリー向けマンションの割りには、
幼児用自転車の置き場所がなくて残念です。

さすがに、大人用の普通の自転車を
エレベーターや、玄関前に置くのはちょっと、ですが。

アルコーブば、ベランダと同じく、共有部分兼専用使用部分にされることが多いと、何かで読んだのですが、どうなのでしょう?

部屋の図面には専有面積○○、の他にアルコーブ面積○○と、わざわざ、各部屋毎にかいてあります。
正直、2段式駐輪場に、置けない
子供の幼児幼児自転車の置場に
宛てにはしていました。
その分、アルコーブに室外機を置く予定はありません。
464: 入居済みさん 
[2013-10-19 23:34:22]
契約前に、アルコーブに物が置けるかな・・・と思い、
アルコーブの広い方がいいと思ったら、三井の人に、
そこは、室外機以外は置けませんって、言われました。
アルコーブに物がおけるマンションは、専用に門がついていますよね。

自転車は駐輪場に置いてもらいたいです。
入居が落ち着いたら、管理人さんから、注意されると思います。

共用廊下に、色々物が置いてあるマンションは汚いですよね。
ただ、個人的には、ベビーカーをたたんだ状態くらいは良いかな・・・と思いますが。








465: 入居済みさん 
[2013-10-20 00:06:48]
464さん

私も全く同じ意見です。
自分だけでなく、みんなが思いやりの心、気づかいの心を大切に、きれいなマンションにしてほしいです。

なので、アルコープに自転車を置くのもはやめて欲しいです!
466: 入居済みさん 
[2013-10-20 12:41:16]
そうですよね~
マンションはきれいな方がいいですよね。
467: 入居済みさん 
[2013-10-20 19:19:29]
入居直後とはいえ、ルールが守られていないようです。
こんなはずではないと思います。
468: 入居済みさん 
[2013-10-20 23:02:52]
今はエレベーターなど養生されてますが、
外されると陸橋のエレベーターのように前輪後輪で塗装がはがれたりしそうですね。
ごみの件もそうですが、こういうのはいつ注意されるのでしょうか…

469: 入居済みさん 
[2013-10-20 23:50:26]
エレベーターや、自転車置き場の門など、もうすでに結構傷がついていますよね・・・
早すぎる。
470: 入居済みさん 
[2013-10-21 00:38:23]
自転車を2台、3台とアルコープに置いてるところもあるんですね。。
自転車置場ってもう空きはないのですかね?
471: 入居済みさん 
[2013-10-21 00:51:11]
自転車3台を玄関前に置くのってすごいですね。。
自分達の事しか考えてないのでしょうか??
472: 入居済みさん 
[2013-10-21 08:09:39]
自分の家の中と同じように共有部分もきれいに大切に使ってください。
473: マンション住民さん 
[2013-10-21 09:56:41]
皆さん、ルールを守りましょうよ!!!
474: マンション住民さん 
[2013-10-21 14:03:20]
駐輪場の都合や、引越し当初はいろいろあるのでしょうね。
「今だから良い」という訳ではないですが、周りの方への配慮をして頂けると良いなと思います。
475: 入居済みさん 
[2013-10-21 14:47:33]
たまたま、自分の棟の同じ階はきれいで有難いですが、1階に色々置いてあって、
引っ越しが落ち着いたら、きれいにするんだろうな・・・と思ったら、そのまま。
毎回、目につきます。

本当はイヤですが、駐輪場がないなら、一歩譲って、自転車を、エレベーに乗せたとして、家に着いたら、自転車立てを使ったりして、玄関の中に置くのが常識だと思います。

ごみもそうですし、持って行ってもらえなかったら、引き取って、粗大ごみ受付に連絡すればいいことなのに・・・。
管理会社から、最低のルール・マナーの確認として、手紙を入れてもらえるといいですね。
476: 匿名 
[2013-10-23 12:43:29]
あんたら、ここで言ってないで注意するなり、三井に問い合わせたりしなさいよ…
入居者全員がココ見てる訳じゃないんだから。
477: 住民さんA 
[2013-10-23 14:08:27]
入居早々の住民同士のトラブルを避けたいから、掲示板見て気づいてくれないかなって思ってるのでしょうね。
478: 入居済みさん 
[2013-10-23 14:31:30]
今日メールボックスの掲示板に貼ってありましたね。
誰かが言ってくれたんですね
479: 入居済みさん 
[2013-10-23 16:44:01]
みんなのマンションをいつまでもきれいに気持ち良く保つ為に、決まりは守りましょう!
480: マンション住民さん 
[2013-10-23 20:06:52]
ガラッと話題が変わりますが、マンションの裏にできた空き地は何ができるんでしょうね?
恐らくマンションでしょうが、レンタルビデオ、本屋、保育園等があったら便利ですね。
481: 入居済みさん 
[2013-10-23 20:23:21]
これ以上マンション出来たら、小学校、中学校溢れるよ。
482: ご近所さん 
[2013-10-24 00:09:29]
残念ながら、工場でしょう。
あまり期待しない方が良いかと。
483: マンション住民さん 
[2013-10-24 08:18:50]
子供の補助輪付きの自転車って、
どこか、置く場所にめぼしついている人いますか?
484: マンション住民さん 
[2013-10-24 08:23:25]
工場が建ちます。
でも今時の工場なので、騒音は心配いらないと思います。
しかし車両の出入りがありそうですね。
485: 入居済みさん 
[2013-10-24 10:08:56]
工場かぁ
なんの?どっからの情報?
100%工場決定?

486: マンション住民さん 
[2013-10-24 10:22:34]
自分は左側はまだ空き地ではなかったのか何も聞いてなかったけど、右側はマンションが建つ可能性があるって購入前に聞いてました。安心してたんだけどなー。どちらも工場に決定なのかな?
487: 入居済みさん 
[2013-10-24 17:21:17]
騒音と言えば、既にある東側の工場はうるさいですね。
分かってはいたけど、休日の昼間も作業してて音が気になっています…
488: マンション住民さん 
[2013-10-24 21:28:59]
工場ですか、残念です・・・
489: 住人 
[2013-10-24 22:03:51]
7月の時点ではまだ未定でしたが…
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/130701400044.html
490: 匿名さん 
[2013-10-24 22:08:42]
説明会の時にトーカンパッケージの所有地で現状は変わりないと言われたと思います。
もう既に工場に囲まれてるので今更気にしませんが、やはり臭いとか音はイヤですよね。。
491: 入居済みさん 
[2013-10-24 22:21:53]
お薦めのスーパーありますか?土地勘がないので最寄りのサミットばっかりで飽きてきました...。
492: 入居済みさん 
[2013-10-25 09:00:05]
スーパーですが、自転車で、ニトリ横の、三和とかどうですかね。。
493: マンション住民さん 
[2013-10-25 17:40:06]
矢向駅ちかくの肉のハナマサとか、
尻手駅ちかくのマルキとかどうでしょう。
494: 入居済みさん 
[2013-10-25 21:52:31]
上階の足音が結構気になり始めてきました。

子供が走り回ってるみたいで、昼間ならまだいいのですが夜22時過ぎまで走り回るのは勘弁してほしいです...。
495: 入居済みさん 
[2013-10-26 08:05:54]
492さん
493さん
スーパー情報ありがとうござさんわいます。三和、ハナマサ、マルキ回ってみようと思います♪
496: 入居済みさん 
[2013-10-26 15:34:40]
494さん
うちかなぁって思ったりしてます。

子供が中々寝てくれなくて、走ったりしてしまってます。
だめとは言うんですけどね。
早く寝かせるようにしなければいけませんね。

防音マット早く買わねば。
497: 496 
[2013-10-27 09:57:40]
うちかな?じゃなくて下に謝りなさい。
498: 入居済みさん 
[2013-10-27 17:10:14]
私の家の周りは人が住んでるのかな?というくらい生活音が聞こえないし、
周りにご挨拶に行った時も、引っ越し作業のバタバタも気にならなかったとおっしゃってたので、
最近のマンションはすごいなと思ってたんですけど、やっぱり大きい音は聞こえるんですね。

496さん、引っ越し時にごあいさつに行かれているとは思いますが、
もう一度、お話に行かれてもいいかもしれませんね。
もし、その際に足音が気になるとおっしゃられていたら、
防音マットを買う予定なのでとまた音が気になるようでしたら言ってくださいと
一言お話しておくといいかなと思います。

499: マンション住民さん 
[2013-10-27 21:08:44]
496です

ですねぇ
でも子供と言っても幼稚園とか小学生とかの足音なのか、
幼児の足音なのか・・・

うちは幼児なんですが、どうなんでしょうかね
挨拶に行ったときは、大丈夫ですよ 気にしないでくださいとは言われたんですが、
一応また挨拶に行ってみようと思います。

ありがとうございました。
500: 入居済みさん 
[2013-10-27 21:23:04]
幼稚園行く前の子供でも結構聞こえるものですよ。
廊下をドタバタ走ったり、ジャンプしたり。
特に幼稚園へ行くまでは遅くまで起きている
お子さんは多いので気を付けた方がよいかと。

マンションは必ずしも真上の部屋の音だけではなく
斜め上の部屋の音も柱から伝わってくる
ようなのでうちは付近の部屋へ挨拶にいきました。
501: 入居済み 
[2013-10-27 23:19:00]
500さんは逆に自分も神経質なんでしょうね。野中の一軒家ではあるまいし、そんなに気にするなら、始めから一戸建てにされたらどうですか?走る音がうるさいなと思うことはたまにありますが、周りの工場と一緒で目くじら立てるほどでは。心に余裕がないぎすぎすさんはお友達出来ませんよ。
502: 入居前さん 
[2013-10-27 23:20:36]
話題変えてしまいますが、携帯の電波悪くないですか?私はC棟です。
503: 入居済みさん 
[2013-10-28 00:19:15]
日頃からコミュニケーションを取っていたり、
下の方への迷惑にならないように防音マットを引いたり、
お子さんへきちんと躾けたりなど、できる範囲で対処されてると分かれば、
下の方も寛容になれると思います。

集合住宅なので、お互いが気持ちよく生活できるマンションづくりができたらいいですね。

ちなみにE棟は電波いいと思います。
ソフトバンクとドコモです。
504: 入居済みさん 
[2013-10-28 05:39:39]
玄関前に自転車を4台も置いてる!
久しぶりに階段を使ったら目に入り、こんな家もあるのかとビックリしました。
505: 501 
[2013-10-28 08:01:16]
500さんに同感です。
501さん、何で我慢をせないかんのよ?
意味わからん。
506: 入居済みさん 
[2013-10-28 08:18:46]
自転車4台置き、見ました!
前は3台だったので増えててびっくりしました!
駐輪場借りてないんですかね…


507: マンション住民 
[2013-10-28 09:29:34]
駐輪料みたいな少額までケチって玄関前に4台とかあり得ない!

ほんと集合住宅に住むといろんな人いますね!
508: 入居済みさん 
[2013-10-28 09:58:05]
505さん。なにも我慢しろとは言ってないと思いますよ。
うちも子供がいますが、いる家庭は気を使っていると思います。
集合住宅に住んでいるんですから、周りの音は気になります。
なるべく迷惑にならないように、楽しく快適に過ごせるように子供がいる世帯は気を付けるようにしますが、うるさいのは子供だけではないこともわかってくださいね。

それからいまだにベランダでタバコ吸ってる方がいるので、臭いが部屋に入ってくるので禁止されていることはやめましょう。

自転車4台もびっくりです。
509: 入居済み 
[2013-10-28 12:17:20]
年を取れば子供の足音だけではなくテレビの音や電話の音が迷惑になります。
誰しもが避けては通れないことですよね。
お互い様だと思います。
もちろん躾も大事ですが、親の思い通りになる子供だけではないですしね。

携帯の電波悪いです!
A棟ですが、全然入りません!リビングだけは電波良いです。
510: マンション住民さん 
[2013-10-28 12:58:34]
自分もうらがうるさいのかなって思いました。

掲示板みてうちかなって、心配する人ならば、挨拶時に子供いることや、気をつける旨は伝えてあると思います。

特に小さな子供相手は、走られて、怒っての繰り返しです。
なるべく騒ぐ時間を少なくする努力はしています。

放置してる親は知りませんが・・・

電波は悪いですね・・・
512: 入居済みさん 
[2013-10-28 15:29:02]
玄関前に四台も置いてる家があるんですか?
本当に自分達の事しか考えてないんでしょうね。
うちは目に入らないのでいいのですが、もし近所だったら毎回目に入って嫌な気持ちになると思います。
514: えー 
[2013-10-28 16:20:16]
自転車の件は、一度管理人さんに相談しては、
いかがでしょうか?
515: 入居済みさん 
[2013-10-28 17:19:47]
ワンコのうんちってどこに?まさか中庭じゃないですよね?
516: 入居済みさん 
[2013-10-28 19:46:08]
廊下を自転車で走る子供がいるんですか?
とんでもない話です!
517: 入居済みさん 
[2013-10-28 21:05:58]
廊下を自転車なんて、考えられない。
よちよち歩きのお子さんが多いから、聞いただけで、ぞっとします。

犬のうんちも、管理会社に早急に、伝えないとだめですね。
マナーのいい飼い主さんも、悪く思われてしまいますよね。


518: 入居済みさん 
[2013-10-28 21:56:03]
自転車を廊下に置くって言うことは、エントランス、エレベーター、廊下を自転車で通って来ると言うことですか?
そんなの絶対に良くないですよね。
みんなの共有部分、せっかく新築なのに、数家庭のわがままで汚れるなんて悲しすぎる……
519: マンション住民さん 
[2013-10-28 23:16:52]
個人的には、小さい子供用の自転車位なら、ベランダなら良いと思います。
ファミリー向けの割には駐輪場には置けないですし・・・

自転車ばかり叩かれていますが、ベビーカーだって、たためば玄関の中に余裕で入るのでは?と、思います。

犬の糞の話ですが、尿もペットボトルの少量の水でチョロチョロっと流しているだけの人がいますが、
尿を広げているだけで不潔な気がします。
少なくとも子供を、近くは通らせたくはないです。

話変わりますが、駐輪場狭くないですか?
隣の自転車とハンドル当たって出しにくいです。
520: マンション住民さん 
[2013-10-28 23:25:38]
そういえば、この間
内覧会で見つけきらなかった
箇所をアフタサービスに相談したら、
すぐに直してくれました。

三井の対応が良くて嬉しかったです。
521: マンション住民さん 
[2013-10-28 23:45:40]
うちはベビーカーは玄関の中に置いてますが、玄関前に置いてあるのも一応は畳んでいるんですよね。
言われる前に玄関の中に入れた方がいいですよ。

敷地内を自転車で走るのはやめてくださいね。
危険です。

それから、中庭での犬の散歩は禁止ですよ。

管理人さんに言って、自転車同様 掲示板に貼ってもらおうかな。
あと、エレベーターの中にも・・・

522: 入居済み 
[2013-10-29 00:05:13]
確かにマンションの住人の質が問われる行為は迷惑ですが、本当に文句を言う人が多いですね。マンションでも既に代表役のように振る舞う人もいて、何様なんだって感じです。管理人にすぐ文句を言う人はたいてい心の狭い神経質な人です。
523: 入居済みさん 
[2013-10-29 00:12:36]
駐輪場、自転車出しづらいなと私も思ってました。
今は隣が空いてるので大丈夫ですが、隣が埋まると出せなくなりそう。

中庭で犬の糞尿はやめてほしいですね。
子どもの遊び場もあるのに…

エレベーターの中に張り紙いいですね!
布団、自転車、犬などまだ守られてないようなので、
早く規約違反に気付いてもらえたらいいなと思います。
524: マンション住民さん 
[2013-10-29 00:48:30]
522さんは、代表役のように振る舞う方に何か注意でもされたのでしょうか。
管理人さんに言うのは、住民がルールを守れるように注意し合うのであって、心の狭いとか関係ないと思います。
こういうのは最初が肝心だと思いますよ。
525: マンション住民さん 
[2013-10-29 01:20:19]
難しいですよね・・

細かいことや、たまたまの事で、
(言い方悪いですが、他にピンと来る言葉が思い浮かばないので)
姑みたいにすぐに注意されては、
住みにくいですよね。

規約違反だ!正義は我にあり!いけー
みたいな人はいやだし。

注意されなきゃいいやー。
的な人もいやです。
最近だと、ゴミ捨てとか。

管理人が、注意の貼紙するときは
下の階の人にゴミやダニが落ちるので、手摺りに布団は干さないようにしてください。
みたいに、注意するときに、理由も書いてもらえると、みた人も
マズイことなんだって、気付いてくれるかも、知れないですね。
526: 入居済みさん 
[2013-10-29 01:22:46]
日曜日、久しぶりの快晴だなあと思ったら
てすりに布団干してる家が多くて、もはや笑いがこみあげました。

誰かかルール違反したことで、ルールを知らない周りの家庭も
あ、いいんだって思っちゃったんでしょうね。

527: マンション住民さん 
[2013-10-29 07:58:32]
新聞の勧誘?
っていうのかな 
なんで直接玄関のピンポン鳴らすんでしょうか・・・

オートロックの意味がないです。
これで三回目・・・

他のお宅に来たついでなんでしょうけど、オートロックのマンションで
直接玄関はルール違反にはならないんですか?

なんか怖いです。

新聞配達の人も決められた人じゃかなったですか?

528: 入居済み 
[2013-10-29 10:51:19]
布団をベランダの手摺りに干すこと自体が嫌です。カラスがとまったり風雪、埃等、ベランダの足元と条件は一緒の所に布団を干すなんて汚くないですか?外側はふくことも出来ないし、そんなところに干すなんて。汚い環境で育ったのでしょうか。あと犬の糞なんてもっての他です。
529: マンション住民さん 
[2013-10-29 12:59:01]
汚いところで育ったのでしょうか。...もう少し言い方とか考えませんか!?(^-^;
顔は知らなくても、少なくとも同じマンションに住んでるもの同士なんですから。
ベランダに布団、戸建てや他のとこでもよく見る光景ではありますよね。
早くダメなことが周知徹底できたらいいですね。。。
530: マンション住民さん 
[2013-10-29 14:13:13]
前に住んでいたところは、
手摺りに干していましたけど、
干す前に手摺りは拭いていました。

手摺りはお掃除されないのですか?

今は何故かたまっていく、枯れ葉が悩みの種です。
531: 入居済みさん 
[2013-10-29 19:36:21]
上の家がうるさい。。

ドッドッドッドッ という子供の走る音が。

はあ。。
532: マンション住民さん 
[2013-10-29 21:04:41]
531さん
あまり気になるようなら行って話して見たらどうですか?
ここに書いても解決しませんよ
533: マンション住民さん 
[2013-10-29 23:21:52]
集合ポストの隣のスペースって何か設置されるんでしょうか。

自販機置き場みたいな感じですが、ご存知の方いますか?
534: 入居済みさん 
[2013-10-30 07:21:53]
アルコープの自転車、いつも子供がぶつかったりしないか、心配です。
なんで3台も置くのだろう?


本当に色々な人がいますよね。
535: 購入検討中さん 
[2013-10-30 08:11:05]
手摺なんか問題じゃないです。外壁ですよ。
手摺だけで布団干せませんよね。
長柄モップとかで外壁を拭いてから布団掛けるのじゃなければ、外壁の汚れを布団でふき取ってるようなものですよ。
536: 入居済みさん 
[2013-10-30 12:10:50]
全国どこでも手摺にかけて干してる家庭がほとんどかと。
私も干してましたよ。
きっと、あなたの親も干してたと思いますよ。
たしかに、言ってることは間違ってはいないと思います。
でもそれぞれなので…



537: 入居済みさん 
[2013-10-30 12:11:22]
535さん、賛成!まさにそうです。そういう外壁の汚れが気にならない人は他のことにもルーズになりそうで嫌です。話は変わりますが、電車の椅子に靴をはいたまま上がっても注意しない親とかの気がしれません。そういう人にエントランスの椅子とか使って欲しくないのが本音です。
538: マンション住民さん 
[2013-10-30 12:36:49]
人の物汚すのと自分の物では違うと思うので、一緒にして、毛嫌いするのは、少し乱暴では?と思います。

そういう感覚がなくて、気にしない人がいるのは確かですが・・・
539: 入居済みさん 
[2013-10-30 14:11:20]
たぶん3台アルコープに置いているお母さん。
すれ違う時には挨拶してくださるので、常識はありそうな感じがしました。
きっと置いてはいけないことに気が付いてないだけですよね。
気づいたら、やめてくれるはず!
540: 入居済みさん 
[2013-10-31 12:06:34]

と書いて郵便受けに入れてみては?
541: マンション住民さん 
[2013-10-31 19:22:18]
もし、近隣住人の方の騒音なり、何らかの迷惑行為に悩み、注意を促して欲し事が起こった時は、直接管理室に言いに行った方が良いのでしょうか?
電話をするのが一般的なのでしょうか?


542: 契約済みさん 
[2013-10-31 19:27:23]
保育園の園庭解放などに行かれたことある方いらっしゃいますか?
また行く予定の方とかいますか?
543: 入居済みさん 
[2013-10-31 23:18:53]
ポストの横、コミュニティボードができてましたね。
544: 入居済み 
[2013-10-31 23:59:43]
1階の庭付きのところは庭は共用部分ではないのでしょうか?ベランダは共用ですよね?庭はほじくり返して花壇にしても良いのでしょうか?
545: マンション住民さん 
[2013-11-01 00:54:21]
別に迷惑かけてる訳でもないので、庭の範囲内であれば良いのでは?

共有部分にこだわるのであれば、洗濯物も干せなくなってしまいます。

共有だけど、専用使用部分じゃなかったでしたっけ?
546: 入居済みさん 
[2013-11-04 00:49:45]
E棟通路のキノコは…あり?
547: 入居済みさん 
[2013-11-04 08:35:35]
キノコってなんですか?
548: マンション住民さん 
[2013-11-04 10:03:15]
キノコは内覧の時からありましたよ!
かわいいですよね 。
549: 入居済みさん 
[2013-11-04 12:25:59]
キノコの横を通るたびに子供達が喜んでます♪
中庭の芝生、養生はいつまででしょうか。
550: マンション住民さん 
[2013-11-04 13:01:17]
駐輪場に自転車を置く時はスタンドを立てないでください。
隣同士が引っかかってしまうのは、これが原因のようです。
あと、レンタサイクル使った方は綺麗に片付けて欲しいです。

あと、芝の養生は1年くらいと聞いたような?
551: マンション住民さん 
[2013-11-04 20:26:47]
この間エアコンの室外機を縦向きに置いてるところ見ました。
自転車置くの前提の配置ですか・・・

駐輪場脇の原付きや、ゴミ捨て場の廃棄自転車、だんだんひどくなっていますね!
553: 入居済みさん 
[2013-11-04 22:41:34]
ゴミの分別やアルコープの自転車などを置く等の規約違反行為については、管理人さんや管理会社に連絡して、個別に注意してもらうのが一番だと思います。
ゴミについてもあちこちにカメラがあることから、違反者を特定しようとすればできるはず。そのようなことも踏まえてルールは守って頂きたいです。
アルコープに何台も自転車を置くのは、子供も危ないし大きな荷物を運ぶ際にも迷惑なので、改善されないようでしたら直接話し合いに伺うことも考えています。
554: マンション住民さん 
[2013-11-05 13:37:20]
自転車まで捨てられてるんですか?
555: 入居済みさん 
[2013-11-05 15:14:58]
もう、マンシュン住民以外、玄関直接のピンポンはやめてほしい。
556: マンション住民さん 
[2013-11-05 17:46:28]
南側のゴミ捨て場にサビサビの廃自転車がありましたよ。
557: マンション住民さん 
[2013-11-05 18:50:54]
南側のゴミ捨て場、ひどいですね。
北側がかわいく見えてきました。
ちゃんと大型ごみ、お金を払って捨てていただきたいです。
みんなの管理費からとか本当に嫌ですね。
守られないようなら、ゴミ捨て場にもカメラつけてほしいです。
558: マンション住民さん 
[2013-11-05 19:33:03]
引っ越しで扉開けっ放しだったから、外部の人が捨ててたら、気持ち悪いですね。

ありえそうで、怖い!
559: 入居済みさん 
[2013-11-05 21:56:24]
さすがに引越し屋さんがいる中で外部の人がゴミを捨てに来るなんて目立つから、ないと思いますよ。
560: マンション住民さん 
[2013-11-06 15:53:38]
扉開けっ放しで、次の引っ越し屋がくるまで、誰もいないとかありましたよ。

見た目も汚いし、捨てた人がケチった数百円で、後々修繕費用が数万かかると思うと嫌ですね。
サビ汁とか落ちなそうだし!
561: 入居済みさん 
[2013-11-06 18:29:21]
引っ越しもパラパラになってきたので、引越業者さんは、まず、管理人室に寄ってもらい、
扉を開けてもらい、終わったらきっちり閉めてもらって、また、管理人室に寄ってもらえるといいですよね。
近隣の人が、もし捨てて行ったとしたら、気持ち悪いです。
マンションの人だったら、カツ入れないとダメですね。
癖になります。

ごみ置き場、違反者が多いので、防犯カメラで確認する旨、管理会社から、各部屋に手紙入れてもらえると、いいですね。





562: 入居済みさん 
[2013-11-06 19:22:56]
561さんの言う通り、始めが肝心!
違反者には厳しく、きちんと決まりを厳守するようにしてもらうべきです。
みんなのマンション、気持ちよくきれいに使えるようにしたいものです。
563: マンション住民さん 
[2013-11-06 21:29:54]
最初は迷惑かけなきゃ、規約なんて多少いいじゃん!って意見だったんですけど・・・

金払って駐輪場借りてる人や、
子供の自転車は部屋のなかにしまってる人が、ヤリ損っていうのは一番許せないですね!

管理会社は結局、住民に雇われてる立場なので、早く管理組合なり理事会が機能すると良いですね。
理事さん達は大変かもしれませんが、輪番制で、みんないつかは回って来るので、頑張ってください!

理事さん達本人がやってないことを祈ります。
564: 入居済みさん 
[2013-11-07 07:55:40]
まったくです!
うちはアルコープには物は置かずに閉まっています。
自転車を置く心境がわかりません!
自分達の事しか考えてないんでしょうね。
規約を守れないならそれ相応の待遇が当然となります。
565: 入居済みさん 
[2013-11-09 18:17:09]
B棟に住んでいるものです。

変な音に悩まされております。

昼間は仕事でわからないのですが、昨日も夜の10時過ぎまで音がなっていました。

ドン・ドン・ドンと一定のリズムで聞こえ、若干の振動もあるような気がします。

今この時間も鳴っております。

しいて言うなら、太鼓を叩いているような感じです。

人の歩く音とは違い、ずっとなり続けているのです。

足音であれば、苦情を言えば済む問題ですが、何の音かわからないので対処のしようが無いのが現状です・・・。

管理組合が本格的に立ち上がれば話はしたいのですが、あまり酷いようであれば三井に話をしようと思っております。

B等でなくとも、同じような方はいらっしゃいませんでしょうか?

566: マンション住民さん 
[2013-11-09 18:45:32]
相変わらずゴミ置き場のルール違反が多いですね。
入居から日も経ち、かなり落ち着いているはずなのに。。。
アルコープの私物にも閉口です(-_-)
どうしてこうなるのでしょう?
567: 入居済みさん 
[2013-11-09 20:25:01]
給湯機が壊れました。今晩お風呂に入れません。
568: マンション住民さん 
[2013-11-09 23:22:11]
565さん、
うちも、どっかから反響してるような音がしますね。

話し変わりますが、
業者が、道に路駐して作業するのはいいんですが、歩道に大きな赤い缶の灰皿が出しっぱなしでした。不快です。
マンションに出入りする業者が、
目の前の歩道で喫煙とかありえないです。すごい臭いです。

せめて、どっかの駐輪場に止めて
吸って欲しいです。

他にも通路で、すれ違う時に
どかなかったり、こっちが会釈してもスルーとか多過ぎてイライラです!
569: 入居済みさん 
[2013-11-10 10:10:31]
掲示板に不満の声が増えてるなぁと感じます。
改善されないマナー違反行為は、管理人など然るべき人へ報告、連絡、相談をした方が早いです。
我慢をしたり、掲示板で共感を求めるより建設的です。
管理人へ報告し、解決に向けて「いつ、誰が、何を、どうするのか」など、きちんと状況報告をもらいましょう。
住民のクレーム解決が管理会社の業務でもあり、私たちも管理費を払っているのです。
570: 入居済みさん 
[2013-11-10 10:14:26]
565さん
ランニングマシーンなどを使うと
その様な音がすると聞いた事があります

真上のお部屋の方とは限らず
斜めの音が反響する事も多いそうなので
どこのお宅かは解りませんが…

子供と思えばまだ我慢も対応も出来ますが
意味不明では困ってしまいますね
571: 入居済み 
[2013-11-10 11:25:02]
洗濯物にカメムシが付いてました…
この時期多いんでしょうか?

皆さんも洗濯物取り込むときに注意してください!
572: マンション住民さん 
[2013-11-10 11:36:05]
カメムシ、うちのバルコニーにもいました。
夏には、せっかくの新築なのにゴキブリが多発しました。
来夏はバルサンしようと思いますが、これは予め管理人さんに連絡しておくべきでしょうか?
574: 入居済みさん 
[2013-11-10 14:34:28]
572さん
夏、新築?早い人でも10月下旬入居なのに。ゴキブリ多発しましたって…。感じ悪い書き込みは不快です。
575: 匿名 
[2013-11-10 15:23:14]
9月末入居の人が一番早い人ですよ。
576: 入居済みさん 
[2013-11-10 16:08:43]
夏にゴキブリが多発するわけないでしょう!
9月末入居開始なのに!
どっかの営業かな?
577: マンション住民さん 
[2013-11-10 16:37:38]
ゴキは引っ越し荷物に紛れてたりするから怖い・・・
578: マンション住民さん 
[2013-11-10 19:44:46]
古段ボールは早めに捨てた方が良いですよ。
特にスーパー等でもらったやつは、
段ボールの隙間に卵あったりするらしいと、聞いたことあります。

マンションの、掲示板なんて、不満ある人が書き込むんだし、どこもこんなもんじゃないですかねぇ。
あと、ゴキの話みたいな、他社サゲの業者とかね!

生ごみないし、ゴキは少ないのでは?
579: マンション住民さん 
[2013-11-11 18:44:25]
ですよね。
夏にゴキ????
カギ引き渡し9月末だったのに、変なこと言わないでくださいね。

578さんの言うように、ダンボールは、ゴキが卵、産み付けるから、早く捨てた方がいいですね。

それから、ランニングマシーン、かなり高いものじゃないと、響くそうです。
で、マンションでは、やるなら、衝撃吸収装置がついているもので、防音マット2枚ひいてもらわないと、
迷惑になるって、スポーツジムのコーチが言ってました。
これから、ずっと、気持ちの悪い思いするし、きっと、回りにも、そう思ってる方いると思いますので、早急に、
管理会社に伝えた方がいいと思います。

みんなで、気持ちよく、住めるよう、解決していきましょうね。



580: 入居済みさん 
[2013-11-12 15:19:12]
まだカメムシには出くわしてないけど、10月頃に網戸を開けっ放しにしてると羽ついてる蟻がたまに室内にいました。
今は寒いから閉めてるからか、もう寒いからアリ自体がいないのかは不明だけど、いないです。

ドン・ドンの一定のリズム、原因が分からないから奇妙ですが、良いスピーカーを部屋に設置して音楽を聴いてると低音のベース音のドン・ドン・ドンみたいのが壁を伝って聞こえたり響いたりするのも考えられるかと

それにしても寒くなってきたからバルコニーでゆっくり出来なくなってきました。
特に夜、サム〜 夜に静かに過ごすのが良かったんですけどね〜(笑)

581: 入居済みさん 
[2013-11-13 13:22:01]
今朝はベランダから富士山がキレイに見えてました。

駐輪場空いてるんですね。
自転車買おうかな
582: マンション住民さん 
[2013-11-13 21:32:32]
横リビングの間取りの方、網戸って真ん中合わせですよね?ガラス窓と隙間空いてていいんですかね?
583: 匿名 
[2013-11-13 22:34:01]
富士山はどこの棟から見えるのですか?
584: 入居済みさん 
[2013-11-13 23:42:14]
富士山はC棟から見えました。
585: 契約済みさん 
[2013-11-14 08:04:22]
A棟からも富士山見えます。鉄塔はありますが、ランドマークや総じ寺も見えます。
586: 入居前 
[2013-11-14 09:27:12]
まだ入居前の者です。寒くなってきましたが、お部屋の寒さはいかがですか?暖房代が気になります。また窓の結露はしていますか?
587: マンション住民さん 
[2013-11-14 09:58:04]
>586
ようこそ!
結露はしていませんが、最近とても冷え込みますね。暖房代心配です。
ゴミ捨てや共用部の私物ルールはお気をつけくださいね。結構乱れているので・・・。
これからもよろしくお願いします。
588: マンション住民さん 
[2013-11-14 14:12:32]
D棟からは富士山見えないですね•••
589: マンション住民さん 
[2013-11-14 14:48:19]
今朝も昨日ほどくっきりではないけど雪をかぶった富士山見えましたね
C棟からはソファから座って富士山見えるので、入居前まで見えるとは知らなかったのでプチ嬉しいです
ランドマークはバルコニーから顔を出すと見えるので夜は遠くでキラキラしてますね
ちなみに武蔵小杉方面のタワーマンション群も結構キレイです
ところで夏場の花火大会は各棟どこかの花火大会が見られるんですかね〜
鶴見川の花火大会は我が家からは見れないと思いますが、どこかのが見られれば嬉しいな
590: マンション住民さん 
[2013-11-14 21:05:58]
歩くと床がフワフワした感じがしたり、
たまにきしむ音がします。
皆さんのとこの床はどうですか?
591: 匿名 
[2013-11-15 18:44:39]
ゴミ置場ってカメラありましたっけ?
593: マンション住民さん 
[2013-11-15 23:11:33]
富士山いいですね!

みなさん、クリーニングどうされてますか?
フルタイムロッカーは高いのかな。
594: 入居済みさん 
[2013-11-16 09:25:42]
ゴミ置き場、カメラあったような気がします。

クリーニングは矢向駅のところ使ったり模索中です。ロッカーのクリーニングどうなんでしょうね?価格案内表見ると安くもなく高くもなくな感じです。ロッカーに入れるだけだから便利ですよね!
595: 入居済みさん 
[2013-11-16 15:24:46]
クリーニングは島忠の外にもありますよね。
宝くじ売り場の横です。
596: 契約済みさん 
[2013-11-16 22:35:27]
クリーニングは、クロスガーデンの向かいにある場所が激安ですよー!
年会費はかかりますが、入会すればかなりお得!
597: マンション住民さん 
[2013-11-16 23:22:50]
クリーニング情報ありがとうございます!
それぞれ店舗に行ってみて決めようと思います!
598: 入居済みさん 
[2013-11-17 22:00:04]
こんばんは。夜分にスイマセン。
皆さんはご近所さんへのご挨拶はお済みですか?

うちは共働きで休みが夫婦バラバラで、夜遅くでないとなかなか二人揃って家には居ません。インターホンに来客履歴が録画されていると、『申し訳ございません!!』といった感じです…。

599: 匿名 
[2013-11-17 23:25:41]
別に夫婦揃ってなくても、挨拶は早めに行くのが常識です。
600: マンション住民さん 
[2013-11-18 10:10:53]
だいたい、みんな落ち着いたかなぁって頃に行きました。

あまり日が開くようでありば、
一人でも行ってしまった方が良いと思いますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる