三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークホームズ横浜矢向センターフォレスト【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 矢向
  7. 1丁目
  8. パークホームズ横浜矢向センターフォレスト【契約者専用】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-16 20:34:35
 

契約者スレを立ててみました。
情報交換をお願いします。


所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向一丁目1523番1(地番)
交通:南武線 「尻手」駅 徒歩11分
東海道本線 「川崎」駅 バス6分 「汐田総合病院前」バス停から 徒歩4分
京浜東北線 「川崎」駅 バス6分 「汐田総合病院前」バス停から 徒歩4分
南武線 「川崎」駅 バス6分 「汐田総合病院前」バス停から 徒歩4分
間取:3LDK
面積:68.85平米~72.91平米
売主:三井不動産レジデンシャル
販売代理:長谷工アーベスト

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-02-28 23:47:02

現在の物件
パークホームズ横浜矢向センターフォレスト
パークホームズ横浜矢向センターフォレスト
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向1丁目1523番1(地番)
交通:南武線 尻手駅 徒歩11分
総戸数: 347戸

パークホームズ横浜矢向センターフォレスト【契約者専用】

201: 契約済みさん 
[2013-08-10 00:43:18]
内覧会まで終わりました。
暑かったけど、部屋にスポットクーラー?扇風機?が置いてあってよかったです。
最初に貰える冷却剤もgood。
ただ、あまり持たないので中盤に使うのをオススメします。
3歳児連れだったので3時間半位かかりました。

カーテン寸法ミスったので、モデルルームで採寸しなきゃ、、

割り振られた時間で引っ越しが終わるかが不安です。
202: 内覧前さん 
[2013-08-10 13:12:40]
このような、情報交換の場あるなんて、今日、知りました。

エアコンの室内カバーつけるの、難しいみたいですが、
エアコンは、外注でしょうか?それとも、三井で、お願いした方が安心かな?

203: 契約済みさん 
[2013-08-10 15:06:28]
うちは来週内覧会です。過去の書き込みでもありましたが、食洗機外注される方、ドアパネルの型番わかる方いらっしゃいますか?
204: 契約済み 
[2013-08-10 15:25:56]
ドアパネルの型番は内覧会のときに聞きました!
すみません、今手元になくてお伝えでしません(^-^;
すぐ教えてくれるので聞いてみてください!
205: 契約済み 
[2013-08-10 17:00:07]
ありがとうございます。当日聞いてみます!
206: 入居前さん 
[2013-08-11 19:19:37]
いよいよ、今週、内覧会です。楽しみです。

どなたか、車で行かれた方、いらっしゃいますか?

近くにパーキングありますか?

小さい子がいるので、車で、行きたいのですが。

よろしくお願いします。
207: 契約済みさん 
[2013-08-11 20:05:34]
近隣住みです。
すごく近くにはなかった気がします。

わかりやすい場所だと尻手駅近くに小さいのがあります。

カーナビあれば、徒歩10分圏内は、ちょこちょこヒットすると思いますよー
208: 入居前さん 
[2013-08-11 20:25:07]
206です。

ありがとうございます。

カーナビで探して行きます。

209: 契約済みさん 
[2013-08-11 21:26:03]
先週の土曜日に、内覧会をしました。
駐車場の件ですが、午前の時間と午後の時間と
分かれているので、その時間に寄りますが
うちは、島忠の駐車場に止めました。
もっと近くにコインパーキングがあったのですが
午前の部での内覧会だったのですが、
朝早くに行ったのですが、既に満状態でした。
少し遠くになるかもしれませんが、島忠はお薦めです
無料で止められるので・・・
210: 入居前さん 
[2013-08-11 21:36:06]
209さんありがとうございます。

時間もかかりそうなので、無料はありがたいですね。

島忠さんに止める事にします。









211: 契約済みさん 
[2013-08-11 21:48:30]
>210さんへ

暑い日々が続くので、どうかお子様を大切に!!
それと、くれぐれも大っぴらに止めないようにしましょう!!
212: 契約済みさん 
[2013-08-11 22:08:59]
うちも島忠に停める予定です。
建築中も停めて見に行ってました。
無料だし、歩いても10分くらいだし。
二歳の子がいるので、もっとかかるかなぁ(^^;)

今週なので楽しみです
213: 契約済みさん 
[2013-08-11 22:11:21]
内覧会の持ち物ってメジャーくらいでしょうか?持ち物書いてある書類捨ててしまったようで...。
214: 契約済みさん 
[2013-08-11 23:13:25]
<213さんへ

内覧会に必要な持ち物は

・認印 ・筆記用具 ・スリッパ ・メジャー です

内覧会の後に、ごっそりマンションの取り扱い説明書を
渡される時に、認印が必要となります。

また、スリッパは必ず人数分を用意してください
靴下だけでは、マンション内に入れないと思われます。

それでは、内覧会頑張ってください!!
215: 契約済みさん 
[2013-08-12 02:34:35]
214さん
ありがとうございます。助かりました!!
行ってまいります。
216: 契約済みさん 
[2013-08-12 08:59:27]
横からすいません。
スリッパは準備されてましたよ。
業者の方を連れて行く事を事前に伝えれば、
業者の方の分も用意してくれますよ。
217: 契約済みさん 
[2013-08-12 09:47:42]
スリッパ準備されてました!?

うちは持参していったから用意されなかったのかな…

どちらにしても持ち物でスリッパって書いてあることですし、持参したほうが確実かと思われます。
218: 契約者A 
[2013-08-12 10:50:26]
内覧会の時ですが、エントランスホールとかも、エアコンきいてないのですか?


219: 通りすがり 
[2013-08-12 12:21:54]
スリッパは、床チェック時には脱いだほうが足裏の感覚が伝わりますよ

見学会気分ならチェックの必要もないのでしょうが、内覧会はあくまで仕上がりを確認する会です
指摘点はその場で伝えないと、直しもしないですよ

汚れたままの場所は多いと思って下さい
その他仕上げの悪いところも少なからずあるので、多くなっても指摘していいんですよ

指摘箇所がない事のほうが稀です
大概のマンションはそんなもんです
220: 契約済みさん 
[2013-08-12 20:31:41]
>218さん
エントランスホールと集会室はエアコンきいてますよ。
221: 契約済みさん 
[2013-08-12 20:31:58]
78番さん、95番さん。

駐車場の件、同感です。

内覧会行ってきました。
うちも、C棟側なんですが、駐車場から、C棟への出入り口があるにもかかわらず、
入れないって、すごく不便ですよね。

E棟側まで行かないといけないなんて、どういう事なんでしょうね??

入居前にどうにかならないのでしょうか?



222: 契約者A 
[2013-08-12 20:39:51]
220さん

ありがとうございます。

小さい子がいるので、この暑さで、休めるところがあるかどうかが心配でした。

ホッとしました。
223: 契約済みさん 
[2013-08-13 21:48:20]
今日内覧会行ってきました。
やはり ちょこちょこキズや汚れありますね。
部屋は暑くて汗だくだったけど、集会室ではエアコン効いていて
涼しくてよかったです。
飲み物も頂きました。息子はジュースを一気飲み(^^;)
汗かいたので喉渇いたのでしょう。

それとベランダにタイルやろうと思っていたのですが、これならいらないって
思いました。
他の方もこれならって言っていたそうです。

写真でわかりますか?
今日内覧会行ってきました。やはり ちょこ...
224: 契約済みさん 
[2013-08-13 21:50:06]
223です
連投ですみません。アップ写真です。
もういかれた方はわかりますよね(^^)
コンクリートむき出しだと思っていたので
うちはこのままにしました。
223です連投ですみません。アップ写真で...
225: 契約済みさん 
[2013-08-14 10:41:26]
223さん
そうですね。ベランダすごく綺麗に仕上がってました。浴室の床材のような。
我が家は引っ越ししてから考えようと思っています。
226: 契約済みさん 
[2013-08-14 18:59:56]
我が家もオプションに結構かかってしまったので、バルコニータイルは見送りです。引っ越し後に考えます。打ちっぱなしのコンクリートではなくてよかったですね。
内覧会に行って少々驚いたのは、廊下側の窓です。サイズが変わっていて、驚きました。
227: 契約済みさん 
[2013-08-16 14:40:02]
226さんの書かれたように、
廊下側の窓が、下半分も開かないのですが、窓になっていて、我が家も、びっくりしました。

モデルルームは半分の窓だし、パンフレットも・・・

どこの棟もそうなんですかね?我が家は、C棟です。


228: 契約済みさん 
[2013-08-16 17:39:09]
No.226です。
うちはA棟です。
エアコンの室外機が置かれ、下の段の窓を開けることはないと思うのですが、どうしてあのようになったのでしょう?
隣は廊下側開かない全面ガラス窓になっていました。不思議です。ちゃんと訳を聞けばよかった。
229: 契約済みさん 
[2013-08-16 20:16:24]
227です。

A棟もそうなんですね。

うちも、あれ??って、
で、なぜ質問しなかったのかって、今になって思います。

廊下側の洋室、広い方は、下は開かず、もうひとつの洋室は、下も開くのですが、
結局、室外機の前なんですよね。。
230: 契約済み 
[2013-08-16 20:51:45]
教えてください!
もうすぐ入居説明会ですが、火災保険など皆さんどうされましたか??
35年契約で見積り38万くらいでした。
皆さんもこのぐらいの金額を見積もられて契約されますか?
231: 契約済みさん 
[2013-08-18 10:03:25]
私も火災保険について教えてもらいたいです。
232: 住民でない人さん 
[2013-08-18 13:29:54]
契約者ではありませんが、失礼します。
昨年新築マンションを購入し、その際にローン銀行の火災保険に入りましたが(マンション標準のは少々割高だったので止めました)、
火災保険は35年間で15万いかないくらいでした。
補償額や条件によってそれなりに変わってきますので一概には言えませんが、
38万は高すぎると思います。
ただ、それが地震保険35年分も含むというのであれば、適正ではないかと思います。
233: 契約済みさん 
[2013-08-18 21:54:04]
火災保険は入居までに入っておけば良いのですかね?

引越しまで1.5ヶ月切ってやっと焦り出しました。

234: 契約済みさん 
[2013-08-20 10:46:26]
入居手続き会も昨日から始まっているんですね。
やっぱり三時間半程かかるのでしょうか?
入居日が日に日に近づいてきて、新しい生活が楽しみであります。
235: 契約済み 
[2013-08-20 13:26:29]
主人が昨日入居説明会に行ってきました!
任意のものを省けば二時間半くらいだったようです。
ネット回線やカーシェアリングなど任意で聞いて帰ってきました。トータル三時間だったようです。

子連れもなん組か居たようです。
236: 契約済みさん 
[2013-08-20 22:05:42]
234です。
235さん、昨日手続き会だったんですね!
貴重なレポありがとうございます。
やはり三時間は考えないといけないですね。
子どもを連れて家族で行くか、わたしだけで行くか悩んでいましたが…
子連れの方もいるなら、うちも家族で行ってみようと思います。
ちなみにうちは来週行ってきます!
237: 契約済みさん 
[2013-08-21 12:31:32]
大人2人、子供1人位であれば大丈夫そうでしたよ。

ドリンクコーナーも近くなったらにあったので、休憩とかもできます。

自分も、2時間半~3時間でした。

NHKのブースの、腹黒い感じが不快でした。
238: 契約済みさん 
[2013-08-21 14:34:23]
NHKのブース・・・そんなのあるんですか
えっ?立ち寄らないと行けない?
239: 契約済みさん 
[2013-08-21 17:13:31]
任意でした。

住所変更だけしました。
240: 契約済みさん 
[2013-08-21 21:44:13]
任意はいろいろありますよね。
私もNHKは住所変更だけしました。
カーシェアと火災保険も申し込みしました。
あとはインターネット。
今、KDDIに入ってるんですが、今の賃貸マンションにはマンションタイプが引かれてなく、ホームタイプを引いてます。
それで契約変更だけかな、と思ったら、なんと!今のを解約、撤去する必要あり、違約金と撤去費用で2万近くかかることに。
今回のマンション入居にあたってのキャンペーンのキャッシュバックとかもあるのに、あまりお得な感じにならず残念です。ま、結果的にはチャラになるからいいか、と諦めましたけど。
時間かかっても、ちゃんと聞いてみてよかったです。

ちなみに私は3時間半かかりました。。
241: 契約済みさん 
[2013-08-22 12:27:19]
みなさん火災保険はどうしてますか?
今さらになって悩み中です。
電気機械保障35年、と日常生活保障35年に引かれて三井の保険に気持ちは傾いていますが、いかんせん割高です。

カギの引き渡しまでには加入しないといけないらしいですね。

242: 入居前さん 
[2013-08-22 21:03:17]
火災保険ネットの見積もり後35年9.3万、
地震保険1年込みで契約しました。
243: 匿名 
[2013-08-22 23:41:32]
少なすぎないですか?三井の建物は高いから1100万くらいのに入るのを勧められました。ちなみに建物保障いくらのですか?
244: 入居前さん 
[2013-08-23 18:20:22]
990万です。この保険会社の平米に対する最大です。
確かに三井だと1190万と言われましたが、本当の適性はわからないです。
とりあえず今回はこれで、適性な保証を見極め見直すつもりです。
検討が遅かったですねー
私は時間切れで決めちゃいました。
245: 契約済みさん 
[2013-08-25 11:05:25]
マンションで灯油ストーブは使用していいのでしょうか?規約見ても判断できません。引っ越しで持ってくか処分していくか迷ってます。
246: 契約済みさん 
[2013-08-25 20:54:49]
245さんへ
ストーブはだめとMRに手続きに行った時に聞いたら言われました。

でも、規約をちゃんと読んでいないのでわかりませんが、使用不可とか書いていなければ
いいのかな?と思ってしまいます。

担当者の方に言われただけなので、どうなんでしょう・・・
すみません答えになってないかもしれませんね

家は使ってましたが、実家にあげることにしました。

247: 契約済みさん 
[2013-08-26 08:15:44]
246さん
ありがとうございます。確認して処分決めます。
248: 契約済み 
[2013-08-27 18:53:05]
灯油ストーブは大丈夫って言われましたよ。
249: 契約済みさん 
[2013-08-27 21:47:51]
みなさん、カーテン高さはいくつにしましたか?

いまいち、自分の採寸に自信が持てないです。
250: 契約済みさん 
[2013-08-27 23:30:49]
キッチンの後ろ側に置く食器棚はみなさんどこで買いましたか?いくらぐらいですか?

うちはキッチンと脱衣所をつなぐドアがあり、幅1メートルと限定されてしまいこんな小さくて足りるのかと不安に思っています。。
251: 契約済みさん 
[2013-08-28 01:38:17]
皆さん食洗機はどうされましたでしょうか?
オプション会で見積もりはもらったのですが割高感が強く結局発注しませんでした。
外注の業者に頼もうと思うのですが、オススメ、ここで頼んだって業者あれば教えて下さい。
大体の金額まで分かれば最高です。よろしくお願いします。
252: 契約済みさん 
[2013-08-28 07:42:46]
>250さん
うちも多分同じ形です。

近くにニトリあるし、ニトリでいいかなぁって、感じでいます。
253: 契約済みさん 
[2013-08-28 08:42:28]
昨日手続き会行ってきました。
NHK飛ばす方も多いですねww

みなさん実印持って行きましたか?持ち物の中に書いてなかったので
持って行かなかったのですが、必要だったんですね・・・
持ってこなかった方も多かったようです。
担当者に言われました

それとも書いてあったのかな?

250さん
うちはキッチンとの扉は使いません。
使ったほうが便利なんでしょうけど、食器棚が小さくなってしまうので・・・

うちもニトリで購入予定です。

254: 契約済みさん 
[2013-08-28 09:39:03]
食器棚大塚家具で高いけど購入しました。
ずっと使うものだから良いものがと思い。、

自分も100限定ですが、120にしました。
キッチンから脱衣室に行くつうろが全く通れないわけで
ないため収納が十分にできるものを購入しました。
おかげで、ゴミ箱も食器棚に収納可能です。
255: 入居前さん 
[2013-08-28 21:05:22]
食洗機 悩んでます
オプションでは8月末までに申し込めばいいとかなので
それまでに安くていいところがあればと探しています
ヤマダ電気の特設コーナのキッチンで聞いてみたところ、
同じ面材を仕入れるのが割高になるとか・・・
色を揃えなくていいのであれば 22万位?らしく
逆に オプションでする方をすすめられました。。
どなたか 良いアドバイスがあれば ご教授ください

256: 契約済みさん 
[2013-08-28 21:18:52]
>253さんへ
諸手続のご案内のP7-8に書いてありますよ。
ローンを組む方は、実印と印鑑証明書と銀行印と
借入額に応じた収入印紙が必要と書かれています。
ローンを組まない方は不要です。
257: 契約済みさん 
[2013-08-28 22:08:26]
>250さん

うちも食器棚はかなり悩みました。
条件は、
・2WAYのため幅100cmに限定
・スチームレンジを置けること
・炊飯器を置くスライド棚付きであること
・ごみ箱を収納できること

キッチンと同じ面材で考えていたのですが、
三井のオプションだと40万するらしく断念し、
パモウナだと同じカラーがないため断念しました。

結局、同じ面材はあきらめて、
上記条件をすべて満たす
綾野のカシータブラックモデルにしました。

主な特徴は、
・ハイカウンター「933mm」
・閉める時だけでなく開ける時も衝撃を吸収して静かに止まる引き戸
・湿度の調整機能、消臭機能、抗カビ機能(MOISS:モイス)
 (家電製品からでる蒸気の水滴を吸収・放出してくれます。)

詳細はこちら
http://www.ayano-craft.co.jp/pro_casita.htm

大塚家具で三井の優待価格だと配送設置費無料で197,000円程でした。
258: 契約済みさん 
[2013-08-28 22:33:18]
>245さん
灯油ストーブ必要ないと思います。
床暖房で十分温まりますよ。
259: 匿名 
[2013-08-28 23:52:48]
ゴミ箱を食器棚に収納するタイプは衛生面で抵抗があり、やめました。でもごみ箱邪魔ですよの。
260: 契約済みさん 
[2013-08-29 12:23:56]
257さん
綾野の食器棚も、いいですよね。。
悩みましたが、うちは、パモウナにしました。
パモウナの60色の中に、リーフタイプの面材一緒の色、ありましたが、
アースだと、ないのでしょうか??

うちは、250さんのタイプのキッチンではないのですが、
もしそうだったら、たぶん封鎖して、ロングの食器棚にすると思います。
食器棚のうしろにできるスペースは、脱衣場側から、利用するとか・・・

あと1か月、いよいよって感じですね。








261: 契約済みさん 
[2013-08-29 12:29:25]
№257さん
大塚家具って三井の優待価格、ソファーとかもあるのでしょうか?
262: 契約済みさん 
[2013-08-29 21:00:57]
257です。

>260さん
アースだとキッチンと近い色はありますが、全く同じではありませんでした。

>261さん
インテリアオプション会に行かれましたか?
三井デザインテックから送られてきた資料のショールームガイドに
載っているメーカーの家具等が優待価格で購入することができます。
一部優待できないものもあるようですが、
メーカーによって5%から40%と割引率が異なるので担当者に確認してください。
ただこの優待制度は8月31日までに注文書を提出する必要がありますので、
優待を利用したい場合は明日中に担当者に連絡しないと間に合わないと思います。
263: 契約済みさん 
[2013-08-29 21:52:43]
261です。

オプション会には行ったのですが、ショールームガイドは送られてきてません。
8月31日までですかあ。
大塚でも気に入った家具があるので、ガッカリです。
割引がきかない家具だと、諦めます。

264: 契約済みさん 
[2013-08-29 22:50:08]
みなさん、引越会場サカイ以外にしたかたいますか?
私はサカイに見積お願いして来ていただきましたが、営業の人の態度がどうしても受け入れられず、他社にしようと思います。

三井からの資料には、義務はないが理解していただきサカイに依頼するよう…などと書いてありましたが。。

大丈夫でしょうか、、、?
265: 契約済みさん 
[2013-08-29 23:27:08]
うちは、割高感はありますが、オーダー家具や鏡、食洗機や照明など全て三井デザインテックにお願いしました。迷って、フロアコーティングも。
調べれば色々とあったのでしょうが、共働きで時間も取れず、ネットはイマイチ信用できずで三井にしました。

引っ越し業者はサカイです。
266: 契約済みさん 
[2013-08-29 23:39:45]
> No.264

さかいさんにしなくていいですよう。
うちは、さかいさんにしていない原因かも、
入居手続き会で、なんか、さかいのブースで担当様が冷たい気がしました。
267: 契約済みさん 
[2013-08-30 17:52:26]
サカイは現場常駐員がいるみたいですね。

トラックの大きさ制限があるとのことで、
常駐員使ってうまく回すんじゃないでしょうか、。

逆にサカイいがいだと、常駐員をあてにできないので、その分人件費が多く取られそうな気はします。

3時間の時間制限が大変そうですね、
268: 契約済みさん 
[2013-08-30 19:32:42]
うちもサカイですが、見積もりに来てくれた方(男性)もとても感じの良い方でした。
息子にも声をかけてくれたり、お出しした麦茶を「おいしぃぃ」って言いながらごくごく飲んでました。
暑かったからねぇww

入居手続き会の方(女性)も良かったですよ。

中にはいやな感じの方もいらっしゃるでしょうね。
引越し当日もいい感じだといいなぁ

269: 契約済みさん 
[2013-08-30 22:40:43]
食洗機外注で悩んでます。楽天で探された方いますか?工事費込みで安かったので気になってます。外注されるかた、どうしましたか?
270: もったいないさん 
[2013-08-31 07:41:52]
269さん

我が家も楽天でお願いしようかと思っています。
安いですよね。
急ぐ必要ないので、引っ越してから…と考えていますが。

みなさん、お持ちの洗濯機を搬入できますか?
我が家はギリギリで扉を外す必要がありそうです。
そんな大型ではないのですが。。
271: 契約済みさん 
[2013-08-31 11:04:34]
我が家はエコカラットと洗濯機上の吊戸棚と合わせて業者さんに依頼をしたので
食洗機はトータル18万ほどになりそうです。(面材も合わせてもらいました)

他の施工会社にも見積もりを依頼しましたが、
15万前後でやってくれそうでした!

洗濯機はまったく心配していませんでした!
ドラム式の洗濯機で結構大きいので我が家も扉外さないと???

でも今の住んでいるマンションに搬入した時は問題ありませんでしたが・・・
272: 契約済みさん 
[2013-08-31 12:24:23]
270さん
ドラム式の洗濯機ですか?我が家はビッグドラムです。入るもんだと思ってました。扉はずせば入りますかね...。ソファーも3シーターで大きいしこっちも搬入出来るか不安になってきました。
273: 契約済みさん 
[2013-09-01 14:00:04]
ドラム式でも幅か奥行が65cm未満であれば、
扉を外さなくても搬入可能ですよ。
274: 入居前さん 
[2013-09-01 23:36:43]
no.271 さん

 もし差し障りなければ 食洗機の業者さん教えていただけませんでしょうか

275: 契約済み 
[2013-09-03 16:10:30]
検討スレ見てたら
2月あるディズニーランドの貸切りイベントに招待してもらえるみたいですね♪
一戸あたりペアチケットをプレゼントって書いてありました!

住宅エコポイントもディズニーランドの招待も棚ぼたで嬉しいです\(^_^)(^_^)/
276: 契約済みさん 
[2013-09-03 18:04:02]
貸切ディズニーランドの件
13年4月から12月末までに契約した人って書いて歩けど
一期の人とかだめなんですかね
うちは二期ですが、二月に契約?頭金払ったけど・・・
これって対象外?
277: 契約済みさん 
[2013-09-03 18:05:13]
276です
書いて歩けど→書いてたけど です
278: 契約済みさん 
[2013-09-04 06:43:46]
うちも3月に契約です!
担当者からそんな話もなかったし、対象外なのかも。

表札楽天などで購入された方いらっしゃいますか?
すっかり忘れていました!
279: 契約済みさん 
[2013-09-04 09:33:16]
我が家も表札すっかり忘れてました!
オプションは高かったです。サイズわからないから入居して購入しようかな。
みなさんメールボックスのほうにも、つけられますか?
280: 契約済みさん 
[2013-09-04 17:11:34]
表札、必要ですかね。
主人にはいらないと言われたのですが、気になります。
281: 入居前さん 
[2013-09-04 23:27:52]
表札は手作りでも良いって言ってたので引っ越してから考えようかな

それより、森のコテージって予約制なの?
自由に好きなときに遊びに行けないんですか?
手続き会の時に貰った書類にあったんですが、今日気付きました。
1住戸につき月二回までって?
期間はあるみたいですが、お子さんがいる方申し込みました?

それと、お客様用駐車場が一台しかないのは驚きです。
347世帯もあるのに。
島忠に停めて来てもらうことになるかも。
282: 入居予定さん 
[2013-09-05 23:48:12]
来客用の駐輪場も無いとのことで残念です。
近所にお友達がいても遊びに来てもらいづらいです・・・。
283: 入居前さん 
[2013-09-06 19:42:10]
表札オプションが高いのと、余りコダワリはないので
ホームセンターの合鍵コーナーにて作りました。
どこのホームセンターもカタログは一緒で、ネットにもありがちなものです。
価格は1万弱です。シンプルな物にしました。
発注後1週間でレイアウトが出来て、その後1週間で納品されました。
時間かかりますね〜
284: 入居予定さん 
[2013-09-06 22:25:10]
森のコテージって、キッズルームかと思ってました。
集会室兼用なんですね。
一期契約ですが、そんな記載だったかな?
285: 契約済みさん 
[2013-09-07 19:06:51]
基本はキッズルームで、イベントとかで使うときだく、予約制だったら良いんですけどねー。


自分も一期ですが、そこまで詳しい説明はなかったですね。
286: 契約済みさん 
[2013-09-07 20:55:18]
森のコテージは集会室にキッズコーナーがあるだけみたいです。
でも予約制9月26日から11月25日までは完全に予約みたいで、
9月6日が締め切りでした。

この件について何も説明なかったです。
手続き会のときにもらった書類にホッチキス止めでプリントが入ってました。
おそらく全世帯に入ってるんじゃないかと・・・

なので予約がいっぱいだと抽選で外れたり申し込みしなかったら使えないって事ですよね

集会室は何かの会議や貸切だけ予約制にすればいいのに・・・
キッズコーナーが予約制だと行きたいと思ったときに行けないんですね
手続き会の時にお会いした方と話すことが出来て、同級生の息子がいるってことで
キッズコーナーで遊べますねって言ってたところなんですけど、出来ないですね・・・

んー 沢山ちびっ子たちが来てしまったら大変だからでしょうか・・・

でも何も説明されなかったのは残念です
287: 契約済みさん 
[2013-09-08 09:49:15]
まぁ、そこらはへんは
マンションの理事会の規約の変更でどうにかなるんじゃないでしょうか。
288: 契約済みさん 
[2013-09-08 23:09:00]
火災保険を、三井の紹介とは違うところにしました。そこから、建築確認通知書を求められました。どこを探しても見つからないのですが、ご存知の方いらっしゃいませんか?明日にでも三井に聞いてみようとは思っているのですが。
289: 匿名さん 
[2013-09-09 16:09:54]
森のコテージを個人で使う為の抽選ですよ。キッズスペースは抽選なしです。
駐車場来客用がないのは、ふつうです。仮に有ったら特定の人が使って、不平等だし、維持費にもお金がかかる。車できたら自分で駐車場くらいさがしましょ。
説明されなかったなら、きけばいいこと。わざわざ書き込みするくらいなら聞いたら。なんか煽りたいの?
290: マンション住民さん 
[2013-09-09 20:11:28]
来客用駐車場がないのは普通?
それはさすがにないでしょう。
なんでそんなに喧嘩腰なんですか?
291: 契約済みさん 
[2013-09-09 21:23:42]
私も森のコテージの紙を見て、個人で集会室を使う場合の申込書だと勝手に思ってました!
キッズコーナーは自由に遊びに行けるんじゃないんですか!?
それも抽選なら、私、申込みしてません(>_<)締切されちゃいましたか…
292: 契約済み 
[2013-09-09 22:43:25]
289さん
分からないことがあれば聞けばいいスタンスなら、こんなとこ見なければ?
何のために見てるの?
293: 契約済みさん 
[2013-09-09 22:54:22]
>289さんは契約者の方ですか?
匿名さんは書き込まないでください。

来客用駐車場がないなんてどこに書き込みがあるんですか?
>282さんに対してですか?
駐輪場がないと書かれていますよ。

ちなみに駐車場は来客用1台あります。予約制ですが。
294: 契約済みさん 
[2013-09-09 23:00:54]
前にも感じ悪く『煽る』っての使ってた人が居たけど、同じ人ですか?

上下左右にどんな人が来るのかが、すごく不安です。

変動にしたから、東京オリンピックで金利上昇にかなりビビッてます。
295: 契約済みさん 
[2013-09-09 23:24:12]
私も変動一本なので金利上昇が怖いです・・・
296: 契約済み 
[2013-09-10 04:05:18]
うちも変動一本の予定です。
10年固定金利にすると一カ月あたり3,500円くらい返済額がUPするので、、、考えちゃいます。。
って住宅ローンは夫に任せっぱなしですが確かギリギリまで選択の余地はありましたよね??


エアコンについて教えてください。
リビングに四畳半の和室が隣接してる間取ですが、エアコンは和室にも付けられますか??
当初は付ける予定でしたが想像よりも和屋が狭かったのでリビングと共有でもいいかな、って思うようになりました。
みなさんはどのようにされるか教えていただけると助かります。
297: 契約済みさん 
[2013-09-10 07:02:10]
うちは共用にします。
なんか壁に面してないから、事前に取り付け業者に言わないといけないとか、面倒そうでした。
298: 引越前さん 
[2013-09-10 07:08:55]
私も変動組みです。
日銀の黒田さんは消費税増税を予定通り実行しないほうが、国債の信用低下となり
金利上昇のリスクあると言ってましたので、オリンピックは大歓迎です!
まあ先のことは判らないので、ポジティブ思考で行くしかないです。

昨日、残代金を払ったので今は貧乏&借金大魔王ですが!!

うちも296さんと似た間取りですが、エアコン悩みますよね。
引越し終わってから考えようと思ってますが、
時期的には安いと思うので、予算内に入れば全室取り付けようと思ってます。
299: 契約済 
[2013-09-10 17:54:09]
みなさん頭金どれくらい入れますか?うちは400万であとはローンにしました。
300: 契約済みさん 
[2013-09-11 00:03:59]
リビング・ダイニングは、MRのように
ダウンライトにしたいと思っているのですが、
工事費用はいくらぐらいなのか見積もり取られた方
教えていただけないでしょうか?
301: 入居前さん 
[2013-09-11 22:42:46]
エアコン、うちはリビングに14帖タイプを入れて隣室と共用にしました。もともとキンキンには冷やすのが苦手なのでじゅうぶんかな、と。来客時どうするかとかも考えましたが、入居してから検討します。
あとは寝室とデスクワークの部屋に1台ずつです。
ちなみにうちは和室ではなく、5帖の洋室タイプです。
302: 契約済みさん 
[2013-09-13 12:54:50]
内覧会の際に新しいスリッパを持参して履き、帰宅後スリッパの裏を何気なく見てみたら、真っ黒でした。
引き渡し前にはクリーニングしてから渡してもらえるものなのでしょうか…
303: 入居前さん 
[2013-09-13 14:37:53]
うちはスリッパ持参して行ったのですが、終わってみたら真っ黒でしたよ。
引渡し前にクリーニング・・・あればいいですが、きっとないような気がします。

なので、うちは鍵貰ったらとりあえず引越しまで日にちがあるので、掃除をしに
行こうと思っています。
お風呂とかトイレとか掃除したいです。

あんなに床が真っ黒なんて本当に驚きました。

304: 契約済みさん 
[2013-09-13 22:53:47]
クリーニングはないですよ。内覧会のときに聞きました。

誰も住んでなくても、汚れていくんで仕方ないですが、引越し前に掃除は必須ですね。
306: 契約済みさん 
[2013-09-15 23:25:25]
娘がハイハイしたら、真っ黒になってしまいました。
クリーニングしてくれないんですね。
ショック。

オプション工事もあるので、カギの引き渡し前に、もう一度チェックしたかったです。
もし何かキズとかあったら、どうなるんでしょう。

それと、マンションの車庫証明って、どこに言えば出してくれるんでしょうか?
知っている方いたら、教えてください。
よろしくお願いします。



307: 契約済みさん 
[2013-09-16 09:49:22]
三井にフロアコーティングをお願いしています。
もちろん床を掃除してからかけてくれますよね?

うちもマンション購入と同時に車を購入です。先日、車の契約をして車庫証明が必要です。三井に問い合わせてみるつもりです。
309: 契約済みさん 
[2013-09-16 12:53:34]
先日内覧会にいってきました。
想像より全体的に天井が低く感じました。
部屋もエントランスも郵便コーナーも、、、
これが規定通りなのでしょうかね?
310: 契約済みさん 
[2013-09-16 15:04:03]
私たちも同感です。
全てスケールが一回り二回り小さく感じられました。
縮小されてるのでは?と思うぐらいです。
本当に実寸なんでしょうかと疑ってしまいます。
311: 契約済みさん 
[2013-09-16 16:35:32]
No.307です。

No.308さん
フロアコーティングに関して、人それぞれ考えがあるのはわかります。
否定するような書き込みならしてほしくなかったです。

本物のフローリングでないことやワックスが要らないことは承知しています。
うちには小さい子どもがおり、少しでも購入した家が傷付かないようにとお願いする事にしました。
他にも同じような方がいると思います。もう少し言葉などを考えて書き込みしてほしいものです。
312: 契約済みさん 
[2013-09-16 22:43:33]
内覧会の時、住み始める時に電気と水道はハガキで案内があるって話でしたが、それは今の住所に届くんでしょうか?住み始めてしばらくは使えないというわけにはいかないので。ご存知の方いらっしゃいますか?
313: 契約済みさん 
[2013-09-17 20:14:18]
うちは、電気ガスなどは自分で連絡して開通するように言われていたきがします(^。^;)
なので、ボチボチ手続きする予定にしてます。
314: 契約済みさん 
[2013-09-17 20:37:27]
>312さん
>313さん

電気・ガス・水道などの引越しに関する手続きを一括でできて便利です。
http://www.hikkoshi-line.jp/

うちは既に手続き完了しました。
315: 契約済みさん 
[2013-09-17 23:25:40]
残り7部屋みたいですね。頑張って完売して欲しいですね。
316: 契約済みさん 
[2013-09-18 09:32:58]
食器棚の購入で悩んでいます。内覧会のときに採寸したら、冷蔵庫置き場ぬきで横170奥行き50ほどありました。140の棚を購入するとなると30センチ余ります。そのスペース…ごみ箱?キッチンカート?それに冷蔵庫側か、壁側、どちらに寄せるかも迷います(*_*; 私の採寸が間違っていたのでしょうか。食器棚もう購入されたかた、設置はどのようにされる予定ですか?
317: 契約済み 
[2013-09-18 12:00:36]
洋室のクローゼットの下に収納を購入予定のかたいらっしゃいますか??
どのようなものを買われたか教えていただけると助かります。
318: 契約済みさん 
[2013-09-18 12:30:53]
>315さん
残り2戸みたいですよ。
入居までに完売するといいですね。
319: マンション住民さん 
[2013-09-18 13:28:48]
どうして、そんなに完売してほしいんですか?

私にとっては、売れ残ろうが完売しようが興味ないのですが、
売れ残ると何か住人にデメリットが生じるのでしょうか?
320: 入居前さん 
[2013-09-18 15:28:19]
埋まるに越したことはないと思います。
残り2戸なら影響ないかと思いますが、入居率によって修繕費用や管理費の引き上げがでる可能もあります。
321: 契約済み 
[2013-09-18 17:33:10]
マンションの価値は完売してから付く!なんてどっかに書いてありました!
なかなか売れないマンションより完売が早いマンションの方が
購入したことへの満足感がより得られるように思います!
322: 契約済み 
[2013-09-18 22:18:52]
売れ残った挙げ句に値下げなんてされたら先に買った方が気分悪いですしね。
マンション買って正解だったかは先まで分かりませんが。。
323: 入居前さん 
[2013-09-19 09:03:31]
320さんがおっしゃってるように、空室が多いと修繕費、管理費があがります。
駐車場も満車になった方がいいんですよ。
契約の時だったか、担当の方に駐車場が埋まらないと、管理費をあげなくてはいけないので、
埋まったほうがいいんですよ。って。

なので319さん 完売した方がいいんですよ。

それに人気ないと、今後価値が下がりますからね
324: 契約済みさん 
[2013-09-19 09:43:12]
未販売住戸の管理費・修繕積立金を、住人が負担する?
いったいそんなこと、誰が決めたのですか?
そんなことを重説に書かずに、住人に負担を押し付けられるわけがないでしょう。
どこかで聞いてきたような話を適当に信じて言いふらすのではなく、常識的に考えましょう。
未販売住戸の管理費・修繕積立金は、完売までデベロッパーの負担です。
住人には、関係ありません。

だから、完売しようが売れ残ろうが、私にはどうだっていいのですよ。
完売を望む人は、この辺を勘違いされているのでしょうね。
325: 契約済みさん 
[2013-09-19 10:07:41]
316さんへ
キッチンボードの幅ですが、オプションで、見積もりの時、140でした。
これで、ほんの少しスペースがあるかもです。
で、冷蔵庫置いて・・・・って感じです。

ミツイに聞いてみると、安心ですよね。
326: 契約済みさん 
[2013-09-19 18:57:19]
325さん
情報ありがとうございます。オプション140でしたか、、ちなみにうちは引き戸タイプの部屋なんですけど台所の直径が240でした。(間違っていなければ(^◇^;))もう一度ちゃんと確認してから購入しようとおもいます!
327: 契約済みさん 
[2013-09-19 19:22:20]
325です。

間違えました。
オプション160でした。
328: 匿名さん 
[2013-09-20 20:26:58]
どうだっていいなら、食い付かないで良いのでは?
売れるのが良いに決まってます。
人気があれば、売ったり貸したり有利、誰もが住みたいと思ってもらえば、気持ちが良い。売れるとはコストパフォーマンスが良い。ということでしょう。
329: 契約済みさん 
[2013-09-21 01:46:46]
勘違いしてるつもりはないですね。単純に「完売となりました」ってな方が気分良いってだけです。
330: 契約済み 
[2013-09-21 09:52:22]
私も売れるに越したことはないと思います。
このスレにはちょいちょい変な人居ますね。
同一人物だと良いですが、そんな人がお隣さんだと嫌ですね。
331: 契約済みさん 
[2013-09-21 10:26:07]
「売れて欲しい」から「売れるに越したことはない」に転向ですか。
売れ残っても住人に金銭負担があると勘違いしていたから、「売れて欲しい」と思っていたんでしょ。
金銭負担がないことが分かったので、売れるに越したことはない=売れようが売れまいがどうだっていい
に変わったということですよね。
分かってもらえて、良かったです。
332: 契約済みさん 
[2013-09-21 10:49:08]
未販売住戸の管理費・修繕積立金は、324さんが仰る通りデベロッパの負担ですね。
ただ、駐車場に関しては、利用者だけが支払う形式のものですから、
デベロッパの負担対象からは外れます。
なので、空きがあればその分積立金が貯まらないという事になりますね。
完売したところで駐車場が埋まるかはわかりませんが、確率は上がることになるので、
入居開始後はなるべく早く完売した方が良いと言えると思います。

早く完売=人気があるから有利というのは、客観的に見て言い切れないと思いました。
ここは新築で安いのが良かったというのがありましたが、
中古で考えた場合、やはり立地条件を優先するというのはあると思います。
333: 引越前さん 
[2013-09-21 13:35:35]
いよいよ来週は鍵引渡しですね!

皆さんは新規購入した家具や家電などはどのタイミングで入れますか?

うちは引越し前に搬入する日程組みましたが、一斉入居で車両の制限もあり、
トラブルなどないか不安です。
334: 入居前さん 
[2013-09-21 15:33:18]
私も新規購入した家具は、入居前に搬入してしまいます。
335: 契約済み 
[2013-09-21 16:16:32]
330です。
売れて欲しいなどと書いたのは私ではありません。
売れる売れないに関して330で初めて投稿しました。

偏屈な人ですね。
336: 匿名さん 
[2013-09-21 16:39:27]
在庫を値引き販売なんてされたらイヤですよ。
棟内モデルルームになって外部の人が出入りするのもイヤです。
完売して一斉入居で気持ち良く新生活のスタートを切りたいです。
こういう気持ちが普通だと思ってましたがいろいろな人がいることが参考になりました。
338: 働くママさん 
[2013-09-22 17:38:31]
毎日子供の送り迎えで前の道を通っています。
大型車、中学生が運転する危険な自転車、車やバイクなどとにかく危険です。
使うと分かると思いますが、想像以上に狭くて怖い道です。
小さなお子さんをお持ちの方が多くいらっしゃると思いますが、子どもの手を離さないようにしっかり守ってあげてくださいね。
339: 契約済みさん 
[2013-09-22 19:02:34]
狭いのはわかっていましたが、こんなにもトラックが頻繁に通るとは・・・
役所にお願いし、トラックの通行を阻止することはできないのでしょうか?
これでは危険すぎます。


340: 入居前さん 
[2013-09-22 19:11:12]
どこの道ですか?北側?東側?
341: 入居前さん 
[2013-09-22 19:55:33]
メイン駐車場側は、まだ、広いですよね。。

もしかして、エントランス側ですか?

尻手黒川道路(?)に出るのに、内側の道のが、渋滞がないからですかね??

入居して、ひどかったら、管理組合を通して、早急に、警察に言ってもらいましょう。

今週末から、引っ越しが始まりますね。
何かあったら、皆さんで、協力していきましょう。


342: 契約済みさん 
[2013-09-22 20:36:41]
道路が狭くて危険だなんて、迷惑なネガはやめて下さい。
資産価値が落ちるじゃないですか。
343: 契約済み 
[2013-09-22 22:42:09]
有益な情報だと思います。
資産価値より我が子の安全を第一に考えましょう。
本当か嘘かは後々ご自身で判断すれば良いのですし、
あらかじめ教えていただき感謝します。
344: 入居前さん 
[2013-09-23 01:42:04]
自分から好き好んで選んで、役所に通行規制を依頼するとか。。
自己中心的な方ですね。
345: 入居前さん 
[2013-09-23 03:05:22]
まあ、ここは立地は最悪ですからね。
その分、安いから買ったんでしょう?
いまさらトラックやクレーンが通るから危険だとか言うのはあまりにも都合がよすぎますね。
346: 契約済みさん 
[2013-09-23 07:30:09]
ネガティヴにならんと、危険だからこそ、お互い気を付けることができるのではと考えればよろし。
347: 契約済みさん 
[2013-09-23 08:10:28]
皆さん、新しい生活が始まるんですよ、確かにいろんな考えを持つ方がいらっしゃるとは思いますが、まずは笑顔で仲良くしましょう。これから長いお付き合いですし、私は助け合うマンション住人になりたいと考えている一人です。
348: 匿名さん 
[2013-09-23 08:39:28]
なんでもかんでも書き込みすると、よくないです。無記名、匿名の掲示板ですから注意が必要です。
351: 入居前さん 
[2013-09-23 11:28:30]
環境や立地は悪いですが、私たち住民は良いコミュニケーションを保ちましょうよ!
352: 匿名さん 
[2013-09-23 14:16:46]
小学校は集団登校となりますので、まずマンション内で小学生の父兄の中から校外委員を選出します。
この地域では通学路は近道ではなく安全面を考慮して歩道のしっかりしたところが指定されます。
危険な道はいまのうちにサーチして通学路など決めるときに希望を伝えるのは良いと思います。
元々工業地域だったので大型トラックも多いですが、父兄や学校や警察が児童の安全面には気を配っています。
以前、学校前の信号機を児童が渡りきれる長さの時間に延長してもらったこともありますよ。
でも自分たちの希望だけ主張してしまうと交通の流れや工場で仕事をされている方の妨げになってはいけませんよね。
良い素敵なマンションになるといいですね。
353: 入居前さん 
[2013-09-23 14:24:32]
347さん351さん、同感です。

これから始まるパークホムズの生活、皆さんと楽しく暮らしたいです。

子供にも、早くお友達できるといいな。



354: 契約済みさん 
[2013-09-23 14:30:24]
私もNo.347さんに同感です。
せっかく同じマンションを購入した者同士なのに、掲示板が荒れるのは見ていて寂しいです。

ここは環境や立地がそんなに悪いのでしょうか?
私は内覧会含め現地に4回ほど行きましたが、そんなに気にならなかったです。
クレーンやトラックについてもですが、
車が通らない場所なんてないですから、
これからも交通に注意して生活していこうと思います。
355: 契約済みさん 
[2013-09-23 16:29:59]
トラックの出入り時はたって見てるし、いい方だと思いますよ。

ろくに確認もしないで、飛び出して来るor歩行者優先を忘れてる
おっさん、おばさんドライバーのが、よっぽど危険に感じますよー
356: 契約済みさん 
[2013-09-23 18:34:22]
うちも二人の子供がいて、初めての土地での生活に不安もありましが、楽しみにしているので、気軽に声をかけあいましょうね。
357: 契約済みさん 
[2013-09-23 19:59:09]
そうですね。
声掛けって大事ですよね。

良かった。同じ考えの方々がいて・・・
素敵なマンションにしましょうね。
358: 契約済みさん 
[2013-09-24 07:39:10]
少し嫌な話が出ただけで、「掲示板が荒れた」と言う人は、
インターネットリテラシーに欠けていると思います。
インターネットを使いこなすには、取捨選択は必須ですよ。
359: 入居前さん 
[2013-09-24 11:57:24]
早い人は木曜日から新居なんですね。

うちも小さい子がいるから友達出来たらいいな。

私も同じく
声掛け合って楽しい新生活を送りたいです
360: 入居前さん 
[2013-09-25 23:31:00]
いよいよ明日ですね。
うちはまだだけど明日は大安だから
何か一つでも運ぼうと思います。
361: 契約済みさん 
[2013-09-25 23:49:16]
明日、鍵もらいに行きます。私も新居に寄ろうと思ってます。引っ越し明日される方もいるのですよね!
引っ越し作業大変ですが楽しみですね!
362: 契約済みさん 
[2013-09-26 17:42:43]
携帯の電波の入りが悪くて泣きそうです。
363: 契約済みさん 
[2013-09-26 18:05:31]
362さん
どこの会社のケータイですか?
364: 契約済みさん 
[2013-09-26 18:30:06]
すいません。
携帯ではなくて、イー・モバイルのポケットWi-Fiです。
365: 契約済みさん 
[2013-09-26 19:48:29]
内覧会の時、主人のソフトバンクの携帯、中庭で、電波圏外でしたよ。
私のドコモは、ばっちりだったのに・・・・
366: 入居前さん 
[2013-09-26 19:55:49]
キャリアにもよりますが、電波が弱いのはとても残念です。
アフターサービス期間内なら、三井の方でアンテナを立ててもらえるんでしょうか?
367: 契約済みさん 
[2013-09-26 21:41:23]
火災保険(他社)の場合、鍵引き渡しの際にいる書類は、申込書の写しだけでいいのでしょうか??
368: 入居前さん 
[2013-09-26 22:22:23]
火災保険を私も他社にしましたが、振込の場合はその写しも必要てすが、私のように振替もしくはクレジット払いの場合は、申込書の写しだけで大丈夫ですよ。
369: 契約済みさん 
[2013-09-27 00:24:21]
368さん、ありがとうございます。
370: 匿名さん 
[2013-09-27 08:58:22]
火災保険の他社加入はメリットありますか?
自動車保険と同じで契約内容に差がありやすいのですか。
371: 入居前さん 
[2013-09-27 09:47:58]
三井さんは10%OFFということですが、私はほけんの窓口でやりましたね。多少違うし、安く済みましたよ。
372: 契約済みさん 
[2013-09-28 18:05:06]
マンション完売したようですね!こんなに早く完売するとは思いませんでした。
373: 引越前さん 
[2013-09-28 20:37:44]
祝完売
374: 入居済みさん 
[2013-09-28 21:24:59]
完売おめでとうございます。気持ちいいものですね!!
375: 引越前さん 
[2013-09-29 01:32:00]
完売おめでとうございます!

引っ越しは来週ですが片付けが進まない。
そんな中、新居の掃除してきました。
376: 入居前さん 
[2013-09-29 09:39:55]
完売・・・気持ち良くスタート出来ますね
377: 入居前さん 
[2013-09-29 16:58:25]
この週末で多くの方が入居されたのでしょうか。
自分は10月後半なので、引っ越しが楽しみです。
378: 入居済みさん 
[2013-09-29 21:52:25]
フェイス・ワンという
防カビやクロスコーティングの会社
知っている方いますか?

ホームページ等を検索しても出てこず、事務所もレンタルオフィスの用でした。

最初の家への入りかたが、エレベーターに書いてある注意文の貼紙のやり方そのままでした。

やったは良いけど、今になって不安が凄いです。
380: 入居済みさん 
[2013-09-30 00:17:36]
無駄までは...、コーティングは予防とかにはなるのでは?我が家も防カビなどのコーティング考えてます。
381: 入居前さん 
[2013-09-30 02:48:36]
防カビやクロスコーティングなどの訪問販売には気をつけてください。
今、一斉入居で玄関がずっと空いている状態でいろんな訪問販売の方が勝手に入ってきているそうです。
三井とは全く関係のない業者だそうで、知らずにもう何件か契約してしまったお宅もあるから気をつけてとロビーに常駐している方に教えてもらいました。
みなさんもこれから入居される方は一斉入居が落ち着くまで気をつけてください。

382: 入居済みさん 
[2013-09-30 07:05:36]
入居された皆さんに水回りの掃除の仕方ご案内してます。って我が家も来ました。気をつけましょう。
383: 入居前さん 
[2013-09-30 08:30:22]
うちもやりました。
やってから不安になりました。
うちはお風呂の浴槽を外して中の防カビと洗面所とキッチンのコーティングだけしました。

そんなこと書いてあったんですね。
突然入ってきてびっくりしましたが、主人もお願いしてから本当に大丈夫だったんだろうかって
言ってました。

でも水はけがすごく良かったです。
いつまで持つかわかりませんが・・・

壁や床も進められましたが、それはやめました。

結構やられた方いるんでしょうか?

378さん
どこやりましたか?

384: 入居済みさん 
[2013-09-30 08:50:18]
378です。
うちは、風呂の防カビと脱衣所です。
無駄位なら良いんですけど、下手にコーキングとか打って、こもっちゃってマイナス効果が怖いです。

ネットでどんなに探しても、全く出てこないんですよね・・・
385: 契約済みさん 
[2013-09-30 21:31:51]
気をつけないと行けませんね!
うちはジュンコーポレーションという会社が来て、壁の排気口のフィルターや浴室の換気扇フィルターの説明、バスタブの横を外してコーティングを勧めていきました。
あれは何だったんだろう?
てっきり三井関連かと思いましたが、ホームページもないんですよね。。
皆さん、気をつけましょう。
386: 入居前さん 
[2013-09-30 23:14:28]
378さん
もう代金は支払いました?
うちはまだですが、壁や床もお願いしようかと思っていたけど、
やめてよかったです。
ちょっと勉強代って思ってます。
今後は気をつけたいと思います。

他にもいるんでしょうか
387: 入居済みさん 
[2013-10-01 05:53:36]
払いました。
勉強代ですね、、

いると思いますよ。
業者は首からぶら下げる、入場カード方式にすれば良いのに!
388: 入居前さん 
[2013-10-01 21:32:44]
カーテンサイズ縦、どなたか教えてくれませんか?自分で計ったら2メートル7だったんですが自信なくなってきまして…。床上1センチあけるぐらいで考えています。少し遠いので日曜日まで計りに行けません。
389: 入居前 
[2013-10-01 21:51:24]
リビングの窓の縦でしたら、207で間違いないと思いますよ。
うちは床から少し浮かせるつもりで、205を購入予定です。
数センチの微調整はカーテンのフックでできると思います。
390: 入居者 
[2013-10-02 07:45:55]
リビングのカーテン、オーダーした者です。

明細書みたら、縦205になってました。

少し浮いて、きれいに出来上がってますよ。



391: 入居前さん 
[2013-10-02 09:11:56]
389さん
390さん
ありがとうございます。これで安心して購入できます!感謝です。
392: 入居前さん 
[2013-10-02 09:19:28]
>391

なぜ、そんな情報で安心して購入できるんでしょうか?
すべての部屋で、カーテンの高さが同じ保証がどこにあるのですか?

私だったら、再度実測して確証を持てるまでは、安心して購入なんてできないなあ。
393: 入居済みさん 
[2013-10-02 12:28:23]
カーテン高さは変わらないようなことをサロンの人に聞きましたよ。
横幅は部屋によっては替わるかもしれないそうです。
394: 入居済みさん 
[2013-10-02 19:25:45]
洗濯物をベランダの手すりに干している方がいらっしゃいますね…
いきなりこれかと、ビックリしました。
395: 入居者 
[2013-10-02 20:42:06]
390です。

カーテンですが、
リビングの縦(高さ)は、確かに、各部屋、一緒ではなく、誤差はあると、内覧会の時、聞きました。
でも、ほぼ一緒と・・・。
ですから、フックの調節で、大丈夫な誤差だと思いますよ。

洗濯物、気がつきませんでした。
明日、晴れるので、見回してみよっと。
外観、悪いですよね・・・。。。


396: 入居済みさん 
[2013-10-02 22:50:20]
洗濯物?、
Tシャツとかを、手摺りに干しているのですか?

397: 引越前さん 
[2013-10-03 07:44:41]
ふとんではないでしょうか。
私も見ました。
398: 入居前さん 
[2013-10-03 09:11:49]
新品の布団は、ぺちゃんこです。

一斉入居でバタバタする期間くらいは、ベランダへの布団は大目に見て良いと思いますけどね。

落ち着いた頃から、本来の規約に従った運用をしていく、ということで。
399: 入居前さん 
[2013-10-03 09:44:41]
手すりへ布団を干すことへの苦言ではないでしょうか。

別にベランダに干すことは、規約上問題ないと思います。
そもそも手すりへ布団を干すことは、危険だから禁止なのであって
人が住んでいる以上、やめるべきだと思います。
400: 通りすがり 
[2013-10-03 11:54:52]
落ち着いた頃の基準って、いつなんでしょうね
人によってマチマチで曖昧

1人がやれば、また1人2人とやりはじめ、いつしか常態化するものです
なんて、外野が意見してすみません
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる