三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ西船橋本郷町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 本郷町
  6. パークホームズ西船橋本郷町ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-01 19:24:49
 削除依頼 投稿する

パークホームズ西船橋本郷町ってどうでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、いろいろなことを情報交換しませんか〜
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市本郷町598番1外(地番)
交通:総武線 「西船橋」駅 徒歩11分
   東京メトロ東西線 「西船橋」駅 徒歩11分
   京葉線 「西船橋」駅 徒歩11分
   武蔵野線 「西船橋」駅 徒歩11分
   東葉高速鉄道 「西船橋」駅 徒歩11分
間取:2LDK・3LDK
面積:65.26平米~99.74平米
売主:三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1103/index.html
施工会社:三井住友建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-02-26 17:15:56

現在の物件
パークホームズ西船橋本郷町
パークホームズ西船橋本郷町
 
所在地:千葉県船橋市本郷町598番1(地番)
交通:総武線 西船橋駅 徒歩11分
総戸数: 55戸

パークホームズ西船橋本郷町ってどうですか?

110: by 匿名さん 
[2013-07-28 16:34:22]
駐輪場は月契約すれば場所が決められていいのですが朝多くの人が
利用する時間帯だと狭くて置くまでに時間がかかります。
確かに歩けない距離でもないですが毎日通勤するのなら大変です。
仕事の帰りなども疲れているのでそんな時に自転車があれば楽です。
後何かあったときの移動するには車があれば便利なので
物件駐車場が確保出来ない場合近くに駐車場があるか確認ですね
111: 匿名さん 
[2013-08-02 08:22:15]
この辺りって月極めちらほらあるようですが、
結構埋まっている印象はありますね。
仮に敷地内が確保できない事も考えて、
地元の不動産屋さんを巡って空きがあるかどうか探しておいた方が良さそうに感じます。

駐輪場は朝、すごい混み合いますよね(汗)
どちらにしても早めに家を出た方が無難なんじゃないかと思います。
112: 匿名さん 
[2013-08-04 17:00:58]
もしかしたら行きの場合、時間的には自転車でも徒歩でも変わらないかもしれないですね。
でも帰りが断然自転車の方がらくなんじゃないかな~って思います。
買物を帰りにして行っても
疲れないで済みますからね。
ちょっと遠回りしても疲れないです。
113: 購入検討中さん 
[2013-08-23 19:06:31]
やっぱり立地がひっかかります。

いくらパークホームズでもね
決断できないでいるのは立地ですね。

それに、分譲買ってまで敷地外駐車場は避けたいですし・・・
自転車で駅までなんて、今まで使ったことないし。

悩みすぎて疲れてきました。
114: 匿名さん 
[2013-08-23 20:24:07]
駐車場の事が話題になっていましたが、周辺の相場は13000円位の様ですね。
でも月極の駐車場の数はそう多くはないと思います。マンション内には総戸数55戸に
対して22台しかないので、借りられない事を前提に考えておいた方がよさそうです。
駐車場代は外で借りるより若干は安い様なのでマンション内で借りる事ができたら
一番いいのですがね。
116: by 匿名さん 
[2013-08-25 13:22:53]
車がなくても歩けない距離ではないし自転車があれば駅前の駐輪場借りれば
何とかなりそうです。
ただ天気が悪い日などは近くにバス停留所がありませんしタクシーを呼ぶにも
天気の悪い日だと待たされる場合があるので注意が必要です。
物件で駐車場確保出来ない場合この付近で借りられる駐車場があるのなら
迷わず契約した方が安心です。
118: 匿名さん 
[2013-08-25 20:27:31]
プラウド船橋は本日完売ですしね。
119: 匿名さん 
[2013-08-30 16:43:46]
周辺の駐車場は月々そんなものなんですか。
敷地内で借りるのとあまり変わらないですかねぇ。
でもせっかくだから敷地内の方が本当はいいですよね。

駅からは遠いですが、
マンション自体は良いのではないかと思います。
パークホームズのブランドもありますし…。
悩みます。
120: 匿名さん 
[2013-08-31 17:36:32]
パークホームズ?野村で言えばオハナですが。何か。
121: by 匿名さん 
[2013-09-01 19:17:04]
電車通勤だと駅までは天気が良ければ徒歩でもなんとか通えますが雨の日だと
バス停留所が近くにないから大変です。
車通勤にしても朝の通勤時や夕方など渋滞がおきやすく特に土日は中山競馬場
にむかう車などで渋滞がおきます。
車通勤でも早めに家を出ないと遅刻しそうになることが多いです。
122: 匿名さん 
[2013-09-03 17:25:16]
なるほど…。
そんなに道が混雑しやすいんですか。
競馬場は路線バスがたくさん往復するので、特に渋滞が起こりやすいのかもしれないですね。
車で出かけるときには時間を読んでいかないといけなさそうです。
早め早めで行動しないとですね。
123: by 匿名さん 
[2013-09-05 13:01:02]
原木ICは東京方面に行くと高速料金がかかるので原木ICから降りて湾岸道路にむかう
一般車やダンプやトラックなど多く道路工事の材料など製造するプラントも
湾岸方面に複数ありますので道路工事のダンプは24h通ります。
ですから平日も渋滞とかおきることが多い原因となっています。
124: 匿名 
[2013-09-06 15:10:17]
昔から近くに住んでいますが確かに渋滞は免れませんね。
126: by 匿名さん 
[2013-09-08 15:03:15]
西船橋は、確かに利便性は他の地域に比べるといいです。
ただ渋滞に関しては他の地域と比べると平日は同じかもしれませんが
土日高速のICから競馬場までは、時間によっては大渋滞となります。
西船橋より利便性の高いエリアは、各家庭事情によって変わりますから
ここというのはわかりません。
127: 匿名さん 
[2013-09-12 10:03:53]
車を使おうと思うと渋滞によってなかなかうまくいかない場合があるのですね。

自転車で西船橋まで行く場合はどうでしょう?
駐輪場は検索するとあるようではありますが、
充分ではないかなという印象があります。
128: by 匿名さん 
[2013-09-13 11:20:47]
自転車なら駅前の駐輪場は、時間帯によって満車で置けないことも多いです。
駅から離れた駐輪場なら空きはあります。
私がよく利用するのは、西船橋駅の北口の階段を出て、すぐ右にある駐輪場で
料金は、1時間無料以降5時間ごとに100円追加の駐輪場ですね
当然人気があるので、置けないときには違う駐輪場に行きます。

130: by 匿名さん 
[2013-09-16 18:53:35]
1日1005円は、安いですし会社勤める人にとって魅力ありますね
朝8時まで限定なんでしょうか
西船橋だと駅まで自転車利用する人が多いと思うので、混みそうですね
物件から徒歩でも行ける距離ではありますが、仕事帰りになると疲れるので
この駐輪場情報は助かります。
132: 匿名さん 
[2013-09-18 11:47:54]
自転車で駅まで行くとなると、駐輪場の空きがない場合があるんですね。
徒歩で歩くと結構距離がありそうなのでそこがデメリットですよね。
133: ご近所さん 
[2013-09-19 09:39:13]
正直かなり遠いですよ。うちはずっと自転車通勤。雨なら私が車で送迎します。

自転車も駐輪場は満車でなかなか見つからないのでは?
134: 匿名さん 
[2013-09-19 17:57:15]
歩けますよ、十分。ここから歩けない人だと運動不足の肥満だと思います。自転車でスーツだとちょっとダサいですよね。。。。
小さいお子様がいる家庭で、頻繁に駅を利用される方には厳しいかもしれませんが、そのぶん本郷公園に近いというメリットもあります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる