三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか?その8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-14 09:12:54
 

とうとうスレも8つめです。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK・3LDK・4LDK
面積:60.15平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル

【過去スレ】
その1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195745/
その2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/247447/
その3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255989/
その4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/273326/
その5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287046/
その6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/300730/
その7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/306355/

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-02-24 23:59:47

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか?その8

756: 匿名さん 
[2013-03-10 22:53:28]
タワーパーキングの収入が修繕費に影響するから、みんなでなるべく駐車場を借りよう!
757: 匿名 
[2013-03-10 23:07:00]
タワーパーキングは全く問題ないでしょ。問題あると感じるのは貧乏人の考えだね。
758: 購入検討中さん 
[2013-03-10 23:08:06]
駐車場は、最初から100台ぐらい
空きがあっても大丈夫な計画って言ってました!
みんなで借りたら、逆にリッチなマンションになります。
759: 匿名 
[2013-03-10 23:14:10]
まあ、数年後の住民掲示板が楽しみ。
760: 匿名さん 
[2013-03-11 06:55:15]
管理費・修繕費で月5万円なんてハッキリ言って余裕です。
払える余裕の無い人はやめた方がいいでしょうね。
ここはパークタワーブランドですから理解して買っています。
だから余裕のある人が多いですよ。
将来、費用削減すればいいと思う人は甘いです。
それならばやめた方がいいですよ。
ここはパークタワーブランドですから。
761: 匿名 
[2013-03-11 07:13:35]
管理費と修繕積立金の内訳について分からない奴に教えてやるよ。ここのマンションの場合は、管理費は24時間警備、各種自家発電、エコキュート、免震装置の維持管理費が主。共有施設には余り掛けていない。上記設備で管理費高めだが、震災時安心であり、光熱費が安くなるといったメリットがある。修繕積立金はタワマンなら当然の価格帯。よくタワーパーキングがあるから高いと無知な書き込みする奴がいるが、タワーパーキングの維持は駐車料金でまかなわれる。だから駐車料金は相場より4000円程高めに設定されているんだろう。逆に管理費、修繕積立金、駐車料金が安いマンションは注意が必要。管理がずさんで建物の老朽化が速い、各種ライフラインの修繕、莫大な一時金の発生が懸念される。マンション買うときは長期計画などしっかり読んでからにしたほうがいいぜ。
762: 匿名 
[2013-03-11 07:16:14]
ここのマンションは70平米くらいの部屋で管理費、修繕積立金はおいくらですか?合計3万くらいなら購入したいと考えています。震災時に対応出来る設備に惹かれました。命あってなんぼですからね。
763: 匿名さん 
[2013-03-11 07:25:46]
だいぶ外観ができてきたけど、CGより安っぽい感じするな。
しかも晴海通りに近すぎでしょう。べったりだよ。
エントランスもWコンの駐車場棟の真横だし・・・
764: 匿名さん 
[2013-03-11 07:33:23]
761
タワーパーキングは維持管理が金かかるのは当たり前だろ。嘘言うんじゃないよ。
管理費が高いのも安心料という事にもしたいらしいね。
頑張って毎月払って下さい!
765: 匿名さん 
[2013-03-11 07:38:58]
>>762
管理費・修繕費ですが概算で合計月々30000円ちょいですね。
ただ30年後には概算で合計月々55000円くらいまで上がる予定です。
駐車場も借りるならばそれとは別に駐車場代がかかります。

これらの費用が高いと思うならやめた方がいいと思います。
月々の費用を惜しんでマンションの価値、快適性が下がるならば、
毎月の費用が高くても喜んで払う層の方が多いマンションだと思います。
それがパークタワーブランドのマンションです。
私もそれを理解した上で契約しました。
766: 匿名さん 
[2013-03-11 07:47:45]
管理会社には年間いくら払うのですか?
767: 匿名さん 
[2013-03-11 07:52:32]
>>766
月々20000円を少し超えるくらいですね。
安い管理会社にしようなんて考えはやめてくださいね。
安い管理会社は安いなりのサービスしかできませんから。
そうなるくらいなら喜んでサービスに対する妥当な管理代をきちんと払います。
770: 匿名さん 
[2013-03-11 08:18:04]
ここの管理費は310円/平米です。
はっきり言ってこの価格の庶民ファミリーマンションにしては高いですね。
772: 匿名さん 
[2013-03-11 08:30:27]
管理費・修繕費が安いのはそれなりに理由があり経年と供にマンションの価値も下がっていくでしょう。
安全性、快適性、ブランド力を維持し、マンションの価値を高く維持していくには、
それなりの対価を払っていくのは当然です。
私は管理費・修繕費は妥当な金額だと思います。
773: 匿名さん 
[2013-03-11 08:35:17]
こんな、たけのこみたいにタワマンが次々と建つエリアでは中古になると毎月のランニングコストが高い物件は人気がない。
774: 匿名さん 
[2013-03-11 08:45:13]
大規模メリットがあるはずなのに、ここの管理費が高いのであって
他のマンションの管理費は妥当。
775: 匿名さん 
[2013-03-11 08:47:48]
>762
君みたいな貧乏人がくるマンションではない。
年収800以下は迷惑。
776: 匿名さん 
[2013-03-11 08:50:36]
管理費が高いというのはそのクオリティを知らないからそう思うのであって、
そのへんの安っぽいマンションと一緒にされては困る。
パークタワーに住む以上はそのくらいの意識をちゃんと持ってもらわないと。
まさか意識せずに買った奴いないよな?
777: 匿名さん 
[2013-03-11 08:57:07]
>>771さん
豪華タワーマンションではないと思いますよ。
共用部の細かいところで安い素材を使ってたりというのがあります。
モデルルームじゃ共用部の詳細はあまり分かりませんが、仕上げ表をよく見るとわかります。
778: 匿名さん 
[2013-03-11 09:00:49]
4000万で3LDKが買えるパークタワー(笑)
都内で1番安っぽいパークタワーじゃないのか
ここは庶民の若いファミリー層でも十分に買えるんだという認識

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる