マンションなんでも質問「専用庭で遊ぶ子ども達」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 専用庭で遊ぶ子ども達
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-02-16 13:10:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】専用庭での迷惑行為(子供・喫煙・バーベキュー)| 全画像 関連スレ RSS

専用庭で遊ぶ子ども、うるさくないですか。
夏になると、ビニールプールを出して遊んで、騒いでますが、結構音声大きいです。
階の近い人はうるさいと思う人もいると思うんですが、苦情が出たりしないんでしょうか

[スレ作成日時]2008-07-05 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

専用庭で遊ぶ子ども達

185: 匿名 
[2010-06-11 15:38:40]
振動なんか伝わりませんし、奇声も聞こえませんよ。変なの?
186: 匿名さん 
[2010-06-11 15:40:22]
>>182
>ルーバルでビニールプールはこれからの季節の定番ですよ(笑)
>窓を閉めて(エアコンしているから普通は閉める)いれば全然うるさくないし。
2行目は同意。マンションに住んでいて、「電気代が・・・」とか「エアコン苦手・・・」とか
信じらんない。
#暑いマンションに住んでいるんだから文明の利器に慣れましょう。

1行目は「マンション規約」に違反していないかな?
遊ぶことは問題ないけど、終わった後「大量の水をバルコニーに流すこと」が規約違反に
なっていなきゃいいけど。そういった意味では専用庭は問題が少ない。
187: 匿名さん 
[2010-06-11 17:02:37]
バルコニーではなく、ルーバル(ルーフバルコニー)だから問題ないのでは?
もともと雨水が流れる前提で作られてる筈だから。
同じ理由で防水に関してもね。
「共用部分(ルーバル)で遊んじゃダメ」っていう規約でなければですけどね。
188: 匿名 
[2010-06-11 18:33:12]
っつーか、専用庭が大前提のスレだよ。
189: 匿名さん 
[2010-06-11 18:36:08]
水遊びなら、お風呂でどうぞ。^^

何もベランダでする必要なしです。
公共プールに連れて行ってあげましょう!文句は出ません、迷惑もかけません!
好きなだけ騒いで発散できます!子供はそのほうが喜びます。

夏は窓開けシーズンです。
「その位させろよ、文句言うなよ、煩いなら窓閉めてりゃ良いじゃんか?」(←ジャイアンの言い分見たい)
騒ぐ側がこんな心持だと、トラブルはなくならないでしょうね。
受ける側の身にもなりましょう。

190: 匿名さん 
[2010-06-11 18:45:12]
いや、窓を開けるか閉めるかは貴方の自由だから、強制はしません。お好きにどうぞ。

ベランダのプール遊びも自由だから、貴方に指示される理由はありません。好きにさせて頂きます。
191: 匿名さん 
[2010-06-11 18:56:11]
>>187
>バルコニーではなく、ルーバル(ルーフバルコニー)だから問題ないのでは?
ルーバルをルーフバルコニーと()書きで説明していながら「バルコニーでない」とな?
ルーバルってバルコニーに含まれるんじゃなかと?

>>189
>夏は窓開けシーズンです。
夏は窓を閉め切ってエアコンをガンガン使用する季節だよ。
192: 匿名さん 
[2010-06-11 21:38:06]
うちの子が行ってた保育園はとあるマンションの一階でした。
認可保育園ですよ。
まあ、承知の上で皆さん買われたんでしょうけど、うるさいでしょうね。
193: 匿名 
[2010-06-11 21:46:48]
エアコンが苦手な人もいるから、窓開けは仕方ないにしても、だからといって規約違反していない子供の遊びをとやかく言うのはおかしい。
日中子供がちょっと遊んでいる声も許せないのは、精神的に少々病んでいるのでは。
勿論度が過ぎる奇声をずーっと上げてるとかなら、もうちょっと声小さくしてくれるかなー?位言うべきですが。
194: 匿名さん 
[2010-06-12 00:19:12]
校庭やグラウンドで出すような大声を
家で出してなきゃいいと思いますけどね。

多分、苦情言われるおうちは、声がでかすぎるんでは…。

一戸建てのひとも、近所に配慮した音の出し方をされているし
(お風呂の音、テレビの音は隣の家に聞こえるそうです)
マンション・戸建関係なく、そこそこの声や音で暮らす必要はあると思いますよ。

ちなみに今のうちの家は国道と線路に近いので
みんな声が大きくなりがちです。静かなところに引っ越したらうるさいかも。気をつけねば。
195: 匿名さん 
[2010-06-13 12:38:18]
177さん 178さん

そういう言い方は無いでしょう、私は175さんに実状を伝えたまでです。
もちろん家の中に入ってくるようならば、すぐに窓は閉めていますよ。
ラグに泡がいくつも付いていたり、フローリングがベタベタするのが嫌なので。

短時間だし、楽しく遊んでいるなら我慢しようと思っていました。
しかし、そういう(当然というような)言い方をされると頭にきますね。
あなたたちのおかげでお互い様という気持ちもなくなります。

公園に連れて行ってあげられない、でも我慢できないならば
家の中でシャボン玉すればいいのでは?
ご自宅のリビングやバスルームならば誰にも迷惑はかからなくて遠慮なく遊べますよね。
196: 匿名さん 
[2010-06-13 12:46:03]
たとえ1階が保育園で多少騒がしかったとしても、先生や親御さんがしっかり気をつけている様子が
伝わるならばなんとも思わない。うるさくて当たり前とか仕方ないでしょみたいな態度をとる大人に腹がたつ。
子供達には罪はないと思う。
197: 匿名 
[2010-06-13 22:00:45]
176=195

御自分の書いた文読み返してみては?
御自分が郊外の一軒家に住んだら?

誰がシャボン玉して当然なんて書いた?
198: 匿名さん 
[2010-06-13 22:05:38]
>196さんが仰る事はよく判るんだけど・・・
うちの隣、子供が3人いていつもドタバタと、でも隣の奥さんは会うたびに「いつもうるさくてスイマセン」と。
最初はその態度に好感が持てたんだけど、最近はちょっとウンザリ。
謝らなくて良いから静かにさせて!って思う。
そんな私は心が狭いんでしょうか・・・
199: 195ですが 
[2010-06-16 02:43:03]
>>誰がシャボン玉して当然なんて書いた?

「窓を閉めることが当然」という意味ですよ
200: 195ですが 
[2010-06-16 02:46:31]
私はシャボン玉はしませんのでマンションで十分ですよ
201: 匿名さん 
[2010-06-16 11:47:39]
198さん、その気持ちわかります。

謝ればいいってもんじゃないって思えちゃいますよねー。

うちの隣なんて、子供が生まれて急にうるさくなっても挨拶もしやしない。
廊下で会っても旦那には無視されるしーーーー

早く引っ越したい。
202: 匿名 
[2010-06-16 14:22:15]
ご本人は気付いていないようですが、きっと無視される理由が有るのでしょう。
203: 匿名さん 
[2010-06-16 16:54:51]
エントランスで遊ぶ子達も気になる・・・
204: 匿名 
[2010-06-16 17:01:02]
気になる程度では何もアクション起こさない方が賢明だ。

以上。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:専用庭で遊ぶ子ども達

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる