マンションなんでも質問「専用庭で遊ぶ子ども達」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 専用庭で遊ぶ子ども達
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-02-16 13:10:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】専用庭での迷惑行為(子供・喫煙・バーベキュー)| 全画像 関連スレ RSS

専用庭で遊ぶ子ども、うるさくないですか。
夏になると、ビニールプールを出して遊んで、騒いでますが、結構音声大きいです。
階の近い人はうるさいと思う人もいると思うんですが、苦情が出たりしないんでしょうか

[スレ作成日時]2008-07-05 13:46:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

専用庭で遊ぶ子ども達

142: 匿名さん 
[2009-05-31 16:37:00]
>こりゃー子供育てようって人が減るわけだわ。
>ひどいね。

「節度や配慮を持とう」っていう話の流れで、こう感じる人なら、
社会に迷惑だし、生まないほうがいいんじゃないの?
143: 匿名さん 
[2009-05-31 16:45:00]
>私は独身ですが、子供の遊ぶ声はほほえましいと思いますよ。

ちゃんと、流れを読んだほうがいいんじゃない?
子どもの声がいいとか、悪いとかの話じゃないんだけど。
144: 匿名さん 
[2009-05-31 18:37:00]
>>143
結局、うるさいって思う人は子供の声が自分の家まで聞こえないくらい子供の声を
抑えろってことでしょ。それが節度や配慮だってことでしょう。

スレ主が例に出しているプール遊びだって、隣近所に聞こえないくらいの音量で
専用庭でプールなんて不可能だから、結局やるなってこと。
立派にいい or 悪いの話になってると思いますけどね。
145: 匿名さん 
[2009-05-31 20:43:00]
子供の遊び声の何が不快のなのかまったくわからん
146: 匿名さん 
[2009-05-31 20:54:00]
144さん
何が結局なのかわかりませんが…

マナーって周囲に迷惑をかけないようにお互い思いやりを持つって事では。
音を出す側も、音を感じる側も自分さえ良ければ構わない…では成り立たないと思います。
お互いの思いやり、気遣いを持てば近隣との付き合いもうまくいくと思います。

子供を持つ親は、周りに声が響いているかな?どんな生活サイクルの方がいるかな?
1時間したら一旦静かにさせよう…とか。
お友達がたくさん来るから挨拶しておこう…とか。
音を感じる方も、たとえば今は静かに読書したいけど、元気に遊ぶ声がするな。最近雨ばかりだったしね。仕方ないからお家に入るまで窓を閉めておこう。
などなど、お互いを想像して気遣う事が出来たら…と思います。
147: 匿名さん 
[2009-05-31 21:33:00]
>>146
お互いが想像できれば問題は出ないでしょうね。
ここの論調だと専用庭であっても子供が遊ぶ事自体を許容できないようですから
厳しいです。一日中外で遊ぶわけでもないと思うのですが。
戸建てでも庭で遊ぶ子供はいますし、夏になればプール遊びもやってますけど、
近所から苦情が出たという話は聞いた事はありません。音に関しては戸建ての
方がむしろいろいろあります。それこそ私もお互い様って思っています。

近所に聞こえないように声を出さずに遊ぶ子供・・・。これってまともな事だと
は思えません。
148: 匿名さん 
[2009-05-31 22:05:00]
声を出さずに遊べなんて言ってる人いますか?
149: 匿名さん 
[2009-05-31 22:14:00]
専用庭やルーフバルコニーで近所の子供まで招いて騒ぎ立てる部屋は、自己顕示欲の強い人です。
150: 匿名さん 
[2009-05-31 22:15:00]
>144
>>結局、うるさいって思う人は子供の声が自分の家まで聞こえないくらい子供の声を
>>抑えろってことでしょ。それが節度や配慮だってことでしょう。

>>147
ここの論調だと専用庭であっても子供が遊ぶ事自体を許容できないようですから
厳しいです。

>>近所に聞こえないように声を出さずに遊ぶ子供・・・。これってまともな事だと
>>は思えません。


同じ人だと思うが、誰も、少しも子どもの声が聞こえないようになんていってないと思うけど。

「自分の庭だから何しても勝手」ってのが反感買ってるんでしょ?
少しは近隣に配慮しなさいよってこと。


配慮がある家と、配慮がない家は、それだけで音の大きさは違うんだよ。
配慮があれば、親も一緒に大騒ぎになったりしないし、子どもが遊園地にいるような声を出しっ放しって
こともない。


>>戸建てでも庭で遊ぶ子供はいますし、夏になればプール遊びもやってますけど、
>>近所から苦情が出たという話は聞いた事はありません。

配慮できない親はどこでもいて、戸建てでもかなり問題になってるよ。
検索かけてみれば?
151: 匿名さん 
[2009-05-31 22:39:00]
隣国・隣人どちらも・・・

将軍様少しだけ周りの意見を聞き入れて。
152: 匿名さん 
[2009-05-31 23:03:00]
配慮、配慮ってどこまでやればいいんですかね?
スレ主の書き方からすると遊ぶ事自体がうるさいって書いてありますけど。
うるさくない遊び方って何なのでしょうか?

これらが具体的に配慮を求める人たちから出ていないから、このスレは
グチだけになってしまっているのでは?
153: 匿名さん 
[2009-05-31 23:11:00]
みんな、落ち着いて話し合いましょう
154: 匿名さん 
[2009-05-31 23:50:00]
私のマンションは値下げ組が入居してからマナーが格段に悪くなってへこみました。
ベランダ柵に布団干したり、粗大ごみそのまま出したり、今までいなかったようなうるさい子供が現れたり(おとなしい子が多かった)・・・。
でも、住んでいるうちに他に騒ぐ子供がいないことに気がついたのか、注意されたのかすっかり静かになりました。
他の問題ごとも次々と解決されました。
人って子供でも変われるんだね。
ちなみにとなりに7軒、下に8軒ほど離れているのにうるさかったです。
155: 匿名さん 
[2009-06-01 00:21:00]
154さん、

詳しくお話をお聞かせ下さいませんか。
興味があります。
156: 匿名さん 
[2009-06-01 06:36:00]
№131さんへ

132です。煽りのような発言をしてごめんなさい。
私の発言で、他の人にあたらないでくださいね。
自分も気をつけます。
157: 匿名さん 
[2009-06-01 07:06:00]
謙虚やら配慮やらって、要するに苦情を言いにいった時の親の態度ってことか?
158: 匿名さん 
[2009-06-01 09:26:00]
いいえ。
普段の態度でしょう。
159: 匿名さん 
[2009-06-01 09:27:00]
146に書かれている事ですよ。
160: 匿名さん 
[2009-06-02 22:54:00]
>154
>私のマンションは値下げ組が入居してからマナーが格段に悪くなってへこみました。
>ベランダ柵に布団干したり、粗大ごみそのまま出したり、今までいなかったようなうるさい子供が現れたり(おと>なしい子が多かった)・・・。

そうそう。
騒音元って、「自分ちだから何やってもいいだろう」ってなかんじの配慮の欠片もない自己中だから、
トラブルはひとつだけじゃないんだよね。
家の中でも、外でもうるさいし、ルールも破る。
164: 匿名さん 
[2009-06-04 10:59:00]
子供に限らず、声の大きさはさまざまなので、ケースバイケースでしょう。
極端な言い回しはどうかと思います。
146さんのように気持ちにゆとりがあると、最悪のケースは避けられるのではないでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:専用庭で遊ぶ子ども達

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる