福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「福岡市のマンション建設予定地 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡市のマンション建設予定地 パート2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-06-07 09:20:03
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】福岡市内のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

福岡市のマンション建設予定地のパート2です。
早めに知って、引き続きいろいろと情報交換のしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42196/

[スレ作成日時]2013-02-20 21:56:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡市のマンション建設予定地 パート2

201: 匿名 
[2013-09-11 12:37:22]
http://ib-sumai.jp/2013/09/1000_3_0910_dm1435_1.html

>西日本鉄道と住友不動産と共同で400戸レベルの超高層のマンションの開発に着手することが判明。

202: 物件比較中さん 
[2013-09-18 17:41:36]
東区...
203: 匿名さん 
[2013-09-18 18:17:40]
東区だから売れるでしょ。
204: 匿名さん 
[2013-09-25 08:42:05]
ライオンズ大手門、期待してます、
205: 千遅 
[2013-09-25 10:58:17]
千早はもう暫く新築無いのかなー。
206: 匿名さん 
[2013-10-04 18:54:06]
ライオンズ大手門の住所はどのあたりでしょうか?
207: 匿名 
[2013-10-12 16:16:42]
グランドメゾンが藤崎に18階建てマンションを建設するみたいです
http://imefix.info/20131012/161057/rare.jpeg
208: 匿名 
[2013-10-12 20:40:33]
グランドメゾン建ちすぎ
福岡にはそんなにグランドメゾンを購入できるようなブルジョアが大勢いるのか!?
209: 購入経験者さん 
[2013-10-12 21:09:25]
藤崎というか百道だね。随分前から積水の看板が出てたんで、いずれ
建つだろうとは思ってた。
大通りに面してるのかな。ネクサス室見みたいな立地で
正直個人的には騒々しくて魅力を感じない。
210: 購入検討中さん 
[2013-10-13 16:08:57]
18階建てで34戸か…エンピツビルだね
管理費等も高くなる
211: 匿名さん 
[2013-10-13 17:52:49]
百道では10年ぶり2つ目のGMですね
珍しい
212: ななっしー 
[2013-10-14 09:06:05]
あそこは川も近いし、明治通りに面して全然魅力無し。同時期に出来る藤崎住宅建て替え(1坪あたり190万前後の価格帯らしい)とも競合するから苦戦しそー。
西新2丁目に新しいマンション(グランドメゾン希望)建たないかな。
213: 匿名さん 
[2013-10-14 15:27:06]
>212
西新2丁目にグランドメゾンできるじゃん。
214: 匿名さん 
[2013-10-24 08:47:17]
浄水メルパルク跡地にグランドメゾン予定。3LDKでどのくらいするのかな?!
215: 匿名さん 
[2013-10-24 17:28:53]
4000でいける?無理か。
216: 匿名さん 
[2013-10-24 18:14:44]
広告用に4000きる部屋も用意する!はず!
DINKS、高齢者向けだろうけど。。。
217: 匿名さん 
[2013-10-27 15:21:14]
1.2億円位
218: 匿名さん 
[2013-10-31 15:52:12]
福岡久々の億ションかね?立地的に大濠、百道にお株を奪われた感があるけどね。
219:  
[2013-11-17 18:36:37]
最近話題がないねー。消費税UP前でちょっと一旦出尽くしたかな。
220: 匿名さん 
[2013-11-17 21:18:29]
デベも営業しないと潰れちゃうから、まだどんどん建つでしょ。まずは、売れ残りを一日でも早く売り切る。既に増税価格だけど4月で消費も冷え込むから、3月までが勝負。土地も市内は開発余地が少ないから、市外案件を設備や環境とかで営業していくと思われます。
西新、高取とかに新築出てほしい。
221: 匿名さん 
[2013-11-17 22:10:10]
いやいや、耐えられるだけじっと動かないデべも多いと思いますよ。
一昨年、新築マンションが少なかった様に。
222: 匿名 
[2013-11-18 22:47:23]
柚須駅徒歩5分のミスターマックス裏にダイワハウスがマンション建設してますね。分譲ですか?仲原プロジェクトって看板に記載してますよ。
223: 匿名さん 
[2013-11-19 18:41:34]
プレミスト仲原?
あんな所に大和が分譲マンション建てるのかなぁ?
224: 買い換え検討中 
[2013-11-20 02:09:16]
>>214
約400戸で平均価格帯は6000万円を超える、とか。
この地にそんなに払える金持ち、400人以上いるのかねw
福岡はチマチマした小規模マンションばかりで
管理費や修繕積立金が割高で管理人も常駐せず共有施設もないようなマンションが隣のマンションとビッシリくっついていて買う気がしないが、
大規模マンションはスケールメリットがあるから歓迎。
貯金しとこう。

225: 買い換え検討中 
[2013-11-20 02:24:27]
あ、間違えた。
浄水メルパルクじゃなくて、九電記念体育館跡だった
226: 購入検討中さん 
[2013-11-20 14:43:03]
環境、立地はいいけど高そうですね。グランドメゾンだし。
227: いつか買いたいさん 
[2013-11-20 23:31:28]
一角を浄水ガーデンシティと名付けるんだそうな
エリアとして盛り上がるのではと期待
228: 購入検討中さん 
[2013-11-21 00:16:55]
金持ちなら、空港線と学区で大濠、赤坂、百道を選びそう。浄水という場所は良いですけど、七隈線がどこまで需要があるかですね。
229: 土地勘無しさん 
[2013-11-22 21:12:16]
津波やPM2.5が来そうな埋立地より内陸部に住みたい
230: 匿名さん 
[2013-11-26 20:08:49]
PM2.5の話をすると福岡はどこも同じですね。東京なども常に飛んでますから大都市も住めないのでは?
231: 物件比較中さん 
[2013-11-27 00:18:05]
平尾界隈に、色々予定されてますね。
ファーネスト平尾やあなぶき。
232: 匿名さん 
[2013-11-27 01:47:06]
>>230
津波と埋立地を無視しないでくださいw
233: 匿名さん 
[2013-11-27 07:32:49]
231さんへ
平尾検討したいです。もう発表されてますか?ファーネストは前から販売してる坂の上の物件でしょうか?
234: 匿名 
[2013-11-27 22:08:19]
粕屋町柚須駅前はプレミスト仲原?
ダイワハウス仲原プロジェクト。
敷地は広いですね。
150世帯くらいかな?
駅から近いし、スーパーはマンション裏、かなり便利ですね。高いだろうなあ
235: 匿名 
[2013-12-04 22:23:20]
柚須駅付近のダイワプロジェクト気になります
236: 匿名 
[2013-12-04 23:31:55]
工事してますね。
分譲なら売れると思う
237: 匿名さん 
[2013-12-07 12:06:05]
博多区周辺でマンション建設予定ってありますか?博多駅南周辺を検討しているのですが。
238: 匿名さん 
[2013-12-08 10:54:44]
高取の西新荘年内で閉店ですね。跡地には
マンションが建つみたい。どこのデベだろう。
239: 主婦さん 
[2013-12-09 14:31:58]
藤崎住宅が建つ昭和46年以前は、何があった土地ですか?
ご存知の方教えてください
240: 匿名さん 
[2013-12-09 15:40:59]
http://mapps.gsi.go.jp/maplibSearchMobile.do

こちらで、お調べ下さい
241: 匿名 
[2013-12-12 23:28:17]
照葉超高層タワーマンション計画

45階建て 高さ149m 285戸
242: 匿名さん 
[2013-12-14 00:47:02]
真っ赤で、センスのない外観。アイランドシティだし、売れないだろうね。
243: 匿名さん 
[2013-12-14 21:52:22]
アイランドシティにあと数本は高層欲しいところだけど
予定や土地はあるのかな
244: 匿名さん 
[2013-12-16 11:27:25]
西新2丁目にはちょこちょこ更地になってるところあるんだけど、マンション立たないかなー?
245: 匿名 
[2013-12-17 22:37:31]

241

マジですか?

売れますか?

246: 購入検討中さん 
[2013-12-22 02:57:46]
タワー要らんから
広い敷地にゆったり建てて欲しい

住友不動産は600戸以上のタワーじゃない物件を
分譲中
都内だけど
247: 匿名さん 
[2013-12-24 08:52:48]
千葉にある
ゆとりしあ
という素晴らしいマンションは
未だ売れ残ってる。。。
248: by 匿名さん 
[2013-12-26 11:02:50]
百道浜あたりにタワーマンション建って欲しい。・・・
249: 匿名 
[2013-12-31 12:18:20]
高宮の某GMの隣に九電不動産の管理地があるけど、
マンション建つかなー?
250: 匿名さん 
[2014-01-10 17:21:30]
昨年6月に西新7丁目の県有地(福岡市早良区西新七丁目801番18 1,258.02平米)の

入札があったみたいですが、落札者がどこかご存知の方いらっしゃいませんか??

分譲マンションが建たないかなーと思っているのですが・・・。
251: 匿名さん 
[2014-01-10 21:26:25]
建っても相当高くなるよ。
西新七丁目あたりの地価は福岡市でもトップクラス。
252: 匿名さん 
[2014-01-10 21:58:24]
そんなの分かった上で質問してるんだけど・・・
253: 匿名さん 
[2014-01-10 22:26:08]
7丁目は西新の中では下の方だよ。
254: 匿名さん 
[2014-01-11 07:47:53]
>234
値段は期待できるのでは?
最近完売した近隣の某物件の値段を勘案すると2000より下もあるよ。
ギリギリ市内じゃないってだけで大きく値段下がるんですよね。
新宮もしかり、商業施設は最寄りにたくさんで駐車場も安いし、糟屋郡コスパ良い。
ただ、中学が遠い。
255: 匿名さん 
[2014-01-11 12:39:03]
安いでしょうね。所詮は市外の田舎。
256: 匿名さん 
[2014-01-17 13:42:31]
>249
グランドオーク、建つよ。時期はまだ分からないけど。

>250
地場デベが買った模様。
257: ママさん 
[2014-01-17 16:17:01]
>250
あそこは大したもの(ボリューム)建たないでしょう。
258: 匿名さん 
[2014-01-23 17:14:09]
なんか良いとこ建たないかなー。
259: 匿名さん 
[2014-01-26 12:54:49]
西新7丁目は容積率が150%ですし、土地が横長いのでマンションは
難しいのでは?
戸建てか、マンションを建てたとしても3階建て程度では?
それよりもそこの西側の県の土地が気になります。
結構広いですし、ほぼ確実にマンション業者がねらってくるでしょうね
260: 匿名さん 
[2014-02-04 21:54:47]
詳細希望。
http://ib-kensetsu.jp/2014/02/20276-0204-dm1324.html

グランドメゾンデザインセンター隣
261: 匿名さん 
[2014-02-04 22:38:25]
↑予告看板の掲示がやけに早いですね。
着工が10月ということであれば、まだ一般向けの
情報は出てないのでは?
262: 匿名さん 
[2014-02-15 12:26:38]
室見二丁目で古いマンションの解体工事をしていますね。跡地に何がたつんでしょうか?
263: 匿名さん 
[2014-02-15 17:18:17]
またグランドメゾンですか!
264: 匿名さん 
[2014-02-17 20:57:27]
三菱地所が室見に建つと先日モデルルームで聞きましたがそこかな?
265: 匿名さん 
[2014-02-17 21:18:11]
九大六本松キャンパス跡地、JR九州が落札したようですね。

http://ib-sumai.jp/2014/02/jr_0217_dm1340.html
266: 購入検討中さん 
[2014-02-17 21:32:38]
アミュプラザ等、複合施設のノウハウとMJRブランド
が評価されたのでしょうか。
いずやにしても地元企業が落札してよかったです。
267: 購入検討中さん 
[2014-02-17 21:34:39]
訂正
いずや×→いずれ○
268: いつか買いたいさん 
[2014-02-17 21:38:56]
7月末にURから譲渡されるようですが、どのような
開発スケジュールになるのでしょうか。
今年中には着工しますかね。
269: 購入検討中さん 
[2014-03-01 23:13:17]
学研都市駅周辺が区画整理中で、先日入札があったと思うのですが、確か一か所マンション区画がありました。
どちらの会社になったのかご存知の方、いらっしゃいますか?
270: 匿名さん 
[2014-03-08 19:53:36]
薬院の労働基準局薬院校舎はどこが落札したかご存知の方はいらっしゃいますか。
271: 匿名さん 
[2014-03-08 19:56:52]
福岡地所がネクサス薬院に続き、桜坂にて小規模のマンションをやると営業の方から聞きました。
サンヨーホームズも六本松近辺でやるようです。西新エルドは完売してないようですが。
272: 匿名さん 
[2014-03-08 23:52:06]
西新7丁目に照栄建設がアルテマインド西新を分譲予定。
全11邸の小ぶり。
273: 匿名さん 
[2014-03-09 08:01:12]
西新7丁目と言えば、県職員西新住宅を落札したデベはどこなんかな?
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/f04/kenyuchi-nyusatsukekka.html
380坪あるから、そらなりの規模になりそうだけど。
274: 匿名さん 
[2014-03-09 15:23:49]
アプロスのラベルテ西新(西新6丁目)が広告を出してます。
西新はなかなかアツいですね。
個人的には、城南クラブ跡地の三菱と西鉄のマンションに期待
しています。
275: 周辺住民さん 
[2014-03-10 12:18:55]
270
薬院の官舎跡は相当の額との噂は聞いたけど何処かはわからないです。ただ、デベロッパーでもいくつかに限られるんじゃないでしょうか?
276: 周辺住民さん 
[2014-03-10 13:13:20]
薬院の官舎跡は、運輸・郵便会社が落札してます。
この業種だと予想し易いのでは?
277: 匿名さん 
[2014-03-11 07:01:24]
資金力と業種から考察すると、またまたJRさんじゃないでしょうか。
278: 周辺住民さん 
[2014-03-11 12:09:23]
JRだと、あの立地なら相当に付加価値のあるマンションにしないといけないでしょうね。てっきり、積水か三菱地所あたりと思ってました。
279: 匿名さん 
[2014-03-11 12:21:29]
積水はエネルギー館跡地、三菱は桜坂の九電研修所跡地と近隣に大型開発が控えているので、個人的にはないような気がします。おっしゃる通りハイグレードが求められますね。
280: 物件比較中さん 
[2014-03-11 14:07:58]
第一交通
281: 匿名さん 
[2014-03-11 18:17:33]
みんなニュース見てないんだね。
282: 匿名 
[2014-03-11 19:07:14]
なになに何のニュース?
283: 匿名さん 
[2014-03-11 19:24:22]
薬院の官舎跡地→第一交通=アーバンパレスですかね。
う〜ん、残念…。
284: 匿名 
[2014-03-11 22:05:08]
西鉄かJRQでしょ
285: 匿名さん 
[2014-03-11 22:22:55]
薬院で盛り上がっていますが、西新7丁目の県職員西新住宅の情報はないですか。
かなりの好環境で期待しているのですが。
286: 匿名さん 
[2014-03-11 22:30:00]
西新6丁目のラベルテ西新。
http://labertenishijin.lapros.net/design.html
1フロアー1邸。コンセプトは面白い。
287: 周辺住民さん 
[2014-03-11 23:08:02]
福岡財務支局は福岡市内の国家公務員宿舎跡地の一般競争入札で、人気住宅地にある3件の落札結果を発表した。最高額は城南区別府(敷地面積3788平方メートル)の12億1000万円で、同支局が2012年以降、最低売却価格を公表し実施した入札では最高だったという。最高額で落札されたのは旧西田町住宅で、28件の応札があり、最低売却価格の約2・3倍だった。スーパーを展開するハローデイ(北九州市)が落札した。
 旧薬院住宅(中央区薬院、敷地面積1879平方メートル)は応札が17件あり、タクシー事業やマンション開発を手がける第一交通産業(北九州市)が、最低売却価格を約8割上回る11億円で取得した。
288: 匿名さん 
[2014-03-12 00:30:44]
 マンションデベロッパー大手の三井不動産、三菱地所、野村不動産ホールディングス、住友不動産は、2013年度の決算で過去最高益を計上。マンション販売の大幅な伸びとともに、所有する収益不動産の賃料収入が向上したことも利益の伸びを手伝った。東京では投資対象の不動産が枯渇してきたと判断し、福岡の不動産に目を移し始めたREITなど中央の業者も増えてきた。しかし、すでに福岡でも更地の取得が難しくなり、REITのみならず地場業者も既存建物へ注目。地場業者は、資本力に勝るREITなどが手を出しにくい3~5億円の物件を中心に取得に動いている。このように、福岡市都心部ではオフィスビルや住宅の取引が増えており、市場は過熱気味だ。 収益の悪化する電力会社では、遊休資産の売却が進められている。政府も同様に遊休資産を中心に売却する姿勢を見せ、福岡市内でも人気のエリアで不動産の払い下げが目立つ。比較的広い土地が処分されるとあって、マンションデベロッパーを中心に動向が注目されているが、「1~2社がとても競争できない価格で入札に参加してくる。販売価格に近い価格で入れてくることも多い」と入札に参加した業界関係者はこぼす。全国屈指の競争率を誇る福岡の競売市場でも同様で、「入札に参加した10社のうち、適正価格で入札するのは8社くらい。残りの2社は流通価格並みの価格で入札してくる」(業界関係者)といい、水面下の情報以外には興味を示さない業者も少なくない。

 金融機関には預金があふれている。企業側も低利での資金調達が可能となるため、借入へのインセンティブにはつながる。しかし、九州の製造業はコスト削減の圧力がなお強く、低金利のなかでも新たな設備投資には消極的だ。不動産以外では大きな資金需要が見込めず、金融機関は不動産に傾倒している。ただ、利回りが低下するなかで、企業は購入に慎重な姿勢を見せている。貸出増を図る金融機関の金利競争は避けられず、不動産への傾倒がさらに進めば、不動産バブルにつながるおそれがある。

 ババ抜きとも揶揄される不動産バブル。「価格が下がり始める前に売り切れるか」という兆候は一部ではすでに見られており、購入検討者は注意が必要だ。
289: 匿名さん 
[2014-03-12 00:34:45]
290: 物件比較中さん 
[2014-03-13 00:59:20]
そういえば早良口にグランドメゾンという話があったけどどうなったのかな?
291: 匿名さん 
[2014-03-13 19:15:07]
 「これまでの六本松の雰囲気を壊さない、格式高い開発を期待する」、「商業施設ができることで、既存の商店街が心配」とは、福岡市・六本松の住民から聞かれた声だ。また、草香江小学校では建物の老朽化や人口流入によるキャパシティ不足などの課題もある。九州大学は、長い間六本松地区のシンボルとして地域の景観づくりにも貢献してきたところだけに、開発の行方が気になっているようだ。

 九大六本松キャンパスの歴史は、1921年の旧制福岡高等学校として始まる。49年に九州大学となり、2009年の3月には88年の歴史に幕を下ろした。2月17日、UR都市機構による九大六本松キャンパス跡地の土地譲受人募集の開札が行われた結果、117億円でJR九州が落札。UR都市機構のガイドラインでは、西側と東側の2棟で構成され、落札したJR九州によれば、「分譲マンションと商業施設を設置する。映画館などのエンターテイメント施設の設置を検討している」という。JR九州は、7月までに土地の引き渡しを受け、2020年までに施設を完成させる予定だ。

 募集には5団体が参加。地銀の後押しもあって地場のマンションデベロッパーも攻勢を見せたが、結果として大手の資本力に及ばなかった。JR九州を除く4団体の入札額は不明ながら、「117億円の入札額は他を圧倒していた」(業界関係者)とも聞かれる。
UR都市機構が行なう九大六本松キャンパス跡地の再開発計画ガイドラインでは、約6万5,000m2の広大な敷地に裁判所、弁護士会館、検察庁などの司法機関を移設するほか、少年化学文化会館や九大法科大学院の入居する複合施設を建設するというもの。今回の土地譲受人募集は、国道沿いの複合施設用地について(図)のもので、敷地全体の3分の1を占める。

 歴史あるまちだけに、再開発の事業者であるUR都市機構のみならず、福岡市に対しても「六本松」の魅力あるまちづくりが期待される。
292: 匿名さん 
[2014-03-13 22:05:18]
プレスタイル大濠公園。ファミリー向きではない。
6月末竣工。
http://pleastyle-ohorikoen.com
293: 購入検討中さん 
[2014-03-15 14:44:45]
西新7丁目は先日住宅メーカーのノボリがたっていたような気がします。
トヨタホームでしたか。。
294: 匿名さん 
[2014-03-16 21:26:52]
六本松ネタで教えてください。
六本松職員住宅(公舎)と六本松商店連合駐車場には、マンション建設予定はないのでしょうか?
295: 匿名さん 
[2014-03-21 20:45:53]
草香江2丁目のVIDEO店跡地にサンメゾンエルドが建つようですね。
296: 匿名さん 
[2014-03-21 21:44:13]
サンヨーホームズの西新エルドはまだ完売していないですよね。草香江は場所がよいので、直ぐに完売するでしょうね。
297: 匿名 
[2014-03-24 22:49:02]
早良口のGMは、A沼組で内定です。中空床工法の問題は解決してないでしょうけど?
298: 匿名さん 
[2014-03-27 19:52:45]
サンメゾン草香江
サンメゾン草香江
299: 物件比較中さん 
[2014-03-30 00:41:16]
西新荘の跡にはどこがマンションを建てるかご存知の方はいませんか?
300: 匿名さん 
[2014-04-07 22:01:12]
福岡市中央区薬院2丁目13-10沖台ビルの横に広い敷地があります。更地になっているので、広さから見てマンション予定地と推測します。かなりの広さなので大規模タワーマンションでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる