三交不動産株式会社 マンション事業本部 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「プレイズ流山おおたかの森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 十太夫
  6. プレイズ流山おおたかの森
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-01-23 21:07:19
 削除依頼 投稿する

昨年三交不動産が立ち上げた新ブランド“プレイズ”。首都圏2物件目、千葉県では初。

公式:http://www.p74.jp/
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/p74/
長谷工携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/p74/index.asp

所在地:千葉県流山市十太夫111-2ほか
交通:つくばエクスプレス・東武野田線流山おおたかの森駅徒歩11分
総戸数:74戸
間取り:3LDK~4LDK、69.37~84.03m2
価格:2,800~3,800万円台予定
入居:2014年3月下旬予定

売主:三交不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-02-20 20:42:30

現在の物件
プレイズ流山おおたかの森
プレイズ流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市十太夫111番2他(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩11分
総戸数: 74戸

プレイズ流山おおたかの森

102: 匿名さん 
[2013-05-22 18:00:29]
第一章(30戸くらい?)が完売したのでは。
今週あたまに申し込みだったと思う。
103: 匿名さん  
[2013-05-23 18:46:42]
流山おおたかの森駅までに行くバス停とか一番近くて何所にあるのでしょうか
徒歩とか自転車利用でも行けない距離ではないですが物件周りは狭い道なのと
雨の日など危ないので会社行くのに流山おおたかの森駅までバス利用を考えてます。
物件の駐車場は総戸数確保しているのでいいと思いますし環境も
駅前の大型ショッピングセンターおおたかの森S・Cがありほとんどのものが揃うので
いいと思います。
104: 周辺住民さん 
[2013-05-23 21:50:48]
バス停はオーベルの前にありますが、駅と逆方向ですし、バス停まで歩くのであれば駅まで歩くのとあまり変わらないと思います。

物件の裏側の道路は知りませんが、本物件から駅までであれば、片側2車線の広い道路(の歩道)だけを通って駅まで行けますけど。
105: 検討中の奥さま 
[2013-05-25 19:17:54]
現地周辺は建物が何も建っていませんが何ができるかご存知の方いらっしゃいますか?
プレイズの南側の敷地は将来的にかなり広いので大きな建物ができそうですし。。
日当たり眺望が心配。
106: 匿名さん 
[2013-05-28 17:18:07]
今のところは何ができるかわからない状況ですよね。
地元の人ならもしかしたら知っているかもしれませんが…というところでしょうか。
南側は大きな建物心配ですよね。
こちらの営業さんもご存じないのでしょうか?
尋ねてみてもいいかもしれないですね。
107: 匿名さん 
[2013-05-31 17:51:28]
この値段でそこまで求めるのは酷というものです。
心配だったら買うのをやめればいいだけです。
108: 匿名 
[2013-05-31 17:57:38]
南側道路幅32m+ほぼ一階分かさ上げ施工で前面建物気にするってどんだけだよw
109: 周辺住民さん 
[2013-05-31 18:36:16]
> 南側道路幅32m+ほぼ一階分かさ上げ

現地は、都市軸道路の両側の土地が少し高くなっています。
マンション敷地をかさ上げしたのではなく、道路に起伏を作らないようにするため、道路部分を削ったように見えます。
110: 匿名さん 
[2013-05-31 20:16:10]
営業さんご説明ありがとう。
111: 検討中の奥さま 
[2013-06-01 21:03:17]
販売戸数5戸しかないんですかね?
営業さん。
112: 物件比較中さん 
[2013-06-02 10:05:10]
111さん
先日、スーモに6月下旬販売戸数5戸ってなってましたが自宅に届いたハガキの価格表
では既に27戸ほど売れてましたがいいのでしょうか。
113: 匿名さん 
[2013-06-02 11:48:04]
>112さん
私は111さんではありませんが。公取には抵触しているでしょうね。公表されれば何らかの制裁はあると思います。
しかしそれは売る人間や、販売会社の倫理感が欠如している(あるいは著しく低い)だけのことですので、物件そのものには関係ないのではないでしょうか。
マンションそのものを気に入られているのであれば購入されれば良いと思いますし、気に入っていないのであれば売り方に問題がなかったとしても購入されないと思います。

個人的には入居後も付き合いの続いていく会社になりますので、黒い(あるいはグレーゾーンか?)やり方をしているところとのお付き合いは避けたい心理にはなりますが。
114: 匿名さん 
[2013-06-02 15:58:40]
あのはがきはウケましたねww
「昨日申込いただきました。」に爆笑!!
115: 物件比較中さん 
[2013-06-04 22:36:14]
優先販売した後の次の販売予定住戸ではないでしょうか?
販売期をわけるのは他でもありますが。
検討しているのなら、行って確認したほうがいいですよ。
116: 匿名さん 
[2013-06-06 14:13:17]
目の前の道路からの高さは2メートル以上、人の身長以上ですね、このおかげで1階の住戸でも視界が広くてプライベート感ある環境になっているのではないでしょうか。

Bタイプは少なめでCが多数。希少面ではBが気になるところですが、これは1階だけは庭が付いているのかな??
無いと1階の醍醐味が半減するかなあと私的には思います。
117: 購入検討中さん 
[2013-06-08 22:24:10]
図面表を見てみました。どうやら1階は庭はついていないようです。

70戸でエレベーター1つってどうなんでしょうね、大きさがよくわからないのですが
こんなものなのでしょうか。
118: 物件比較中さん 
[2013-06-10 14:19:00]
エレベーター付いてるだけでもヨシとしないと。
部屋の中なんかはあれもこれもみんなオプションじゃないですか。
オプションつけなければ賃貸と変わらないんだから。
119: 匿名さん 
[2013-06-10 14:19:16]
70戸で1基は妥当なところじゃないでしょうか。
何かの雑誌で評論家の人が「100戸で1基」というのを見ましたが
さすがにこれでは足りないような…。
でも70戸ならちょうどいいと思います。
それにやたら数を増やしてランニングコストや将来の修繕コストを増やしても
しょうがないですしね。
120: 周辺住民さん 
[2013-06-10 19:28:31]
住友不動産のステーションコートが328邸でエレベーター4機ですしね。
それを考えたら70邸で1機は全然少なくはないですよね。
70邸で2機あったら、管理費の負担が大きくなっちゃうし。
121: 匿名さん 
[2013-06-10 19:37:40]
今、95戸で2基エレベータだけど、
朝夕は結構イラツク。

70戸で1基は想像つかん。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる