三交不動産株式会社 マンション事業本部 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「プレイズ流山おおたかの森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 十太夫
  6. プレイズ流山おおたかの森
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-01-23 21:07:19
 削除依頼 投稿する

昨年三交不動産が立ち上げた新ブランド“プレイズ”。首都圏2物件目、千葉県では初。

公式:http://www.p74.jp/
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/p74/
長谷工携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/p74/index.asp

所在地:千葉県流山市十太夫111-2ほか
交通:つくばエクスプレス・東武野田線流山おおたかの森駅徒歩11分
総戸数:74戸
間取り:3LDK~4LDK、69.37~84.03m2
価格:2,800~3,800万円台予定
入居:2014年3月下旬予定

売主:三交不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2013-02-20 20:42:30

現在の物件
プレイズ流山おおたかの森
プレイズ流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市十太夫111番2他(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩11分
総戸数: 74戸

プレイズ流山おおたかの森

82: 匿名さん 
[2013-05-11 16:50:38]
でも、マンションのことなら長谷工って
コマーシャルしてるよね。

コマーシャルするお金があるなら仕様上げればいいのにね。
と思うのは私だけ?
83: 匿名さん 
[2013-05-11 20:59:15]
たしかに…
過去に3500億円規模の債務免除になっているのに施工実績を伸ばすのは平気なんですかね。
知名度は良くも悪くもあるとは思うのですが正直不安です。
いろいろ低設備・低仕様の話があり価格は魅力なだけに…
84: 匿名さん 
[2013-05-11 23:33:10]
低設備・低仕様だからそれなりの価格なのでしょう。
85: 匿名 
[2013-05-11 23:45:06]
低設備をおれなりに考察してみる

直床:2重床よりも生活騒音は感じないと思う(経験談)
ペアサッシ:結露が心配やね。車の騒音はそもそもペアサッシだけじゃ大して防げない。
結露防止と騒音対策で2重サッシを入れればおk(ネットで結構安いところあるしね)
日当たり:日当たりは結構いいんじゃないの?目の前大通りだし向かいにデカい建物立ったとしても影響なさそう。
建物自体、道路より一段高くしてるようだし。
排気ガス:これはどうしようもない。吸気口を市販品フル活用する。
床暖房:みんなエコって言うけど結構ガス代かかるよw どうしても足が冷えるならカーペットかコルク敷き詰めればOK

結論:そんなに悪くないんじゃね?幹線道路沿いだからおれは買わないと思うけど・・・
86: 匿名さん 
[2013-05-12 00:33:22]
直床は、子供がドタバタしたり何か落としたら聞こえますよ!二重床の方が聞こえるなんて聞いたことがありません。柏の葉の三井マンションも二重床が当たり前のようですし、今時直床なんて?!
87: 匿名さん 
[2013-05-12 02:00:52]
二重床は空間があるから音が共振しやすい。
太鼓のイメージですね。
歩行音やドアの開閉音が響くとか聞くのは大体二重床のようです。
直床のマンションはクッションフロアにするか消音材をサンドすることで生活音を軽減してる。
音の感じ方は人それぞれなので何とも言えませんが、私も85さん同様に直床のほうが静かだと思います。
88: 匿名さん 
[2013-05-12 09:17:23]
今時、直床なんて長谷工だけじゃないですか?
そんなに直床の方が静かであればワザワザ建築工費をかけて
三井や住友など大手をはじめ他の業者が二重床で建設を行うわけ
ないじゃないですか。

直床の方がいいなんてすごく苦しいですよ。
TX沿線は長谷工マンションが多いので直床だらけですけどね。
89: 匿名さん 
[2013-05-12 09:28:17]
幹線道路沿いが気になる人は、中古のクリアという選択肢もある。今はほとんど市場に出ていないけど。
ここを検討できる人なら、予算的には問題ない。
90: 匿名 
[2013-05-12 09:38:52]
大手の売り文句に釣られてるやつ多いなw
二重床のメリットは施工が楽だからだよ
直床だと水回りのスラブ厚を考えて施工しなきゃいけないけど、二重床は空間があるからわざわざその手間をかけずに施工できる。
それを業者が勝手に『二重床は静かですよ』と謳ってるだけ
空間音響って言葉知ってますか?
消音なんて出来ませんからw

あ、それと二重床は部材にゴム使うんだけど、ゴムは耐用年数超えてくると劣化して硬化するんよね
それの意味するところわかりますか?
上の住民さんがフルリフォームしてくれればいいんだけど、そうじゃなかった場合、相当の騒音になるでしょうね
91: 匿名 
[2013-05-12 10:07:37]
2重床、直床の議論はこちらへどうぞ

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/326969/
二重床vs直床

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331796/
直床の方が遮音性高い気がします
92: 購入検討中さん 
[2013-05-12 11:41:18]
先日見学に行ってきたのですが営業さんに質問するのを忘れてました。
直床だから天井は2重床より高くて当然ですが何センチかわかりますか?
2.5Mはないとわりにあわないのかなと…
93: 匿名さん 
[2013-05-12 14:03:18]
直床の場合家具を模様替えで移動させると
歪みっぱなしになるよね。

見たことあるけどクッション材ってスポンジみたいなものでしょ。
直床の方が施工楽そうですよ。

88さんと同意見です。
94: 匿名 
[2013-05-12 15:14:02]
住めば都
95: 匿名さん 
[2013-05-12 23:15:21]
このレベルのマンションでは直張りも二重床の施工でもあまり変らないでしょう。
96: 匿名 
[2013-05-14 22:46:42]
天高確保するためというより階高さげるために直床にしたんじゃないかな。

ここは高級志向ではないから。
97: 匿名さん 
[2013-05-17 18:03:16]
私も直床も二重床もあまり変わらないんじゃないかな…と思います。
でもそれぞれ考え方もありますものね。

広い間取りで価格もリーズナブルですし、
出来は徒歩で10分超ですが悪く言うほどでもないかと思います。

部屋の間取りも基本標準的かと思います。
98: 匿名さん 
[2013-05-17 23:06:53]
普通レベルのマンションで良ければここで十分OK
音環境に敏感な方には床スラブの厚いタワーマンションがお薦め。
99: 匿名 
[2013-05-17 23:32:24]
結局、費用対効果ですからね。
仕様が悪くても安ければ我慢できます(^_^)b
100: 物件比較中さん 
[2013-05-18 10:59:50]
何個くらい売れてるんでしょうか。
101: 匿名さん 
[2013-05-22 16:22:28]
販売時期が5月下旬から6月下旬にズレ込みましたね。
どういうことでしょう…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる