注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-04-28 01:40:43
 

みなさん今度はあらさないでよ。

[スレ作成日時]2013-02-19 22:21:05

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.2

375: 匿名さん 
[2013-03-26 21:39:37]
>372 やっぱりタマ施主か… (^_^;
気持ちは分かるけど、現実として金がないならタマ、金があるなら住林でいいんじゃないの?
沢山の方が書いていますが、タマと住林では全く比較にはならないです。タマは、アイフルとかポラスが比較するには妥当だと思います。
376: 匿名さん 
[2013-03-26 21:44:24]
面白いね〜このスレ…
住林と、がちで比較するとは・・・びっくりしています。天(住林)と地(タマ)との差があるのでは??
誰が見てもそう思うと思います
377: 匿名さん 
[2013-03-26 21:45:47]
比較してんだから住林でもタマホームでも建てられるのが前提じゃないの?
身の丈とかもいいから、価格の違いによる性能差を教えてよ。

性能差がないのか、比較できるほど詳しくないのか知らないけど結論でなさすぎ
378: 匿名さん 
[2013-03-26 21:49:12]
>377
住林とタマに、価格差に見合った性能差なんて無ぇよ。
むしろ、構造的に強固なのはタマホーム。



これで満足か?
381: 匿名さん 
[2013-03-26 21:58:33]
週末でも住林の営業に直接聞くしかないかな。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
382: 匿名さん 
[2013-03-26 22:00:16]
車ではなく金融機関で例えてみます。

タマホーム:信用金庫
 大手だと確かに預金高多いとこあります

住友林業:都市銀行

まず、上記のようにカテゴリーが違います。=タマと住林では比較対象とならない
383: 匿名さん 
[2013-03-26 22:10:49]
>381 まじで、タマと住林かで迷っているの?恐らく、あなた以外にはそんな方いないと思いますよ!
何故ならそもそもの出発点のカテゴリーが違うから。タマなら迷うならアイフル、ポラスが妥当(世間一般にそうだと思います)
384: 匿名さん 
[2013-03-26 22:31:10]
>383
カバンや時計なら性能が同じでもブランド料を払うけど、家に関しては性能が一緒なら安いほうがいいかな?
これって変わった考え方なのか?
385: 匿名さん 
[2013-03-26 22:39:32]
家もブランド価値はあるのでは??
387: 匿名さん 
[2013-03-26 23:14:44]
構造的に言うと…

柱の太さ…タマ>住林
耐力壁の壁倍率…タマ≒住林

だから、タマの方が頑丈なのよね。
395: 匿名さん 
[2013-03-27 00:12:46]
住友の家はモデルハウスか富裕層の豪邸ならかっこよいね。
でも普通の一戸建てではタマと建材構造に差がないのに価格にだけ大きな差がある。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
396: 匿名 
[2013-03-27 00:14:57]
二階で四股を踏んでも下で優雅にテレビを見られるようです。タマでは無理でしょう。
397: 匿名さん 
[2013-03-27 00:18:34]
「住林営業さん!タマより柱、細いですよねっ!それなのにどうして1000万も違うのですかっ!」
「いやぁ・・うちはきづれパネルとか使って・・」
「あれってラティスですよねっ!」
「いやぁ・・ラティスとは・・」
「ラティスの意味、知ってますかっ??」
「ええ・・まぁ・・」
「それに、シーサンドコートって、ひび割れしますよねっ!」
「ええ・・でも当社では割れにくい施工を・・」
「でも割れますよねっ!!!」
「そりゃぁ・・絶対に割れないとは・・・」
「あーやっぱり、こんな事で1000万も高いなんてどーいうことですか!ぼったくりだ!」

「まぁまぁ、そう言わずに、どうぞ中へ・・・」
「しょうがない、入ってやるか」

「どうです?無垢床・・・」
「これ、いくらですか??オプションですか??」
「当社では視線のつながりと生活動線を大切にして・・・」
「設計なんてどうにでもできますよね!分からない!1000万の違いが分からない~!!!」

ってなことを381はやりたいのか?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
404: 匿名さん 
[2013-03-27 07:24:43]
いやいや…
マークXとレクサスLSじゃ、シートや内装が全然、違うでしょ。その価格差は仕様に見合ってるよ。

でも、住林とタマの間ある1,000万円の差が、仕様に見合ってないし、むしろ構造的には劣ってるから、ここまで話が盛り上がってるんでしょ。
405: 匿名さん 
[2013-03-27 07:38:38]
結局ブランド価値しかないと認めるの?

一戸建てのブランド価値なんて一般人にはなんの役にも立たない。
富裕層以外は購入する意味が全くない家ですね。
究極の無駄遣い。
407: 匿名さん 
[2013-03-27 08:41:10]
車なら外見が変えられないし、エンブレムで車種がわかるけど、家は外観や大きさやサイディング選べるから、ブランド価値はないね。

積水ハウスのセブンイレブンデザインは特徴的だから、あれがいい人は他に選択しはないけど。
408: 匿名さん 
[2013-03-27 10:23:42]
No.407 積水ハウスじゃなくてセキスイハイムね(^_-)
409: 匿名さん 
[2013-03-27 10:26:02]
住林の家は「ブランド価値があれば、別に構造的に劣ってても構わない」って人が買ってるってこと?
410: 匿名 
[2013-03-27 10:30:08]
まあ、そうなるね。

住友って大阪のえげつない商売っけのある財閥の印象があるね。

411: 匿名さん 
[2013-03-27 12:02:14]
つーかなぜ価格差が仕様に見合ってないといかんの?
騙して売ってる訳じゃなし、メーカーとしての格の差を価格差として納得してる人が買うんだよ。
何べん言ってもわからんやつに説明するのはムダっしょ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる