株式会社グローバル・エルシードの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ラ・青葉台 -コルティーレ-【旧称:(仮称)ウィルローズ青葉台】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 桂台
  7. 1丁目
  8. ラ・青葉台 -コルティーレ-【旧称:(仮称)ウィルローズ青葉台】ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-07-12 20:00:44
 

ラ・青葉台 -コルティーレ-についての情報を希望しています。
駅近ではないですが、バスのアクセスも良くて便利そうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市青葉区桂台1丁目20番1(地番)
交通:東急田園都市線 「青葉台」駅 徒歩18分
東急田園都市線 「青葉台」駅 バス5分 「青葉台小入口」バス停から 徒歩2分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.10平米~126.68平米
駐輪場:184台(子ども用3台含む)
バイク置場:ミニバイク8台・バイク2台
駐車場:67台(来客用1台含む)
売主:グローバル・エルシード
売主:勝総合開発
販売代理:グローバル住販

物件URL:http://www.l-seed.co.jp/aobadai/
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社グローバル・ハート

[スレ作成日時]2013-02-17 20:31:48

現在の物件
ラ・青葉台 -コルティーレ-
ラ・青葉台 -コルティーレ-
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区桂台1丁目20番1(地番)
交通:東急田園都市線 青葉台駅 徒歩18分
総戸数: 90戸

ラ・青葉台 -コルティーレ-【旧称:(仮称)ウィルローズ青葉台】ってどうですか?

65: 匿名さん 
[2013-04-20 11:28:37]
60はマンション名も間違ってるね。
×コルティーレー
◯コルティーレ

もう一度、落ち着いて確認した方がいいよ。
71: 匿名さん 
[2013-04-20 13:41:15]
69
表記の問題です。
公式に決定している表記で書くべきで、勝手な個人の見解で歪めるべきではないです。
日本で売ってるマンションの名前なんですから。
間違ってると言うなら売主に言って下さいね。
こちらはイタリアンでもアジアンな発音でも、どっちでもいいんですから 笑。

しかし旅行に行って誤って聞きかじった発音を、よく堂々と正確であるかのように言えるねー。
もう一つ例があったけど、やっぱり最後は伸ばしてないですよ。

http://ja.forvo.com/word/cortile_del_belvedere/#it

エドワードに対する反論もあります?

73: 匿名さん 
[2013-04-20 13:54:34]
私もイタリアにはよく行きましたが、そんな発音してなかったですよ。
74: 匿名さん 
[2013-04-20 19:20:31]
徒歩18分でこの価格だと誰も買わないだろうね。
75: 匿名さん 
[2013-04-20 19:41:59]
遊水地の地役権がどうなってるかもあらかじめ調べておいが方がいいかもね。重要事項として説明があるだろうけど契約の直前で、よく理解せぬまま判子押しちゃったら大変なことに。
76: 匿名 
[2013-04-20 20:04:28]
地役って無益な訳がないからなんかしら防災関連なんだろうね。

西区だか保土ヶ谷区だかに付近の川が氾濫しそうになったら水を引き込むという恐ろしい地下駐車場があったけどそれよりはましか。
77: 匿名さん 
[2013-04-20 21:12:58]
公益な訳だから、マンションにとっては制約でしかないでしょ。
79: 匿名さん 
[2013-04-20 22:34:56]
>78
どうでもいい話だよね。
80: 匿名さん 
[2013-04-21 12:29:40]
79

残念ながら、この人(78)が出てくる物件は、難有り物件ってことです。
たぶん、たまプラの駅遠物件に出没していた愉快犯だと思うんですよ。
文字(表記)と発音を一緒くたに考える教養の無さといい、間違いないと思います。
まあ今回の場合、発音でさえ間違っていたわけですが。

で、遊水地ですが、一番説明して欲しいこの部分がサイトでは触れられてないのに
ちょっと不信感を持ちますね。どう対策を取っているのか知りたいところです。
81: ご近所さん 
[2013-04-21 13:31:29]
何かの間違えですか?

どう考えても高すぎる。
83: 匿名さん 
[2013-04-21 14:23:27]
同じ内容の書き込みをしつこいばかりに連投する人って追浜の訳あり物件板にも出没していた。何で、訳あり物件にこだわるんだろうね。
84: 匿名さん 
[2013-04-21 14:26:21]
訂正します。鈴木エドワードでした。
85: 匿名さん 
[2013-04-21 14:29:33]
>83
楽しいんじゃない?構ってもらえるし。
売主は迷惑でしょうけどね。
86: 匿名さん 
[2013-04-21 14:42:15]
内容はともかく上げて露出が増えれば、物件の認知度は上がるよね。売りポイントが無く、宣伝文句が尽きたステマの手法の一つなのかとも疑ってしまう。
88: 匿名さん 
[2013-04-21 18:08:39]
営業の書き込みなら、検討者の振りしての成りすましをしているってことが、投稿規程に違反してるが。

ちょっと前に気がついたけど、ちゃんと広告板ってのも用意されてる。
90: 匿名さん 
[2013-04-26 14:17:04]
んー、話がなんだかよくわからない流れになってますね(汗)

駐輪場の件ですが、子供用3台分となっていますよね。
こちらはどういう決め方になるのでしょうね。
抽選でしょうか?
子供の自転車って普通の自転車置き場のラックだと入れることができないので
置き場に困ってしまうのですよね。
あると本当に助かります。
91: 匿名さん 
[2013-04-30 23:00:19]
モデルルーム行ってきました。
ミニチュアモデルは緑が多くてとても魅力的なマンションにみえました。
しかも近隣の新築、中古マンションより安い!
ですが、長々と説明してるのに遊水地の話がまったくでてこなくて
そのことに不信感を抱きました。
しかたなく、こちらから尋ねると「あぁ、遊水地ねえ」とまるで他人事みたいな反応。
それほど気にすることではないという説明でしたが、ほんとうにリスクが小さいなら
もとの持ち主の東急が土地を売ったりせず、自らマンションを建設して普通に販売しただろうし。
そうしなかったほんとうの理由はいったいなんなのか気になります。
92: 住まいに詳しい人 
[2013-05-03 22:09:02]
91さん

東急がマンション建てない理由は近隣戸建との日照関係等があるからですよ。

建てたかったというのが本音ですが、周辺の商業施設(遊水池)とかも売却ではなく賃貸にしているところも多々
ありますからねぇ。

まあ価格は手頃だし、あの予算前後の方にはピッタリですね。
93: 住まいに詳しい人2人目 
[2013-05-03 23:33:21]
>>91遊水地マンションは賃貸なら別にいいんじゃないかと思いますよ。

しかしオーナーになれば所有することになります。

借地権ならまだ良心的ですが池の一部を買うのですから普通の土地より安くて当然。
94: 匿名さん 
[2013-05-04 00:08:37]
>81
確かに徒歩18分の最悪な立地なのに理解できない価格ですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる