マンションなんでも質問「下階から騒音苦情があったことは瑕疵になりますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 下階から騒音苦情があったことは瑕疵になりますか?
 

広告を掲載

上階がうるさい [更新日時] 2014-10-02 01:02:24
 削除依頼 投稿する

上階が部屋を売りに出しました。
これで子供がうるさく走り回ったり飛び跳ねる音から開放される。
ただ次にどんな住人が入居するかわからないので、手放しでは喜べません。

不動産屋や前の住人は、子供の走る音で下階(うちですが)から何度も苦情が
あったことを、次の住人に伝える義務はないのでしょうか?
うちから仲介している不動産屋に、どんな住人が越してくるのかとか情報を得
たり、騒音でもめたことがあるという情報を伝えて、ある程度、けん制するこ
とは違法になるのでしょうか?

こういた不動産契約にお詳しい方、ご教授お願いします。

[スレ作成日時]2008-05-31 19:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

下階から騒音苦情があったことは瑕疵になりますか?

85: 匿名さん 
[2010-01-13 07:57:42]
話が逆だ。

マンション、アパートの造りは日本と似たようなもの。

外国人は、子供のしつけにはうるさいよ。

うちは、3世代住居だが、じいさんは、上がうるさくて我慢できないと言っている。
耳が遠いから多少助かっているようだが、夜中に目がめがさめる。

とにかく、日本の親はしつけがなっていない。
他人に甘えるのもいい加減にしたほうがいいと思う。
86: 匿名さん 
[2010-04-08 16:22:09]
騒音がイヤならマンションに住まなければいいだけですよ。もしくは最上階に住めばいいんですよ。
2-3歳の子供は誰だって走ったりしますよ。
家の中で走らないことが躾だとは思いません。
躾はもっと本質的なことでしょう。

スラブ厚など何も調べもせずに、マンションを買う人も悪いと思いますけど・・・
87: 匿名さん 
[2010-04-08 17:11:36]
家の中で走らせないのも躾だと思いますけど
下には他の家庭があり、音が響いたりもする
周りに迷惑掛けないよう育てるのも躾ではないのかな?
86さんの躾の本質とは何でしょう?
88: 匿名さん 
[2010-04-08 23:16:30]
>スラブ厚など何も調べもせずに、マンションを買う人も悪いと思いますけど・・・

悪いです。他人をとやかく言う前に自分で出来ることをしていない。
89: 匿名さん 
[2010-04-08 23:37:10]
2-3歳の子供が家の中で走らないようにするのが躾ですか?
お子さんがかわいそうですね。
90: 匿名 
[2010-04-09 01:49:42]
集合住宅で暮らすなら、家の中は走る場所じゃないのを教えるのは躾ですよ。
常識ともいいます。
公園や体育館など、走るに相応しい場所で存分に走り回ればいいのです。


うちでも子供にはちゃんと教えてます。
91: 匿名 
[2010-04-09 08:46:55]
何処の国の何地方の常識でしょうか?
私が産まれ育ったのは南関東のとある街ですが、そんな常識は存じ上げません。
92: 匿名さん 
[2010-04-09 12:32:16]
2,3歳だから走っていいのではなく、走ってしまうけれどそれをやめようと教えてあげるのが躾なのでは。
走れるところへ連れて行ってあげればいいのであって、家の中で走れないのは可哀相なことではないです。
走ったら他人に迷惑がかかるところでは走らさない。
ちゃんと話してあげると、子供は大人が考える以上に物事を理解すると思います。

すみませんスレから逸れてしまいましたね。
93: 匿名さん 
[2010-04-09 12:56:23]
そう2,3歳の子供はチョコチョコどこでも走るものです。
だからって何処でも構わず走らせるのは行儀が悪いですね。

私の周りのマンション住まいの人は、ちゃんと躾けてますよ。
子供も今では大人しくしてるし、スーパーなどでも「ここは走っちゃ駄目よ!」
のママの声で直ぐに走るのを止めます。
走って良い場所、走ってはいけない場所を教えるのは躾です。
94: 匿名 
[2010-04-09 14:25:53]
家の中は駄目な場所なの???
95: 匿名さん 
[2010-04-09 15:54:25]
戸建で走るならいいんじゃない

マンションは室内も廊下も駄目でしょー
96: 匿名 
[2010-04-09 16:35:50]
なんで???
97: 匿名さん 
[2010-04-09 20:14:04]
戸建ては防音対策がないから、走ったり騒いだりの騒音は外にダダ漏れしてるよ。しかもマンション住まいと違って一切気を遣わないから、騒ぎ方がハンパない。住宅密集地だと、かなりこれはきついです。
98: 匿名さん 
[2010-04-09 22:46:49]
子供を家の中で走り回らせたいなら、マンションという選択肢は控えるべきでしょう。
99: 匿名さん 
[2010-04-09 23:06:58]
子供が走ったっていいじゃん。大した騒音じゃないよ。
沖縄の基地周辺の人どうするの?
自分のことばかり主張するなよ。
100: 匿名 
[2010-04-09 23:40:49]
騒音苦情が瑕疵にあたるか?
大丈夫でしょ。
図面とか仕様をみれば、煩いかどうか判るし。
内緒にしててもみる人がみれはまバレバレよ。
(実際に苦情があったかではなく、ある可能性が高いかどうかが判るという意味で。)
101: 匿名さん 
[2010-04-09 23:46:56]
きちんと共同生活を教えましょう
102: 匿名 
[2010-04-10 00:11:20]

マンションは共同生活の場ではありません。
103: 匿名さん 
[2010-04-10 01:22:37]
音が気になるなら、一戸建て買いましょう。
マンションは上下左右の音がするものです。
ちゃんと調べてから買ってください。
104: 匿名さん 
[2010-04-10 07:25:47]
音が気になるならさせないように注意しにいけばいいんだよ。
騒いでる子供を怒鳴り散らして黙らせるとか、その部屋の住人にクレームをしつこく入れるとかさ。
待ってても解決しないよ。自ら動かないと。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる