京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ本山南プロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. ワコーレ本山南プロジェクトってどうですか?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-02-09 15:04:00
 

東灘区の本山南町に120戸程のマンションができるようです。
結構、便利な場所だし、あの辺だと相場も高くないですよね。
何か情報あれば、教えてください。

[スレ作成日時]2006-05-20 01:49:00

現在の物件
ワコーレ神戸本山ガーデンズ
ワコーレ神戸本山ガーデンズ
 
所在地:兵庫県神戸市 東灘区本山南町7丁目36番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)摂津本山駅から徒歩10分
総戸数: 127戸

ワコーレ本山南プロジェクトってどうですか?

205: 匿名はん 
[2006-08-21 17:10:00]
新しいマンションが増えたから、教育熱心な親が多いっていうのはよくわからないですね。
教育環境も極端に悪いということはなさそうですが、現地周辺とか歩いてみると、マンションの前や周辺に市営や県営住宅が多かったので、実際同じ学校に入ったときどうなんだろうかと思いました・・・。市営住宅にお住まいの方すいません・・・。全員が悪い子とは思いませんが、一般の住宅よりか比率が多そうなので・・・
206: 匿名はん 
[2006-08-23 23:35:00]
ワコーレと同じ町内に住んでいる者ですが、この辺りの築年数の浅いマンションは、チラシに載せなくてもすぐに決まるそうですよ。中古マンションも中々買いにくくなっていると思いますので、お金があれば、購入を検討しても良いのではないかと思います。まあでも、東灘区でしたら、マンションの評価は別としても、完売してしまうと思います。また、この辺の市営住宅の入居はマンションを購入する以上に倍率が高いと思いますよ。
207: 匿名ちん 
[2006-08-24 00:16:00]
たしかに、マンションの売り求む というチラシは多いですね。
築浅で4LDKというのは、確かにほとんど見ないし・・・。
じゃあ、このマンションは買い!ってことかな。
リセールバリューも悪くないってこと?
208: 匿名はん 
[2006-08-25 07:14:00]
205さん
私はこの物件近くに住んでいましたが最近引っ越し北上しました。学区も街の雰囲気も普段使いの店も替わります。ただし値段もマンションの仕様と地価がアップしますので1000万円アップ、かつ新築が出ませんので、中古との比較になるでしょう。
209: 匿名はん 
[2006-08-25 23:33:00]
208さん
普段使いの店っておしゃれ系でしょうかね。
日常の食材等の買い物に関しては2号線より上、特に山幹沿いは余りありませんよね?(岡本のコープか西岡本の小さなイカリ位でしょうか)。
寧ろ車でピーコックやオアシス、ダイエー、パルヤマなんかへ買出しに行かれるケースが多いのでは?
その点に関してはこの場所は便利だと思いますよ。
210: 匿名ちん 
[2006-08-27 09:55:00]
芦屋伊勢町の美術館のところにも、同じような規模のマンションができますよね。
中古で手放すことも考えたら、どっちが立地的に人気があるでしょうか?
知名度:芦屋
便利さ:本山 ⇔ 騒音のデメリット
静かさ:芦屋 ⇔ 便利さでデメリット
交通の便:本山
マンション価格下落率:???
総合的に考えて、う〜ん、やっぱり、芦屋の方が人気があるのかなあ。
211: 匿名はん 
[2006-08-27 10:35:00]
今伊勢町の近くに住んでいるものですが、芦屋は工場がないので43号線の下の中でも、街並みは大変綺麗で住みやすいですよ。駅からは遠いですが、坂道がないのでJR芦屋でも自転車で10分程です。中古でも築10年程たったマンションでも結構高い値段で出てますし、立地の評判伊勢町の方が良いと思います。ただ夜はちょっとあと事業主さんもワコーレよりも大手ですし、はるかに高級感があるように思います。ちょうど呉川町のコープの向かいにあきらかにその街並みに合わないワコーレのマンションがあるので、参考に見られてみてはいかがですか?
212: 匿名はん 
[2006-08-27 10:39:00]
すいません・・・文章追加しようと思ったら途中でレスしてしまいました 汗
ただ夜はちょっと暗くて人通りもすくないので、それが難点かなぁと思います。もともとすぐ下の臨港線より南は海だったと聞いたことがあるので、地盤なんかも注意してみた方がいいかもしれませんね。
213: 匿名ちん 
[2006-08-27 14:42:00]
早速レスありがとうございます。
うちは子供が居るのですが、夜が少し暗いというのは、気になるところですね。
子供は学習塾にも通わせたいのですが、JR芦屋まで行かないとないのでしょうか?
214: 匿名はん 
[2006-08-27 15:48:00]
コープの縦の道を北に上がって43号線の手前に「山本塾」があります。(たぶん徒歩10分以内だと思います)神戸市内でいくつも展開してる塾ですね。私も中学のとき通ってました。レベルは飛びぬけて良くもなく悪くもなくという感じですが・・・。
215: 208  
[2006-08-28 00:36:00]
209さんへ
車でスーパーでお買い物ということであれば、特にどこの物件でも大差ないでしょうね。ここの物件と同じ校区でもう少し南に行って安い物件ということもありだと思います。岡本の商店街は非常に魅力的なお店が多く、車を使わずにその辺りで用事が済ませることができる生活は魅力です。ぎゃく
216: 208  
[2006-08-28 00:54:00]
209さんへ
車でスーパーでお買い物ということであれば、特にどこの物件でも大差ないでしょうね。ここの物件と同じ校区でもう少し南に行って安い物件ということもありだと思います。岡本の商店街は非常に魅力的なお店が多く、車を使わずにその辺りで用事が済ませることができる生活は魅力です。逆の言い方をすれば、岡本は車で買い物をするのは不便で、そこがまた魅力です。毎日のパンをピーコックあたりに車で行って買うか、それともドンクやフロイン堂辺りで買うか、ということでこれは個人の価値観の問題でしょう。東灘区の中を引っ越す人が多いのも、この辺りの微妙な南北格差を住んでから感じる人が多いからでしょう。「準工場地域」であることは物件概要で説明されています。
217: 匿名はん 
[2006-08-28 20:10:00]
仮にヤナセさんがあの場所から移転した場合にパチンコ店などが出店する可能性はあるのでしょうか?
218: 匿名ちん 
[2006-08-28 22:50:00]
パチンコ店は、いくらなんでもないでしょう。
ただ、店舗にするのは良い立地なので、ダイエーとバッティングしないような店舗でしょうね。
想像つかないですけど。
219: 匿名さん 
[2006-08-28 22:58:00]
【ご本人からのご依頼により投稿を削除させて頂きました。管理人】
220: 219 
[2006-08-28 23:06:00]
↑別スレに投稿分を誤爆しました
削除します
221: 209 
[2006-08-28 23:35:00]
208さん
貴方の言われる通り選択肢の多さが岡本・本山近辺の人気がある点かもしれませんね。
何はともあれ、なかなか多面的で住み心地の良い街ですね(マンションに直接関係ない情報ですいません)。
222: 匿名はん 
[2006-08-29 06:47:00]
パチンコ店はないとしても将来ヤナセの土地に、この物件と同程度の高さのマンションが建つ可能性は考慮に入れた方が良いかと思います。
223: 匿名はん 
[2006-08-29 10:34:00]
購入するか迷う〜(>_<)。あと200万ほど全体的に安かったらな〜。
224: 匿名はん 
[2006-08-29 10:46:00]
今後このエリアでマンションができるとすれば、神戸製鋼の社宅のところくらいかな?
シップスの横にある神戸市水道公社の管理する駐車場とかダイエー南側の駐車場にも将来的にマンション建つ可能性はあるのかな?
確かにあと2、300万くらい安ければなぁという価格ですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる