住宅ローン・保険板「ゼロ金利解除になるとどれくらい金利が上昇する? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ゼロ金利解除になるとどれくらい金利が上昇する? Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-07-18 08:19:00
 削除依頼 投稿する

色々と解除される時期が噂されるゼロ金利。
ゼロ金利解除になるとどのくらい金利が上昇するか、こちらで議論してください。

ゼロ金利解除になるとどれくらい金利が上昇する
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/loan/

[スレ作成日時]2006-05-23 08:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

ゼロ金利解除になるとどれくらい金利が上昇する? Part2

382: 匿名さん 
[2006-06-22 20:08:00]
って、ことは安部さんも「俺の時も解除しないでくれよ」
っと言っているに違いない。
そこで谷垣さんが「俺も立候補しているんだけど・・」っとつぶやく。
っが誰も聞いていないし、聞く耳もない。
っということでしょうか。
383: 匿名さん 
[2006-06-23 06:53:00]
7月ゼロ金利解除説再燃 とのことですが、
で、結局実際 解除になったらどのくらい金利あがっちゃうの?
だいたいでいいから誰か・・・
384: 匿名さん 
[2006-06-23 09:07:00]
上がった分でしょ。
0.25%上がったら0.25%変動金利が上がりますよ。

385: 匿名さん 
[2006-06-24 00:26:00]
赤ちゃんも借金648万円、国の借金827兆円に

 財務省は23日、国債や借入金などを合わせた国の借金(債務)の残高が、2005年度末(06年3月末)で827兆4805億円に達したと発表した。

 税収不足を補う国債の大量発行が続いたことなどから、04年度末に比べ、5・9%増(45兆9288億円増)となり、過去最高を更新した。赤ちゃんまで含めた国民1人当たりの借金は1年前より約36万円増えて約648万円に膨らんだ計算だ。

 景気回復に伴って、05年度の税収は当初予算額より約5兆円多い49兆円台になる見通しだが、借金はその約17年分相当で、国の財政悪化の深刻さを示している。

 内訳をみると、一般会計の歳入不足を補う普通国債や、特殊法人向け資金などを調達する財政融資資金特別会計国債(財投債)などを合わせた国債残高は、前年度末比7・1%増の670兆5794億円で、全体の8割を占めた。
386: 匿名さん 
[2006-06-24 01:01:00]
>>384
違う。ゼロ金利って、なんの金利がゼロか知ってるか?
無担保コール翌日物(オーバーナイト物)金利が、ほぼゼロから0.25%上がったからといって、ローン金利にそのまま反映されるわけではない。変動金利は新短期プライムレートに連動している。
特に長期の住宅ローン金利は、新発10年物国債利回りが、そのまま反映されている。
387: 匿名さん 
[2006-06-24 19:29:00]
まあそうだが、
どのくらい上がりそうかと考えるとき、おおむねそれでもいいんじゃない?
388: 匿名さん 
[2006-06-24 23:57:00]
389: 匿名さん 
[2006-06-25 14:39:00]
>384
384ですが、変動金利と書いてますけど。。
長期固定や短期固定は違うけどね。
390: 匿名さん 
[2006-06-25 15:51:00]
>>389
いや、変動金利も無担保コール翌日物金利とは連動していない。
386をよく読めよ。変動金利って書いてたって、間違えてるんだぜ・・・
391: 匿名さん 
[2006-06-25 22:43:00]
厳密には、まったくイコールではないけど、
変動金利が、間接的にでもそれに大きく左右されるのは明らかだと思うけど。
0.25%上がったからといって、変動金利が全く同じ率だけ上がるわけではないが、
遠からずそれに近い上げ率になるんでないかい。

まあ、そんなにムキにならんでもいいんじゃないの。
短期金利なんて、今みたいに低いときもあれば、高くなるときもあるんだから。
392: 匿名さん 
[2006-06-25 23:06:00]
ゼロ金利解除は「数か月以内に」…与謝野金融相

 与謝野経済財政・金融相は25日のフジテレビの報道番組で、日本銀行のゼロ金利政策について、今後数か月以内に解除されるとの見通しを明らかにした。

 番組の中で「(海外メディアに)解除の時期は数か月以内と答えているが」との質問に、与謝野氏は「数か月とは半年くらいまでの幅のある表現だ。ゼロ金利は異常な政策。いつかはやめなくてはいけない」と答えた。ただ、慎重な判断が必要との考えも示した。

393: 匿名さん 
[2006-06-26 08:24:00]
ゼロ金利解除されなくても変動金利はもう上がってるけど
394: 匿名さん 
[2006-06-26 14:56:00]
ゼロ金利だってのに住宅ローン金利はポンポン上がって....。
銀行は実際ほとんどタダみたいなコストで調達した資金に、3.x%とかって
高い金利付けて貸し出してるんだよね?
そりゃ公的資金ポンと返して更に史上最高の利益を稼げる訳だ。
395: 匿名さん 
[2006-06-27 01:15:00]
>393
少なくとも都市銀なんかは解除されるまで上がらないでしょ。変動金利ですよ?
優遇幅のことを言ってるのか?それもまだ何の変化もないと思いますが。
396: 匿名さん 
[2006-06-27 01:30:00]
変動金利上がったって変ですね。

変動金利は短プラ+1%です。
短プラは公定歩合と連動しています。(新短プラは必ずしもそうでは無い)
その公定歩合がゼロ金利政策によって0なのでここが動かないと変動金利も動かない
わけです。

ただし、今の変動2.375、短プラ1.375というのは確か公定歩合が0になる前に
すでになっていたのでゼロ金利政策下では割高の数字だという事になります。
ですのでゼロ金利が解除されて0.25金利が上がっても短プラがそのまま
+0.25上がるのではなく最初は上げ幅が少ないかもしれません。
397: 396 
[2006-06-27 01:32:00]
すみません。正確には公定歩合は0では無いです。
つっこみ入れる人がいそうなので念のため。
398: 匿名さん 
[2006-06-27 04:20:00]
393は何のことを言っているのか?
説明を求む。
399: 匿名さん 
[2006-06-27 17:35:00]
景気が良いと言っていたはずなのに。。

復活の企業代名詞 日産。。。の販売台数減少・・工場減産・・・

これって景気低迷前兆の再現か。
400: 匿名さん 
[2006-06-27 18:16:00]
地銀の変動金利(店頭)は上がってる所があるらしい。。。。
別に短プラ+1%がルールじゃないし。目安ではあるけどね。
なので都市銀なんかは面子上守ってるんじゃないの?
参考までに。

http://www.nikkin.co.jp/kinri/house_right.html

まぁ、実行は「優遇」なんかつけて変わらないと思うけど。
401: 匿名さん 
[2006-06-28 21:11:00]
>396
ゼロ金利を解除して政策金利を0.25%にした場合、
過去の例から行くと短プラは1.500%になるのでは?
そうすると変動は2.500%ですかね。
402: 匿名さん 
[2006-06-28 22:29:00]
短期債で運用してるMMFの金利が変動するようなもんでしょ。
すると1−5年の短期固定の住宅ローンは上がる。
変動は短プラ連動ってことで。
403: 匿名さん 
[2006-06-28 22:41:00]
まーよーするに当面は心配なしって事だ。
2回目の利上げはいつかな?
404: 401 
[2006-06-28 23:08:00]
>>402
短期金利が上がるかどうかは、政策金利変更後の日銀のコメント次第では?
1年もの金利もゼロ金利解除をおり込んでいるので、次の政策金利変更が
現状の認識より早そうであれば上がり、遅そうであれば下がりそう。

3-5年の中期ゾーンまで行くと、もちろん短期金利が変動すれば影響はありますが
今後の長期金利の変動リスクがどの程度かというファクターも入りませんか?
一年前と比べると中期ゾーンの利回りが一番上昇していますしねぇ。
現状では、金利変動のリスクが大きく中期債は敬遠されるのでしょう。
その認識が変われば、中期債利回りは変わってきそうですが・・・
405: 匿名さん 
[2006-07-01 21:17:00]
私が確認した限りでは6月にくらべ7月の金利はどこも若干上昇したようですね、やはりゼロ金利解除が近いという判断でしょうか?
406: 匿名さん 
[2006-07-03 12:46:00]
7月13─14日の日銀決定会合でゼロ金利解除を行う可能性がかなり高まった
407: 匿名さん 
[2006-07-03 12:53:00]
日銀は7月にもゼロ金利解除に踏み切る可能性が高く、その次の利上げは10─11月頃とみている。イールドカーブは、完全にフラット化が終わったとはまだ言い切れないが、今後じわじわと長期金利を中心に上がっていく可能性が高い
408: 匿名さん 
[2006-07-03 14:24:00]
とは言いつつ、あんまりアテにならないな
409: 匿名さん 
[2006-07-03 15:14:00]
日銀の問題があったから先延ばしにならないかな〜〜って期待してたんだけどな!
住宅ローンを組む予定があるのでショック・・・・ゼロ金利がまだまだ続きますように・・・
って神頼みしてます。悲しい
410: 匿名さん 
[2006-07-03 19:48:00]
411: 401 
[2006-07-03 20:12:00]
>>410
日銀短観発表を受けて今日行ったQuickの“BOJウオッチャー緊急調査”によると
7月解除予想をしているのは10人中6人。
政府要人の発言を聞いても、ゼロ金利解除に一番寛容と思われる与謝野さんの発言も
「異常な金融政策から抜け出すための準備というのが『整っている』のではなく、
『整いつつある』というのが正確な表現」
と微妙な言い回し。
解除のコンセンサスはまだ完全には得られていないので、
政策決定会合前に福井さんからもう一度くらいゼロ金利政策についての発言がありそう
それを聞いてからということではないでしょうか?
412: 匿名さん 
[2006-07-04 15:43:00]
ゼロ金利解除が近くなってきましたね?
最近まで話題になっていた総裁のネタはどこえやら・・・・その話題をすり替えようとしてる!!
実際に解除時期なのかもしれないけど、今ゼロ金利解除賛成してる政治家もみんな投資でやましい事があるから賛成してるとしか思えません。
結局総裁は自分の立場を利用してあま〜〜い汁を吸っていたって事ですね!?
これらの問題が解決してからでないと、何となく納得できないな〜〜
413: 匿名さん 
[2006-07-04 15:49:00]
まもなくですね・・・
本当、どうなるんだろう?住宅ローン金利・・・
414: 匿名さん 
[2006-07-04 16:36:00]
3〜4月ごろがみんなパニック(関心高く)で面白かったな?
書き込みがおもしろかった。
今は逆に落ち着いたというか(借りる人は借りちゃってって感じで)・・・。
415: 匿名さん 
[2006-07-04 17:42:00]
ゼロ金利、7月解除も容認・与謝野経財相

 与謝野馨経済財政担当相は4日の閣議後の記者会見で、
日銀のゼロ金利政策の解除時期について「7月でも、8月でも独立性をもってやる」
と述べ、日銀が今月の金融政策決定会合で解除しても容認する考えを示した。
経財相は7月解除に慎重な姿勢をみせていたが、「2—3週間前に心配した
新興市場を含めた世界市場の動向が予想よりも落ち着いた」と語った。

 谷垣禎一財務相は同日の記者会見で「デフレからの脱却が視野に入っている」
と従来の景気認識を強めたうえで、日銀の7月解除に関して「ゼロ金利継続で
経済を支えてもらう必要があるが、日銀がどう判断するかだ」と述べた。

 一方で竹中平蔵総務相は「消費者物価は単に原油が上がっているだけで
マネーの伸び率も低下している」と語り、ゼロ金利の解除はなお時期尚早との見方を示した。 (12:30)

416: 匿名さん 
[2006-07-04 17:43:00]
着々と地固めがすすんでますね・・・
417: 匿名さん 
[2006-07-04 18:16:00]
来年3月実行なんだが
こうなったら年末とかに解除されて、そのあおりを喰うより
夏ぐらいに解除してもらって、落ち着いた頃に実行の方が
良いような気がしてきたよ。
どうせ解除されれば金利は上がるわけでしょ。
418: 匿名さん 
[2006-07-04 19:08:00]
解除された場合に金利はどれくらいまで上昇するのでしょうか?今いちばん気になるところです。
長期は上がってますが短期って今後どれくらいまで上がるのかな?4%とか5%になるのでしょうか?
419: 匿名さん 
[2006-07-04 19:22:00]
そんなに上がらんでしょ
420: 匿名さん 
[2006-07-04 19:34:00]
いや、ゼロ金利解除しても景気が上昇すると5%はありえる。
421: 匿名さん 
[2006-07-04 20:07:00]
アメリカだって一気に上昇したんだから、短期で4%もありえないわけではない・・・かな?
422: 匿名さん 
[2006-07-04 20:12:00]
でもさ、別に5%、6%でも良いでしょ。その位は計算済みだと思うしね。計算していなかったのならそれは計算しなかった人が愚かだったというだけだと思うのだけれど。
423: 匿名さん 
[2006-07-04 20:14:00]
>>420
潜在成長率が2%弱と言われている現状で、インフレ目標が0〜2%。
この場合、単純には名目成長率の上限が4%ですから
長期金利の上限も4%程度でしょう。
純イールドを前提とすれば短期金利はもっと低いわけですから
ざっくり(というよりいいかげんに)言えば、短期金利の上限は3%程度でしょう。
住宅ローンの変動金利ということになれば、上限は4%程度ですかね。

以上は上限金利の議論ですし、普段の金利はもっと低く推移するのではないでしょうか?
今後は融資実行月前月末日付近の金利に35年も縛られるフラット35よりは、
変動や短期固定の方がリスクが少ないのかもしれません。
一般的に考えればインフレ率2%の場合、所得も2%増えるものですし・・・
424: 匿名さん 
[2006-07-04 20:14:00]
そんな計算してない人が大半ですよ!!!!!!
425: 匿名さん 
[2006-07-04 20:31:00]
えっ、皆さんシミュレーションやってないんですか!!!!!!!

私はモンテカルロ法でキャッシュフロー計算してローン破綻確率を計算してます。エクセルで。
金利ボラティリティの設定が難しいけど。
426: 匿名さん 
[2006-07-04 20:41:00]
あとはアメリカ経済次第だな。
アメリカが失速すれば日本も釣られて失速なんてパターン。

今回のNY連動の株安で思い知らされたよ。
427: 423 
[2006-07-04 20:48:00]
>>424
金利が上がったときの計算はとても複雑なので、
あまり計算しなくても大丈夫ではないでしょうか。
今まではゼロ金利の元で、所得が上昇しないという前提を置けましたが
金利が上がった場合、当然に取得は変動しますから、その影響は無視したら
計算の意味がありません。
ただし、金利が上がった場合の所得変動は、単純ではありませんから
425さんのおっしゃるとおり金利変動モデルを作るのは一般的には難しいと思われます。
428: 匿名さん 
[2006-07-05 00:08:00]
短期金利の上限が3%と言うことは、今とさほどかわらないという事ですか?
現在の店頭金利3年固定で2.7前後ですよね?
ということは、長期固定で借りた人がタダのばかと言う事ですか?
429: 匿名さん 
[2006-07-05 00:34:00]
現在の店頭金利は短期金利(ほぼ0%)に対してですよ。
その短期金利が3%になれば当然店頭金利も上がります。
430: 匿名さん 
[2006-07-05 00:35:00]
本当に短期の金利が上限3%で変動の上限が4%・・・・なんてありえるのでしょうか?もしも短期の上限金利が3%ぐらいで納まるのなら変動にする意味が無くなるのでは?
そもそも現在の短期が3%近くあるのにありえないと思うのですが!?
431: 匿名さん 
[2006-07-05 00:49:00]
ゼロ金利が解除になったからといっていきなり3%・4%になるわけじゃないんですよ。
急激なインフレにならなければ金利は上がりません。
店頭の変動金利は現在2.375%位でしたっけ。
来年の頭で上がっても3%いかない位だと思いますよ。
景気が順調に拡大していけばいづれは5〜6%になると思いますが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる