住宅ローン・保険板「至急!HELP!年収300万で1900万のローン!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 至急!HELP!年収300万で1900万のローン!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-08-21 19:53:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】年収300万で1900万のローン| 全画像 関連スレ RSS

今さら現実に青くなって、解約を検討中です。2200万の建売を購入。頭金400万。1900万のローンで1000万が35年固定、900万が当初3年固定1.7%。最初は月7万の支払いですが、これでは子供もいるのに貯金もできません。手元に残るのも100万を切りそうです。ただもう履行に着手してしまっておるので、手付け解除できるかどうか‥もし違約金を払うくらいなら買ってしまったほうがいいのでしょうか?あさってには返事をしないといけないので、もう精神的にもかなり参っていて冷静な判断能力がないので誰か教えて下さい!宜しくお願い致します。

[スレ作成日時]2006-07-11 18:45:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

至急!HELP!年収300万で1900万のローン!

22: 匿名さん 
[2006-07-11 21:21:00]
>21
主です。アバウトに書いてしまいましたが物件は2280万です。ただ肝心な事を書き忘れましたがもう表示登記を出してしまっているとの事なんです。なんで履行していると‥
23: 匿名さん 
[2006-07-11 21:29:00]
>22
だから「奥さん働けないの?」って聞いているんですけど。
24: 匿名さん 
[2006-07-11 21:34:00]
>23
主です。いや働けますよ。特に能力もないのでフルで働いて15万〜18万というところでしょうか?そうすればどうにかなるとも思いますが、それでも貯金できるかどうか‥
25: 匿名さん 
[2006-07-11 21:35:00]
今の生活レベルってどうなんでしょうか?
貯金できてますか?今の状態で。
あなたがどんなことあっても自分が一生懸命働いてローンを返す、
子供に辛い思いをさせないという覚悟ができてるのなら実行してみてもいいのでは。
そんなの無理!って思うのならやめておきましょう。
どっちにしても旦那さまの協力なしにはやっていけませんよ。
後悔先に立たずです
26: 匿名さん 
[2006-07-11 21:37:00]
こういう事態になっても働こうという気が起こらない人ってどういう人なんだろう?
子どもがいるから、なんて理由にならないよ。
アタシなら、家族のためにいっちょ働いてやる!と決意するよ。
(てか既に働いてますが)
27: 匿名さん 
[2006-07-11 21:40:00]
>>24
それだけ稼いでも貯金できるかどうかわからないって・・
どんだけあさはかなんですか、あなたたち夫婦は
28: 匿名さん 
[2006-07-11 21:40:00]
>24
15〜18万稼げれば保育料2〜3万かかったとしても10万くらいは
ローン返済に充てられるじゃないですか。
頑張ってみたらどうですか。
29: 匿名さん 
[2006-07-11 21:40:00]
主です。いや働くしかないと思いますが、そこまでキツキツではたして家は持てても、その他の面でやはりやっていけなくなるのではないかと思ってしまって‥
30: 匿名さん 
[2006-07-11 21:47:00]
生活費等はどうやりくりしてるのでしょう?車をお持ちなら、手放した方が・・
アルバイトして少しでも稼ぎ、あとは切りつめた生活をしていかないと・・無理ですね。
31: 匿名さん 
[2006-07-11 21:53:00]
共働き=キツキツって考えなら止めた方がいいだろね。
その状況で楽していい暮らししたいなんて都合よすぎかと。
32: 匿名さん 
[2006-07-11 22:03:00]
私は働いてますよ!資格もなにもないので手取り14万の正社員ですが家族のためにがんばってます。
家でじっとしていてもお金は入ってきません!!働けるのに働かないなんてもったいないですよ!!
33: 匿名さん 
[2006-07-11 22:04:00]
うちのだんなも年収300万ぐらいなんだけど、子供には貧しい思いさせたくないから私は意地でも
働きつづけるって思ってるよ。
夫婦で頑張って働こうって思えるなら買えばいいし、みんながこんなにいろいろ言ってくれてるのに
ウジウジ言ってるんだったら解約すればいいんじゃないですか?
420万お捨てになれば?って私は思います。
34: 匿名さん 
[2006-07-11 22:15:00]
既にどつぼにはまっておられるようですので、そのまま購入してはどうでしょうか。
3年固定なので、向こう3年間は何とかしのげるでしょう。
その段階の金利を見て、やっぱりやってくのは無理だと思ったら、家を手放す。
最悪ローンは残るかもしれないけど。

うまくすれば3年後には市場が上向いていて、残債ゼロで売却できるかもしれない。

どっちに転んでも3年間は住めます。(その間はローンをきちんと返せるのが条件)
3年後の金利が現在と同じ水準であったとしても、変動に切り替わって2.5%の
金利になりますから、支払いはかなり厳しくなるはず。実際には変動だと3.5%は
覚悟必要でしょう。

いまさら違約金払って解約するくらいなら、3年間だけと割り切って住めば?
35: 匿名さん 
[2006-07-11 22:16:00]
420万をドブに捨てるか、奥さんが頑張って働くかどちらかを
選ぶしかありません。
しかし、旦那さんは一体この状況をどう思っているのでしょうね。
36: 匿名さん 
[2006-07-11 22:17:00]
びびるんじゃないよ!大丈夫だよ 場所にもよるけど地価上昇基調なんだしキャンセルは勿体無い気がするよ 年収なんて300万からじゃ下がりようないよ
37: 匿名さん 
[2006-07-11 22:28:00]
ここの人皆さん親切ですよね。
スレ主さん自体はどうしたいのですか?
死ぬ気で働いてでもその家をほしいのですか?
それとも死ぬ気で働く気になれないし不安はぬぐいされないので、やはり解約しますか?
死ぬ気で働けないけど、家はほしい、でも不安、だけど違約金がもったいないでは
全くお話になりませんよ。
厳しい様ですが、しっかりしてくださいね。
38: 匿名さん 
[2006-07-11 22:34:00]
主です。本当にその通りなのでなにも言えなかったです。スミマセン!
39: 37 
[2006-07-11 22:40:00]
>スレ主さん
ちなみに自分はどうしたいのですか?

うちは今度マンション購入しますけど、(子供はいません)私が一生働けるまで
働くという条件で主人とすごく話し合って購入を決めました。(両親は居ないので頼れません)
家を買うというのはかなりのリスクがあると思っています。

その辺を良く考えて決めてくださいね。
40: 匿名さん 
[2006-07-11 22:44:00]
私も似たような状況ですよ。
主人の年収400で借入れ2300
私の副収入60入れても460です。
9月に転居ですが、出来れば早めに仕事を見つけたいので派遣の登録に行ったりしてます。
私の周りは働いているママが多いですよ。
月15万も稼げるのなら大丈夫ですよ。
本人のやる気次第ですが・・
41: 匿名さん 
[2006-07-11 22:52:00]
シュミレーションしてみてはいかがでしょうか?
奥様が働いても生活できるのかな〜なんて
漠然と考えても進みませんよ。
いずれにしろ、キツキツセーフか
完全に無理かでしょう。

セーフでもキツキツが嫌なら
手付け放棄であっさり諦めましょう。

この計画で余裕のある生活は不可能。
42: 匿名さん 
[2006-07-11 22:54:00]
家を購入するというのは、大なり小なりリスクを負います。
それを覚悟で皆さん購入に踏み入ってるわけで・・・。

楽してローン払ってる人は僅かだと思います。
それぞれ考え、銀行探したり、ローンの組み方考えたり、節約したり、働いてみたり・・・・

それが嫌なら、賃貸で贅沢してればいいのですから・・・

とにかく頑張ってイってみたら?人生は一度きりよ!! 
43: 匿名さん 
[2006-07-11 22:56:00]
なんの資格もなくても仕事を選ばなければいくらでもありますよ。
なんかふざけてますね。
親にもらった大切な400万捨てて。年収300万なら1年分以上ですよ。
結局自分のお金じゃないからそんな簡単に捨てるとか言えるんだろうね。

子供子供って、一体何人いるんですか?
5人も6人もいるっていうんですか?

オトナゲないにもほどがありますね。しっかりしろ!!母親なんだから!!!
家を買わなくても300万ならどちらにしても無理がありますよ。
どうせ働くのならちょっとでも若い方がいいと思う。


44: 匿名さん 
[2006-07-11 22:56:00]
主です。ワタシ的には手付けの130万で解約できれば解約したいです。もしフルで働いて15万くらい稼げたとしても、教育資金・老後資金をためれる自信がありません。でもそれは解約して賃貸になっても言えることだとは思いますが、賃貸なら最悪また今みたいなところで我慢すればいいし。と思っています。
45: 匿名さん 
[2006-07-11 22:57:00]
>37さん

同感!

みなさんの言いたい事を代弁されていると思います。
状況からして何を優先し、何を諦めるかですよね〜。
46: 匿名さん 
[2006-07-11 23:03:00]
厳しいことを言うようだけど、旦那さんの年収が300万で、奥さんも
働かないで、1900万のローンが本当に返せると思っていたのかな?
考えが甘すぎる。
やはり今のような考えで家を持つのは無理でしょう。
家賃1〜2万くらいのところに住んで、教育資金・老後資金をせっせと
お貯めください。
その方があなた方のためだと思えて来ました。
47: 匿名さん 
[2006-07-11 23:03:00]
解約に傾いているのなら
一日もはやく解約の手続きをとって下さい。

ここでうだうだしていても時間の無駄!
48: 匿名さん 
[2006-07-11 23:05:00]
>44
>もしフルで働いて15万くらい稼げたとしても、教育資金・老後資金をためれる
>自信がありません。

何で家買ったの?自分で無理だとわかってるじゃん。

勢いで買ったんなら、行き着くところまで行けば?自己破産する羽目になっても、生活はできるよ。
49: 匿名さん 
[2006-07-11 23:11:00]
年収300万で家を買うのは無謀な行為です。
それでも奥さんが働かれるなら何とかなりそうですが、
奥さんが働く気がないのなら解約されるのが無難です。
50: 匿名さん 
[2006-07-11 23:12:00]
あ〜。。。

もう結論出てるじゃないですか。

「今みたいなところ」で一生我慢する方が主さんにとって幸せってことですよね。

適当に購入して破産宣告したり、生活保護を受けたりする無責任な人より、賢明な選択だと思います。
51: 匿名さん 
[2006-07-11 23:17:00]
結局、スレ主さんは解約したいようですね。
それが130万で解約できるか、400万払うことになるか、そっちの方の心配しているように見えます。
とりあえず、迷ってないで解約の方向にエネルギーを使ったほうがいいと思いますよ。
52: 匿名さん 
[2006-07-11 23:25:00]
月15万であれば年間にして180万、合算年収で480万ですよね
今の賃貸がいくらか知れませんけど、480万で1900万のローンであれば
それほど、厳しくはないはずです(ローンの組み方で3年固定は気になりますが)
今の賃貸のままであれば働く必要はないとは考えていないですよね?
恐らく年収300万だけでは教育・老後資金は貯まらないでしょう、老後に家なしもありえます
働く気があるのであれば、購入するべきと思いますね

53: 匿名さん 
[2006-07-11 23:35:00]
>52
>今の賃貸のままであれば働く必要はないとは考えていないですよね?

スレ主ってそういう考えじゃないの?
「賃貸なら最悪また今みたいなところで我慢すればいいし。」って書いてるんだから。

年収300万なら家を買おうが買うまいが、最初から教育資金や老後資金の手当てまでは
手が回らないはず。家を買ってから、自分がフルに働いても教育資金や老後資金まで
ためれないってのなんだか。。。

家を買わずに、共働きして、教育資金や老後資金貯めるのが正しいってスレ主自身も
理解してるように思えるが。でも共働きなんかしたくないってか!
54: 匿名さん 
[2006-07-11 23:37:00]
賃貸のままなら一生家を持つことは出来ないんじゃないかな。
だとしたらこのまま購入しちゃえば?もちろん共働きですよ。
55: 匿名さん 
[2006-07-11 23:38:00]
51さんの言うとおり。
でも、手付けの130万円で実際に解約できるのかが問題なんですよね?
その点についてどなたか詳しい人がアドバイスしてあげられたら良いのかと思います。
56: 匿名さん 
[2006-07-11 23:39:00]
いずれにしても年収300万では奥さんも働かないと。
家を持たないにしてもこのままでは教育資金や老後資金も危ないでしょ。
57: 匿名さん 
[2006-07-11 23:41:00]
だから〜〜〜スレ主は働きたくないんだってば!!

働く方法以外を言わなきゃ。
家賃5000円のアパート探せ!!!
58: 匿名さん 
[2006-07-11 23:44:00]
>>53
働く気が無いとは言ってないでしょう。
家をあきらめる気になってるからって働く気が無いと思う人ってどうなの?
家を買うことがそんんあに偉いのか?
59: 匿名さん 
[2006-07-11 23:47:00]
頑張れスレ主!

60: 匿名さん 
[2006-07-11 23:48:00]
奥さん、働きなさい。
家をあきらめたとしても今後、教育資金や老後資金など
どうするんですか。
働いて、コツコツ貯金しましょう。
61: 匿名さん 
[2006-07-11 23:55:00]
まずはキャンセルに向けて動くことですね。
スレ主さんにも働く意思はあるようなのでコツコツ貯蓄しましょう。
62: 匿名さん 
[2006-07-12 00:20:00]
主です。子供がなかなか寝なくて少し失礼しました。皆さん本当に色々なご意見ありがとうございます。もっと前にこのサイトを知っていればよかった。もちろんどちらにしてもワタシも働きます!ただ賃貸の安いアパートなどで我慢した方がいいのではないかと思ったのです。一戸建てなんて夢だったんですかね‥
63: 匿名さん 
[2006-07-12 00:25:00]
主です。ちなみに表示の保存登記ってローンの申し込み前にやるものですか?それが履行に着手している原因なのですが‥もしそうなら420万請求せれる場合も考えられるらしいのですが。(消費者センター)
64: 匿名さん 
[2006-07-12 00:36:00]
家買うと、月の支払い以外に、固定資産税や共益費や修繕積立費など、
かかってきますが、計算に入れてお考えですか?
65: 匿名さん 
[2006-07-12 00:44:00]
はい。固定資産税はボーナスからと思ってました。といっても15万程しかでないですが
66: 匿名さん 
[2006-07-12 01:45:00]
うちも割りと貧乏ですが。。。
ローンを組む際に考えたのは死んだらタダになるから問題ないと思ったのですが、
生命保険を増額しました。(死なないけれどダラダラ入院ってのが最悪ですよね。)
貧乏人ほど保険が必要です。
お互い頑張りましょう。

67: 匿名さん 
[2006-07-12 01:45:00]
無責任な意見ですが、買うのもありかな。
確かに無謀な気もしますが、二人して働けば、返せるんだし。
どのみちその年収じゃ、賃貸だって、いずれ働くことになるでしょう。
だったら思い切って買っちゃったら?

ただ、その家の売主、まともな会社ですか?
ローンを貸してくれるの、まともな金融機関ですか?
なんかそっちのほうが心配。
物件とローンの借入先さえちゃんとしたとこなら、買うのもありかと。
68: 匿名さん 
[2006-07-12 01:59:00]
スレヌシ、まずは何も考えずに5分落ち着け、まだ時間はたっぷりある。
ところで現在の家賃はいくらだ?
夫婦&子供もいる状態で月7万の支払いがきついとなると賃貸も結構厳しいものになるのでは?
購入に踏み切ったのは現在の賃貸支払いを基準に考慮してると推測するがいかがでしょう?
ここで良い点はちゃんと1000万を35年固定で計算し、ローン以外の管理費修繕積立も計算に
入れてることかと。
その状態で賃貸と同等レベルであればとりあえずは数年は大丈夫かと。

あと問題は旦那の年収なのだが、昇給のタイミングで会社に交渉できないような会社かい?
うちの先輩は子供が出来たときに「これじゃあ生活できない!!」って交渉したぞ。
35歳で年収300万なら交渉の余地か転職の余地があるのではなかろうか?

現在支払える目処が立ってるのであれば奥さん働くの前提でとりあえず購入して数年がんばって
みてもいいと思うがなぁ。。。

あとは旦那のやる気次第ですがまったくもってやる気ないないモードであれば厳しいようだが
あきらめて超安い2DKとかの賃貸アパートとかにすべきかと。。。

あと、67さんが言うように売主と金融機関がオレもどうも気になる。
(思い過ごしならいいのだが...)
69: 匿名さん 
[2006-07-12 02:13:00]
一戸建てはまだ先の夢として取っておけばいいじゃないですか。
とにかく今の状態で突っ走って破綻ということだけは避けないとね。
70: 匿名さん 
[2006-07-12 03:02:00]
主です。今日こそは少しは寝なくてはと思ったのにやはり寝れません(>_<)私も最初は買って数年やってみるのもいいかも知れないと思いましたが子供が小学こう途中で変わるのも可哀想だし。辞めるなら早い方がいいきがして…銀行は三菱です。
71: 匿名さん 
[2006-07-12 03:06:00]
主です。ちなみに今の家賃は五万です。それでも旦那の給料ではやっていけず貯金から出してました。
72: 匿名さん 
[2006-07-12 03:14:00]
ここまでくるともはや釣りのような気がしてくる。
5万でやっていけなくて貯金崩してやっていってるんでしょ?
なのにこれから戸建て買って月々7万返済してやっていけると思ったの?
本気で思ってたのならあなたたちどうしようもないね…。計画性ゼロ。
私のとこも貧乏だし結構無謀だけど、あなたたちは…
73: 匿名さん 
[2006-07-12 03:25:00]
主です。ホントに釣りじゃないんですよ。ワタシも働けばなんとかなるからって思ってしまって…ただ毎月の支払いはギリギリなんとかなってもその他に貯金ができないし、ワタシが倒れたりしたらどうしようって
74: 匿名さん 
[2006-07-12 03:36:00]
>>73
あなたなんて言ってもらいたいんですか?
「頑張ればなんとかなりますよ!」って言ってほしいのかな?

将来に不安のない人なんていませんよ。
いくら安全なローンを組んでてもいつ病気になるかなんて誰にもわかりません。
欲しいのなら死に物狂いでご主人様と働くしかないと思います。
いざとなったら掛け持ちでもなんでもできるでしょう。
自信がないのならやめるべきです。
お金のことはあきらめてください。お金がもったいないとか言うの調子よすぎですよ。
だってあなた達何も考えずに払っちゃったんですから。
75: 匿名さん 
[2006-07-12 03:49:00]
やはりそうですよね…
76: 匿名さん 
[2006-07-12 04:56:00]
主です。やはり今日も寝れません。ただ意識がぼーっとして考えがまとまらなくて…考えても考えても答えがでないのです。
77: 匿名さん 
[2006-07-12 07:02:00]
もう朝になってしまいました。今日中に答えを出さなくては
78: 匿名さん 
[2006-07-12 07:29:00]
うちも年収350万でローンは2000万の借り入れをします。現在子供はおりませんが2人程はこれから産む予定です。不安がないといえば嘘になるかもしれないですが、来月から金利も上昇するし買うなら今しかないと思っています。健康のことは考えたらキリがないし、私もパートをする予定ですが、その分で繰上げ返済を早めにどんどんして利息を削っていくのが懸命だと思います。月々2万円の差で持ち家が手に入るならと思いますが。賃貸にずっと住んでいても不安は変わらないと思われます。
お互いだんなの手助けをしましょう(^^)今日の夜は寝れるといいですね。
79: 匿名さん 
[2006-07-12 07:33:00]
スレ主さんはその物件を本当に気に入っていらっしゃるんでしょうか?
どうしても欲しいというほどでなければ、家のためにリスクを背負うのは辛いかも。
80: 匿名さん 
[2006-07-12 07:39:00]
>>78
>来月から金利も上昇するし
>買うなら今しかないと思っています。
公庫以外は実行時金利。
来月から上がったら、
三菱銀行なら金銭消費貸借契約の締結時の金利だから
返事は明日まででも締結は今月じゃなきゃ
間に合わないんだよ。
上がった後の金利
81: 匿名さん 
[2006-07-12 07:54:00]
>79
そんな悠長なことを言っているヒマはないのでは?
年収300万の世帯が何百万も失うかもしれないのですから。
月々2万程度の差で持ち家が手に入るのなら奥さんも頑張ってみたら
どうなんですかね。
歳をとってからずっと家賃を払い続けるのもつらいですよ。
82: 匿名さん 
[2006-07-12 08:39:00]
主です。暖かいお言葉ありがとうございます。そうですよね。確かに130万にしても420万にしても莫大です。でも何年後かにやはり払いきれなくて売るとしたらよくて残債なしくらいで結局頭金は捨てた事になるんですよね?だから考えてしまうんです…
83: 匿名さん 
[2006-07-12 08:41:00]
今朝はじめて見ました。私なりの感想を書きます。

個人的にはこのまま購入した方がよいと思います。
奥様も働けば十分やっていけるレベルです。
「やっていける」というのは、もちろん努力が必要ですよ
例えば、車は安い中古1台で我慢するとか、
お金をかけないで子供を楽しませる努力をするとか
保険は必要最低限加入しないとダメですよ
生活はお金の多寡ももちろんありますけど、何より気持ちの持ちようです!
老後の資金なんて今から心配しなくても大丈夫。子供がいるんですから。
教育資金だって何とかなります。
前向きに行き(生き)ましょう!たった一度の人生ですから 
84: 匿名さん 
[2006-07-12 08:41:00]
それと今34なのでどちらにしろ69まで払い続けなくてはならず65の時点で残金が約400万あります。それを払えるかも不安で…
85: 匿名さん 
[2006-07-12 08:50:00]
そんなに不安で家買っても、後の家庭崩壊は目に見えているような気がします。
旦那さんもかなりの無責任振りだし。無知無能で家は買えませんよ。
諦めるが良いと思う。
家なんかで人生棒に振るのは嫌だよね。
ここで違約金でもなんても払って、もう少し計画的に人生を考える事をお薦めします。
ご両親にも相談してみたらよいですよ。
86: 83 
[2006-07-12 08:53:00]
「何年後かに払いきれなくて売る」なんてことは今からわからないでしょ?
金利が上がる上がるって騒いでますけど、
最初はちょっと上がっても、その後たいして上がらないかもしれないんですよ
まずは努力してください。楽しみながら努力してくださいな^^

それと、私銀行にいたことがあるので書きますけど、
どうしても立ち行かなくなったときは、まず銀行のローンから支払いをやめることです
何を切り詰めても銀行だけは、って言う人多いんですけど意外にそうでもないんですね。
この辺のことは「借りた金は返すな」とかいう本も出てますので、いざというときは参考に。
もちろん、どうにもならなくなったときの一番最後の手段ですよ!

さらに、県税事務所にも勤務したことがあるので言いますけど
税金はあまり甘くみるといけませんよ。
困ったときはきちんと相談して、分割してでもきちんと払うことをおすすめします。
急に銀行預金が差押えなんてこともありますから

と、ま〜人生どうにかなるもんです!
とにかく今は覚悟を決めて前向きに頑張りましょっ
87: 匿名さん 
[2006-07-12 08:56:00]
ありがとうございますm(__)m少し元気でてきました。ただ気分の躁鬱が激しくて、そう思っても何分後かにはまたどうしよう…の繰り返しです。
88: 匿名さん 
[2006-07-12 08:56:00]
どっちにしても子供いて年収300は努力が必要だと思うぞ。
普通に努力するかちょっと力入れて努力するかの違いかと。
うちの実家クラス(車が必須なくらいのとこ)でないなら収入が少なすぎます。
89: 匿名さん 
[2006-07-12 08:59:00]
車必須の地域です。とはいっても神奈川なのでそんなに物価は違わないと思うのでやはり旦那にも仕事変えてもらわないときついですよね
90: 匿名さん 
[2006-07-12 09:01:00]
>>86
>県税事務所にも勤務したことがあるので言いますけど
>税金はあまり甘くみるといけませんよ。
これはその通り。

>困ったときはきちんと相談して、
>分割してでもきちんと払うことをおすすめします。
高い利子税(税金を延納する際に、納税額にかかる税金。)を払ってもらう
いいチャンスです。

破綻しそうな人に、無理な購入を勧めるな。
91: 匿名さん 
[2006-07-12 09:09:00]
>>87
早く現実を見て、諦めた方がいいですよ。
その方が、あなたの家庭のためだよ。
どう考えても年齢の割りに収入が少な過ぎます。

どうしても買いたいなら、
フルタイムで旦那と同じくらい稼ぐ仕事に
すぐ(遅くとも今年中くらいに)つくことです。
もちろんずっと働き続ける必要がありますよ。
それが出来なきゃ、契約放棄が賢い選択です。

ローン実行・購入後の売却だと、競売かけられて二束三文。
残債が1000万円以上は残ってしまう可能性大です。
92: 83 
[2006-07-12 09:10:00]
>>90
税金なんていっても、自動車税か固定資産税くらいですよ
いくら延滞税がかかるといっても、きちんと分割納付することで
大部分減免される制度だってあるんです。
例えば、自動車税39500円を、6月から毎月5000円ずつ払ったとしても
延滞税は最終的にゼロなんですよ。
(↑これは減免制度を使わなくても、ゼロになります)
そういうことも知らないで、変に不安感を煽るのはやめてください
93: 匿名さん 
[2006-07-12 09:13:00]
仮に競売にかけられたら、その二束三文で親族に買ってもらってください
あとは親族に2〜3万の家賃を払いながら悠々自適〜
94: 匿名さん 
[2006-07-12 09:19:00]
月7万のローン・・
住居費にはこのくらいはかかるんじゃないのかなあ・・・?
家は賃貸だけど11万かかってるし・・
神奈川で7万の賃貸って正直あんまりいい物件ないですよね・・?

もしそれで生活苦しいなら、
ちょっとお金の使い方チェックかもですね。
奥さんがちょっとパートでもすれば、
ローン分(7万)くらい稼げるのではないの??
95: 匿名さん 
[2006-07-12 09:28:00]
主です。いえけいばいにかけられる前に売ろうかと…でも親族に買ってもらえるかどうか
96: 匿名さん 
[2006-07-12 09:32:00]
うちの主人は年収340万円でもっともっと多いローンなので私が倒れたら終わりですが頑張ってますよ!
悪いことを考え出すときりがありませんが、節約も楽しみながら工夫してやってます。
人それぞれでしょうが本気でやればできると思います。
97: 匿名さん 
[2006-07-12 09:33:00]
94さんの言うとおり、生活費を見直してみたらいかがでしょうか?
私もマンション購入して9月に越しますが、無駄を無くそうと思って、
携帯のプランを変更して、自動車保険を見直して、節水、省エネしてたら
1万は減りましたよ。
節水と言っても、残り湯で洗濯とか昼間働きに出れば電気代の節約にもなるし、
2万位ならそれ程苦にならないと思いますよ。
とは言え考え方も人それぞれなので、本人のやる気次第としか言いようがありませんが・・
98: 匿名さん 
[2006-07-12 09:41:00]
主です。確かにワタシも最初は二万くらいならと思いました。ただ自分が悪いのですが今までも旦那の月19万位ではやっていけなくて貯金をくずしてどうにかしのいでいたのです。
99: 匿名さん 
[2006-07-12 09:43:00]
>>95
>いえけいばいにかけられる前に売ろうかと…
>でも親族に買ってもらえるかどうか
頭金が少ないから、個人売却を認めてもらえると思っています?
親族が買えるくらいなら、親族との共有名義にして
最初から金を出してもらうんですね。

朝まで悩んでいるくらい暇なんだったら
さっさと仕事を探しに行った方がいいよ。
100: 83 
[2006-07-12 09:44:00]
だーかーらー!!
今からそんなこと考えるなって!

家を売らなきゃならなくなってから心配しなさい
その前にまず今からの生活を前向きに考えてみなよ
家計簿つけて、無駄がないか、削れるとこないかチェックしてみなよ
94さん、97さんのおっしゃるとおりだよ
みんなそれなりに頑張ってるんだよ
頑張ってもいないのに、ぐじぐじ言ってんじゃねーっての!

101: 匿名さん 
[2006-07-12 09:46:00]
しかし主がそんなに悩んでいるのにダンナはなんつってるの?一人で決められる問題じゃないっしょ?ダンナが大して考えてないという状況であればどちらにせよ購入はまず辞めておいといた方が間違い無いんでない?
102: 匿名さん 
[2006-07-12 09:48:00]
想像に足りるが、スレ主さんの夫婦共々経済観念が緩いと思うのよ。
なので、契約解除する事を薦めます。
目先の金銭でしか生活して無いでしょ?今回も「違約金が・・」とか言ってるし。
住宅ローンは息の長い借金です。人生も長いです。
長期展望に立った計画性が無い人に「気合入れて」なんて難しいと思う。
もし、そんな事が出来るのならば購入前に出来たはずですよね。
購入も最終段階に来て現実に気づくなんて・・・・目先の人としか思えない。
旦那に仕事変えてもらう?今更でしょ。よほどの資格とかキャリアが無い限りは「振り出しに戻る」
が多いと思いますよ。そもそも年収300万の職業に何故付いているのですか?
転職できるならば子供が出来る前、若しくは出来たら直ぐ転職するでしょ?

はっきり言って・・・・頑張れるレベルではありません。人生の為、今回は諦めましょう。
103: 匿名さん 
[2006-07-12 09:48:00]
ライフプランを見直されたら、7万出るのではないでしょうか?
保険、光熱費etcを月の出費を確認するとか・・・
とにかくスレ主さんも働いて共稼ぎすれば今の家賃に+2万は行けるような気がしますが
やはり旦那様の年収が年齢に対して低すぎます。3年内に年収が上がる見込みはないのでしょうか?
3年固定が解除された後、支払額が増える可能性も考えないと
104: 匿名さん 
[2006-07-12 09:50:00]
主です。えっ!初歩的な事かもしれないんですけどローンが残ってたら売れないんですか?
105: 匿名さん 
[2006-07-12 09:52:00]
>>92
固定資産税や都市計画税のように4期に分けて支払うのが払えなければ、
その期の分が延納で払えても、また次が滞納することになる。
これを繰り返す訳だ。
本来、東京都以外だと全期前納の報奨金制度がある市町村が多い。
普通はこれで高い利率の利息を稼ぐんだが、
延納はこの逆で高い利息を支払うことになる。

その場の逃れで、それで終わりという訳では無くて、
元々支払う資金が不足するんだから、
慢性的な延納になるのは必定。
このような者に対する延納の利子税は重いんだよ。
106: 匿名さん 
[2006-07-12 09:54:00]
主です。ちなみに旦那は頭金はアタシが出すんだからオレがなにいってもしようがないってカンジです…でももったいないから頑張ればなんとかなると思うとも
107: 匿名さん 
[2006-07-12 10:00:00]
やめましょう〜よ。
死にものぐるいでがんばる!といっても35年ですよ。
長いですよ。
今の生活でさえ、やっていけないのでしょう。
そんな奥様が2万以上も支出が増えたら数カ月でoutですよ。
やってみてできる人もいるかもしれないけど、
ダメならや〜めた!では済まない問題。
夫婦二人なら夜逃げでもできるかもしれないけど、お子さんがいるんでしょ。
今回はすっぱり解約して、
まずは今の収入でやりくりして下さい。
生活すべてを変わるくらい変わらないと2万UPには耐えれません。
危険な賭けに子供を巻き込まないで....。
親なんでしょ!
108: 匿名さん 
[2006-07-12 10:03:00]
>>104
2200万円で購入した物件、
頭金も微々たるもんですね。
そんな物件を売りに出す。
抵当権が付いていますね。
買う査定が1600万円だったとします。
売却代金だけでは抵当権の抹消は出来ませんね。
建売だから購入代金の大半を占める建物価格に
業者の利益が上乗せされているし、
木造や軽量鉄骨造だと減価償却も早い。
すぐに物件価格は購入価格より大きく下がります。

不足分はどうします?
抵当権を設定している所の協力が無い限り
売却すら出来ませんね。
貸す側はどう考えるでしょう。
109: 匿名さん 
[2006-07-12 10:06:00]
〉107さん やはりそうですよね…子供に迷惑はかけたくなくて。でも賃貸でも老後が心配だし。結局どちらを選んでも大変なんですよね
110: 匿名さん 
[2006-07-12 10:09:00]
>>109
まだ解約した方がマシです。
借金は残らないし、
購入して破綻なら、家は無くなる借金は残る、
それより子供が可哀そう。
せっかく親しんだ仲間と別れて、
その理由を知ったら親が子供に恨まれそう。

今ならまだ貯金が吹っ飛ぶくらいで済むんだから。
111: 匿名さん 
[2006-07-12 10:10:00]
〉108さん ということはあと手持ち200万位ださないと売れなくて競売にかけられるということですね…ということはイコール自己破産ということでしょうか?
112: 匿名さん 
[2006-07-12 10:11:00]
今までの生活費で、節約できる部分ってあります?
その上で、実際、買った後はいったい何万円負担多くなります?
実際2万アップでは済まないですよね。そのへんを、ちゃんと把握すべきではないかな?
悩んでる割に、めっさ大雑把な気がするので。
あれこれ悩む前に、その辺を整理してノートに書いてみたらどう?
113: 主 
[2006-07-12 10:15:00]
〉112さん だいたい10万位のマイナスです。月30万位使ってます。
114: 匿名さん 
[2006-07-12 10:18:00]
>111
行き着くところはそうなるだろうな。
200万出してもローン払えなければ一緒だろ。
抵当権は借金を返済して初めて外してもらえるんだ。
要は住宅ローンがある以上、自分で家を換金する事は出来ない。
抵当権ってそのためにあるんだよ。
売れるのは貸し手のみです。(もちろん、あなたは同意せざるを得ない状況になるけど)

少しは自分達の無知を呪ったらどうかと思うぞ。
115: 主 
[2006-07-12 10:20:00]
ノートに書き出しては見ました。貯金もしたいなら月30以上はないと…ワタシが16万位稼げればなんとかなるかとは思いましたが、今も求人チラシを見ていますがなかなかありません。以前もあたってみましたが子供も三歳なのでなかなかやとってもらえないし…近くに知り合いもいないし…厳しい現状です
116: 匿名さん 
[2006-07-12 10:21:00]
スレ主さんへ
情報が少なすぎますよ〜
皆さん、スレ主さんのことを考えているのだから、
簡単なものでもいいから、19万の手取りで
どういう内訳で生活していたのか、ここに出してみたらどうですか?
月いくら使っているかとか、家計を見直すチャンスだと思います。
あと、お子さんの年齢は?あなたの年齢は?
契約キャンセルすることばかり考えないで、前向きに考えてみては?
117: 匿名さん 
[2006-07-12 10:25:00]
マンションなんて簡単に売れませんよ。
ましてや差し引き0になるなんて...甘過ぎる。
二足三文と思って下さい。

マンションが資産と思ったら大間違い。
ローン購入の場合、単なる債務(借金です。)
維持費もかかります。30年たったらオンボロです。

118: 主 
[2006-07-12 10:26:00]
スミマセンが今からちょっとTELしなくてはいけないのでまた来ます
119: 匿名さん 
[2006-07-12 10:27:00]
2万アップではなくて、実際今より10万アップになりそうってことなの?
だったら、年間100万くらいを、パートに出て稼ぐ自信あれば、まあ、ゴーでは?
それに、家賃以外で25万の内訳は?節約はできそうなの?
120: 83 
[2006-07-12 10:28:00]
>>105
だからさ、スレ主は固定資産税はボーナスでって目処をつけてるんだってば
前のレス読んでないでしょ?
もともと払えないとも言ってないわけ
わたしは困ったときのアドバイスとして言っただけ
払えないことを前提としての話をしてるのではない
121: 匿名さん 
[2006-07-12 10:32:00]
初めて書き込みしますが、お子さんはお一人ですか?それで30万円の生活費?ちょっと見直す余地がありそうですね。やっぱりみなさんが言うように、働きに出てみるというのが一番現実的で、収入が増えることで気分的にも改善されますよ。暇がなくなるので支出もぐんと減るだろうし。パソコンなんて見る暇もないくらい、仕事してみたらどうですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる