住宅ローン・保険板「三井住友の全期間固定特別金利ローン情報」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 三井住友の全期間固定特別金利ローン情報
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2006-08-26 08:55:00
 

三井住友の超長期固定金利の情報が錯綜していますので、
こちらの板にまとめていただけると助かります。

[スレ作成日時]2005-05-29 09:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

三井住友の全期間固定特別金利ローン情報

242: 味見パンダ 
[2005-09-14 00:15:00]
>241さん
失礼しました。
東京三は長期固定20年2.7%その後-0.4%優遇は審査通ってます。
フラット35は他行で2.7%を検討
どちらが得かよく分からなくなってしまったのです。
だから、東京三で35年固定出れば検討の幅が広がると思い。

243: さかな 
[2005-09-14 01:06:00]
240さん
どうもありがとうございます。
総選挙後、ちょっと安心もしてられない傾向です。
毎日長期国債利回りのグラフを見ています。
微減を祈ります。
9月9日に長期プライムレートが先月より0.05下がったので、
下がってくれることを祈ります。
ああ、それにしてもタイムング悪く総選挙があったもんだわあ。
244: 匿名さん 
[2005-09-14 22:08:00]
東京三菱は10月から35年固定を限定商品で出すってさ。
245: 匿名さん 
[2005-09-14 22:59:00]
ま、まじで!
東京三菱と散々迷った挙げ句
三井住友にしたのに。
もう嫌だ。疲れた。
246: 匿名さん 
[2005-09-14 23:13:00]
12がつ実行だから、もうちょっと待とう。
247: 匿名さん 
[2005-09-14 23:18:00]
キャンペーン期間はいつまでなんだろう・・・3月実行組
248: 匿名さん 
[2005-09-14 23:26:00]
東京三菱とUFJの合併は1月ですよね?
てことは、キャンペーン12月まで?
>244さんはどこからの情報なんですか?
249: 匿名さん 
[2005-09-14 23:38:00]
直接東京三菱に聞いたけど、そんなこと言ってなかったよ
まあこの話が本当だとしても今の時点では言わないだろうけどさあ
250: 嫌みパンダ 
[2005-09-15 21:49:00]
超長期固定の住宅ローンの金利を安く済ますことができると、
ワンランクもツーランクも上の物件を買うことができます。

私も好条件のマンションを購入することができました。

--------------------------------------
グッドローン固定金利2.15%(5月)実行済
嫌みパンダ<iyami-panda@mail.goo.ne.jp>
251: 匿名さん 
[2005-09-15 23:04:00]
あっ、嫌みパンダさんだ^^ (実は登場を楽しみにしてる^^)

ワンランクもツーランクも上の物件ってどれくらいのマンションですかー?
きっと凄いところに住んでるんだろーなー... 羨ましいです。

私は普通の主婦なので、金利1%でアタフタしてます...
嫌みパンダさんのお嫁さんになれば良かった...
252: よかったね! 
[2005-09-15 23:55:00]
でた!また嫌味パンダちゃんだ。こんばんわ。
そんなことばっか言って、みんなの気をひいて、
さみしがり屋さんだねえ。
よっぽど会社や家庭でいいことないの?
大丈夫?
ストレス発散になるなら、いいよ、いっぱい嫌味言って、
みんな聞くよ。
253: 阪神電車男 
[2005-09-16 00:26:00]
>胃病みパンダさん、もとい、嫌みパンダさん
ツーランクも上の物件を買う。
固定資産税も高くなる。
ついでに、修繕積立金も高くなる。
案だけ払った実行手数料が手許にあればなあ・・・

更にリストラで返済が苦しくなる。
グッドローン=いまは飛ぶ鳥を落とす勢いのソフトバンク
孫さんのブロードバンド戦略が失敗、またまたまた経営難になる。
なりふり構わず債権回収に走る。
銀行ではないので、半端な取立てはやらない・・・
そして、胃病みパンダは、岸○シローと同じ道に・・・
ほんとに胃潰瘍で苦しむかも

というシナリオはいかがでしょう、みなさん。

あんまり自慢ばかりしてると、せっかくのつかんだ幸運も逃しちゃうよ、パンダさん。
254: 匿名さん 
[2005-09-16 03:01:00]
ワンランクもツーランクも上の物件の中身が、
ワンランクもツーランクも下ですね。
255: 匿名さん 
[2005-09-16 18:17:00]
あれ、なんだか嫌味にキレがなくなったね。

>超長期固定の住宅ローンの金利を安く済ますことができると、
>ワンランクもツーランクも上の物件を買うことができます。

その程度(0.?%の上下)のことで、
どのくらいランクが上がるもんなんですか?www
256: 渋味パンダ 
[2005-09-17 00:13:00]
255さん
>その程度(0.?%の上下)のことで、
>どのくらいランクが上がるもんなんですか?www

金利1%変わると、一部屋減りますよね。3000万の借り入れで総返済が5000で収まるか、
6000になるかは大きな違いですよね?

ローンを組む庶民の身としては、金利は大きな問題ですよ。
だって、大根が10円安かったら、ままちゃりでダッシュするもの・・・w
257: 匿名さん 
[2005-09-17 01:25:00]
初歩的な質問ですみません。
公庫が買い取る形のフラット35はともかく、
三井住友BKが超長期(35年)の住宅ローンを低金利でやるメリットは何ですか?

顧客を増やす(短期固定や変動金利を併用する人をあてこんでいる)ため?
258: 匿名さん 
[2005-09-17 01:47:00]
257さん
フラットは旨みを持っていくのは個人投資家・機関投資家であって、金融機関ではありません。
(金融機関は手数料のみがはいってくるためです。)

ですが、三井さんは貸出金利分が自行の旨みになるので、超長期の商品を扱っています。
確かに、広く顧客を集める意味合いは当然あるのでしょうが、フラットに客を取られない上に、
利益を出せるという側面もあります。。。ま、行政指導で尻に火がついてることも・・・あるのかもね!
259: 匿名さん 
[2005-09-17 07:02:00]
だから他行は尻込みしてるのか。な〜るほど。

早く東京三菱10月からの35年固定キャンペーン金利発表しないかなあ。
固定期間指定の金利は東京三菱の方が安いから、組み合わせると最強になるかもね。
三井住友も、対抗して新たなキャンペーン張ってくれるとウレシイぞ。ガンガレ
260: 257 
[2005-09-17 22:34:00]
258さん、ありがとうございます。

2%台の低金利であっても利益を出せるんですね。
預金の金利より低くなることは有り得ないから、損はしないということかしら?
すみません、ど素人な意見で。

私のとこの物件は提携が東京三菱なんですが、デベ営業は
「合併後は利率が高くなる可能性がある」と言ってました。
それはUFJの金利の方が少し高めだからですか?
それとも、過去の銀行の合併後にそういう傾向があったということでしょうか?
みなさんはどう予想されていますか?
(三井住友のスレですが、東京三菱の話題も多かったので書かせてもらいました)
261: 匿名さん 
[2005-09-18 23:29:00]
現在移行前のサーバーに接続中です、投稿内容は新サーバーに反映されませんのでご注意ください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる