マンション雑談「榊マンション研究所ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 榊マンション研究所ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-11 22:26:08
 

榊マンション研究所ってどうですか?

【スレッド本文を変更しました。2013/07/13 管理人】

[スレ作成日時]2013-02-10 10:29:07

 
注文住宅のオンライン相談

榊マンション研究所ってどうですか?

849: 周辺住民さん 
[2013-06-08 13:58:34]
>844

私もそう思います。
外交面では多少過激なことを書かいていますが、
マンションについてはマトモだと思います。

ただ、あの情報商材はお金を出して買うほどのことは無い
とも思います。ブログを読めば充分でしょう。



851: 匿名 
[2013-06-08 16:31:48]
そうだよ、榊センセイ(笑)の問題点は、
・情報商材の値段が高過ぎるのに、試し読みできない
・お客様の個人情報を流出させておきながら「炎上商法失敗」と開き直る
ぐらいだよ。
ブログの内容が支離滅裂なんて些細なことだよ!
852: 匿名さん 
[2013-06-08 18:06:12]
>>849

>>マンションについてはマトモだと思います。

どこがまともですかね?
何度も言うけど、住環境・教育環境、都市としての形成、建築・土木の知識(施工ミスと設計上の耐震偽装を混同していた。)、どれをとっても素人以下でダメです。
まともなのは投資として住宅を購入する人への情報であり、住む事なんて考えていません。

しかも、二回くらい奴のブログにコメントしましたが、住民を敵に廻した投稿をしていた。
消費者のこちらを営業だと冒涜していた。

そんな奴がまともですか?
853: 匿名さん 
[2013-06-09 17:29:41]
以前興味本位でレポート購入しましたが価値はゼロでしたね。とある物件で値引きの提示を受けたと適当にウソの情報送ってやったらそれがそのまま掲載されていて笑いましたわ。
854: 匿名さん 
[2013-06-09 20:40:43]
先生は去年本出しててそっち読んだけど、レポートより本だけ読めば
十分だと思う。1000円程度だし。

性格がアレなのは同意です。
855: 匿名さん 
[2013-06-09 20:56:01]
1000円も出す価値ないよ。買うのは止めた方がいい。
立ち読みでパラパラ読んでそう思った。
856: 匿名さん 
[2013-06-09 23:36:27]
頼むから、批判するなら榊並の論理性をもってやってくれ。
せっかくの批判が、ただ吠えているだけに見えてしまう。

たのむよ‥こんなに頑張っても、折角の論理的指摘がゴミに埋れてしまって効果がなくなる!
857: 匿名さん 
[2013-06-10 00:43:27]
榊は、流石の京都野郎の首都圏知ったかだな。

埼玉より千葉の方が下だって? アホか!
やっぱり奴は首都東京を知らない。

榊、お前は上空を見ろ!
埼玉、神奈川で高空の航空路以外の空を見ろ!
そこは日本か? 横田空域を知らない様だ。
米軍駐留が全くない京都野郎の感覚だ。

そして何故、三里塚に新東京国際空港の選定をされて、千葉NTの国策が出来たのか?
これも全然わかっていない。成田空港にも近寄るな!
北朝鮮がどうのこうの書いているが、首都防空の要は茨城百里基地にある。そして、対戦哨戒機で海自は主に下総基地だろ!

素人以下に加え、東京人以下の情報しか持っていない。
レポートなんか、ここの方が言う通り千円でも価値なし。
858: 匿名さん 
[2013-06-10 01:43:28]
854は榊本人でしょ。
レポートが売れなくて困って、今度は本を売ろうと焦ってる。
861: 匿名さん 
[2013-06-10 14:50:31]
>>860

埼玉には千葉に対して越えられる様なものに何がある?
鉄道の大宮駅の大ターミナルだけか?
新幹線が走っているくらい。
しかし、昔与野で東北・上越新幹線の反対運動が凄かったな。
862: 匿名さん 
[2013-06-10 15:15:31]
>新築マンションを買うと、概ね10年で半分に価値が下がるのが千葉です。

去年、浦安近くで築13年のマンション売ったけど、買値の約20%で売れたよ。
どんなデータを見てそんなことを言っているのだろうか?
また、お得意のあてずっぽうだろうなw。
863: 匿名さん 
[2013-06-10 15:17:21]
あっ間違った。
買値の20%ダウンね。つまり買値の80%で売れた。
864: 匿名さん 
[2013-06-10 15:35:43]
>>863

榊は単に千葉が嫌いなだけだろう。
投資目的で住宅購入にしても、ホント奴はあてずっぽう。
いまは、主要道路とその下にある上下水道インフラの液状化対策工事が進むに連れて、もう既に不動産取引価格は底を打った。
榊は住宅購入に当たり住むことはあまり考えていない。
866: 匿名さん 
[2013-06-10 19:37:23]
>>865 は何者だ?

まともと思えるものは殆どない。
投資屋向け主体で住むための一般消費者向け情報は地元に根ざした人がデベの営業なんかより一番知っている。

地元の住み替えになると、デベの営業は契約させようと必死になるわけだ。
867: 匿名さん 
[2013-06-10 21:18:47]
今日のオフイシャルサイトはなんだろ。
新築マンションが欲しい?
住んでそこに根付くのではなく、売却を考えて購入? そんなもんなら、分譲ではなく賃貸の方が良いんじゃ?
売却と言うと、物件本体よりも地価の方が重要。
但し、巨大地震や火山の噴火の降灰、将来日本でも長期的気象変動が大きくなって竜巻すら例外ではなくなってくる、そうした災害列島で生き延びるには資産価値なんかより、自分の命を守る事が大切で売却なんか考えている状況ではない。
そこも触れられていないし、発言内容自体も当てずっぽう。
やはりだな、地震と火山が身近に感じられない京都育ちの事もある。
関東なら、箱根、伊豆、草津、と火山と関係する温泉もあるし、富士の風穴も浅間山の鬼出しも溶岩であり火山を身近に感じる関東人とは一線を画している。
一体どこがまともなのかわからん。
868: 匿名さん 
[2013-06-10 21:30:37]
だってほら、賃貸だと榊のレポート売れないじゃん。
客が分譲を次から次に買い換えて、レポートもじゃんじゃん買ってくれないと生活費稼げないんでしょ。
869: 匿名さん 
[2013-06-10 21:52:01]
結局榊が儲けたいから読者を煽ってるだけか。
三流週刊誌の捏造記事みたいなもんだね。
871: 匿名さん 
[2013-06-11 08:35:10]
>865
それが君のレベルだろうな。彼にとっては有難いカモだよ。
873: 匿名さん 
[2013-06-11 18:28:01]
>>872 は残念ながら榊に洗脳されている可能性大。

それも東京出身でなければ尚更。
榊は元々不動産事業に向いていない頭脳だと思う。

オフイシャル・サイトで、新東京国際空港が何故三里塚に設定されたか、の投稿を一度も見たことがない。
これは、国策に多摩NTと千葉NTを嫌っているし、首都圏の大規模開発に関して、旧住宅公団のネタも殆ど出てこない。
874: 873 
[2013-06-11 18:30:23]
誤植訂正。以下に

これは、国策として開発された大規模開発の多摩NTと千葉NTを無関心で嫌っているし、首都圏の大規模開発に関して旧住宅公団のネタも殆ど出てこない。
876: 匿名さん 
[2013-06-12 00:24:25]
埼玉千葉のレポート宣伝ブログを読んで呆れました

首都圏の会社員が全員大手町に通うと思ってるのかな
東京のビジネスエリアに対する認識不足、というか無知!
877: 匿名さん 
[2013-06-12 00:39:25]
>>875 は榊に洗脳された哀れな方の一人か?

ベッドタウンと言う概念が京都野郎には欠落している。
三里塚に選定されたのは、日米地位協定と密接な関係がある。
そして新東京国際空港周辺の産業と就労者の住宅地隊として国策になった。
それを榊は無知。
878: 匿名さん 
[2013-06-12 00:44:28]
価格下落が被害だって!
榊は何考えてんだろ!

あの野郎は東北地方の被災地のネタが一度も出てこない。
東北も嫌いと言うか興味がない東京人成りすましだな。
880: 匿名さん 
[2013-06-12 08:15:14]
榊は東京専属?そんなこと一言も言ってないよね
881: 匿名さん 
[2013-06-12 08:25:32]
>>879 こそ榊に騙されている。

東北地方太平洋沖地震とは何だったのか? を理解する気のない現れ。榊もそうだ。
地震と火山の連動が奴の言葉には今だに無い。
883: 匿名さん 
[2013-06-12 12:48:09]
>>882

如何にも榊流の考え方だな。

そんな事よりも今後10年以上位は巨大地震と火山活動が活発化するリスクがあることだ。
885: 匿名さん 
[2013-06-12 14:00:50]
>>884 は榊に洗脳された哀れな屁理屈野郎か?

日米地位協定の横田空域を全然知らん様だ。
886: 匿名さん 
[2013-06-12 21:28:24]
榊が一番嫌いな物件が何年もかかった? 何年もかかったとは嘘やろうだな。
周辺の旧公団の分譲がなかなか完売しなかった事を知らないクソ野郎め!
あと、スーゼネ系列のデベで新宿の低層30戸程度の物件、有名デベの中層50戸が今だに完売していないのは何故だろ。

レポートなんてほとんど当てずっぽうで何の価値もないと思う。
あんなレポートに騙される方が不幸だ。
892: ビギナーさん 
[2013-06-14 08:49:38]
買わなくても持ってる人は沢山いるんよ。
間違って買った人は、こんなゴミみたいのを買ってしまったーで、
PDFファイルをばら撒くから。

私も三つばかりもってるよ。
全部ゴミ。もういらないな。
893: 886 
[2013-06-14 10:03:45]
>>891

レポートは買っていない。

オフィシャルサイトの投稿をずっと読んでいると、当てずっぽう予想であるのが段々はっきりしてくる。
896: 匿名さん 
[2013-06-14 18:06:51]
ワンパターン。
897: 主婦さん 
[2013-06-15 11:17:06]
ワンパターンなレポート。
読むだけ時間の無駄。
902: 匿名さん 
[2013-06-16 14:11:01]
N氏も情報商材屋への転身狙ってるのか?
903: 匿名さん 
[2013-06-16 15:05:46]
N氏はこのエリアの住民としての検討情報専門であれば、情報商材屋とは言えないと思う
豊洲の開発が終了すれば購入検討ではなくなり地元に根ざした情報だけになると思うから。

それにしても晴海を含めて未利用地がまだ残っているな。
904: 匿名さん 
[2013-06-18 02:46:58]
レポートを買ったこともない奴がぐだぐだ抜かすな
923: 住民さんE 
[2013-06-22 10:35:20]
タワーマンションはだめらしい。
927: 消費者 
[2013-06-22 23:43:03]
おい、おい、不動産業者同士が利害関係で罵っている場合じゃねぇぞ。

eマンションの主役はあくまで、住宅を購入する消費者だ。
デベの営業が購入するのも消費者だといいだしたら、ふざけんじゃねぇ。

もう何回も書いているが、榊のオフィシャルサイトで疑問に思うことは、

・旧住宅公団のネタを殆ど見かけない。
・NT開発では旧住宅公団の大規模開発物件であり、それを手掛けていた旧住宅公団の問題点の攻撃ネタが無い。
・駅にしても、その都市間輸送の鉄道があるからこそ実現するのであり、榊は駅しか見ておらず通勤事情は全く度外視。
・建築・土木の知識が素人以下で、住むと言う目的より将来の売却しか見ていない。これは、投資目的が重点。
・住環境が全くわかっていない。京都野郎が東京の自治体の体力なんてもっとわからないに決まっている。

榊は京都で一体どういう住居の育ちをしているのか?
928: 匿名さん 
[2013-06-23 00:05:08]
オフィシャルサイトで葛西の事を書いているな。

あっちの榊の情報より、こっちの方が知っている。本当に榊は素人以下。
まず、東西線西葛西駅。
これは最初から存在していない駅だった。南行徳駅もそうである。
南砂町の次は葛西駅。そして、環七通りは葛西駅のすぐそばで行き止まりだった。

その頃『成田新幹線絶対反対!』の看板を目撃している。
現在の東西線荒川橋梁のすぐ海側には道路橋が出来ているが、それは旧成田新幹線の予定していた辺りのもの。

都営新宿線も当時はなく、一之江は環七を走る都営バスで行くしかなく不便だった。
また、春江町に金魚などの養殖池も残っていた。
船堀橋通りもまだ繋がっておらず現状とは偉い違いである。

こうしたことは榊は全く知らない事だ。
1970年代半ばを過ぎた頃である。
929: 匿名さん 
[2013-06-23 00:11:40]
今度は設計図書の事か?

書いている内容は、素人以下の部分がある。
榊、お前! ボーリング図を忘れているのか?

これは基礎で極めて大事なところなのに、抜かすとは本当に素人以下。
930: 匿名さん 
[2013-06-23 12:01:44]
>928

それで? 西葛西のマンション市場についても教えて下さいよ。
931: 匿名さん 
[2013-06-23 13:05:18]
>>930

質問の仕方が榊信者で怪しい。
市場なんて聞かれたら、まさに住むためではなく投資家向け情報。
933: 購入経験者さん 
[2013-06-23 14:52:04]
榊先生のよろしくない所は人が買っている、買おうとしている物件に主観的な理由で解決案の無いケチをつけることだと思う。
一般の検討者から馬鹿だと思われても仕方ないよね。
人を貶すしかしない人間をだれが信用するだろうか?

とにかくデベが嫌いな事は伝わる。
疑問は、どんなデベが彼に広告の仕事を依頼するかだ。
さすがに依頼主を叩かないだろうから、広告の仕事があるという事も、疑問がわく。
なんの問題もない物件の広告を榊先生に頼む必要性がないとは思えないからだ。
934: 匿名さん 
[2013-06-23 15:38:41]
以前、宣伝費用を多額に捻出できない弱小デベが榊に宣伝させてましたね。
榊がブログで絶賛してた、新宿の物件。結局デベの資金繰りが悪化して、物件施工前にオシャカになりました。
そのことについて榊は一切の言い訳も説明もなし。「なかったこと」にしています。
935: 匿名さん 
[2013-06-23 16:54:55]
>>934

その通り。
新宿余丁町は一体何だったのか?と。
942: 匿名さん 
[2013-06-24 19:54:54]
城東ネガが、昔のことばっか語っても意味がないって言ってた
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる