積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン三鷹フロントレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 上連雀
  6. 2丁目
  7. グランドメゾン三鷹フロントレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-08-22 10:49:00
 

グランドメゾン三鷹フロントレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都三鷹市上連雀2丁目864番22他7筆(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 徒歩6分
総武線 「三鷹」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:38.04平米~81.19平米
売主:積水ハウス 東京マンション事業部

物件URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/mitaka/index.html?utm_source=honb...
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:積和管理株式会社

[スレ作成日時]2013-02-09 23:36:42

現在の物件
グランドメゾン三鷹フロントレジデンス
グランドメゾン三鷹フロントレジデンス
 
所在地:東京都三鷹市上連雀2丁目864番3、864番35(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩6分
総戸数: 77戸

グランドメゾン三鷹フロントレジデンスってどうですか?

51: 購入検討中さん 
[2013-06-21 15:42:24]
三鷹からバス便の築10年くらいのマンションが結構高値で売られているので、この辺はマンション価格が中古も下がらないんだなあと思っていました。
でもマイナス1000くらいなんですね。
しかし、私は三鷹がかなり好きで、周辺の方を羨ましく思います。正直、吉祥寺より住みやすいんじゃないかと思いますが。
52: 匿名 
[2013-06-22 20:56:15]
リセールっていっても、三鷹通沿いであることと、
お寺が隣であることが気になりますよね。
53: 匿名さん 
[2013-06-22 21:06:18]
関係無いことですが、確か松田優作の葬儀をしたお寺ですね。
54: 匿名さん 
[2013-06-24 09:24:49]
隣に大きなお寺があったんですね。
法専寺?ですか?
葬儀があれば多少は賑やかになるかもしれませんが、寺があるのでリセールに
影響するという事はあり得るのでしょうか?
それよりマンションに密接して建てられているように見える小島内科クリニックとは?
事業協力者なのでしょうか?
55: 購入検討中さん 
[2013-06-24 15:48:28]
個人的には全く影響ないと思いますが。この利便性はすごいと思いますよ。三鷹徒歩一桁で大手分譲のマンションはなかなか出ないです。
三鷹駅近隣の中古が出てますが、古い割に値段が高値安定です。ここもリセールは期待できると思います。
56: 契約済みさん 
[2013-06-26 13:01:43]
近所住みです。

法専寺は、それほどひっきりなしに葬儀をやっている感じではないです(将来のことは分かりませんが)。
葬儀のときも静かです。間に小島内科さんとかビルも建ってますし、生活にはそれほど影響しないのではと思います。

小島内科さんはマンションが建つ以前からあったので、むしろクリニックの隣にグランドメゾンが建った感じではないでしょうか(以前は小島内科さんのとなりは駐車場でした)。むしろその隣のたま調剤薬局さんが、建設が始まる前は予定地内にあったので、事業協力者さんかも。


57: 匿名さん 
[2013-06-27 13:45:37]
立地は良いのですが、西向き住戸ってどうなのでしょうね。
58: 匿名さん 
[2013-06-27 19:18:56]
>>51さん
私も吉祥寺よりも住むのなら三鷹と思います。吉祥寺ほどごみごみもしていませんしね。
やはり住むのなら、交通の利便性もよくて、落ち着いた環境の所がいいです。
井の頭恩賜公園までも歩いて20分位で着きそうですね。ちょうどお散歩にいい距離かな。
緑がまだまだ多く、そして交通の利便性もいい。家族の希望がかなっている物件です。
59: 匿名 
[2013-06-29 14:29:33]
公園が近いというとやっぱり落ち着きますね
祖父母が暮らしていた土地なのでなじみもあって気になっています
60: 匿名さん 
[2013-06-29 15:37:26]
近隣に緑が多いというのはいいものです。四季の移り変わりを家の近くで
感じられるのはいいですよね。今の所は周りがコンクリートだらけで。
これはまた交通の便がよくて捨てがたいのですが、子育て、自分が年をとった
時の事を考えると、やはり交通の便より緑が多い環境かなと。
61: 物件比較中さん 
[2013-07-03 17:03:37]
きちんとした立地という点も私には良く映ります。

例えば禅林寺通り沿いなどだともう少し目の前の窮屈感があったかもしれません。

それに三鷹通りはいわばこの界隈のメインストリートです。この沿いに建つことは存在感も放ち続けることと思いますし何より駅との道中の風景も心地よいです。少し離れて正解ですね。
62: 匿名さん 
[2013-07-03 17:14:03]
微妙に決まらないのはやはり西向き中心だからでしょうかね。
63: 匿名さん 
[2013-07-04 17:42:19]
売れ残り住戸、低層階中心かな
値下げ期待したいとこだけど?
64: 物件比較中さん 
[2013-07-05 20:44:01]
>>63

徒歩6分はいいほうだと思いますから値下げがあったとしても大幅には下がらないかもしれません・・。
でも同じくそれは期待したいです、低層階も視野に入る材料にはなるのではないでしょうか。

>>62

西向きのほうが多いのはごもっともですが西日が強く入るような環境ではなさそうですねえ・・。
マイナス材料として考えられるのは朝と昼に日が無いことでしょうか。

西向きは物干金物が無いようですね、何故でしょう?

65: 匿名 
[2013-07-09 15:30:59]
>>61さん
同感です。
三鷹通りはメインストリートですよね。
交通量が多くてバルコニーに黒い粉塵がつくかもしれませんし、車の騒音がうるさいかもしれませんが、
この幹線道路のおかげで圧迫感を感じないのはいいですね。
気になるなら、西向きを買えばいいことですよね。
66: 物件比較中さん 
[2013-07-21 23:06:46]
ここの西向きは高い。
67: ご近所さん 
[2013-07-22 09:10:06]
三鷹通りを挟んでこの物件の向かい側に建設中の建物は小規模だし
分譲か賃貸か分からない状態でしたが「イニシア三鷹下連雀」と出ました。
これも加えて南口には同時期に4物件が進行中ですね。
http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_mitaka/nc_67707604/
68: 匿名さん 
[2013-07-23 09:34:55]
この辺りもマンション建設ラッシュが続いていますね。
増税前の駆け込み需要としてマンションの供給数が増えているそうで、
価格に反映していただけると嬉しいのですが、実際は需要好調を背景に
中古マンションまで価格上昇に繋がってしまうようです(-_-;)
69: 物件比較中さん 
[2013-07-23 10:19:29]
慌てて購入しなくてもいいのではないかと思っています。消費税の増税分と需要増の割高分と冷静に考えたほうがよさそうですね。
三鷹吉祥寺は当分新築物件は出ないと良く言われますが、なんだかそんなこともないような気がしてきました。
70: ご近所さん 
[2013-07-24 07:59:29]
吉祥寺は駅近は無さそうですが、バス便なら今後も出てくると思います。
スレ違いと言われかねないのでざっくりとしか書きませんが
南口ではもう一件、産業プラザの近くに新日鉄興和が計画中のものがありますよ。
ここは南西角地で南側が交通量の少ない広い道路に面しています。
自分に買い換える余裕があればなー、と。
71: ビギナーさん 
[2013-07-25 16:58:07]
天井は変わった位置に梁が走っていますねぇ。
これ気になりませんでした?

これが要因でリビングとダイニングに別々に照明取り付け部分があるのかなと思えました。
でも両方ないとやっぱり暗いですか。

間接照明が豊富に設置できる仕様なのはいいと思います。室内の雰囲気づくりに大切ですからね。
キッチンも間接照明になっているみたいですけど暗くないかな(汗)
72: 周辺住民さん 
[2013-09-11 18:05:36]
事情通の者です。
小島内科クリニックもたま調剤も関係ないようです。
地元民からすると小島さんはできればかかりたくないクリニックの一つです。
近くの人は誰もいかないです。
73: 匿名さん 
[2013-09-13 16:06:46]
リビングがそこそこ広い間取りが多い模様。
これで正方形か長方形ならもっと広さを感じることができたのかもしれないけどL字というのもリビングとダイニングのメリハリを付けられていいのかもしれないです。

まあこの形によってバスコにーとの出入り口、他の部屋との出入り口をリビングに面させる設計が実現されているので、いい動線ともいえますね。
74: 匿名さん 
[2013-09-13 16:38:03]
72さん
友人がこちらの病院へかかった事がある様ですが、特に悪いイメージはなかった様です。
先生との相性がありますからね。いくらいいという口コミのある病院でも先生との相性が
あわなかったり、口コミで悪くても自分とは相性がいい場合もありますからね。
やはり具合が悪い時に遠くまで行くのも面倒ですし、すぐ近くに病院があるというのは
心強いものです。
75: 匿名さん 
[2013-09-17 14:38:30]
リビングが広めでいいなって思いますが、
リビングから居室に入ると、通るスペースを考えないといけないですよね。
家具の配置が少し限定されるのかなとか、テレビをどこに置こうかなとか悩みますがどうでしょうか。
天井の梁も気になります。
76: 購入検討中さん 
[2013-09-18 16:42:23]
今セレクトを吟味しているのですけど、御影石はオイスターのほうがシックでいいなあと。
あとキッチンの高さは90センチがいいですね。

玄関ベンチが何気に魅かれます。
あまり重宝しない人のほうが多いかな、汗。
私は腰が弱くてとても助かると思います。

>75
通り道に関しては間仕切り変更で隣洋室にドアによるデッドスペースが無くなりますので多めに家具を置けそうです。
こんな感じの対応を考えています。
77: 契約済みさん 
[2014-04-02 01:11:56]
今、こんな感じ。
今、こんな感じ。
78: 匿名さん 
[2014-04-03 19:03:23]
食器洗浄乾燥機を使用したほうが水道代もかからず衛生的。
自分で洗うとつい水を多く出し過ぎてしまう。
天然石のキッチン天板はオシャレですね。キッチンに収納が多いのはいいです。
浄水器の水がどれだけ美味しいのか。美味しければ水を買う手間もはぶけていい。

79: 購入検討中さん 
[2014-04-03 21:26:22]
食洗機は節水になるけど、ガス電気はかかるんじゃない?

でも、他に使える時間は増えますよね
80: 匿名さん 
[2014-04-05 07:17:08]
>>79

そうなんですね。飲食店の業務用食洗機は洗浄能力が高くて衛生面でも優れていると聞いたことがありますが、あれはお金がかかるんじゃないかと思っています。自宅用はそうでもないのでしょうか。普通に水道水で洗うのとどれぐらい水代に違いがあるかという点は私は気になりました。比較データがあれば欲しいところですね。
81: 匿名さん 
[2014-04-06 16:30:51]
リビングが広い間取りだと家具の配置などで迷ってしまうのではないでしょうか、スペースが多くあると思うと油断して物がごちゃごちゃと溢れてしまいそうなので
注意したいですね。
床暖房がリビングに付いているのですか、部屋が広いとエアコンの効きも悪くて寒くなりそうですし、ありがたいかもしれませんが
電気代なども気になってきますね。
82: 匿名さん 
[2014-04-11 12:47:56]
食洗機もトータルで考えると光熱費的にはどうかなと思う部分はあります。
ただ自分は楽かな、と。
食器洗いの時間が短縮できるとすごく嬉しいですし、
手荒れから解放されるのかなと期待したいです。
クリームを塗っても主婦湿疹がひどくなってしまうので。
83: 匿名さん 
[2014-04-12 14:02:55]
>80さん
財団法人省エネルギーセンターのデータによれば、給湯器(40度)、使用水量65L/回で比較した場合
以下のようなデータが出ているようです。
手洗い 23,470円
食器洗い乾燥機 14,020円
年間差額9,450円
こちらのデータは水道代、ガス代込みのコストです。これを見てしまうと手洗いしているのがばかばかしくなってきますね。
84: 匿名さん 
[2014-04-12 21:10:43]
手洗いで1回で65リットルもかからない、所詮食洗機メーカーの都合のいいように財団法人がデータを出しただけのことでしょ、仮定を変えれば結論なんてどうでもなる
85: 匿名さん 
[2014-04-13 22:47:08]
私も、キッチンメーカーの見学に行った時は、手洗いよりかなりお得と聞きました。
ただ、食洗機は時間がかかるんですよね。
一度に全部洗えれば、それほど問題は無いのですが、全部入りきらない時は、2回、3回と利用する場合があります。
そうなると、待ち時間がすごく長く感じてしまい、手洗いしてしまいます。
個人的には、乾かす間、食洗機に入れておけば周りからは見えないというのは利点だと思います。
食洗機がないと、洗った食器を入れるカゴが必要になってしまいますからね。
これって結構見栄えが悪いんですよね。
86: 匿名さん 
[2014-04-19 23:37:15]
うちはそれほど家族も多くないので食洗機も面倒でないかも。自分の時間も家族との時間も増えるしその間に明日の朝食の準備をしたりお風呂の準備をしたりといろいろ時短できそう。朝はつけっぱなしで行ったりはできないのかしら。朝は洗濯に、仕事に行く準備などいろいろ忙しいので利用したい。
87: ご近所さん 
[2014-05-16 04:07:34]
いよいよあと9戸まで辿り着いたみたいです。
88: 匿名さん 
[2014-05-16 07:53:25]
ホーページで完売になってますがまだ9戸残っているのですか?
89: 匿名さん 
[2014-05-19 12:37:39]
こんなところが完売とはアベノミクスのおかげですね。
90: 契約済みさん 
[2014-05-20 20:56:12]
最近は電気代が高くなってますから、ずっと食洗機と床暖房を使っていると、電気代がけっこうなことになりそうですねえ・・・

今住んでいるところは、断熱性が悪すぎる&エアコンがボロいのでそれと相殺に・・・なるといいなあ。
91: 契約済みさん 
[2014-06-10 13:31:00]
今日のグランドメゾン三鷹FRさん

成長が止まったっぽいので、11階まで(外枠は)完成したらしい。
1階の外階段とかはタイルも貼られている様子。

玄関部分はまだコンクリート打ちっぱなし。
今日のグランドメゾン三鷹FRさん成長が止...
92: 契約済みさん 
[2014-06-10 13:35:08]
ちなみにこちらが生まれたばかりの頃のグランドメゾン三鷹FRたん

ちなみにこちらが生まれたばかりの頃のグラ...
93: 契約済みさん 
[2014-07-01 12:47:00]
積水ハウスから書類がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

内覧会8月中なのね。
思いのほか早いなあ・・・

センコー引っ越しプラザってどこ・・・
法人系に強い会社なのかな?なら手際は良さそうだけど。

1階の図面がまたちょこちょこ変更に。
フェンス→目隠しフェンスに変更と、駐輪場の台数が若干減少か・・・
てか、1階のこんなところにトイレなんかあったのね。

94: 契約済みさん 
[2014-07-13 10:49:05]
みなさん、オプションは注文されたのでしょうか。うちは、とりあえずカーテンレールと換気扇フィルターかな。玄関ベンチも便利そうだけど。
95: 契約済みさん 
[2014-07-19 11:40:07]
完成前なのに賃貸に出してる人がいますね。http://www.mitaka-kichijoji.info/list/cat28/507607.html
96: 契約済みさん 
[2014-07-21 01:45:21]
カーテンレールと玄関ベンチ、あと干すクリーンを注文しました。
フローリングマニキュアをどうしようかな~?
97: 契約済みさん 
[2014-07-21 01:51:59]
足場が取り払われて、いよいよ全貌が見えてきました。
今日見たら、クレーンも無くなってました。

玄関部分はまだ未完成のようです。

>No.95
早い!?
まだ、お部屋見られませんぜ・・・
地権者さん分の一部は賃貸に出るのでしょうね。
足場が取り払われて、いよいよ全貌が見えて...
98: 匿名さん 
[2014-07-27 14:02:00]
反対側のマンションの方がカッコ良く見えるんですけど。ショック!
99: 契約済みさん 
[2014-07-29 04:41:20]
>No.98さん

三鷹通りから見ると、かなり白いですよね。姫路城状態(笑)
まあ、物はこっちの方が良いとは思いますけどね。
三鷹通りから見ると、かなり白いですよね。...
100: 匿名さん 
[2014-07-29 14:10:18]
もっと奥まった敷地なら白い外壁が緑などで映えるが、こんな道路沿いだと、周囲の建物と合わないどころか浮く。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる