積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン三鷹フロントレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 上連雀
  6. 2丁目
  7. グランドメゾン三鷹フロントレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-08-22 10:49:00
 

グランドメゾン三鷹フロントレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都三鷹市上連雀2丁目864番22他7筆(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「三鷹」駅 徒歩6分
総武線 「三鷹」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:38.04平米~81.19平米
売主:積水ハウス 東京マンション事業部

物件URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/mitaka/index.html?utm_source=honb...
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:積和管理株式会社

[スレ作成日時]2013-02-09 23:36:42

現在の物件
グランドメゾン三鷹フロントレジデンス
グランドメゾン三鷹フロントレジデンス
 
所在地:東京都三鷹市上連雀2丁目864番3、864番35(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩6分
総戸数: 77戸

グランドメゾン三鷹フロントレジデンスってどうですか?

1: 物件比較中さん 
[2013-02-11 08:52:18]
三鷹駅最寄で探しています。
パークハウスと比較すると、徒歩距離は明らかにグランドメゾン。
ただ、マンション前の交通量の激しさでは、パークハウスの方がマシ?
2: 物件比較中さん 
[2013-02-12 15:20:52]
午前中から全部屋に日差しが入る素敵な条件じゃないですかあ。

もちろん紹介されてるDタイプだけじゃないはずですがこの間取りだけ見ても欲しくなりますねえ。

2LDKでうちは足りますからもうこれに目星をつけてもいいぐらいです。

三鷹通りという素敵な風景を目の前に駅近生活。

いい条件が揃っていますね。
3: 物件比較中さん 
[2013-02-12 17:35:46]
駅からマンションまでの道のり、治安はどうでしょうか?
杉並区高井戸駅周辺と、中野区中央町のマンションと比較中です。
生活の便利さ、治安を考えて、、ここが一番でしょうか?
4: 匿名さん 
[2013-02-12 19:34:15]
三鷹通りが素敵な風景?バス通りで交通量が多くうるさいだけです。全然素敵ではありませんし、騒音がうるさくて慣れるまでは眠れないでしょう
5: 匿名さん 
[2013-02-13 02:43:44]
三鷹駅徒歩6分で環境は文句無いですけど、値段が相当高くなりそうですね。
坪400ぐらいまでで収まればいいですが、3LDKだと8000万以上からぐらいになりそうかな。
6: 匿名さん 
[2013-02-13 03:36:12]
どう考えて三鷹四分のジオの価格比べても400なんてありえない
7: 匿名さん 
[2013-02-14 10:01:19]
suumoだとJtype(3LDK+WIC)も紹介されてますね。
Dタイプのベランダの広さに惹かれたのでそういうタイプが良かったのですが
そちらはそれほど広くなくて残念でした。間取りが豊富そうなので他の間取りに期待してます。
騒音対策がどうなるのか気になりますね。設備仕様の公開はいつごろでしょうか?
8: 匿名さん 
[2013-02-15 10:26:35]
部屋のタイプが38.04m2~81.19m2と、シングルからファミリーまで多様な家族構成を対象とした
マンションのようですね。
地図を確認しましたが、三鷹通りのセブンイレブンと小島内科クリニックの間にできるようです。
バス停は法専寺前かな?小学校、中学校も近いようですね。
9: 物件比較中さん 
[2013-02-16 14:48:11]
東向きということは三鷹通り向きということかあ。ランドプランを見てないからまだわからないですけどちょうど通り沿いのほうがいいかもしれないですね。内側で東向きだと日当たりに支障が出るかもしれないですから。車の往来はどんな感じでしょうか、この通りは京王線方面から三鷹駅へサクッと行きやすい便利な道に見えるので利用者が多いのではと想像します。ここに住むことを想定すると際の歩道ができるだけ広いほうがありがたいですよね。親子で歩くにしてもそのほうが安心します。
10: 購入検討中さん 
[2013-03-05 18:56:03]
事前案内会申し込みましたが、資料見るとここメインが東向きなんですね

南向きじゃないと買わないので、そうなると戸数が限られてきるので厳しいかな~
予算はあるんだけどさw
11: いつか買いたいさん 
[2013-04-06 20:40:16]
価格帯を聞いてきた。
西向きの55㎡2LDKが中層階で約5500万円。西向き72㎡3LDKは7000万円をいくらか超える程度。
富士山見えるのが売りらしい。
東向きは中住戸54㎡2LDK、角住戸55㎡2LDKが中層階でともに5000万円前後。
個人的には東向きなら何とか手が届くかな。
12: 匿名 
[2013-04-06 22:47:12]
坪320~330万円てところですかね・・・駅近くて良いがやはりそれなりの価格ですね。
13: 購入検討中さん 
[2013-04-07 01:44:41]
駅徒歩4分のジオ三鷹でも300前後だった気がしたのに
なんでそんな高いん?
14: 匿名さん 
[2013-04-08 09:42:15]
立地が良いだけにさすがに価格も良いですね(汗)
価格帯の情報も大変参考になりました。それにしても…
一般的にマンションの価格は、採光条件から西向きの方が安いと認識しておりましたが、
ここは富士山ビューだけの理由で西が高いのでしょうか?
15: 匿名さん 
[2013-04-09 10:03:26]
公式ホームページのトップに所有権と強調されていますが、この辺りのマンションに
定期借地権の物件が多く、差別化したいからでしょうか?
そもそも何故三鷹駅周辺は定期借地権が多いのでしょう。
地主が土地を手放したがらないのでしょうか?
16: 匿名さん 
[2013-04-10 10:19:39]
西向きの日当たりはどんな感じなんでしょうか
西日はきついと聞きますが、夏場は部屋の温度が上がってしまいそうですね。
17: 購入検討中さん 
[2013-04-11 13:25:49]
>>16

まだどの間取りにするかまでは決定していませんが西向きも選択肢に入れています。
太陽が当たり始めるのは西まで来てからで、そこから短時間ですからね、日差しは厳しめと想像していますが真夏でも許容できると考えています。夕方まで室内を冷やしておくという対応で。

ダイレクトウィンドウがありますので明るさは心配なさそうですね。
18: ビギナーさん 
[2013-04-12 18:03:34]
値段が高いのに間取りはちょっと微妙。
この辺は駅に近いととっても高くて、びっくりしました。

バルコニーが独立していて、いいなと思いましたが、
全部隣から見えちゃうのか気になりました。
19: 匿名さん 
[2013-04-13 13:45:30]
三鷹駅周辺はだいたいお寺が地主です。
隣の吉祥寺駅もそうです。
借地権の物件が多いのはそのためです
20: 匿名さん 
[2013-04-14 09:52:40]
駅にはそこそこ近いけど、三鷹通り挟んだ向こう側ですよね。
しかも通り沿い。立地がいいとは決して言えないと思いますけど。
ここでこの価格帯としたら駅前のアトラスは幾らになってしまうのでしょう。。
21: 匿名さん 
[2013-04-15 14:37:32]
自身の家族にとって何かしらメリットがあるのならあまり高いとは思わない水準ではあると思います。でも一般的に見ると高めな物件ではあります。

2LDKは60は欲しかったですねえ、本音では。
でも三鷹通り沿いとはいっても駅近でシンプルなルート。
地域の便利さも加えれば最初に高いと感じた印象とのギャップがだいぶ自分の中では埋まってきましたよ。
22: 匿名さん 
[2013-04-15 15:29:35]
>21さんはローレルコートとは比較検討されていますか?
立地などは同じ傾向だと思います。
しかもローレルのほうが少し駅に近いですけど。

アトラスはこの2物件より高くなること必至でしょうからうちじゃちょっと出が出なそうですね。
23: 匿名さん 
[2013-04-17 09:20:56]
夫婦二人+子供一人の三人暮らしなので2LDKでもいけるかな?と思いましたが
間取りを見る限りちょっと考えちゃいますね。リビングが広くとってあるのは気に入りましたが。
3LDKはリビングに開放感があって良いですね。
両サイドに窓があるとこもりがちな臭いも気にならなくなりそう。
ディスポーザーと食洗機は標準のようですが床暖房はどうでしょうか?
24: 21 
[2013-04-18 18:58:42]
>22

こんばんは。自身としてはデザイン面でグランドメゾンという理由も大きいです。ローレルコートも綺麗ですが好みでこちらということに。

前述したように間取りはやはり何度見ても狭め、なのですがファサードや共用部のデザインを見るに室内もこのレベルで高級感は出ていれば、狭めである条件も払拭できるかと考えております。
25: 匿名さん 
[2013-04-23 08:40:28]
>23さん
リビングに床暖房があるようです。
公式HPの間取りのページで、リビングで薄青くなっている部分がありますが
そこが床暖房の範囲のようです。
床暖ってすぐ使わなくなる設備なんて言われますけれど
昨冬くらい寒いとやはり欲しい設備の1つではありますよね。
1日中ごろごろしていたいです。
26: 匿名さん 
[2013-04-24 13:32:13]
確かに暖まるまでに時間がかかったり、面倒な部分もありますが、
床暖房は上手く使うと便利なんですよ〜
エアコンと併用で使うと、温度を上げないで暖かく感じるようです。
電気かガスかで使い方は変わってくるかもと思いますが、
せっかくあるので、上手に快適に使えるといいですね。

27: 匿名さん 
[2013-04-25 19:02:20]
>25 >26
広い間取りではリビングは16畳以上はありますから、
床暖房があったほうがリビングのどの場所にいても暖かくていいと思います。

エアコンは静音でも無音ではないですからね、
静かに寛ぎたい時間には床暖必須ですよ。

ところで他の各部屋にエアコンを設置したいとなると、
これは簡単にできるものなのでしょうか。
28: 匿名さん 
[2013-05-01 21:30:19]
今どきのマンションは部屋にエアコン用のダクトの口があるようなので
基本的にはつけられるのではないでしょうか。
そこは要確認ですが…。
例えばこちらならJタイプだったら
基本的にどの部屋にも設置できるんじゃないかと思います。
バルコニーに部屋が面しているので。
29: 購入検討中さん 
[2013-05-06 13:04:45]
アトラス見てから決めたいのですが、なくなっちゃうかな?
31: 物件比較中さん 
[2013-05-15 15:20:24]
なくなりません。
第一期全部出ていませんから。
32: 購入検討中さん 
[2013-05-17 14:01:28]
第1期に登録書を出しました。18日に抽選、翌日には重要事項説明会だそうです。抽選の倍率がどのくらいになるか・・・

最初の予定価格表よりちょこちょこ値段が下がったので選択の幅が増えました。予定価格ってそんなもんなんでしょうか?

アトラスも気になります。間取りは1LDK~3LDKということですが割合はどんな感じなんでしょうね。
大規模物件じゃないからかもですけど、スレもあんまり盛り上がっていないし皆さんアトラス待ちなのかな?
33: 物件比較中さん 
[2013-05-17 21:36:29]
うーん、悪くはないのですが、特に特徴のないマンションですね。
登録チラシ見て感じたのはこんな感じです。
●デメリット
三鷹通り沿い(電柱要注意)、梁多すぎの部屋、リビングが縦長、
○メリット
全居室窓側、駅徒歩六分、廊下面積少なく効率良い間取り

内廊下はホテルっぽくて素敵ですがこの価格層だと管理費負担かな?
最近の武蔵野市物件と中身は変わらないのに、安いと思う。
34: 匿名さん 
[2013-05-21 09:39:56]
抽選会はどうだったのでしょうね。
今出ている間取りが全てのパターンになるのでしょうか。まだ出ていない部屋はありますか?
suumoだと価格帯も載っていましたが南向き・リビング16畳ある3LDKはさすがに値が張りますね。
室内設備・内廊下など高級感があって素敵なマンションだと思いました。
35: 匿名さん 
[2013-05-22 12:49:25]
バルコニーサイドの配置もいいと思うけどワイドスパンの配置もあればもっと人気を集めたかもしれないですね、
正直それがあればとっくに決めていましたよ。

でもまあ太陽が東か西にある時しか日当たりがないタイプになっていますから、その時間帯にも窓が小さかったりバルコニーが無いでは、日当たり悪の部屋ができてしまいますから、そこまで考えられての設計なのかなとは思いました。

普通に考えると東向きがいいかな。
でも西向きはL字直窓もあるから見晴らし的にこちらも魅力です。
36: 匿名さん 
[2013-05-27 21:18:35]
アトラスは地権者が40戸あまりあるそうなので、実際に販売されるのは、50戸前後かもしれませんね。相当強気の値付けでくるのではないのでしょうか。多分ここより相当高いと思いますよ。モデルルームに行く時は、予算的にここと同じ感覚ですと、即撤退になりかねませんよ。
37: 購入検討中さん 
[2013-05-29 15:53:46]
>36 そのアトラスというマンションはこちらの近くにできるのですか?

そんなに地権者数が多いようでしたら一般が購入できる戸数は相当少なく、50戸ですよね、これはあっという間に売れてしまう予感。

となれば購入ができなかった方達は当然近隣のマンションに目を向けることになり、我が家が検討中のこちらグランドメゾンに向いてくることも考えておいたほうが良さそうです。ゆっくりしてられないですね。
38: 物件比較中さん 
[2013-05-29 18:18:35]
アトラス見てきました。予定価格ですが、見せてくれました。3LDK中心で、6000万円位からと何とか検討出来そうでしたよ。
39: 物件比較中さん 
[2013-05-31 18:44:20]
>>38
ここの上値が最低ラインぐらいということですか、うちの予算的にはやっぱりグランドメゾンかなぁ。

ところで皆さんはエントランスホールやアプローチはどれぐらい重視されるんですか?
私はこういう環境が初めてなんですよ;
アプローチもなければ入ったらすぐにエレベーター。そんなところに住んでいます。

やっぱり帰ってくる度に迎えてくれている気分になれるのかな。
それって気分いいですよね。
40: 物件比較中さん 
[2013-05-31 22:15:37]
>39
いや、6000万円台前半中心で、5000万円台もありましたよ。
41: 物件比較中さん 
[2013-06-01 17:35:45]
ここは高すぎる。3L安くて6000万前半から

中野らへん買ったほうがいい
42: 匿名さん 
[2013-06-02 23:08:21]
コンパクトな間取りを見ると少し高めに感じてしまうかもと感じました。
南向きや眺望などのプラスアルファがあったら違ったでしょうね。
とはいえ、三鷹駅に近いというのは便利そうです。
通勤が便利で休日も楽しめそうなところって良いですよね。
43: 匿名さん 
[2013-06-04 09:06:32]
東京都のマンション環境性能表示で、断熱性と省エネ性は星3つと高評価を
得ているようですが太陽光発電は星2つ?
グランドメゾンは屋上に太陽光発電システムを導入し、共有部の照明に利用する
そうですが最高評価の条件は何になるのでしょう。売電でしょうか。
44: 匿名さん 
[2013-06-05 09:27:21]
>>43さん
詳細を調べてみましたが、太陽光発電・太陽熱については以下の通りだそうです。

建築物評価基準の段階2のうち太陽光又は太陽熱を利用する設備の定格出力の合計が5kW未満の場合を1点、
5kW以上10kW未満の場合を2点、建築物評価基準の段階3を3点とし、その点にしたがって次のとおりとする。
0点の場合は★の表示なし
1点の場合は★
2点の場合は★★
3点の場合は★★★

要は、マンションにつけられた太陽光発電設備合計10kW以上が★★★の満点という事なんですね。
45: 物件比較中さん 
[2013-06-05 14:30:19]
なるほど。取りあえずセールスのうたい文句に、つけているのかな。まぁ、戸建の屋根にある程度のパネルの大きさだしね。ほぼ意味無いね。
46: 物件比較中さん 
[2013-06-06 18:50:20]
リビングの床の耐性はどんな感じでしょうか。キッチンの足元も勿論同じ仕様です。例えばマットを敷かなくても油や水で短期間で駄目になってしまったりはしないでしょうか。私はどうもマットを敷くことがビジュアル的にも苦手で、都度掃除をする感じで使っています。リセールを将来予定しているわけではないので完璧に綺麗に使う必要はないと思っていますが、清潔感といつまでも新しい感じの状態を保ちたいです。掃除は勿論しますが耐性がまず大事ですよね。
47: 周辺住民さん 
[2013-06-21 07:53:51]
三鷹はあまり物件が出ないので、リセール期待できるかなと考えていますが、どうでしょう?
詳しい方ご教示頂けると有難いです。
48: 匿名さん 
[2013-06-21 08:36:05]
物件が出るか出ないかはともかくとして、
腐っても中央線(笑)ですし、
三鷹駅徒歩6分と言うことを考えると
リセールが困難と言うことには
ならないでしょう。

49: 匿名さん 
[2013-06-21 10:59:15]
リセールって言っても、今はどこのマンションも買った値段以上では売れません。築浅でも買った値段マイナス1000万円はみておいた方がいいですね。
50: 購入検討中さん 
[2013-06-21 15:37:53]
47です。すみません。周辺住民になってますが、違います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる